• ベストアンサー

三角関数の方程式の解き方

初級公務員の問題なのですが、解き方が分かりません。 0°≦θ<360°とするとき、次の方程式を解け。 sinθ=√3/2の解 答え:θ=60°,120° 解説には、「単位円またはグラフをかいて求める」とだけ書いてあるのですが、どうやって良いのやら見当がつきません。 グラフを書いて求める問題との事で、ご回答頂きにくい質問かもしれませんが、ヒントでも良いので教えて下さい。 皆様、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rio_d
  • ベストアンサー率47% (71/149)
回答No.2

こんにちは。 こんな感じで解いてみてください。 (1)単位円を書いてください。  まず十字にX軸,Y軸を書きます。  (0,0)を中心とした半径1の円を書きます。  ちなみにこの(0,0)を点O(オー)とします。 (2)円の上で、y=(√3)/2になるところに点をつけます。  右上と左上に、y=(√3)/2になるところがありますよね?  右上を点P,左上を点Qとしましょう。 (3)点Pから点Oに線を引きます。  この線とX軸との角度がθです。  ※ここで「なんで?」と言われると困りますw (4)点PからX軸に垂直に線を引きます。        P      /|     /  |  (ずれていたらごめんなさい)   /   |  O ̄ ̄ ̄R 半径1だからOP=1ですよね。 で、PR=(√3)/2ですよね。 三平方の定理から、OR^2=OP^2-PR^2 ∴OR=1/2 △OPRは、辺の比が1:2:√3の直角三角形といえます。 そうなると、∠POR=60°、となるわけです。 ちなみに∠OPR=30°。 もう一個の点Qについても同じ方法で導き出せます。

tukuyomi
質問者

お礼

ご回答の通り解いてみたところ、良く理解できました。 とても丁寧なご説明、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Aizaka
  • ベストアンサー率21% (12/55)
回答No.4

 グラフより単位円の方が判りやすいような・・・ 簡単に記述するなら、 θ=arcsin(√3/2) となります。この問題は0°≦θ<360°ですので、sinのグラフを一周期分書いてください。  山と谷が一つづつ出来ましたね。このグラフの√3/2の位置に線を引きます。1<√3/2ですので、適当なところに引いてください。ここで、 sin30°=1/2 sin45°=√(1/2) sin60°=√3/2 は既に知っているものとします。まあ、暗記は必須ですね。というわけで、√3/2の直線は、山の2箇所にぶつかります。交わったところから下に直線を引くと、0°<θ<180°の間の2箇所にぶつかります。そこが、60°と120°だから、答えは θ=60°,120° となる。というのが答えです。

tukuyomi
質問者

お礼

グラフで求める場合はこう考えれば良いのですね。 大変参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.3

√3/2<1ですので、横軸を x、縦軸を y とする平面に原点を中心とする半径1の円を書いた場合、二カ所で交わるのは理解できると思います。 原点から(1,0)を通る半直線と原点とこの点を通る半直線がなす角を求める角ですから、60°と 120°になることが分かります。

tukuyomi
質問者

お礼

前半の部分を自分で考え出せず、解けませんでしたが、良く分かりました。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.1

単位円x^2+y^2=1 と 直線y=1*sin θ=√3/2 の交点が2つできます。その交点の偏角θが解になります。

tukuyomi
質問者

お礼

どんな図を書いたらよいのか全く分かりませんでしたが、納得しました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三角関数の問題

    aを0<a<πを満たす角度とする。0≦Θ≦πの範囲で関数f(Θ)=sin(Θ-a)-sinΘを考える。 (1) 方程式 f(Θ)=0 の解Θはaを用いて Θ=π/?+a/2 と表される。さらに、この解Θがsin(Θ-a)=1/2を満たすならば a=(?/?)π である。 という問題か過去問にあったのですが、解き方が分かりません。 単位円を書くところくらいしか分からないです。 分かるかたがいらっしゃいましたら、解説をよろしくお願い致します。

  • 三角方程式

    (1)t=sinθ+cosθとおく。sinθcosθをtを用いて表せ。 (2)0≦θ≦πのとき、t=sinθ+cosθのとりうる値の範囲を求めよ。 (3)0≦θ≦πのとき、θの方程式 2sinθcosθ-2(sinθ+cosθ)-k=0の 解の個数を、定数kが次の3つの値の場合について調べよ。 k=1 k=1-2√2 k=-1.9 【自分の解答】 (1)sinθcosθ=(t^2 -1)/2 (2)-1≦t≦√2 (3)方程式は、tで表すと、 t^2 -2t-1-k=0となる。 y=t^2 -2t-1=kとすると、 y=(t-1)^2 -2  (-1≦t≦√2) y=(t-1)^2 -2 のグラフとy=kの交点の個数を考えると、 k=1のとき、解の個数は1個 k=1-2√2のとき、解の個数は2個 k=-1.9のとき、解の個数は2個 しかし、t=-1.9のとき、解は3個です。答えは どうしてこうなるのか、解説お願いします(>_<)

