• ベストアンサー

ドアの開け閉めの向きについて

玄関などのドアで、例えば室内から外へ出る場合、押して開けるか引いて開けるかで迷っています。 特に工場などの場合には作業効率や災害時対策などを念頭において決めなければならないと思うのですが、法律上で何か規制はあるのでしょうか? うちの工場は「押」と「引」がマチマチで困っており、統一しようと考えています。アドバイスを宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 一般的にヒンジ扉は、使いやすい方向へ開くように取り付けます。けれども、防火用ヒンジ扉の場合は避難方向(例示:居室から外)へ、かつ外の通路の避難方向に対して反対側へ開くようにしなければなりません。これは消防法にて定められています。これは、扉が外側へ開くと外の通行者に当って負傷する恐れがあるにも関わらず、居室から外への避難を優先させるため、というのが消防法の趣旨であるとされてます。   ですから、避難通路上以外に設置する扉については使用形態を考慮して開き勝手を決められたらいかがでしょうか。  なお、避難方向を確保した上で、作業効率を高めたい場合は、ヒンジ扉の他に引き戸や回転扉等の採用も考えられますが、これらは建物の規模によっては停電時にも作動するように非常用電源の設置を義務付けられることがあります。

katsuchan123
質問者

お礼

非常に的確なご回答を有り難うございました。 参考にさせて頂きます。

その他の回答 (4)

  • k_riv
  • ベストアンサー率57% (105/183)
回答No.5

#2です。 基準法施行令の第112条から第129条あたりは,専門家でも解釈が難しく,間違った判断をする可能性のある所です。 #2,程度の判断であれば素人でも可能ですが,それ以上の事は,下手に素人判断せずに,専門家に相談して,現物を見てもらって判断する事をお勧めします。

  • sazaebon
  • ベストアンサー率31% (41/129)
回答No.4

基準法では令118条、123条、125条あたりに載ってます。 考え方としては工場の場合だと、 不特定多数の人が出入する製造場所等の扉は非難方向に。応接室とか工場長室とかプライバシーの必要な室は特に決まりはないけど内開きが多いかな。 あと工場では内圧を調整している場所等もあり、そう言う場所はエアタイト扉にしておかないと室内を陽圧に保っている場合室内の臭気等が外に漏れ、陰圧の場合は外の塵埃等が室内に入ってきます。 また陽圧の場合、外開きだとドアクローザーで引張っても最後まで閉まらなかったり。陰圧の場合は逆にバタンと閉まったり開けにくくなったりします。 あと建築士の試験とかにもよく出ますが 住宅で玄関の場合には 雨の進入の点では外開きが構造上有利ですが、 防犯には施錠の構造上内開きが有利なので宿泊施設などは内開きが多いです。市営住宅などでも内開きをたまに見かけます。 靴置には外開きが有利ですが、 集合住宅など通路に人が通る場所で外開きにする場合はぶつからないように各戸の扉の前にはアルコーブ凹が設けてあります。 積雪地などは屋外に出る扉が外開きだと雪が積もっていたら開かないので、避難扉でも内開きにしたりします。高齢者等のいる便所の扉は内開きだと中で倒れられると助け出しにくいため外開きにします。 こんなところかな。。。忘れた^^;

katsuchan123
質問者

お礼

詳しい解説をして頂き有り難うございました。 参考にさせていただきます。

  • k_riv
  • ベストアンサー率57% (105/183)
回答No.2

基本的には,居室(執務室,事務室,作業室など)から避難するときに,押して開ける方向にします。災害などで避難するときに,「引く」という行為がなかなか出来ないので,「押す」の方が逃げやすいからです。

  • 1ppo
  • ベストアンサー率11% (95/859)
回答No.1

玄関に限って言えば、引いて外にでたら(押して 中に入ったら)玄関にいる人に当たってしまいま すよ。それか靴が散乱してあったら靴にあたって しまいますよ。 ですので玄関に限って言えば押して外にでるのが 一般的だと思いますが。 そうやって考えれば、部屋のドアもどちらがいい のかおのずと答えはでませんか? 出ないのであればどちらでも問題ないんですよ(^O^)

