• ベストアンサー

センター政治経済の勉強方法

sad-No1の回答

  • ベストアンサー
  • sad-No1
  • ベストアンサー率65% (215/326)
回答No.4

 #NO.2です。  【5月~9月まで(基礎期)】  教科書・参考書(政経ハンドブック/決めるセンター政治経済)で学習内容をインプットする。学習した内容は、その日のうちにもう一度見直す。  チェックシートなどを利用したり、学習した内容の単元を問題集(過去問)などを使って演習する。また、次の日に新しい単元を学習する前に、少し前回の内容を復習してから新しい単元に入る。  「参考書(教科書)」→ 学習内容を暗記する(1日/2~3時間:1週(14時間~21時間)(夏休みなどの長期休暇は時間を増やす)。  「問題演習」→ 参考書(教科書)で学習した内容を問題集や過去問などで解けるか確認する。(1日/1時間程度)(夏休みなどの長期休暇は時間を増やす)。  【10月~1月(直前期)】  問題演習を中心に進める。基礎期に消化し切れなかったところの弱点補強やまだ消化できていない学習単元を終わらせる。  また、模試で出来なかった所を見直しし、参考書を見直す。問題演習しても、間違ったところは、参考書を見直し内容をインプットする。それからまた、問題演習する。 ※国・英・数の比重がどうしても高くなりますが、まずそちらがニガテであればそちらもしっかりと勉強しておくことが必要です。  質問者さんは、センターのみ公民(政治経済)を受験するということは、文系私大などは、受験しないと考えられますので、あれもこれもとたくさん問題集に手を付けるのではなく基本となる参考書(基本書)政経ハンドブックと決めるセンターなどをベースに論点などをインプットし、問題集などでアウトプットするという作業をコツコツと進めていくことが必要かと思います。  もし、文系私大(法・経済・経営・商学系)などの学部を志望し、私大受験に政治経済の科目が必要であれば、政経の勉強時間を増やすべきです。  また、理系やその他の文系学部で国公立大・私大を受験するのであれば、上記に書いたプランを自分なりにアレンジしながら勉強を進めていってください。上記のプランはあくまでも一例なので、最終的には、自分なりに考えて学習をされてみてください。    あと、リクルートの進学系サイトのURLも載せておいたので、受験勉強の気晴らしにのぞいて見てください。学校の情報などがのっています。参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.shingakunet.com/cgi-bin/shingakunet.cgi
yumekawa
質問者

お礼

再びのご回答ありがとうございます!! 志望は、一橋の社会学部と、私大では早稲田の国際教養と慶応のSFCなので、個別試験ではいらないのです。だからセンターのみ。 すごくわかりやすくご回答くださり、大変参考になりました! うーん、1日/2~3時間:1週(14時間~21時間)は他教科との兼ね合い的に現状では無理ですね・・・主要科目をどうにかしなければいけないので。平日はとれて一時間ほど、休日に二時間ほどになってしまいそうです。むむむ。

関連するQ&A

  • センター試験政治経済について

    政治経済を学校で一切ならったことがないとして、政経の勉強なんて一切したことなくて、9月からセンター対策を始めるとして、何をやるのがベストだと思いますか? 根性ならいくらでもだします。 しかし参考書や勉強方法を試行錯誤しながら生きていくのが受験生とはいえ、正直9月の段階で試行錯誤している暇はないのです。 なので経験者のかたアドバイスお願いします。 ちなみに目標点ですが、どうしても8割とは考えていません。 無視できるレベルではないですが、傾斜配点がかかってるので、7割くらいが現実的な目標です。

  • 政治経済を履修させなかった理由

     受験勉強の休憩がてら質問しようと思います。 僕の学校ではつい最近倫理の授業が終わったのですが、 高2の冬あたりから授業は崩壊さながらの状態でした。 自分を含めて周りの奴らは寝、先生(しかも担任)は内心憤りを感じて いたようで、我々に非があるのは確かです。  しかし、先生は政治経済の授業も出来ます(教職免許上問題ない筈)。 それに倫理を受験で使うのはセンター程度で、一般の入試ではほとんど使われません。 だったら尚更、なぜ倫理ではなく政治経済の授業が設定されなかったのかという疑問が 今更ながら生じるわけです。政治経済の科目なら、どこの大学入試でもとり上げられ、 一般教養等の実用性もあります。したがって、授業そのもののモチベーションも倫理より遥かにあった筈なのです。 にも拘らず、なぜ学校は倫理を我々に履修させたのかが理解出来ません。何故なのでしょうか?。 ちなみに僕は文系で英語・国語・日本史で受験します。

