• ベストアンサー

DVDで見ていると・・・静止画に見えてしまう感じが・・・

mirsaの回答

  • mirsa
  • ベストアンサー率17% (18/101)
回答No.2

以前に聞いた話なのですが、動いていない背景は静止画像として再生されているらしいです。 私もよく感じることがあるのですが、例えば背景と人物が 全く動かない場合、目だけがキョロキョロするシーンでは まるで写真の目だけが動いているような感覚になってしまいますよね

w-ichigo
質問者

補足

そのような感じです。 最近、映画館に行くことが無く・・・ 映画館では、このような現象は起きていないのでしょうか? 最新鋭のHDD、データシアター(正式な名前はわからんけど) では、同じ問題を起こす可能性があるのかなぁ?

関連するQ&A

  • 東芝のDVD RD-XS46 で録画をしまして、静止したんですが、、

    東芝のDVD RD-XS46 で録画をしまして、静止したんですが、どうも静止画像が昔の、VHS ビデオ当時の静止画像の方が綺麗であった感じがするんです。(私だけでしょうか?) ※DVD を購入する時、店員さんは、昔のVHS よりは、どうDVD も静止画像は綺麗ですよ、なんて、いっていたなに、、? 変な感じで、、、

  • DVDなどからとった静止画を綺麗にプリントしたりwebで公開するには?

    よくHPを見ると、映画やTV、DVDからキャプチャーした静止画を綺麗な画質で載せているのですが、どうやったらあのような綺麗な状態に出来るのでしょうか? 私は自分で撮影したDVDの一部などを使って、webに載せたり、プリントしたいのですが、画質が綺麗に出ません。 現在やっている方法は、 (1)DVDをPower DVDでお気に入りの場面を  プリントスクリーンし、 (2)ペイントに貼り付け。 (3)フォトショップで明るさ・コントラストを調整 というようにしますが、HPで見るように綺麗に出ません。 プリントすると暗くなってしまいます。 使用しているOSはXPで、HPビルダー仕様。 プリンターはエプソンPM-A900を使用しています。 他に良い方法や正解のツールがあれば教えてください。

  • より良い動画、静止画を得たい

    仕事上での技術実演画像を、動画・静止画でプレゼンテーションしたいのですが、現在以下の構成でpowerDVDで再生した動画をキャプチャしています。私なりに良いビデオカードを使ってみるのはどうだろうかと考えているのですが、画質改善できるのでしょうか? CPU:pentium4 3.0 GHz Memory: DDR2 4300 1G HDD: 160G SATA2 Mother board :i945G + ICH7 onboard graphic カメラで撮影した画像はDIGA でDVDに同時録画。高画質モード(動画2時間でDVD4.7G ) DVD再生はcyber link 社のPower DVD Power DVD の説明によるとMPEG 2 の画像は最高720x480pixel だということですが、これがボトルネックとなっているのでしょうか? ビデオカード以外でも良い改善方法があれば教えていただけますでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • VHS→DVDはDVDレコーダーかMPEGキャプチャか。

    溜まったVHSビデオテープをDVDにしようと考えています。 画質を重視した場合、どちらの方法がいいか教えて下さい。 もしも両方実際に試された方がいらっしゃいましたら、是非比較結果を教えて頂けると嬉しいです。 【当方の環境】 デスクトップPC(WindowsXP,HDD100GB程度,LAN接続可能) 元テープは普通のVHSで、元の画質以上の高画質は求めていないが、なるべく同程度には保存したい。 保存先はDVD-Rを考えています(汎用性とメディアの価格をある程度重視) CMカットや複数のテープからソース選択して1枚のDVDに纏める程度の編集はしたいです。 予算は12~3万以内程度。 1.MPEGでキャプチャ→PCで編集しDVDへ。 2.家電のHDD・DVD一体型レコーダーで録画してDVDへ。 2.の方が素直だとは思いますが、高画質そうなハイエンドモデルだと価格が高いのと、簡単な編集でも再エンコードがかかり、画質が劣化するのではないかと悩んでいます。でも元々はTVソースの映像なので、家電系の方が画質は綺麗なのかなぁ、とか。 具体的に考えているのは1.カノープスのMTV2004HF、2.東芝DR-X5あたりです。 どうぞよろしくお願いします。

  • ダウンロードしたMPEG1ビデオを高画質DVDにするには?

