• ベストアンサー

ストレスや自律神経の乱れが原因でしょうか?

ここ1年くらいの間、毎日多忙な日々が続き、加えて色々とストレスを感じることも多く、体調不良が続いています。 1年ちょっと前の体質を思い出してみると、現在の状態からは想像できないほど健康的でした。心も体も。 不調の一例を挙げると…・不眠(波があり、快眠の時期もある) ・首の後ろや背中の違和感(常に張っている感じ) ・頻尿 ・ノドの乾き ・万年カゼ気味 ・肌荒れ(ひどい乾燥です。以前はトラブル知らずの肌でした) ・ゲップやオナラが止まらない ・汗をかきやすくなった ・冷え ・身体全身が黄色っぽくなった ・お腹を下しやすくなった ・目がかすむ ざっと思いつくのを挙げてみました。 血液検査やその他内科での検査の結果、身体に特に疾患は無いとの事です。 病院のほうからはデパスを頂き、調子の悪いときに自分で調節しながら服用してください、とのことでした。 私自身、今現在は1年ほど前に抱えていたストレスの原因には、もうふっきれたと思っていますし、こころの面では向上しつつあります。しかし、体調は一向に改善せずますます不調が続きます。 今では、最初のストレスの原因よりも「体調不良」のことに対してのストレスの方が…といった感じです。 自分では精神状態は安定しているつもりなので、それなのに改善の兆しが見えない体調不良が不思議でしょうがないです。 それとも、まだ、今の精神良好状態は波の中の「良い期間」」にすぎず、完全に安定しているのではないのでしょうか? 自分で自分がよくわからないです。ストレスが体調不良を招き、体調不良がストレスの原因になる、というドツボにハマっている気もします。 どんな回答でも結構です。何か知っていることや、ご自身の経験談など、お聞かせください。 いつになったら健康な身体に戻れるんだろう…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taruzaki
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.1

お仕事をもしやられているのならば、休職してみてはいかがでしょうか。ちなみに私もずっと風邪気味、長く席に座って仕事ができない、不眠といった症状があり、神経内科でうつと診断されました。悩んだ挙句、上司と相談した結果、「1ヶ月間の休職」をすすめられました。「何もしない、何も考えない(悪いことは考えない)。」ことをすることによって随分改善されたように思えます。

marumaru-33
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。私は今、大学生なので学校の休学はちょっと無理です…。それに、もし学校に行かなくなったら毎日家に引きこもってしまいそうで恐いです。学校があるからこそ、外に出られている状態なので…。 あと、私はハッキリと「自律神経失調症です」と診断されたわけではないんです。「その傾向があるね」というだけで。他の病院では「自律神経失調症じゃない。」なんて言われましたし…。 自律神経失調症でもなく、何か病気を患っている訳でもなく…なら、この不調はなんなの?!という感じです。 「自律神経失調症の傾向がある」ということは「軽い自律神経失調症、自律神経失調症の入り口」と受け取っていいのでしょうか? 自分では十分体調の変化・不調があるとわかっているのに、軽視されているようで悲しくなるんです…

その他の回答 (4)

  • yoyos
  • ベストアンサー率20% (76/372)
回答No.5

>不眠(波があり、快眠の時期もある) ・首の後ろや背中の違和感(常に張っている感じ) ・頻尿 ・ノドの乾き ・万年カゼ気味 ・肌荒れ(ひどい乾燥です。以前はトラブル知らずの肌でした) ・ゲップやオナラが止まらない ・汗をかきやすくなった ・冷え ・身体全身が黄色っぽくなった ・お腹を下しやすくなった ・目がかすむ これを読んで火の質が増えすぎているのでは、と思いました。これらの症状は典型的なピッタ(火)の悪化です。皮膚や胃、目など炎症が起きやすくなったり、 インド医学アーユルヴェーダでは、元々の体質にもよりますが、ピッタという火の質が増えすぎると上記の症状が全部当てはまります。    ◆ピッタを憎悪させる要因 頑張りすぎる。競争、イライラ、論争の激しい日常生活、コーヒー、茶、アルコールの飲みすぎ、タバコの吸いすぎはピッタを 増やす原因になります。熱い食べ物や香辛料のとりすぎ、辛いもの、トマト、なす、ほうれんそう、ねぎ類などの食べすぎ。暑い気候、陽に当たりすぎることもピッタを増悪させます。ピッタの増悪は胃酸過多、皮膚病、灼熱感、発熱、感染症、潰瘍、肝臓疾患などの原因になります。 案外普段の食事や生活で改善できるものでもあります。HPはたくさんありますから調べられてはいかがでしょうか。 参考までに体質チェックのHPを貼り付けておきます。専門のクリニックもあります。

