• ベストアンサー

両親の初顔合わせってどうすればいいの?

HANAnikkiの回答

  • HANAnikki
  • ベストアンサー率32% (15/46)
回答No.6

こんにちは(*^^*) ご結婚おめでとうございます♪ 私も先月結婚式をしたのですが、顔合わせ・・・緊張しました・・・。 私の場合、知り合いのお店に一人¥5000で良いものを出して!と頼み、個室の予約をしました。 (ちなみに私の母の紹介で懐石料理です) 会計は主人がタイミングを見てこっそり済ませるように段取り。 これはうちの両親には好印象を与えたようです。 顔合わせの次点で私たちは同棲していましたので、主人が私を実家に送り、その脚でお義母さんを迎えに行きました。 つまり私は自分の家族と、彼は彼の家族と集合場所に来たということです。 なので交通費はなしですね。。。 交通費を含め、いくら払う?とかどっちが払う?なんていう空気になるのは辛いので、私たちは上記のような方法をとりました。 ちなみに、私たちも両家にとって初めての結婚でしたので、色々戸惑いましたよ・・・(^^; 私の父親がいきなり「じゃあみんな揃ったので○○君(主人)から何か一言・・・」みたいに振ってきたので主人は軽くパニクっていました・・・(^^;ヾ 皆さんの言うとおり、進行は1番大変ですね。。。 うちの親と彼のおかあさんは靴を脱いで上がれる個室がゆったりできてよかったみたいです♪ 緊張しましたが今となってはいい思い出です。。。 余裕があればどんな雰囲気のお店か1度婚約者さんと食べに行くのもいいかもしれませんね。。。 頑張ってください。。。☆

sakurararan
質問者

お礼

ありがとうございます。 がんばります

関連するQ&A

  • 両親への挨拶と両家の顔合わせ

    こんにちは。よろしくお願いします。 付き合いの長い彼と結婚することになりました。と言っても、まだ2人の間での話で、お互いの両親への報告はしていません。 年末年始などにお互いの実家に泊まったことがあり、結婚を前提につきあっていることは両家とも知っています。 順序としては、 (1) お互いの両親へ報告(どちらも独り暮らしなので電話で) (2) 2人で挨拶に行く (3) 両家の顔合わせ(正式な結納はしないつもりなので、それに近いものになると思います) だと思うのですが、この段取りでお聞きしたいことがあります。 まず、(2)の挨拶はどちらの家に先に行くべきなのでしょうか? 1回に間を空けずに行くことができればそんなに問題は無いと思うのですが、私の実家が北海道で、彼の実家が静岡、彼の家は東京、私の家は茨城、とバラバラで、しかも現在、私の仕事がとても忙しくて、平日に有給休暇を取ることはできそうにありません。そのため、一度に両家とも回るのは難しいものがあります・・・。 それから、(3)の顔合わせはたぶん私の実家の方に集まることになると思いますが、このときの宿泊費や交通費は2人で出したほうが良いでしょうか。それとも彼の実家のほうで負担してもらう形が良いのでしょうか?(両親とお姉さん夫婦) ちなみに、兄も同じ北海道内とは言えそこそこ遠方から来てもらうことになるのですが、そういう場合って費用のことは話し合ったほうが良いですか? 食事代は私の実家か、または2人の負担になると思うのですが、どちらが良いものなのでしょう? たくさん質問してしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 両親の顔合わせについて。

    両親の顔合わせについて。 初めて質問させていただきます。見づらかったらごめんなさい。 6月に入籍をすることが決まっており、来週彼のご両親(秋田在住)が私の実家(静岡)に挨拶にこられます。結納でも食事会というほどでもなく顔合わせの昼食をとるだけなのですが、そこで少し困っています。 1.普通、食事会等では彼の方で挨拶をして進行をしていくものだと聞いたのですが、私の家で食事をする場合は私(新婦側)の方で進行するべきなのでしょうか? 2.彼に最近聞いたのですが、彼のご両親の方で50万近くの金額をご用意していただいてるみたいで… この食事会を決めたとき、そういった結納金はなしでという話で落ち着いていたので、いまさら受け取っていいものなのでしょうか?そして、受け取るとしたら私側からもお返しをお渡しするべきなのですか?(まだ私の両親には何も話していません)そうなると、ただの食事会ではなくしっかりと結納を交わしたほうがいいのですか? 色々と調べてはみたのですが、結局どうしたらいいかわからず困っています。 お手数かとは思いますが、わかる方いらっしゃいましたら教えてください!! よろしくお願いします。

