• ベストアンサー

ゲームの製作会社について

EnstenCoulの回答

回答No.2

大手会社は他の会社からもらった企画を買い取り、お金を払って作らせる事があります。 小さな会社が何故自分達で作り売ろうとはしないかというと、まず赤字の可能性が高いと言う事と、作成している間にお金が入らない事と、開発環境、人材を整えるほどの資金が無いこと、広告を出すほどお金が無い、仮に出しても大手じゃない会社名のゲームが目立つとは思えない、などの理由で、企画を大手に提出し、それを買ってもらうことで成り立たせているわけです。 ちなみに、3~4社でデザイン、サウンド、プログラム、ムービーなどを作ってひとつのゲームを作ると言うこともあるので、そういった場合の著作権は全会社にあると思います。 とまあ、私のゲーム業界半年間の経験から言うとこんな感じです。

関連するQ&A

  • ゲーム会社の仕事に関して

    こんばんは。 任天堂のゲームにフリークという会社の名前があります。 ゲームは任天堂だけで作っていると思っていたのですが、違うということを始めて知りました^^そこでいくつか質問があります。 Q ゲームプランナーやゲームのバランス調整などをしたいと思っているのですが、こういった仕事は後者のフリークのような会社が行っているものなのでしょうか? Q 理工学部でなくても、文型でもプランナー、バランス調整などはできるでしょうか?(一応一個見た限り、プランナーは文理問わずと書いてあったのですが) Q任天堂やナムコ、コナミなどよく聞く企業はその会社自体ではゲームを開発していないのでしょうか?(全部フリークなどの会社にまかしているのですか?) Qプランナーなど企画したりゲームバランスをとったりしている会社を探すにはどうすればいいでしょうか?(何業界とかあるんですかね・・?) たくさん質問してしまいすみません。もし詳しい方がいたら、教えてください。

  • ゲーム開発について

    ゲーム業界の大手企業には任天堂やソニーなどがありますが、世界を代表する大手企業が企画・販売・宣伝などをして、小規模なゲーム会社に開発を依頼して発売する・・・・・といった話をネット上で聞いたことがあります。ここでいくつかの疑問があります。 任天堂は連結社員数が3000人を超えていますから、十分ゲームは作れるのではないでしょうか?(まぁ、社員全員がゲームソフト開発者ではないので、わかりませんが) それに、任天堂にとっても、より多くの収入が得られるのではないでしょうか? 任天堂で有名なあのマリオのソフトも他のゲーム会社が開発していますよね。 「伝説のスタフィー」シリーズはトーセのホームページに任天堂と共同開発と書いてありましたが。 そうやって考えると将来、大手ゲーム会社にはハード開発者や営業の社員しかいなくなるのではないでしょうか。 皆さんはどう思われますか? 宜しくお願いします。 長々と失礼しました。

  • ゲーム制作の仕組み

    例えばポケモンは任天堂から出ていますが、株式会社ポケモンというところが作っていると思いますし、任天堂のゲームでもKONAMIが作っていたり(?) 例えばポケモンとPlayStationは関係ないと思いますし でも、そうしたら任天堂って何なのですか?

  • HP製作会社について

    企業イメージを更新する為に、ホームページ(以下HP)製作大手に、 製作及びメンテナンスを依頼したいと考えています。 稚拙な質問で恐縮ですが、HP製作大手を数社と 製作会社を選択する上で注意すべき点、HPの構成項目として 必須の項目があればご教授ください。宜しくお願い致します。

  • わが社で会社案内を製作することになりました。良い製作会社があったら教えてください

    会社案内をこの度製作することになりまして、上司から、依頼する製作会社の候補調査を命じられました。 上司が挙げた条件として・・・ 1.クライアントと綿密なインタビューをした上で企画をしてくれる 2.デザイナーが有能で、こちらのイメージをきちんと形にしてくれる 3.印刷までした上で納品してくれる この3つを挙げました。 2に関しては「高級感の漂う会社案内にしたい」ということで、具体的なイメージとしては、特1級ホテルなどで製作しているパンフレットなどの、ラグジュアリーな(?)イメージとのこと。こういったこちらの意見をきちんと理解してくれる、コミュニケーション能力とデザインのセンス、両方を兼ね備えたデザイナーさんがいれば、そこに頼みたいということです。 実際自分でインターネットを使って調べてはみたのですが、どこも似たようなイメージしか受けず、「ここ!」というところがなかったのでこちらでお聞きすることにしました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 好きなゲーム会社は?

    皆さんの好きなゲーム会社は何でしょう? 任天堂。NAMUKO。KONAMI。SEGA。など、色々なゲーム会社があると思いますが。自分の気に入ってる会社はありますか?(いくつでも良いです)できたら、何故好きなのか。そこに魅力を感じたのかとかも教えてくれれば嬉しいです!

  • ゲーム会社へ提出する企画書

    私は今ゲーム会社への就職を希望しています。 応募と同時に企画書を送る形式で、ゲームの企画書も自分なりに満足するものができました。 しかしここで一つ疑問が出てきてしまったので皆さんにお聞きしたく、この場をお借りしました。 例えばスクエア・エニックスさんのような大きな会社は名作タイトルのRPGを含め、様々なジャンルの ゲームを作っておられます。 しかしスクエア・エニックスさんがいわゆる「萌えキャラ」などが多数出てきて、主人公といちゃいちゃ する「ギャルゲー」のようなジャンルのゲームを製作することは想像するのが難しいですが、 就職活動の課題としての企画書で「その会社の作風に合わないジャンル」というのはそれだけで 選考を落とされたりしてしまうこともあるのでしょうか? なにかご存じの方がいらっしゃればお願いします

  • ポケモンフリーゲーム大丈夫?

    (1)「2003でポケモンがRPG」というRPGツクールのフリーゲームですが、あのゲームは著作権違法なんですか?過去に訴えられたんですか? (2)「2003でポケモンがRPG」を見て、自分もポケモンのフリーゲームを作りたいと思ってます。ポケモンのフリーゲームは著作権違法だということですが、「2003でポケモンがRPG」をみて、特に著作権違法とか何も問題ないようだと自己判断してますが、大丈夫でしょうか? ちなみに、配布前提で、無料配布です。

  • ゲーム会社の利益

    ここ最近、違法ダウンロードしてほとんどのゲームが無償で入手できるような状態になっていますよね。 ゲームソフト一本売れてゲーム会社に入る利益はしれているし、そこからまた開発費等に回していかないといけないから結局プラスになる金額はわずかだと思います。 長くなりましたが質問内容は、 モン○ターハンターみたいなヒット商品ならそこそこ利益が出ているとは思いますが、違法ダウンロードして入手する人も増えてきていますし大手ゲーム会社でも結構厳しいと思います。 こうした現状の中ゲーム会社は、ほかにどうやって(玩具等の売上では到底賄えるとは思えません)利益を得ているのでしょうか? 長ったらしくなってすいません。

  • 大手web製作会社を教えてください

    製作、または運用・プロデュースしている大手の会社を教えてください。 数としては5社以上が望ましいですが、とりあえず1社からでも結構です。 知っている限り大手の会社を教えてもらったら助かります。 何をもって大手とするかはこの際結構です。 自分が思う物差しではかった上での大手ということで。 変な質問ですが、よろしくお願いします。