参考URL:
http://www02.so-net.ne.jp/~parisan/const/comme1.html
  • jiriri
  • ベストアンサー率17% (6/35)
回答No.4

勝手な推測ですが、1年前に抱えていたストレスのときにやはり自律神経の調子を狂わせてしまいストレスが無くなった今もその辺りが治らないでいるのでは無いでしょうか? 私の場合ストレスがあると分かっているときは意外と体には表れず、その後にどーんと体調がくずれることが多いです。 それもまさに質問者さんの症状によくにています。 万年風邪気味、背中、肩、首、頭にも妙な違和感があるし……ガタガタ震えるくらいの冷え、逆ののぼせ。 自律神経の調子を整えると言う呼吸法、訓練法などが思いのほかよく効きました。 本などにもよく載っています。 そこまでやらなくても肺、横隔膜を使った深呼吸だけで私はずいぶん楽になりましたが……お試しください。 私はどうも自律神経の調子が悪くなりやすいようなので体を冷やさないこと、適度の運動、それから食事をおざなりにしないように心がけています。が 人にもよりますが運動不足は無いでしょうか? 運動と言ってもスポーツをするのではなく、座りっぱなしだったり車中心の生活をしていたら見なおして見るのも言いと思います。 後は私の場合はお風呂もよく聞きました。 心からのんびりと入浴を…… 訳のわからない体調不良はつらいですよね。早く元気になってください。

marumaru-33
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 おっしゃる通り、1年前のストレスが体調不良を招き、それが今度は今現在のストレスの一因になっている、という感じです。 体を動かすと、普段考えているモヤモヤが頭の中から無くなる感じが実感します。 やっぱり適度な運動は必要ですね、積極的に時間を使って体を動かしたいと思います。

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.3

姿勢は良いですか? 内臓脂肪とか高くないですか?(隠れ肥満気味とか・・・) 運動はしてますか? 全身が黄色くなるのは肝臓の弱りです。 肝臓はアルコールだけではなく、脂肪の蓄積でも弱ります。 ゲップも腹下しも内臓の弱りでもなります。 もしかしたら猫背ではないですか? もし、姿勢に問題があるとしたら、まずは正しい姿勢で過ごす癖をつけることです。 http://www.happywhisper.com/special/200402/top.html そして、正しい姿勢を維持して、ウォーキングをするといいです。 心の乱れの時期と体調不良の時期が重なるとのことですが、気分が落ち込むと姿勢も崩れますよね? 首が前傾して、猫背になるんです。 心が鬱々としてくると、人体もそれに同調して自己破壊的な姿勢なってくるんです。 心身は連動しているんです。 気持ちが憂鬱なのに、姿勢バッチリ!という人は、まずいませんよね。 で、実際に心の健康に関わっているといわれているセロトニンというホルモンが、脳と姿勢を正す体幹筋との間の伝達を果たしているんです。ですから、セロトニン神経が弱れば、心は憂鬱になり、姿勢は崩れ、内臓も乱れ、自律神経も失調するんです。 で、セロトニン神経を自然の力で強化しようと思ったら、1秒間に2~3回という割合で歩くリズム運動(ウォーキング)、横隔膜と使った呼吸法が最適なんです。 これをすれば、姿勢も正されるし、筋肉も発達するし、内臓も調子を取り戻すし・・・で、心も身体も健康になってくるんです。 健全な精神は、健全な肉体に宿るというのは、本当のことなんです。 横隔膜を使った呼吸法をすれば、横隔膜の上下が内臓を刺激して、全身の健康に寄与してくれますし、血中酸素量も増えますので、頭もスッキリしてきますし、筋トレ・運動でも内臓は活性化されます(内臓だって筋肉なんです) まずは、姿勢の見直しと、運動と、呼吸法の実践をお薦めします。 http://gakuen.gifu-net.ed.jp/~contents/kou_hokenn/hoken/03body/036.html http://stutstudent.cool.ne.jp/qanda/serotonin1.htm http://physi1-05.med.toho-u.ac.jp/arita/arita.html

