• ベストアンサー

うさぎのニオイで困ってます・・・

hama-tの回答

  • hama-t
  • ベストアンサー率57% (122/211)
回答No.1

こんにちわ 我が家のご子息(ネザーランド♂6歳)は若い頃(2歳くらいまで)は興奮してグルグル人の周りを回りつづけてヒョイっと跳ねたかと思ったらオシッコひっかけられた(迷惑ながら求愛なのらしいのですが^^;)なんてことが何度かありましたが、それ以降はグルグルしてもオシッコしなくなりました。 高齢となった今でも精力は衰えを見せませんが、オシッコをひっかけはしませんよ。グルグル回って疲れて寝るだけですね。 たまにトイレの上で考え事をしているらしく、座り込んでジーッとしてたかと思うと、シッポやかかとにオシッコがついたのが気持ち悪いらしく、しきりにキックして跳ね飛ばして外に撒き散らすこともありますが、極少量なので気になるほどではありません。 (もしかして私の鼻が慣れちゃっておかしくなってるんでしょうか?) また、本人を抱っこしてクンクンしても、ウサ毛が鼻に入るくらいで、至って無臭です。(シッポの辺りが黄色くなってたりウンが少し付いてたりはご愛嬌ということで^^;) お部屋の臭いは気になるようでしたらピンポイントなら掃除したあとペット用のスプレータイプの消臭剤(シリカスプレー)がペットショップなどで市販されていますので、ご活用ください。全般的な臭いは普通のお部屋の消臭剤でごまかすしかないかも。 また、入浴は月一くらいの頻度であれば特に問題ないとおもいますけどね。ただし、入浴はウサギにとってストレスになる原因になるので、様子を見て頻度を考えましょう。(我が家のご子息は4年ほど入っていません^^;) 湯上りはよ~く水分を切ってあげて、充分にタオルドライしてやらないと、一向に乾きません。 本人の臭いはお尻・かかとが汚れるようならそこだけでも洗ってやるとか、汚れっぱなしというのも病気の原因になりそうですし。 永い付き合いになりますので、お互い気持ちよく付き合えるように心がければよいのではないでしょうか? 大変ですががんばってください。

misa0312
質問者

お礼

早々の御回答有難う御座います。 月一くらいならシャンプーしてもいいんですか!? 今度洗ってあげようと思います^^ ニオイの対処法などとても参考になりました。 本当に有難う御座いました。

関連するQ&A

  • ウサギのニオイつけって??

    こんにちは。 ウサギを飼い始めてちょうど2年になります。 ホーランドロップのオス2歳です。 足元をくるくる回ったり、ブーブー鳴いて寄ってきたりとそれなりに懐いています。 っが、ココ半年ぐらいから、ゲージから出して部屋で遊ばせていると私の腕や足(目線を一緒にすると顔にも。。)にアゴを スリスリ(匂いつけ)してきます。 それまでは新しいダンボールや、その辺に落ちてる雑誌(とにかく目新しいもの)にだけ行っていたのですが・・・。 匂いつけが「縄張りの主張」とうのは知っていますが、人間にやる場合は愛情表現ですか?それとも所有物だと思われているのでしょうか? もし、飼い主に対するこの行動で今後の飼育に問題が出て来るようなら、やめさせた方が良いのかなと考えています。 知っている方がいらっしゃったらぜひ教えてください!

  • ウサギの匂いについて

    ミニウサギのメス、生後約半年についてです。 先月から飼いはじめてるのですが、匂いが気になります 何の匂いかというと、ツンとくるような、オシッコの匂いなのかなぁ~ 例えようがない匂いなのですがウサギのトイレの匂いと近いような気がします。 トイレも結構匂いますし(毎日掃除していますが)・・・ ウサギって飼いはじめた先月当時は無臭だったような気がするのですが、ここ最近匂うような気がします。 原因があるとすればなんでしょうか。

  • 去勢したはずのウサギの発情について

    4歳になるオスのウサギを飼っています。飼い始めて半年たった頃に発情して、オシッコを飛ばしたり、フサフサしたものにマウントして腰を振ったりしていたので、去勢手術しました。手術は成功したようで、その後はそのような行動はしなくなりました。 最近、オス1匹ではさびしいかなと思い、生後3か月ほどのメスのウサギを買ってきました。仲よくしてくれたらいいなとおもったんですけれど・・。 別々のゲージに入れて、少しずつ慣らして仲良くさせようと計画していたのですが、外に出して近づけると、オスのほうがとても発情してしまい、メスを追いかけまわし、何としても交尾しようと必死です。メスは怖がって逃げ回ってます。 去勢手術してあるのでこのようなことは起こらないと思っていたのですが・・。とても仲良くなるどころではありません。 ウサギは去勢手術しても発情するものなのでしょうか? 二匹が仲良くなるような方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • うさぎのトイレのしつけについて

    最近、生後3~4ヶ月のミニウサギのオスを飼い始めました。 飼育環境は、部屋の中でのゲージ飼いで、トイレはゲージの隅に固定できるものを置いています。 ウチの子は一応トイレを覚えており、フンはだいたいトイレの中にするのですが、何故かおしっこをする時だけ必ずトイレの端からお尻だけ突き出して、トイレの外におしっこします。 いつも同じトイレのコーナーからお尻を突き出しておしっこするので、苦肉の策としてトイレの横にゲージに固定できる小さなエサ入れを置いてそこにおしっこが溜まるようにしていますが、この妙な癖をしつけ直すことは可能でしょうか? 何か良いアドバイスがありましたらご回答お願いします。 また、うさぎが食べてしまっても安全なトイレ砂または代用品についても教えて頂ければ幸いです。

  • うさぎを飼育していたのですが、

    ミニウサギを飼育していたのですが、 亡くなってしまいました。 ダンボールに入れて、餌をちゃんと与えていたのですが、 時々、放し飼いもしていました。 今日、見てみたら、冷たくなっていました。 ちょっと、ショックです。 ダンボールに入れていたのが、まずかったのか、 わかりません。 もう、当分ショックで自分の至らなさを痛感しております。 ウサギってこんなにも、弱い生き物なのでしょうか?

