• ベストアンサー

音楽のループ再生

メディアプレイヤーとリアルプレイヤーでループ再生の設定は出来ますか? http://www.sugar.cd/entrance/index.htm このぺーじのように例えば http://www.toysfactory.co.jp/sugar/ このページの4曲目をループ再生(エンドレス再生) の設定方法を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pk7743
  • ベストアンサー率23% (211/896)
回答No.2

メディアプレイヤーもリアルプレイヤーも どちらもメニューから 「再生」→「連続再生」を選べばできます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

メディアプレイヤー/リアルプレイヤーとも再生-連続再生にチェック

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音楽CDが作れません。

    ちょっと前まではちゃんと音楽CDが作れていたんですが、急に作れなくなりました。 どうしても1曲目だけが再生されず、残りの曲は再生できます。 CD-Rが変わったからかと思い種類を変えてみても作れずに困ってます。 あとMedia Player、Real Player、Roxioと3種類ソフトを試してみましたが結果は同じでした。 特に設定はいじってないのですが、何か問題があるんでしょうか? ちなみにXPです。

  • 音楽の再生について

    僕は普段windows media playerで 音楽を聴いてCD-Rに焼いたり しているのですが、windows media playerで 聴けない音楽があります。 「windows media playerでは認識 されない拡張子を持っています」 と出ます。しかしreal one player では 再生できます。ファイルの種類は RealSystem セキュア メディア ファイル となっていました。僕はどうにかして windows media playerで聴きたいのですが 良い方法はあるでしょうか? 教えていただければ幸いです。 今OSはwindowsXPを使っています。

  • Sugarの曲名を教えて!

    http://www.sugar.cd/entrance/index.htm ここで流れている曲名を教えて下さい。

  • FinalCutの、ループ再生

    いつもお世話になります。MacでFinalCutExpress4を使い始めたばかりの、 DTPを主な仕事としている映像初心者です。FinalCutExpress4を、 なんとな~く使えるようになり、1分30秒のプロモーションビデオが完成し、 いよいよDVDに焼く段階までやっとたどり着きました。 そこでお聞きしたいのですが、DVDメディアをDVDプレイヤーに挿入して 再生を押します。ビデオが始まり、そして終わる。そして再生ボタンを押さずに またビデオが始まる。これをループ再生って言うんですよね? このループ再生、FinalCutExpress4で設定してやるものなのか?、 またはDVDプレイヤーの機能にあるものなのか? (ちなみに家にある安物の古いDVDプレイヤーにはループ再生の機能はありませんでした。)、 どちらなのでしょうか?また、FinalCutExpress4で設定しなければ いけないのであれば、その方法を教えていただけると助かります。 あと、すいませんもう一つ質問。FinalCutExpress4で書き出すにあたり、 一番きれいに書き出す設定というのは、どういった設定なのでしょうか? 利用目的は作ったデータをDVDに焼いて(Toast_ver7使用)店内のテレビで 再生しっぱなしにする。です。 私はまず、QuickTime変換の使用→QuickTimeのオプション、ビデオの設定で、 圧縮の種類をなしに。そして圧縮プログラムの品質を最高に。 →保存。…と、やりましたが、もっときれいに書き出すやり方って あるのでしょうか?この書き出し方法でやっても、LiveTypeで作った文字が ギザギザになるんです…許容範囲と言えば、許容範囲なんですが… よろしくおねがいいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • CD-Rの一曲目が再生できません

    パソコンに取り込んだ音楽を、i-TunesやWindows Media PlayerでCD-Rに書き込み、他のオーディオ(PCとは無関係)で再生しようとしたのですが、どうしても1曲目だけ再生されない状態になってしまいます。 具体的には、CDを頭から再生しようとすると一曲目だけ再生が始まらず、次の曲に飛ばすと2曲目からは通常通りに再生できる状態になります。 ノートPCを買い替える前は、通常通りにオーディオでも再生できたのですが、ノートPCを買換え現在のものになってからどうも調子が悪いようです。実際、買い替える前のPCで作ったCD-Rは、今でも通常通り再生できます。 実は、i-Tunesやreal Playerで失敗してもWindows Mediaで書きこんだ場合ならば1曲目から再生できるという場合もあるのですが、Windows Mediaで書きこんでもだめな場合もあります。 また、Windows Mediaで書きこむようにするのもよいのですが、書きこんだ後の音質がi-Tunesやreal playerの方が良いので、なるべくWindows Mediaでない方を使いたいと思っています。 ちなみに、音楽ファイルは通常のmp3の形にしています。 もしご存知のことがあれば、少しのことでもいいので何かアドバイスを頂けると助かります。

