• ベストアンサー

2年生 ミリメートルの計測

小学2年生の子どもを持つ父親です。 今、学校で長さの単位を学習しています。 そこで「この長さは何cm何mmですか」というような問題がでるのですが、必ずと言っていいほど、2~3ミリの違い(誤差と言っていいのでしょうか)がでます。 小学生にこのようなミリの測定をさせるのが難しいことなのでしょうか。それとも、きちっとできるようにさせないといけないものでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hel-cat
  • ベストアンサー率35% (30/85)
回答No.3

小学校2年の男の子のママです。 家の息子もいまやっていますね(^^;そして自分で一生懸命計った結果やはり1~3ミリずれています。線を引く時はもうちょっと誤差が出るかも・・・ 自分で測るものに対しての誤差はまだ不器用な低学年は、5ミリ以下は○にするそうです。反対に、定規の絵が書いてあり、矢印で指し示している位置(長さ)を答えさせる場合にちゃんと正しい読み方が出来ればいいと学級担任より保護者会の時言われました。長さを測る宿題で親が神経質にならないように・・・と先に釘を刺されました。 単位の勉強ですので1cmが10mm。cmとmmの違い長さの単位が理解できればいいのではないでしょうか?

sakiya0106
質問者

お礼

hel-catさんありがとうございます。 「5ミリ以下は○」「矢印で指し示している位置(長さ)を答えさせる場合にちゃんと正しい読み方が出来ればいい」とのこと、非常に納得しました。

その他の回答 (2)

  • aiue0
  • ベストアンサー率45% (88/192)
回答No.2

小学校2年生の段階で、ミリメートルの長さの線を「引く」場合 例えば、5cm7mmの線を引くといったときには、2ミリ程度は許容範囲です。 (5cm5mm~5cm9mmはOK) ただ、読み取る場合、慣れればだいたいの子が誤差なく読み取れます。 もしも常に誤差が出るとしたら、乱視気味で細かい目盛りが読みとり切れないことがあります。 お子さんの目は大丈夫でしょうか。

sakiya0106
質問者

お礼

aiue0さんありがとうございます。 「許容範囲」ですか。すごく納得です。

回答No.1

sakiya0106さん、こんばんわ。自分はぶきっちょでなかなかうまく計測できなかったです。こういうのって慣れも大事だと思いますし、小学生だったら数ミリぐらいなら、まあまあ大目に見てあげてもいいのではないでしょうか?おそらく、学校の先生とかにも言われていますし、がんばっている姿勢を評価して上げて欲しいです。

sakiya0106
質問者

お礼

yosshy_yosshyさんありがとうございます。 そうですね、正確に計ろうとするがんばりを認めてあげればいいですね。

関連するQ&A

  • 測定誤差の指導について。

     ノギスを使って本の厚さを測るなどして,算数や数学で測定誤差の指導をすべきだと思いますか。 【備考】ノギスでは 0.05 mm 単位で測定できるので,測定誤差は ±0.05 mm

  • 小学2年 長さの単位??

     こんにちは。  小学生の子どもに算数を教えているのですが、ちょうど2年の「長いものの長さくらべ」という単元にきています。m(メートル)とcm(センチメートル)で表された長さの簡単な足し算・引き算計算ですが、学校ではこれをどう教えているのでしょうか??  全部cm(小さい単位)に直してから、計算することを勧めているのか、それともmとcmをそのまま直さず計算するように勧めているのでしょうか?  子どもにはどっちのほうがわかりやすいんでしょうかね?  回答お待ちしております。  

  • 5÷6の解答は?小学三年生に

    小学三年生のこどもの宿題を一緒にやっていたのですが、「5÷6」の問題の解答に自信がありません。 小学三年生だと分数も少数も学習していないので、「5の中に6は無いから、答えは0になる。」と言ってしまいました。 小学校の先生がいらしたら、ぜひ解答を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 日本語に 0.01mm をあらわす単位はありますか?

    http://tw.knowledge.yahoo.com/question/?qid=1206040104896 台湾語には 0.01mm をあらわす単位が上のリンクのようにありますが、日本語には存在しないのですか?今まで聞いたことがありません。ミリより下の単位を教えてください。