参考URL:
http://www.happywhisper.com/special/200402/top.html,http://stutstudent.cool.ne.jp/qanda/serotonin1.htm
marumaru-33
質問者

お礼

血液検査の結果、肝臓やその他内臓の疾患はないとのことでした。 運動は…大学に入ってからかなりの運動不足です。一時期ウォーキングを毎日やっていましたが、学校が始まるとなかなか時間がなく、最近はやっていませんでした…。 確かに、少し体を動かすとすごく気分がいいんです。スッキリする感じで。 大学が片道3時間かかるところにあり、毎日学校に時間を追われているのですが、「だから運動する時間がない」ではなく、「だからこそ少しでも体を動かす時間を作って、気分を高めよう」と思います。 もともとスポーツ大好きなので。呼吸法も試してみたいと思います。 お返事ありがとうございました。

回答No.2

多分・・・経験者、です。30代、女でOLです。 病名としては「自立神経失調症」ってとこでしょうか? 私も心療内科で「リーゼ」なる薬をもらって飲んでいました。 私にも似た症状があり(万年風邪気味・肩こり・吐き気・腹痛・頭痛など)内科で検診をしても返ってくる答えは「何処も異常ありません」でした。 ようはストレス病なんでしょうけど、その場合「鬱」といった症状に出る場合と今回のように体に症状として現れる場合とがあるんだと思います。 このテの症状はレントゲンをとって影が写るワケでもないし、血液検査で数値になって現れるわけでもなく・・・非常に判定のしにくい状況ですよね。 気長に治すことです。数年単位で、です。私の場合、多少波はありましたが、薬を服用していた期間は約1年。その後も具合が悪いときは、たまに飲みました。 今でもたまに飲みます。飲むことへ最初は抵抗もありましたが、今は「おまじない」みたいな感覚で飲んでいます。 具合が悪くなるのが嫌なので、薬は毎日必ず持ち歩いています。そのうちだんだん飲まなくなって「最近調子いいな~」なんて日が続いて、「あれ、全然飲んでないや」って感じになって・・・で、現在に至るといった感じでしょうか。 ストレスは目には見えない病気なので、気を付けて下さい。いつ治るんだろう・・・とゆう不安な気持ちもわかります。大した症状でもないけど、その小さい症状がずっと長期に渡って続くっていうのも結構辛いしキツイですよね。 焦らずに気長にかまえていれば、そのうち絶対治りますよ!

marumaru-33
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうですね、自律神経の乱れって、何か検査結果によってハッキリとわかる訳でもなく、患者の症状だけが判断の手がかりだからやっかいですよね。 だから今でも、(身体のどこかに異常があるのかも…)なんて思ってしまうこともあります。もしそうなら、そこを治してしまえばいいのだから、と期待してしまうんですよね。 精神的なものからきているということを、まだうけとめられないというか…

関連するQ&A

  • 自律神経の乱れは治らない?

    30代後半の女性です。 長文ですが、よろしくお願いします。 ここ2年くらい、ダイエットをすれば体調を崩し、何かにつけ些細な病気(風邪など)が悪化しています。 夕ご飯にシチューを食べただけで汗が吹き出し、最近は少し疲れると蕁麻疹が出るようになってしまいました。 昨年はただの風邪から、弱っていたところにマイコプラズマ肺炎にかかり、かなりしんどい思いもしました。今まではこんなに体が弱いと感じたことがないほど、虚弱体質になってしまっています。 あまりに調子が悪いので婦人科を受診したところ、ホルモン値は正常、他の血液検査の値も悪くなく、自律神経の乱れによるものでしょうという診断でした。 代謝力が恐ろしく落ちているようで、現在はとりあえずむくみをとるために五苓散料を処方され飲んでいます。 ここからが質問なのですが ○自律神経の乱れというのは病気と捉えてよいものなのでしょうか。 40代中ごろの知人から、40近くになってのよくわからない体調不良は、自律神経といわれることが多い、年なのだから仕方ないし治らないから、体をだましながら付き合うしかないよ、と言われ、かなりショックを受けています。 ○こういう状態でもできるダイエット方法はありませんか。 また、身長153センチに対し体重が現在53キロ、体脂肪率が30%を超えていますので、ダイエットをしたいのですが、軽い運動と、ほんの少しの食事制限をして3~4キロ落ちたかな、というところでいつも体調が悪化してしまいます。 病院では、ちょっとくらいのことではこれだけ代謝力が悪くなっているのだから、体調崩して当たり前、まずは体調を整えてからダイエットだと言われ、心がすっかり折れてしまいました。 体質や生活習慣にもよると思いますが、参考までにこんなのがあるよと教えていただければ幸いです。 ○自律神経の乱れには二度寝はダメなのでしょうか。 夜の寝つきがとても悪く、睡眠薬を飲むと必ず夜中に目が覚醒してしまうので、睡眠導入剤を飲んでいます。それでも熟睡には至らず、いつも寝不足のような状態です。 小学生の息子がおりますが、朝7時に学校に送り出したあと、起きていることができず9時ごろまでうたたねをしてしまうことがほぼ毎日のようにあります。 ちなみに私はバツイチのシングルマザーで、旦那の世話などもありませんので、朝の時間は自由なのです。仕事も10時からの仕事に合わせて、9時半に出勤すれば十分間に合います。 朝起きて、日の光をあびてスイッチを入れればよい、といろんなサイトで見ますが、それをやってもダメでした。二度寝はやはり自律神経を乱す原因になりうるのでしょうか。。 長々と読んでくださりありがとうございます。 なんとなく今心がぽっきり折れてしまっていて、どうしたもんかと悩んでしまう毎日です。 何かよいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 自律神経調整剤について