  • 遠方での両親同士の初顔合わせ

    長文で失礼します。 4月に入籍する予定の都内在住20代の男です。 彼女も都内に住んでいますが、2人とも地方出身で 実家同士も遠いです。(北海道と四国) これまでお互いの両親には会っていますが、 両親同士はまだ会ったことがありません。 一度うちの親が彼女の親のところに挨拶しに 行こうという話がありましたが、遠方ということで 固辞されました。 今度彼女の実家で彼女側の親戚にお披露目する ことになり、両親も行くことになっています。 形としては招待されるようなものです。 今悩んでいるのは、もちろんお土産はお渡しする として、それ以外にお金を渡すべきかということです。 宴会費用や宿泊代を出して頂くことになるので、 その分はまず渡すべきかなと思っています (10万ほど?)が、それに加えて結納金のような 形で渡すべきか迷っています。(結納はしていません) 両親同士が直接会話をしていないので直接話を すべきかもしれませんが、そういう話をすると おそらく固辞されると思いますので、相談もできず 悩んでいるような状態です。 今後どのようにすべきか等アドバイス頂ければ うれしいです。よろしくお願いします。

  • 両親同士の顔合わせ

    顔合わせというほどかしこまったものではないのですが、 来週末に両親同士と私たちで食事会をすることになりました。 前にも少し質問したのですが、 私たちの結婚について、まだ具体的には何も決まっていません。 遅くてもあと5年以内にはすると思う。程度なんです。 (もしかしたらもっと早くなるかも知れませんが。) ここの質問でいう顔合わせとは、近々結婚式を控えて・・・。という方が 多いようですが、私たちはちょっと違うようです。 それなのに、お互いの両親同士があうのってやっぱり変でしょうか・・? 食事場所なのですが、 私の実家と彼の実家は車で1時間くらいの場所にあります。 ちょうど中間の場所くらいで、と考えていたのですが、 いいお店がなくて、私の実家の方まできていただくことにしました。 彼の両親に手土産等必要でしょうか? 今回の支払は、私たちが二人で折半する予定です。 食事会での話題って、皆さんどんなのでしたか? かなり緊張してきました。早く終わってほしい・・・

  • 遠方の両親同士の初顔合わせ

    お世話になります。 この度、両親同士の初顔合わせを予定しております。 この時の食事会の費用等についてご意見をお願い致します。 要点は以下の通りです。 (自分のことは俺、相手のことは嫁と書きます) ・俺ら夫婦は関東に住んでます。 ・同棲を7年し、籍を入れてから1年経ちます。(ずっと同じ辺りに住んでます) ・俺の両親はうちから車で15分くらいのところに住んでいます。 ・嫁の両親は関西在住です。 ・顔合わせの場所は、俺の両親が、俺ら夫婦と4人で、嫁両親のいる関西に行きます。 ・俺の両親の交通費、ホテル代は俺ら夫婦が負担します。 ・俺の両親は、一応男側の親として、初めはこちらが伺うと言っています。 ・同棲中の7年間は、親同士(だいたい母親)は電話での会話はありますが、タイトルどおり初顔合わせです。 このような場合は食事会の費用は誰が負担するのがいいでしょうか? 俺としては、「両親同士を合わせる」という意味から、交通費等や食事会の費用は 全て俺らが負担するつもりでいました。 嫁は、自分の両親のほうに来てもらうのだから、「嫁両親が払う」と言います。 「嫁両親が、自分達の住んでいる方に招待する(来てもらう)」という意味です。 遠方の場合は、交通費がかかる分、ご馳走になってもいいと言う意見も見ました。 でも、俺の親の交通費は俺らが払います。 俺の親は、自分達で払うと言いますが、俺らが払うつもりです。 (嫁も納得済み) 俺としては、平等にというのも変ですが、全て自分達で負担したいのです。 上にも書きましたが、自分達が両親同士を合わせると考えているので 費用、準備など自分達でおこなうのが無難かなと思うのですが。 嫁は自分の両親が、ご馳走したいと言うのだから、出させてあげたいと言います。 その気持ちもわかるのです。 でも、俺の両親も自分らは交通費も出さず、食事会も嫁両親もちだと申し訳ないと思うと思うのです。 それを嫁に言い、「じゃあ嫁両親が食事会の費用をもつなら 俺の両親は交通費等を自分達で払ってもらおう(平等にするため)」 と言うと、「交通費等は出す」と言います。 じゃあ平等にするために、「両親同士を合わせる俺らが、食事会の費用も出そう」 と言うと、嫁両親が出したいと言っているのだから出させたいと。。 こんなことの繰り返しです。 お金の問題でなく、全て気持ちの問題(してあげたいとか)なので どうしていいかわかりません。 どうするのがいいと思いますか? わかりにくい文になってしまいましたが、ご意見をお願い致します。。