  • この三角関数の方程式の解法をどうか教えて下さい

    以下の式なのですが、 物理の問題から、最終的に得られた式です。 216000 cosθ - 456000 sin θ = -167760 であります。解答はθ= 44.8でして、確かにこの値を代入すると上位三桁が一致して、 答えが正しいものと思います。しかし、数学的にどうやって解いたのか見当がつかずにおります。 突然に突拍子もない式ですみません。一般に A cosα + B sinα = C (係数が異なるが同じ角度についての三角関数の和) とあった場合の解の求め方をお聞きしているとお考え頂ければと思います。 どうか、ヒントだけでも頂けると嬉しく思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 三角関数の問題

    0≦x<2πの範囲で次の方程式の解を求めよ (1)sin^3x+cos^3x=1 (2)sin^3x+cos^3x+sinx=2 の二つの問題なのですが、ぜんぜん分かりません。 なにかヒントあったら教えてください

  • 三角関数についてです

    方程式sin3θ=-3分の1 の解の個数を求めよ。 ただし0≦θ≦πとする。 この問題が解き方も 答えも全く分かりません どうぞ、御回答を よろしくお願いします

  • 三角関数の解き方の説明をお願いします。

    aを0<a<πを満たす角度とする。0≦Θ≦πの範囲で関数f(Θ)=sin(Θ-a)-sinΘを考える。 (1) 方程式 f(Θ)=0 の解Θはaを用いて Θ=π/?+a/2 と表される。さらに、この解Θがsin(Θ-a)=1/2を満たすならば a=(?/?)π である。 という問題がありました。 解答には   f(θ)=0⇔sin(θ-a)-sinθ=0 {θ+(θ-a)}/2=π/2⇔π/2(1つ目の?の答え)+a/2 (ここの右にθとθ-aの単位円が書いてあります。 ここで、 sin(θ-a)=sin(π/2+a/2-a)       =sin(π/2-a/2)       =cos a/2=1/2 (0<a/2<π/2) よって、 a/2=π/3 (a=2π/3)二つ目と3つ目の? となっていました。 この回答の1つ目の?の前の途中式でなぜ/2という形になっているのでしょう。 それとなぜ-θがプラスに変わるのですか? 2つ目の?と3つ目の?の前の途中式は全く分かりません。 三角関数を学校で習っていません(この先も習いません)ので、初めてでもわかるような詳細な解説をお願いします。

  • 三角方程式の問題です。

    0≦θ<2πのとき、次の不等式、方程式を解け。 1) 2cos(θ-π/3)≦√3 答) 0≦θ≦π/6、π/2≦θ≦2π 2) √3tan(θ+π/4)>1 答) 0≦θ≦π/4、11π/12<θ<5π/4、23π/12<θ<2π 3) sin(θ+π/3)=1/2 答) θ=11π/6、θ=π/2 解説を見てもやり方がわかりません…。 3)は、なぜθ=π/6ではなく、θ=11π/6になるのかがわかりません。 明日までに解説お願いしたいです。

  • 三角関数を含む二次方程式の解き方。

    一生懸命調べたのですが、自力では解決出来なかったので、数学の得意な方、よろしかったらご協力をお願いします。 0°≦θ180°において、Xの2次方程式 X^2 - 2x sinθ + cos^2θ = 0 が実数解をもつという。このとき、 ○○/√○ ≦cosθ≦ ○/√○ であり、 ○○° ≦θ≦○○○である。 解説を詳しく書いて下さると、大変助かります。

  • 三角関数・方程式

    度々質問すみません。 高2なりたての者です。 三角方程式(関数?)の問題です。 0°≦ x ≦360°のとき y=sinxとy=2cos3xのグラフより、方程式sinx=2cos3xは ■個の解を持つことがわかる。 この■に当てはまるのを答える問題なのですが、 意味がよくわかりません; y=sinxとy=2cos3xのグラフを書いて 交わるところが解なのでしょうか? この問題に関係している前の部分の問題では y=2cos3xの周期のうち正で最小のものは■°である。 0°≦ x ≦360°のときy=2cos3xにおいてy=2となるxは■個、 y=-2となるxは■個ある。 という問題があります。 この3つは (1)2π×1/3=2π/3=120° (2)4個(グラフを書いて求めました) (3)3個(グラフを書いて求めました) と解けたのですが、 sinx=2cos3xのときの解の個数というのが よく意味がわかりません; 考え方やアドバイスをいただけると嬉しいです; 宜しくお願いします。

  • 三角関数について

    kは定数とする。θの方程式 2(√3sinθ-cosθ)+(√3sin2θ+cos2θ)=k(0≦θ≦π) について次の問いに答えよ。 (1)t=√3sinθ-cosθとおくとき、tをrsin(θ+α)の形(r>0、-π<α≦π)に変形せよ。また、tの取りうる値の範囲を求めよ。 (2)(1)のtについてt^2を計算して、 √3sin2θ+cos2θをtの式で表せ。 (3)θの方程式 2(√3sinθ-cosθ)+(√3sin2θ+cos2θ)=k(0≦θ≦π)の解の個数を分類しなさい。 この問題で (1) t=2sin(θ+2/3π) -1≦t≦2 (2)√3sin2θ+cos2θ=-t^2+2 と答えがでて、 (3)y=kとy=-t^2+2t+2が共有点について調べればよい。までわかったんですが、そこからθの個数について分類するまでが分かりません。  解答は k<-1,3<kのとき解θは0個 -1≦k<2のとき解θは1個 k=2,3のとき解θは2個 2<k<3のとき解θは3個 となっていますが、0個の分類はわかるんですが、1~3個までの分類の仕方が分からないので教えてください。