    最近にも何度か、自律神経失調症のことで質問させて頂きました。 ありがたい回答を頂き、感謝しています。 過度のストレス・疲労でここ1年間はずっと体調不良です。最近になり、自分自身で(自律神経失調症かな?)と疑い始め、精神科系の病院で診てもらったところ、「(体に異常はないので)その傾向がある」とのことでした。 たまに不眠になる時期がある事を伝えたところ、処方された薬はデパス0.5mgでした。私にはこれが一番適しているだろうとのことです。 ここ数週間は安定した精神状態で、こころの面では良好な日々が続いています。 しかし、体調不良は1年間(多少の波はあるものの)ずっと悪い状態です。 最近ネットで自律神経失調症に対する薬のページを見ていたところ、「自律神経調整剤」というものを知りました。これは、精神的な原因はなく自律神経の乱れを調整するもので副作用の心配も無い。と記載されていました。 「こころは元気なのに自律神経の乱れからくる体調不良の人」向けの薬だそうで。 現在、私が処方していただいているデパスは寝付けないときなどは最適だと思うのですが、毎日神経を安定させるために常用するのには抵抗があります。 理由は、副作用で眠気をもよおすこと。そして、デパスは抗不安剤だそうで精神の緊張等を和らげるはたらきがあるそうですが、精神良好状態の時にまで服用するのには抵抗があるからです。 ですから、私としては自律神経調整剤のように神経の乱れを正してくれる薬を望むのですが(理由は、精神良好の時も体調不良は変わらないからです)、素人判断で勝手に自分の処方を考えるのは危険なのはわかっています。 今度、病院に行ったときにこの旨を医師に相談してみるつもりではいますが、みなさんはどう思われますか? 自律神経調整剤を服用した経験のある方、自律神経調整剤について何か知っていることのある方、よろしくお願いします。

  • ストレスでこんなに身体が疲れますか?

    59歳の母の体調が悪いです。 もう2年ちかく以前から「身体が疲れて疲れてしょうがない」 と言います。少し重さのある服が着れなかったり、車の運転もできないくらいです。「できない」とは言いすぎですが、その後の疲労が物凄く辛いらしく、夕飯の支度をするだけで限界か、「もう、できなくなるかもしれない」くらいまで言ってることがあります。 日によって差はありますが、毎日何もしないでも疲れている状態です。 何もしてない状態でも身体の辛さが抜けず、午前中はほとんど横になったままの状態です。 元々、胃炎や胃下垂などがあったりして食は細めでしたが、 これほどの体調の悪さはありませんでした。 肩こりとは少し違うらしいのですが、よく背中が痛いと言ってます。 鍼をやっても一時的に良くなるだけ、漢方もいっとき改善しましたが結局もとに戻り、更年期障害だろうかとかで婦人科にいってみたり、食の細さが原因かと大学病院の消化器科で検査してもらったりしましたが、疲れの原因は不明でした。 結局、「あとはストレスだろう」と言われているらしいのですが、 これだけは検査結果とか無いのでわかりません。 いちおう心療内科にも少し通ってたらしいですが、 今のところ改善されてないです。実際、ストレスでココまで身体に影響が出ることってあるんでしょうか? どうも母には納得できないようで・・・。もしストレスなら、ココまでくる前に心の方に影響がでるんではないかと思うのです。 長くてすいません、お心当たりありましたらよろしくお願いします。

  • 自律神経の乱れ?