  • 音楽の再生ができないんです…。

    Media Player 9 の調子が悪くて--メディアライブラリが同じアルバムを2つ登録したり、メディアの削除をしても削除されなかったりしてたんです--一度Media Playerをアンインストールして、バージョン7をインストールしたんです。そしたら、ライブラリは正常に機能したのですが、今度は音が出なくなってしまいました。 というのも、見かけは再生されているかのように「再生中」と出てバーも動くのですが、音が出ません。HD内のデータも、CDもです。数度インストールし直してみたのですが直りません。そして、Media Playerだけでなく、Windows付属のCDプレーヤーや、その他のフリーの再生ソフトでも同じ症状で音が出ないのです。 しかし、なにより戸惑うのが、エクスプローラで音楽ファイルを選んだときにウィンドウ内に出てくる再生機能と、あとリアルプレーヤーでだけ音が出るのです。 Media Playerがおかしいのなら、エクスプローラでも再生できないんではないのでしょうか?どこが問題を起こしているのでしょう?? ちなみに、ハードウェアのデバイスマネージャでは、どこにもエラーは表示されていません。使っているOSはWindows2000です。 非常に困っています。誰か、アドバイスを下さい…!(> <)

  • ループ再生しません

    インデザイン>ウインドウ>インタラクティブ>メディア> ループ再生にチェック 書き出し>Adobe PDF(インタラクティブ) Pdfで動画が再生されますが1回で止まります なぜかループ再生しません。 何か設定があるのでしょうか? m1mac os11.7.7 インデザインCC2023

  • メディアプレイヤーでCDの再生

    CD-ROMドライブに音楽CDを入れるとReal One Playerが起動してCDの再生を始めます。これをWindows Media Playerで再生するように設定したいのですが、できません。現在、一度Real One Playerを終了させて手動でメディアプレイヤーを起動させてます。 メディアプレイヤーを起動→ツール→オプション→ファイルの種類→音楽CDの再生にチェック とするのですが、気がつけばそのチェックの項目が外れています。なぜなんでしょう? Real One Playerはすぐにフリーズしてしまうのでramファイルなど以外はメディアプレイヤーを使いたいのですがどうしたらいいですか? それとReal One Playerを起動させたときに有料のReal Playerのダウンロードを勧めるウインドウが出てきますが、どうすれば消せますか?

  • Windows Media Playerでmp3再生終了後固まる

    Windows Media Playerでmp3やwavファイルをループ再生していると、曲の最後に来たところでしばらく画面が固まって、mp3の先頭が数秒間再生されて、それが途中で切れてまた先頭からループ再生されます。 これはWindows Media Playerを最初に起動して一曲目を再生したときにだけ起こる現象で、別の曲を続けて再生するとこの現象は起こりません。 何か回避方法はないものでしょうか?

  • 音楽CDが突然再生出来なくなってしまいました。

    音楽CDが突然再生出来なくなってしまいました。 今までパソコンのCDドライブで再生出来ていた音楽CD(メディアはMAXELL製CD-R 2-48X700MB)すべてが、何故か突然再生出来なくなってしまいました。しかしその音楽CDをパソコンではなく、CDプレーヤーでは正常に再生することができます。 音楽CDをパソコンのCDドライブに挿入するとこれまでは自動的に次の画面が出てきました。 <CDドライブ(E)> 1)オーディオCDの音楽を再生または保存。 2)CDから音楽を取り込む。 3)オーディオCDの再生。 4)フォルダーを開いてファイルを表示する。 CDが突然再生出来なくなってからは何故か次の画面に切り替わってしまいました。 <CDドライブ(E)> 1)CDへの書き込み。 2)書き込み可能なCDフォルダーを開く。エクスローラ使用 3)オーディオCDの書き込み。 4)何もしない。 即ち『オーディオCDの再生』ボタンが無いので、再生することが出来ません。 パソコン(WINDOWS XP)の設定を変更した覚えはないのですが、パソコンで音楽CDを再生する方法についてご教示頂ければ助かります。どうぞよろしくお願いします。 尚、自分で作成した音楽CDではなくて、正規に購入した音楽CDはパソコンで再生出来ています。 またWINDOWS MEDIA PLAYER 11やREAL PLAYERなどを使用しています。

専門家に質問してみよう