  • センターの倫理について教えてください。

    来年高校3年生になる者でそろそろセンター対策をしたいと考えています。そこでセンター試験で倫理を受けようと考えています。しかし、全く勉強したことがなく、授業もありません。そこで、どのような問題集を使用すれば良いでしょうか?何かおすすめのものがあるなら知りたいです。 目標では、社会で8.5~9割を取りたいです。 あと、小耳に挟んだのですが政治経済と倫理が一緒になる?ような事を聞きましたがそのような心配はありますか?(間違った情報かもしれませんが…)

  • センター試験対策の政治・経済おすすめ参考書、問題集。

    現在高校二年です。国立を志望しています。理系希望です。 センターは政治・経済を受験しようと思っています。レベル的には九割取りたいところです。 問題集は過去問でいいとして、参考書を教えてください。書店で色々と見てみましたが、なかなか良いのが見つかりません。 授業では、三年になるとありますが間に合う気がしません。 なんとか、一年半でセンターで九割取れる参考書を教えてください。 宜しくお願いします。

  • センター試験の倫理・政治経済について…

    今度高校3年生になる者です。この大変な時期にこんな質問…と思われるかもしれませんが 自分は前から東北大学の経済学部を目標としていました。 自分は公民では倫理を使おうと考えていたのですが、どうやら単品では無理で、政治経済もやらなければならないと言うことに今更ですが気がつきました。しかし、残念ながら学校では公民は現代社会しかやらず、倫理は独学でしていますし、政治経済も独学になります。そこで質問ですが、倫理・政治経済の場合独学は可能でしょうか?また、かなり大変で難しいようなら目標とするところもう一度考えた方がよろしいのでしょうか? 色々質問がありますが、一つでもよろしいのでアドバイスが欲しいです。お願いします。

  • 政治経済の勉強の仕方

    センターを政治経済で受けようと考えています。 先日、用語集と「政治・経済の点数が面白いほどとれる本」を購入したのですが、学校では現代社会しか教わっていないので、いざ始めようとなると勉強の仕方がいまいちよく分かりません。 ノートまとめなどもしようと思ったのですが、どこから手をつけて良いのか分かりません。 私は高校二年ですが、現代社会の授業は今年から始まりました。 経済は学校の現代社会の授業の中で企業についてや金融の辺りを少しやったことがあります。 政治は全くありません。(これからまた習うかもしれませんが) 他の学校では一年生からやっているそうで、一年間遅れを取っているので不安です。 おすすめの勉強法、問題集があれば教えてください。

  • センター試験 倫理、政治経済

    今年のセンター試験で『倫理、政治・経済』を受験する予定なんですが、夏ごろから勉強を始めてやっとインプットが終了しました。 そこでアウトプット用の問題集を探しているんですが ・センター試験の過去問 (年度別) ・『センター試験への道』などの問題集 (単元別) のどちらがいいでしょうか?? 本番では9割以上を目指しています。

  • 倫理・経済・政治 独学したいです

    センター試験の倫・政(倫理と政経)についてです 私は今理系にいますが、経済学部を受けようかと思っています もともと航空宇宙工学に興味があったのですが、理数系の科目の点数や偏差値がかなりやばい そこで次にやりたい経済に舵を切りました センター試験では社会を二つ取らなければいけないそうです そこで、いま学校で学んでいる地理Bと学んでいない倫理・政経(政治・経済)を取るつもりですが、 倫政は独学で8割9割取れるのでしょうか また、勉強(独学)にお勧すすめな参考書や問題集も教えてください

  • センター政治経済勉強

    センター政治経済勉強 夏休みに一通り基礎事項を押さえておきたいと思うのですが、どういう勉強がいいのでしょうか? 参考書と河合の基礎マーク問題集を1週ほどやっておけばセンター直前の過去問演習でスムーズに入っていけますか?

  • センター試験科目「倫理、政治経済」について

    受験生の者です。 センター試験科目の「倫理、政治経済」についてご質問をさせて頂きたいです。 自分は恥ずかしながら今から本格的にセンター地歴公民の学習をしようと思っています。そこで「倫理、政治経済」を選択しようと思うのですがこの科目は新設された科目と言う事もあり範囲がハッキリ分かりません。自分では従来の「倫理」の全範囲と「政治経済」の全範囲が「倫理、政治経済」の範囲で倫理と政治経済は半々ぐらいの割合で出題されると解釈しているのですが自信がありません。この解釈は正しいでしょうか? また、「倫理、政治経済」を予備校等で受講する場合は「倫理、政治経済」の講座が無ければ「倫理」の講座と「政治経済」の講座の両方を受ければ「倫理、政治経済」の対策をした事になるのでしょうか? 見づらい文章となり恐縮ですが、ご回答宜しくお願い致します。