    最近、運転中に急に不安感におそわれ、呼吸がうまくできない感じと動悸があり、徐々に手足先と唇のしびれや震え・汗、頭がぼーっとするような症状があります。落ち着いて深呼吸しようとするのですがうまくコントロールできず軽く吐き気がしてきたりします。 7年ほど前にも電車内や職場で、体調がいまいちだと同様の症状が出たことがありましたが自然と改善されました。 引越しで環境が変わり仕事も変えたりで常に考え事をしたりの緊張状態にあるのも原因かもしれません。段々眠りも浅くなってる気がします。自分なりにリラックス法を試すのですがあまり効果がないです。 自律神経の乱れでしょうか?心療内科受診した方がよいのでしょうか?

  • 自律神経の不調

    先月末から動悸やほてり、発汗の症状が出ては消えの繰り返しで、体調が安定しません。入浴後の食事や睡眠時にも起きるので寝付けず、仕事を2日ほど休みました。数年前からかかりつけの開業医(神経内科・心療内科)で診察は受けており、自律神経の不調が原因と診断されました。抗不安薬を出してもらっていて、不安時には夕食後や就寝前に飲むようにしていますが、それでも体調に波があり、また仕事を休むことになりそうです。薬以外で効果のある対処方法があれば参考にしたいです。

  • 自律神経失調症かどうかの判断

    1年くらい前から精神的に不安定な状態が続いています。身体にもそれがでてきているのか、以前の健康体質がうそだったかのように万年風邪気味、原因不明の肌荒れ、生理が来なかったりと不健康な状態です。 肌荒れに関しては皮膚科に行ったり、風邪に関しては内科に行ったり、精神的不安・ストレスに関しては神経科に行ったり…ここ1年病院通いの日々ですが、一向に何の変化もありません。それぞれで処方された薬を飲み、しっかりと栄養のある食事を摂り規則正しい生活を送っても改善なしです。 そして、ついさっきネットで見かけたのですが「ゲップやオナラ」がよく出るのも自律神経失調症の症状のひとつだと知りましたb。 そういえば…と、思い当たります。でもゲップやオナラは体質的なものだと見過ごしていました。 また、調子に波があり、普通に過ごせる時期もあれば不安感やイライラ感で涙が止まらなくなり、自分で自分自身を(本当に変になってきてる…)と客観視するほどの時もあります。 ネットで見かけた症状や考えられる原因にいくつも思い当たる節があり、もしかしたら私は自律神経失調症なのかもしれない、と思い始めました。 でもこの自律神経失調症って、普通の風邪などのようにハッキリと判別できるものなのでしょうか? 心療内科で診察を受け、「あなたは自律神経失調症ですね。」と明確に診断できるものなのでしょうか?

  • 自律神経の乱れが原因と思われる症状で悩んでいます。

    自律神経の乱れが原因と思われる症状で悩んでいます。 慢性的な鈍い頭痛、便秘、肌のてかり、青グマ、手汗、肩凝り。 発作的な胸痛、息苦しさ。 あと寝すぎてしまったり寝つけなかったり、不規則な睡眠時間や食欲。 特にストレスを感じるような原因が思いつかないのですが、 頑張って生活習慣を整えても症状が改善しません。 これってうつなのでしょうか? 人合いたくなくなって、家にずっといたり、時々無性に悲しくなって夜ふと散歩に行ったりします。 今のところ生活で困ることはないのですが、勉強に集中できないのもこれが原因なら治したいなぁと思います。 うつだったとしたら自分で解決する方法はありますか? メンタルクリニックには親や友達に鬱だと思われたくないし、親に精神病院に行くからお金ちょうだいとも言えないので、あまり行きたくありません。 よろしくお願いします。

  • 自律神経の乱れは治せますか?

