• 締切済み

パスポート申請について

matildaの回答

  • matilda
  • ベストアンサー率32% (3069/9405)
回答No.1

こんにちは。 条件に当てはまれば居所申請という方法があります。 詳細は↓にてご確認下さい。

参考URL:
http://www.pref.osaka.jp/passport/kyosyo.html
JB-JM
質問者

お礼

そんなものがあるとは知りませんでした。 ありがとうございます。確認してみます。

関連するQ&A

  • パスポートをとりたい。。。

    今のパスポートの期限が切れていて、新しくしたいんですが。。。何をどこに持っていけばいいですか?本籍は兵庫県で、今は大阪府に住んでいます。(住民票は大阪です)

  • パスポートの取得について(引越し後、期限切れの再取得)

    過去に取得し、数年前に期限切れになったパスポートの再取得を考えています。 当時、兵庫県で取得したのですが、 現在は本籍はそのままで居住及び住民票の住所は神奈川県にある状態です。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html 等の情報を参照しますと、兵庫県の戸籍抄本と神奈川の住民票を持って、神奈川のパスポートセンターへ「新規」で申請すればよいのでしょうか?

  • パスポートの居所申請。

    現在大阪に住んでいて、住民登録は京都でしている学生です。 パスポートの更新の手続きをするために大阪のパスポートセンターでもできるのか調べていたところ、よくわからない文章があったので質問させてください。 http://www.pref.osaka.jp/passport/kyosyo0.html に、書かれている「ただし、住民票の住所が、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県にある方は、居所申請の対象になりません」という文章は、 1.これらに住民登録されている方は、居所申請ができなくて、必ずそれぞれ登録されている府県で申請を行ってください。 2.これらに住民登録されている方は、居所申請の用紙などいらなくて、住民登録されている府県で申請するように、通常通りの必要書類のみで申請できます。 という、どちらの意味なのでしょうか? またどちらにしても住民票の写しは必要なのでしょうか?

  • パスポートの申請

    パスポートの申請をするのですが、外務省のホームページには住民票の写しが必要だとありますが、神奈川県のホームページには特にそういったことが書いてありません… 住民票の写しは必要なのでしょうか…;; ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです…! ↓外務省 http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/pass_2.html ↓神奈川県 http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/02/2315/sinki.html#e

  • パスポート申請に関して質問です

    ちょっと複雑なので下に箇条書きにします。 ●今日、神奈川から世田谷区に引っ越し、転入手続きを終えました ●印鑑登録をすませました ●免許の更新を12/11までにしなければいけません ●免許の住所は神奈川の住所で、変更手続きはまだしていません 10/23月曜日に新宿か有楽町でパスポート申請します。 その際に免許証を本人確認にしようと思ったのですが 免許証の記載住所が神奈川県のままなので本人確認証として使えません。 そこで、免許の住所変更をしてからパスポート申請をしようと思いましたが、なんと免許証の本籍地の住所も記載ミスで間違っていたことが発覚しました。 この場合、本籍地も訂正したいのですが、その際に必要な書類は 世田谷の住民票(本籍地記載のもの)1通で大丈夫でしょうか? また、すぐにその場で変更手続きはできるのでしょうか? どうしても月曜日にパスポート申請をしなければならないので困っています。 万が一間に合わなければ印鑑登録と健康保険証を身分証明として提出するつもりなのですが、よくよく印鑑登録証を見てみると住所にアパート名が入っていませんでした。 これだと住民票や健康保険証と住所記載が違うということになって申請できないなどの問題はあるのでしょうか? 色々とこみいっていて申し訳ないのですがよろしくお願いします。

  • パスポート申請の場所

    今東京にいるのですが、本籍と住民票は地方です。 原則自分の県みたいなこと書いてありましたが、必要書類があっても、東京でパスポート申請ってできないのでしょうか?

  • 在日韓国人のパスポート申請について

    私は在日3世です 今度韓国のほうに旅行に行くことになりました。 その際に領事館(大阪)へ直接出向き、申請しようと思うのですが、 ・住民票が現住所と異なっている  (本籍は中部地方で、現在は関西圏に居住) ・学校の関係で当分住民票に登録してある住所に帰る 予定はない ・一度パスポートを取得したことがあり、手元に旧パ スポートを所持している ・登録記載事項証明書は現在手元にあります 以上のような条件なのですが、取得できますでしょうか? よろしくお願いいたします

  • パスポートを早急に取得したいのですが・・

    パスポートをできるだけ早急に取得したいと思っているのですが、 諸問題があり・・助けてください! 現在パスポートを持っていますが、まもなく期限が切れます。 しかもその間に結婚して姓が変わりました。 (手続きしなかったので、今持っているパスポートは旧姓のままです) 今、関西に住んでいるのですが、住民票は神奈川県です。 2~3ヶ月以内にまた神奈川県に戻る予定なので、 住民票を異動することは考えていません。 パスポートを取得するとなれば、神奈川県の旅券事務所に赴く必要がありますよね。 通常は申請時と受取時に行く必要があると思うのですが、 身勝手な思いではありますが、 遠方ですし、戸籍謄本の取得などと併せて、できれば一度で済ませたいのです。 このようなことは可能でしょうか?? 教えてください。。

  • パスポート作成申請について

    教えてください。 仕事の関係上、早急にパスポートを取得しなければいけなくなりました。 このことについてお聞きします。 現在居住している場所と住民票の住所が違う(転勤により他県に異動)場合、パスポートを申請する ところはどちらになりますか(現在住んでいる県か住民票がある県)若しくはどちらでもいいのですか。 また、申請してからどれくらいで取得できるのかと、金額を教えてください。 お願いします。

  • パスポートの申請場所

    新規発給でパスポートを申請しようと思うのですが、私は本籍と住民票の住所が違うので、どちらに申請すればいいのか分かりません。 とりあえず抄本は本籍地で受け取ることができたのですが、やはり申請も本籍地じゃないとダメなのでしょうか?