     ネットからダウンロードしたMPEG1ビデオをMPEG2にして、それをDVD-Rに保存し、DVDプレーヤーで再生したいのですが、TMPGEncを使うとオーサリングで高画質MPEG2ファイルにはできましたが、DVDビデオではないために、プレーヤーでは再生できませんでした。  次に、DVD Movie Writer2を使ったところ、MPEG1をDVDビデオにし、DVDに保存、再生することはできましたが、画質は低画質(Power DVDで静止画をキャプチャすると画面が小さいまま)のままでした。  MPEG-1からMPEG-2にしてDVD再生、720×480の静止画のキャプチャを得ることができる方法はありますか?

  • D-VHSからの静止画をバイオノートに超画質で取り込むには?

    ソニーバイオノートPCG-C1S(古すぎる!)を使用しています。USB端子1系統、カードバス(TIPE(2))のみ(泣)。 D-VHSからの動画を静止画としてバイオノートに超高画質で取り込むにはどうすればよいでしょうか? しかもプロ級並みで(笑)。 ソニー民生用キャプチャーユニット(メモリスティックに保存)はもう廃盤になってしまいました。 高級なカノーブス製でも構わないので 情報をおしえてください。

  • DVDはインターレス?

    DVをmpeg2に変換して、DVDを作ろうと考えています。 このとき、DV→mpeg2の圧縮時にふと疑問が浮かんだのですが、ここでインターレス解除はすべきなのでしょうか? DVDは、元がTVソースならインターレス映像云々、TVで見るならインターレスでないと云々という文章を見かけたので迷ってしまいまして・・・。 インターレスであるメリットやデメリットも含めて教えて頂けたら嬉しいです。

  • アナログからDVDの作成方法(画質重視)

    アナログ(2時間のS-VHS)から、DVDを作成する場合(SONY VAIOに搭載のDVgate、Adobe Premiere Pro等の編集ソフトとClick to DVD等のライティングソフト使用)に、画質の劣化を最小限に抑える為、使用すべき圧縮フォーマットとビットレートについて教えてください。 編集ソフトでトリミングする必要があれば、S-VHSがDVの標準画質(4mbps程度)であっても、MPEG2ではCPUに負担がかかると再圧縮を避ける為、MPEG2(4mbps)でなく、AVI2.0(25mbps程度?)に変換した方がいいですか? 一方、全く編集ソフトを使用する必要がなければ、MPEG2(4mbps)でなく、AVI2.0に変換する意味はないですね? 宜しくお願いします。

  • 動画圧縮後のファイルサイズ比較

    仮に今、1Gbの動画ファイル(DVD=Mpeg2でしょうか)を圧縮するとします。圧縮後の画質が同じ(様な)ときに一番ファイルサイズが小さいのはどので形式ですか。AVI,WMN,Mpeg4 等での回答をお願いします。(例えば、元の画質の半分くらいの画質で圧縮するとAVIなら500mbでMpeg4なら300mbなど)

  • ビデオ編集後の画質について

    DVカメラからビデオスタジオ(バージョン7)でビデオ編集して、最終的にDVDで配布したいと考えています。元のDVカメラの画質(AVI)から圧縮したMPEGに変換すると、画質ってどの程度落ちますか? 以前、ビデオスタジオの昔のバージョンで編集し、DVカメラのテープに戻してから、VHSデッキに接続してビデオテープに録画した事はあるのですが、圧縮したとしてもそこまでは落ちないような気もしますが、圧縮したりDVDに落としたりするのは初めての試みなので、おしえていただきたく。 ちなみに編集中の内容は、3時間程度の長いものなのですが、これを1枚のDVDに焼くことは可能でしょうか?(可能だとして画質はどうなりますか?) よろしくお願いします。