    タイトル通りなのですが、自律神経の乱れは自分で治すことができますか? やはり、病院にかかり薬を飲まないと治らないものなのでしょうか。 素人判断ですが、自分の体に表れる症状から自分が自律神経が乱れてるものと思います。 頭痛、ひどい首と肩のコリ、背中痛、動悸、喉の違和感、のぼせ感、腹痛、倦怠感など、原因もストレスからくるものと思います。 今現在、本当にいろんな方面の悩み、ストレスを抱えていて気が狂いそうです。 頭痛、腹痛、喉の痛み等に関しては受診もしましたが、そちらの方では異常なしとの診断でした。 心療内科も1度受診してみたいのですが、近くに診てくれる病院がなく、行くとなると2,3時間はかかるところに行くことになります。 小さい子供もおりますし、出来れば食事、サプリ、生活で取り入れると良いこと、気をつけることなどで少しでもこの症状が改善されるならどんなに楽かと思います。 何かご存知のことがありましたら、アドバイスをいただけないでしょうか。 病院にかかることが出来るなら1番いいのでしょうが、子供を預かってくれる人がいないこと、遠いということでなかなか行けません・・・。 よろしくお願いします。

  • 自律神経?ホルモン?原因がわかりません。

    1年ほど前、精神的なストレスからの体調不良や不眠などになり、心療内科のお薬(軽い安定剤と抗鬱剤)をもらった時期がありました。 2ヶ月ほどで薬なしでも大丈夫になっていたのですが、年末よりまた体調が悪くなり同じ心療内科で以前と同じお薬をもらいました。 でも、今回は特に思い当たるようなストレスはなく、前は効いていた安定剤もあまり効果がないように感じます。 主な症状は、首から肩、腰までのこり、背骨の上の痛み、首や胸の圧迫感、息苦しさ、などです。 ひどい時は座っても横になっても辛い時があり、のぼせや頭痛もします。 後、サイズの合ったものでも、ブラジャーをつけると首や胸の圧迫感がさらに酷くなって気分が悪くなるので、パットのついたキャミソールなどしかつけられません。(それでも苦しいくらい。。。) あまりに背中痛、首や肩のこりがひどいので整形外科にも言ってレントゲンを撮ったのですが異常なし。 接骨院でこりをほぐしてもらっても一時的に楽になるだけです。 この2ヶ月は丸一日休みの日が全くなく、寝ても寝ても疲れがとれません。 心療内科のお医者さんには、仕事も音楽関係、教育関係の仕事をいろいろとしていて、知らない間にプレッシャーやストレスを感じていたり、疲れからの症状ではないか??と言われ、あせらずに長い目で見た方がいいといわれました。 でも、日によって朝起きるときに体に鉛が詰まってるような感じでなかなか起きられなかったり、体がしんどいと気持もしんどくなって仕事に集中できないこともあり困っています。 もっと大きな病院で精密検査をした方がいいのでしょうか? それともやはり、自律神経やホルモンバランスの異常でこういう症状がでることはあるのでしょうか?

  • 精神状態と体調が交互に悪化するのですが、どうすればよいでしょう?

    20代の男性です。 昔から年に何度も風邪を引く体質だったのですが、4年ほど前にきっかけがあって精神状態を悪化させました。 その後状態はある程度改善したのですが、2年ほど前からは、 精神的な不調(気分の落ち込み、無気力、イライラ、集中力の欠如など)と 身体的な不調(風邪をよく引く、身体が痛い、目が開かない、だるい、胃もたれなど)が 数週間程度の間隔で交互に現れるようになりました。 具体的にどのような感じかといいますと、 1. 精神状態が悪化する 2. 精神状態の悪い状態が続く 3. 精神状態が改善し始める 4. 心身ともに調子のよい健康な状態に戻る 5. すぐに風邪を引く 6. さまざまな身体症状が現れる 7. 体調の悪い状態が長く続く 8. 1に戻り、体調は改善する といったループをすでに10回くらい繰り返しています。 精神状態がよくなっても、すぐに体調が悪化するので、喜べません。 心療内科にもかかっており「うつ病」という診断を受けているのですが、医者は体調不良の原因は「栄養不足」や「パソコンの使いすぎ」などが原因だといいます。 しかし、身体的な症状と精神的な症状の入れ替わるタイミングがあまりにもはっきりしているので、自分では違うと思ってます。 同じような症状をご存じで、何か対策を取って状態が改善したという方はいらっしゃいますか? よろしくお願いいたします。