  • うさぎのトイレ

    うさぎに詳しい方、回答お願いしますm(_ _)m 3日前に家族皆が大好きなうさぎちゃんを飼いました。 1ヶ月半のミニウサギです♪ ちなみに名前は『ラビッ太』です。 そのラビッ太についての質問です…。 すごく人に慣れていてすぐゲージのドアを開けてとねだるので、家族がすぐに開けてしまいます。 そして、 外に出るとおしっこをいつもソファーにしてしまいます。 フンもおしっこも全くトイレにしてくれません。 うさぎの飼い方の本にはおしっこの臭いがついた物をトイレに入れておくと載っていたので、 トイレットペーパーやティッシュなど、おしっこを拭いた物を入れてます。 しかし、ダメダメです。 もちろん赤ちゃんだし、家に来たばかりで仕方のないことですが、なるべく早く覚えてほしいです。 どうしたらいいでしょうか。 いい方法ありましたら、お願いしますm(_ _)m

  • うさぎにおしっこをかけられる

    生後4か月くらいの♂のミニウサギを飼っています。 普段はゲージ内のトイレでおしっこをちゃんとできるのですが、 ここ最近、散歩中に私の膝の上でおしっこをします。 散歩中妻も一緒にいるのですが、 妻の上ではおしっこをしません。 怒っても、キョトンとしているだけです。 おしっこをかける以外、私と妻へのウサギの態度に差異はないように思えるのですが、なぜでしょうか。

  • ウサギのトイレのしつけについて相談です。

    ウサギ トイレのしつけについて。 ウサギが2ヶ月の時、家族になり今現在4ヶ月のうさぎを飼っています。 1ヶ月前はうさぎ用トイレでオシッコをしていた思うんですが…。でもその時は牧草入れにきちんと牧草を入れてもウサギが引っ掻いて牧草を出し、ゲージの半分は牧草でいっぱいになっていたのでトイレ以外の所でオシッコをしても私は気付かなかったのかもしれません。 落ちている牧草を食べている事に気付き衛生上良くないので牧草入れを変えました。ウサギが引っ掻いて牧草を出せない用な物を選び、今現在は牧草は散らかっていません。 でもゲージ内のプラスチックのスノコの上にオシッコをしてしまい…いつもウサギの足がオシッコでびちょびちょなんです(涙) 衛生上良くないので、トイレをしつけたいです!! 毎回掃除の時、ウサギ用のトイレにウサギ自身のオシッコの匂いがついたティッシュを入れたり…たまにトイレでオシッコをするので、その時は、オシッコしてる最中(褒められたり撫でられたりするのが大好きな子なので…)ナデナデして『良い子だね~★スゴいね~★』と褒めたり、大好物のチモシースティックをあげています。 ……でもダメでした。 でも必ず、部屋んぽの時や、私と遊んでいる時は、きちんとゲージに戻り、ウサギ用のトイレでオシッコをしているんです。 汚い話しなんですが… 1ヶ月前、ゲージ内に牧草が散らばっている時、ウサギがトイレ以外にオシッコをしていると気付かずに3日程ゲージの掃除をサボってしまったら…スノコの下にたまっているオシッコの中にウジ虫がいました。 それからはオシッコがあったら掃除する事にしています。 でもこれから先、仕事上、毎回掃除は無理があります。 でもウサギが心配で… ウサギにトイレのしつける方法を教えて下さい。 ウサギの飼育本3冊読み本に書いてあるトイレのしつけ法は試してみました。 でも効果はなかったです。 お願いします。 効果的なトイレのしつける方法を教えてください。

  • ウサギのトイレのしつけ方

    生後2ヶ月、我が家に来てから2週間のネザーランドドワーフについて質問させてください。 飼育環境:ゲージ内にての飼育(50cm*60cm)、プラスチックスノコ→新聞紙→藁でできた市販のマット このような状況で三角コーナー型のトイレにオシッコで固まる砂をまき、その上にオシッコを染み込ませたティッシュと糞を置きました。 特にどこと言うふうに決めることもなく、トイレ以外の場所にオシッコと糞をし続けました。 糞は藁マットにまんべんなくしている感じw、オシッコも特に角を選んでということはありません。 三角コーナー型のトイレをダンボールの箱に変え、砂をなくしてティシュと糞だけ入れてみましが、全然状況はかわりません。 根気よくやることは構わないんですが、やり方が間違っているのでしょうか?。 仕事があるので一日中見ているわけにもいかず、ウサギさんの出す「おしっこするよ」仕草などもわからないので、オシッコしそうだからトイレに移す等のしつけができない状況です。 根気よくやるつもりなので、なにか良いしつけ方、正しいしつけ方をご存知の方、ご教授くださいませ。 お願いいたします。

  • ウサギのにおい

    今、ロップイヤーのオスのウサギを飼ってますが、我が家は共働きで、 昼間は誰も家にいません。夕方帰ってくると、なかなか芳しいにおいが・・・。 皆さんは消臭などどうされてるでしょうか? ちなみにおトイレは三角コーナーのようなのを使用してます。 これから夏場に向かうので、良い提案をいただければとてもうれしいです。 このままでは、会社帰りに友達を家に呼ぶことが出来ません。よろしく お願いします。