• ベストアンサー

洗濯機(プラスチック槽)の柔軟剤を注入する所の汚れ

asakoi2000の回答

回答No.2

固まりができるのが嫌なら柔軟剤を入れた後に水を流すといいですよ。 中の方まではよく分からないけど、投入口はきれいに保てます。

qpdoll510
質問者

お礼

なるほど!水を入れれば柔軟剤の粘度も薄まるし一石二鳥かも。早速明日試してみます。有難うございました。

関連するQ&A

  • 洗濯機の汚れ取り

    全自動洗濯機の汚れ取り・カビ取りで困っています。 毎月1回、カビキラー洗濯槽クリーナーを使っていますが、洗濯物に石けんカスが黒くなったものが付着します。 プロが使っているような商品がほしいのですが、どこで入手できるでしょうか?また、お勧めの商品がありましたら、よろしくお願いいます。

  • 洗濯すると、黄色い汚れがつきます。

    1か月くらい前まで何とも無かったのですが、 3回に1回くらいの割合で服に黄色い汚れが付くことがあります。 いつもどおり洗濯をしているのですが、なぜだかわかりません。 とくに、白色のタオルやTシャツなどです。(他にも付いているのかもしれませんが、黑っぽいもでは見えないもので・・) これから夏になると、白系のシャツなどをよく洗濯するようになるのに、原因もわからず対処しようがなく大変困っています。 同じような経験された方、原因がわかる方がいらしたらお願い致します。 関係ないかもしれませんが、念のため。 洗濯機はSHARP ES-S6PBで洗剤は花王ニュービーズ(ピンクの方)、漂白剤に手間無しブライト、柔軟剤にファーファかハミングを使用しています。

  • 全自動洗濯機の洗濯槽の「フチ」の汚れ

    全自動洗濯機を使っています。洗濯槽(ステンレス)のフチ(ここはプラスチック製)の汚れ(たぶんカビ)が気になっています。洗濯槽クリーナーを使ったときに、その液に浸したキッチンペーパーをフチにぴったりくっつけて、ラップで覆ってみたりしましたが、効果がありませんでした。歯ブラシでこすったらなんとかとれましたが、柔軟剤注入口などの凹凸がある部分はなかなかとれません。漂白剤をスプレーして、おもいっきりホースで水をかけながら洗ってみたいのですが、モーターなどが錆びてしまうのではと、試していません。 洗濯槽の「フチ」の汚れをきれいに取る方法を、是非教えてください!!

  • 洗濯物の臭いが気になります

    共働きのため洗濯は帰宅後の夜に行っています。 それから翌日の夜に取り込みますが、そうすると 少し臭いがします。 この場合ですと洗剤を変えても効果ないのでしょうか。 洗剤:NANOX 柔軟剤:ハミング Neoホワイトフローラルの香りを使っています

  • 柔軟剤を探しています

    「花王 ハミングNeo ホワイトフローラルの香り」に近い香りの柔軟剤を教えてください。 こちらの商品は2020年3月に販売終了するのですが、とても気に入っているため同じような香りの柔軟剤を探しています。 スーパーやドラッグストアに流通している商品だと助かります。宜しくお願い致します。

  • 洗濯をした時の洗剤や柔軟材の香りの残し方教えて下さい

    初めまして質問お願い致します。m(__)m いつも洗濯をしても洗剤や柔軟材の香りが衣類に残りません。 友達に借りた衣服の香りはとてもいい臭いがするので、 全く同じ洗剤を使ってるのですが、私のには同じ香りが残らないんです・・・ (洗剤はニュービーズで、柔軟材はフローラルハミングです) まず干し過ぎかな?と思い、乾いたらすぐに取り込んだのですが これもダメでした。 すすぎ過ぎかな?と思いすすぎ時間を短くしてみましたが これもダメでした。 一体何が違うのでしょうか? 何故私の洗濯物には香りが残らないのかが不思議で仕方ないです。。。 部屋も臭い訳でもありませんし、煙草も吸わないので 臭いがしみついて取れない訳でもありません・・・ 上手に柔軟材の香りを衣類に残せる方法ありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致しますm(__)m

  • 洗濯層クリーナー使用後の汚れカスの取り除き方

    洗濯物に黒いカスが付くようになったら洗濯機の洗濯層の汚れを取るために市販の洗濯層クリーナーを使用しています。洗濯層の裏側に付着している汚れがいっぱい取れているようなのですが、クリーナーを入れた後、指定どおり数時間置いてから洗濯機を通常のモードで回すとその浮き出てきた黒い汚れカスが洗濯層の内側にいっぱい付いていてそれを取るのがとても大変な作業なんです。2回まわしても全然取れないし、結局今は味噌こしで水が張ってあって汚れカスが浮いているうちに何度もすくって取っています。30分以上かけて数10回やっても全部は取れません。おかげで腕は疲れるは次の日の洗濯物にはかえってたくさん黒い汚れカスが付くはでそれを取り除くのに更に疲れが倍増です。 クリーナー使用で出てきた汚れを簡単に取り除く良い方法があれば是非教えて下さい。 ちなみに我が家の洗濯機は全自動洗濯機でステンレス層です。2年ほど前に購入したもので、層乾燥ボタンが付いていて洗濯が終わったあと15分ほど空の状態で回転させて乾燥(水切り)させています。汚れが付きにくいと書いてあったのですが。。。。(-_-;)

  • 着ている時もいい香りがする柔軟剤(洗剤)は?

    現在、アタックとフローラルハミングを使っています。 量はきちんと確認してますが、洗いたてで干すときはいい香りがするのに、取り込む時にはすでに消えています。 実家も同じ物を使ってますが、着る時までいい香りが続いてます。 この差は何でしょうか?洗濯機によって、こういう違いがでるのでしょうか?また香りが長く続くものがあれば教えてください。

  • 洗濯物のシミ汚れが落ちません。

    かなり汚れたレースカーテンと普通のカーテンを一緒に洗ったところ、レースの方はキレイになったのですが、 普通のカーテンの方にそれまでなかった泥ハネのような黒茶色のシミが何ヶ所かついてしまいました。 それから1週間くらい、白物を洗濯するとかえって汚れがつくという悲惨な事態に陥ったので、 洗濯槽内の汚れを疑い、市販のクリーナーで何度か掃除して一時は治まっていました。 ところが懲りずに(というか忘れて)泥ハネの激しいジャージと体操着を一緒に洗った時、 またも体操着に茶褐色の大きななシミがついたので、どうも汚れが洗濯中に移っているようなのです。 昨今の洗剤ではあまり考えられないようですが、カラミの激しい全自動なので…。 シャープの穴なしのヤツなので洗濯槽の汚れ説も低いし。 そんな訳で、このシミにアブラが混じっている可能性は低いのですが、 とにかくつけ置きや揉み洗いを繰り返しても若干薄くなるだけでキレイに落ちません。 試しに白物を塩素系漂白剤にどっぷり漬けてみましたが、ダメでした(柄物はシミじゃない所が色抜けるし)。 こういった、アヤシイ褐色~灰色のシミってどうすれば落ちるのでしょうか?

  • ☆洗濯機内に赤カビ(?)が。。。☆

    こんにちは、koumakiです☆ このたびも、お世話になります☆ 洗濯機に昨日から急に、赤い汚れが付いて困っています(><) 赤レンガのような色で、内側にも、中のネット部分にも溜まっています。 酵素成分配合のクリーナーで洗浄しましたが、ネット部分はあまり落ちていません(><) 購入だいたい5年になります。 どのようにすると、綺麗になりますか? よろしくです☆