  • 小学1年生の家庭学習

    小学生1年の子供を持つ父親です。 子供の家庭学習の教材を紹介してください。 通信教育とか、塾じゃなく市販の教材でお願いします。 算数、国語の2教科です。

  • 月までの距離の測定方法

    wikiによると地球と月は年間約3.8cmずつ遠ざかっているそうですが、これが事実だとするとmm単位で地球と月の距離が測定できてることになります 1.実際にmm単位の精度で測定できるのですか? 2.測定の原理はアポロが月面に置いたレーザー反射器を利用して、地球上から月までレーザー光線を発して戻ってくる時間を基にしてるのですか? 3.地球上の測定点も大陸移動で数mmから数cmは移動してると思いますが、それらの誤差はどうしているのでしょう? 4.大気の屈折や大気中による光の減速の誤差の影響もあるのでしょうか? 5.相対論的に地球や月の速度の影響は? とりあえず約3.8cmずつ遠ざかっているのはイメージできますが、それよりもmm単位で距離が測定できる方が不思議です

  • 身長の伸ばし方

    身長の伸ばし方についてご質問します。 昨日学校で身体測定があったのですが、身長が168.0cmから 0.6ミリ伸びて168.6cmでした。 0.6ミリしか伸びていなくてちょっとショックでした。 もっと身長が欲しいのですが、何か良い方法は無いでしょうか? 僕は中学2年生の男です。 僕の友達で、前の身体測定で0.4ミリしか伸びてなくて、今回は3cm以上伸びたという人がいましたが、そういうこともあるのでしょうか? 是非教えてください、お願いします!!m(_ _)m

  • 瞳孔距離 P.D. 53mmが選べない 子供眼鏡

    子供の眼鏡をネットで注文しようと思っていますが、いくつかショップを見たところ瞳孔距離(PD)が56mm以上のところばかりで、うちのこどもの瞳孔距離=53粍がえらべません。 うちのこどもが特殊なだけ? 数ミリの違いは気にせず購入するもの? その他注意点などございましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 小学2年生の勉強

    アドバイスよろしくお願いします。 小2の娘ですが、勉強が苦手です。宿題など、一人でやらせると長時間かかった上、半分以上間違えてしまいます。学校の授業だけでは付いていけないようなので、家庭学習として進研ゼミをしています。これも一人ですると間違いだらけなので、できるだけ時間を割いて私(母)か父とするようにしているのですが、考えるのが苦手なようで、理解するのに膨大な時間がかかります。例えば、今習っているのは長さの単位なんですが、まず1cmは10mm、ということを定規で示して教えて、彼女も納得するのですが、1分後に同じ質問をすると1cmは1mm!とこたえます。それが何度も繰り返されます。次の日同じ質問をするとまた最初からの繰り返しで、もう、どう教えればよいか分かりません。聞き流しているのでしょうか??かなり忍耐強く教えてるつもりなのですが、つい「さっきも言ったでしょ」という言葉が出てしまいます。すると、「私ってバカだから・・・」と非常に傷ついてしまうのです。 漢字の覚えも悪いです。言葉も同学年に比べれば、かなりつたない気がします(1年生の担任の先生に相談したところ、言葉の発達教室に行くほどではないといわれました)。 娘の欠点ばかり並べてるようですが、小学2年生から学校の勉強についていけなくても大丈夫なのか?私は何が出来るのか?と考えています。また勉強に費やす時間が長くなるため(量は少ないのですが)、遊ぶ時間がどうしても削られ可哀想です。 ぜひアドバイスをお聞かせください。

  • 小学校の授業だけの学習で大丈夫?

    こんにちは。 小学校に4年生と2年生の子供がいます。 今は遊びが楽しい時期だし、体を動かして元気いっぱいが最高と思っています。 しかし、小学生の間は思いっきり遊ばせたいと思う反面学校の勉強だけでは不安もあります。 授業参観以外にも小学校に行くことが多いため、 授業風景等も見ることがありますが、毎日ではないにせよ こんな落ち着きのない状態で 授業の単位をこなしているのかなと思うこともありました。 そこで学校での学習以外に自宅で何か一緒にできるものってあるのかなと思いました。 調べると自宅学習だったり、塾だったり色々パターンがあるようですが 、どんな感じにみなさんは勧めていらっしゃるのか教えてください。 よろしくお願いします。