  • 両親の顔合せのときの服装

    来月に両親の初顔合わせがあります。 結納などは行わない予定なので、顔合せ=食事会という形の予定です。 食事会の場所は仕出しなどを行ってる和食レストランの予定です。 彼はスーツで行くようです。彼のご両親もスーツや派手ではない平服でくると思います。 私の母(母子家庭です)は黒のワンピースに白のジャケットの予定だと言っていました。 困っているのは自分の服装なのですが・・・・ 着物・スーツ・ワンピースのなかでどうしようか悩んでいます。 着物は何着かあるので、問題ないのですが、かなり浮いてしまいそうなのです。 ワンピースは彼のご両親に挨拶に行ったときのものがありますが、真っ白なので、汚れたら・・・と躊躇してしまいます。 スーツだと、新調しなければいけないと思います。(結婚式に招待された時に着た少し派手なものしかありません。) どういった服装が相応しいのか分からないので皆様のお知恵をお借りしたいのです。 どうかよろしくお願いします。

  • 双方の親同士の顔合わせで結納

    遠距離恋愛をしている女です。 10月に結納の予定です。 が、結納金や指輪など一切省いた、食事会を結納代わりにしようと考えています。 諸事情あって、わたしの両親が相手側に赴きます。 わたしは両親と同居。 彼は一人暮らし。 彼のご両親は、彼とは違う県で自営業をしています。 そこで、結納を行う場所は、どこにしたらいいでしょうか。 彼の実家か。 それともどこか(彼のご両親の住んでいる県か彼の住んでいる県か?)のホテルのレストランか。 もちろんこのことは彼に相談し、ご両親の意見も聞いておいてほしい、と云ってありますが、どこでも良いそうです… また、そのときの口上?などは考えておいた方が良いでしょうか? とにかく略式も略式、結納ではなく、双方の親同士の顔合わせ食事会のようなもので、お互い形式は無視でいいよね、とは言っているのですが、やはり結納ならではのご挨拶ってあるのでしょうか。 質問が多くて申し訳ありません。 どれかひとつでも、何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 彼の両親から嫌われてるのでしょうか?

    結婚が決まり、彼と二人で準備を進めてるのですが、 彼の両親は、あなた達の好きにすればいいよ。とだけ言って 全く関与してきません。 彼のご両親は何度もお会いしててわかるのは、とても優しい方達です はじめは、単純にノータッチなだけだと思っていましたが、 結納する・しない 結婚式をどうするか? という話になった時、彼的には結納はちゃんとするつもり との意向を彼のご両親に話したら、 結納に関して 「そういうのは、気持ちだから、しなくてもいいんじゃないか?」 顔合わせの場所に関して 「かしこまらずに、簡単に食事すればいいんじゃない?」 「そんなにお金かかる所でしなくても簡単にでいいよ」と言われ 式に関しても 「しなくてもいいんじゃない?そんなお金使わなくていいよぉ」 てな具合です。 基本的に食事の費用や結納金も彼の両親は一切援助は無しとの事で、 息子が全部お金を負担することに対して配慮して気を使って言ってくれてると彼は言うのですが、 果たしてそうでしょうか? 私の親に結納はしなでおこうかと聞いてみたら (彼側はすると言ってくれたけど、省略しても良いかという感じで、そこは彼側を立てて) 親としては形だけでもして欲しい(結納も式も) との意向だったので、 彼が配慮して、形だけでも簡単に行うことに決めました。 しかし、彼側の両親は全く何もすることなく、 結局、彼嫁に行く私が、結納飾りを注文し、購入し準備しました。 (支払いは全部彼ですが) 私の親は、結納金は自分達に使いなさいと言ってくれましたので、 彼との話合いで、結納の日に頂いて、次の日は彼にお返ししました(全額) どれが正解はないと思いますけど、 嫁に貰う側の両親が取る行為として普通なのでしょうか? 決してご両親とも優しい方なので、単純に常識が違うのでしょうか? それとも、私の事を良く思ってないから、適当な対応なのでしょうか? 正直、向こうの両親から、色々な事を省略しようとか、しなくてもいいんじゃない? とか言われると悲しくなりました。

  • 初顔合わせの費用について

    初顔合わせについて。 私は京都。彼は福岡。 彼のご両親は働いていません。私の両親は働いています。 もし、京都まで彼のご両親に来ていただく場合について。 交通費や宿泊費(日帰りかもしれないですが)や食事代についてお伺いします。 費用はどこまでこちらで負担したほうがスマートでしょうか? 食事代の方が少し高い思うので、食事代のみを負担した方がいいのか、交通費の負担も提案した方がいいのかわかりません。来ていただくので、交通費も負担しても良いのかなとも思っています。そうなると全額負担する事になるので、逆に彼のご両親に気を遣わせてしまいますでしょうか? まだ彼にはこの事は相談していません、相談するつもりですが前もって皆さんのご意見を頂きたく質問させていただきました。宜しくお願い致します。

  • 両親の顔合わせ

    この度、婚約をしました。お互い結納はやらず、両親の顔合わせで、食事会を開くことにしました。その際、相手が遠方から来ることもあり、当日の式場の下見の意味もこめて、式場となるホテルを利用しようと思うのですが、それってどう思われますか? こういう時って式場とは異なる場所で行ったほうが良いのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう