• ベストアンサー

派遣社員の有給休暇の起算日について

asakoi2000の回答

回答No.3

ぁ、補足です。 疑問な点とかはどんどん派遣元に聞くといいですよ。 それが一番早いし。でも他がどんなものか調べるのも良い事です^^ お仕事頑張ってくださいね。

W-smith
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。 確かに派遣会社に聞くのがよさそうですね。なんだかいろいろあるようで、損をさせられないようにしないといけませんね(@_@)

関連するQ&A

  • 派遣社員の有給休暇について

    現在派遣社員として働いていますが現在の職場が来週一週間お盆休みとなるようで派遣会社に有給の依頼をしたところ8/13.14.15は通常どこの会社でも休みの事が多いのでうちの会社(派遣会社)は有給は認められない 8/11.12も確認しないとわからない と言われました これってどーなんでしょー? 会社(現在の職場)がお休み ということで自分の私用での休暇ではないのに有給休暇を取らせてもらえないなんて・・・基準法とか詳しくないのでよくわからないのですがどなたか詳しい方いらっしゃいましたら御助言 アドバイス 是非宜しくお願い致します ※ちなみに有給日数は5日以上あります

  • 派遣社員の有給休暇

    派遣社員として5月から働いています。 今月、派遣先の経営難によって退職を命じられました。 11月から発生する有給を使いたいので同じ派遣会社から 紹介される別の仕事に就いて有給をとろうかと思っています。 有給は11月にとりたいのですが、この場合、 有給を新しい職場ですぐに使うことは可能なのでしょうか? 派遣先が「まだ仕事はじめたばっかりなのに?」と怒ってきたら とれないものなのでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 派遣社員の有給休暇

    派遣会社に登録し、紹介された企業で働いていますが、先日有給休暇が発生しました。 有給を取る時は、企業の上司に了承を得た上で派遣会社に連絡を・・と言われました。 そこで疑問に思ったのですが、私が有給を取った場合、その分の日給は派遣会社が払うのでしょうか?それとも企業に請求がいくのでしょうか?

  • 派遣社員の有給休暇について

    現在、派遣社員としてある会社に就業しています。9月末で契約を終えることが決まっているので、10日間の有給休暇を使おうとしたのですが、派遣元から止められてしまいました。労働基準法では有給休暇を使うことが認められていると思うのですが、有給休暇を使うことはできないのでしょうか。何卒ご教授の程宜しくお願い申し上げます。

  • 派遣社員の有給休暇

     現在派遣社員として就業していて今月末で契約が終了します。就業期間は大体半年くらいで今月中旬くらいから有給休暇が10日発生します。  仮に有給を全て消化すると、有給発生日から全く出勤する必要がなくなります。しかし、職場は休暇がとりづらいところです。当初は有給が発生するのは来月からだと考えていたので、休暇の申請はしていませんでした。  最初は3日くらいの申請で済ませようかと思いましたが、やはり勿体ないと思うようになりました。正直、全て消化したいのですが、派遣先が拒否してきた場合の対策を練りたいです。派遣先は業務の多忙を理由に拒否してくると思われます。今月末で終了なので、時期変更権などにより有給の行使日を変えるのも無理があると思います。仮に派遣先が業務の多忙を理由に申請を却下してきても、こちらは変更する代わりの日がないことを理由に強引に有給を消化できるものなのでしょうか?  あと、派遣社員の有給は、派遣元か派遣先のどちらがその分の負担をするのでしょうか?ご存知の方がいれば教えてください。  

  • 派遣社員の有給休暇について

    こんにちは。 派遣社員の有給休暇について分からない所があり、質問させて頂きます。 私は週4日出勤で、時給制で1日8時間勤務をしています。派遣会社に登録して1年半経ちます。 登録してから半年たった時有給を頂きました。週4日の為7日分の有給でした。 私はそれまでずっと有給を使った日は休みを貰えるし給料も発生すると思っていましたが、営業の担当者さんに「契約の出勤日数は守った上で使って下さい」と言われました。つまり、 ・何か病気や用事で出勤日に休んだ日や元々の休みの日にしか使えない。 ・出勤日+有給で月16~18日以内にしないといけない。 と言われました。最初はすぐに納得出来なかったのですが、担当者さんは法律上大丈夫との事です。でもやっぱり不安で、先月に派遣会社に登録してから一年半経ち有給を貰った為詳しく知りたいです。 それから、有給は元々の給料分の額を貰えるという事ではないのでしょうか? 当初有給使用後に給与明細を見ると振り込まれた額が少なかったので。。 これは派遣会社によって決まっている支給額を計算して振り込んでいますと言われました。 この点もあまり納得がいかないので、有給にお詳しい方教えて頂けないでしょうか。。 駄文失礼致します。

  • 派遣社員の有給休暇

    派遣社員でも法律上有給休暇をとる権利があることを知りましたが、次のような場合はどうなるのでしょうか。 Aという派遣先企業に5月1日から10月31日まで継続してちょうど6ヶ月働きました。契約期間が終了して、11月1日から別のBという派遣先企業での勤務をしております。この間派遣もとの派遣会社は同じ会社で変わっておりません。この場合現時点ではやはり有給休暇をとる権利はないのでしょうか?

  • 派遣業界の有給休暇について

    派遣での有給休暇について質問があります。 例えば今日有給が10日間発生したとします。 今の派遣の業務の契約が今月末に終了します。 業務が忙しくて有給が取れなかったとします。 業務終了後(11月末)、そこの派遣会社を辞めて 12月15日から新しく別の会社に正社員として業務する場合、 12月1日から12月14日の間に有給を消化しようとしたのですが、 11月末で有給休暇が消滅するといわれました。 なぜなら11月末で業務が終了して、引き続き12月からも 業務の予定(意思)があれば消化できるがそうでなければ 消滅しますという事でした。 っていうか半年働いた事に対しての有給支給じゃぁないの? 会社によって考えが違うのかな? 宜しくお願いいたします。

  • 有給休暇について!!派遣社員

    再度!有給休暇について!!派遣社員 私は派遣社員として某企業に配属され働いています。 働いて半年以上立ちましたので有給休暇年10日もらえますが、私の配属企業は支店の為少人数で派遣も私しかおりません 有給休暇とられる方もいません 私は仕事的にミスしたり企業に多少迷惑かけたりしました。しかしずっと働く気もありません 最低1年は働きたいですが…有給休暇とりたいと考えていますが非常にとりにくい環境で迷っています 皆さんが正社員なら一人のそこまで仕事できない派遣が年4回 有給休暇とるのどう思いますか? 休みたい気持ちとこれ以上評価下がるのも悩みます アドバイス下さい よろしくお願い致します!

  • 派遣社員の有給のルール

    今の職場に派遣社員として入って7ヶ月になりますが、 同じ派遣元から同時期に入った子の行動が理解できません。 最近その子が会社を辞めたいと言い出しました。 今の契約は6月末までですが、 契約途中で辞めなければいけないような事情には思えず せめて契約満了まで我慢して円満に退社すれば?と 私や派遣元の担当者も説得したのですが 意思が固く、5月10日での退社意思を伝え、派遣元も承諾しました。 ところが、その子には有給が7日残っており、 5/10までに使うのはシフト上厳しいので、派遣先の責任者の方が 「17日まで在籍してることにして11日から有給を使い切れば?」 と言ったそうなのです。 それを聞いたその子はすっかりその気になってしまいました。 しかし派遣元は「10日に辞めるということは10日で雇用関係が切れるということなので、 それは認めない」と言っているようで その子はたいそう憤慨している様子です。 その様子を見ていて、なんだか私も腑に落ちなくなってしまいました。 ●有給は派遣元が与えるものなのに、 派遣先が有給について言及する資格があるのでしょうか? ●途中解除でみんなに迷惑をかけているのに、 有給を全部使い切ろうと思う神経が理解できません。 有給は今月から10日付与されたのですが 有給休暇に対して彼女と私の捉え方が違う気がします。 私の考えは↓ 「今後も長期で働くのを見込んで与えられたもの。 付与されてすぐ辞めるのに、全部の消化は失礼」 その子の考えは↓ 「今までの働きに対して与えられたもの。 半年働いたんだから10日すべて使う権利がある」 みなさんの考えはどちらに近いですか? ●その子は派遣元に対して激怒していますが、派遣元の対応は問題があるのでしょうか? その子はまだ若く、社会のことをわかっていない部分もあると思うのですが 何だか私も派遣という非正規の雇用形態の中で 何が正しいのかわからなくなってきてしまったのです。 詳しい方がおられましたら、どうかお話を聞かせて下さい。