関連するQ&A

  • 団地の玄関ドア

    築年数35年の団地の玄関ドアです。 下方に風通しが 40センチ×2センチ が三本ほど 空いています。 ここから、階段を歩く音、そとの話し声が丸聞こえです。(中の音も同様と思われる) 使われている方、どんな対策をされていますか。 またサムターン対策はどうされていますか。 (室内から見ると 風通しの穴の上に新聞受けボックスが付いています) お教えください。

  • ドアから漏れる臭い対策

    賃貸で海外のマンションに住んでいます。 日本のドアのようにパッキンなどがなく、音も臭いもすごく外に漏れます。 うちで飼っている犬のにおいが気になるようで、隣人がエレベーターホールにスプレーを使って います。(うちの家のすぐ前がエレベーター)におい対策はものすごくしているのですが、気になる方には気になりますものね。申し訳なくは思っているのですが、これ以上は対策がとれないくらいに対策をしています。 このスプレーのにおいが強烈で、逆にうちに入ってきます。 そこで質問です。 ドアからのにおいが出る、入るのを防ぐにはどうするのがいいのでしょうか? ドアにパッキンをつければどうか、と思いますが、もともとパッキンをつける仕様になっていないドアなので、テープかなにかで張り付けるしかないですよね。この場合はどうやってつけるのがいいのでしょうか? 他に、玄関からのにおいがもれないような方法をぜひご伝授ください。 本当に困っています。よろしくお願いいたします。

  • ドアホンの付け替えは可能か?

    ドアホンについてです。 電源直結式と電源コード式の違いを教えて下さい。 家を新築するにあたり、ドアホンをつけたいと思っていますが、外講までは今すぐ出来ないので とりあえず玄関だけにテレビドアホンをつけ外講をする時に玄関のドアホンをはずしてインターホンに付け替え、テレビドアホンを門につけ直したいと思っているんですが そのようなことは可能でしょうか? そのような場合、電源直結式か電源コード式どちらが適しているんでしょうか? よろしくお願いします。

  • トステム製の玄関のドアの鍵穴について

    築3年目に入る我が家の玄関のドアなんですが 内からも外からも鍵をかける時完全にまわらなくなることが多くなりました。また回っても開けようとすると何かひっかかる感じで開けにくいです。 鍵穴に潤滑油を入れないでくださいと注意書きがあります。 どういうものを使えば良いのでしょうか。 対策は何かありますか?? よろしくお願いします。

  • マンション玄関ドアの防音対策(自動車騒音)

    鉄骨鉄筋コンクリート造のマンションの4階に住んでいるのですが、玄関ドア側が幹線道路に面しているため騒音に悩んでいます。 古いマンションなので玄関ドアが鉄板のように薄く、かなり外の音が聞こえます。オススメの対策としてはどのようなものがありますでしょうか?現在、ドアと建物側の隙間の上下左右にスポンジ材を貼り付けて密閉、といった対策をしています。 ちなみに賃貸マンションになります。 よろしくお願いいたします。

  • 玄関ドアの方向

    戸建の設計をする上で、片開きの親子玄関ドアを使用 する場合、親扉は右に開く方が良いのでしょうか? 例えば玄関収納が入って右にあるときは、どちらに 親扉がくると良いでしょう? 右利きが多いという点から、右がよいかと思いますが それでは、室内から出るとき逆手になるからどちらでも同じかも・・・と思ったり、基準とかあるのでしょうか?

  • 賃貸ですが、ドアの調子が悪くなりました

    現在、賃貸マンションに住んでいるのですが、玄関のドアが急に力を入れないと開閉できなくなりました。 下のほうを見ると、ドアの一部が玄関の枠の一部に接触したような跡があります。 女性の力ですと、かなり力を入れないと開閉できなく、とても不便です。 ドアを直したいのですが、費用の負担は借方の私にあるのでしょうか? それとも、入居の際に入会した「全国賃貸管理業共済会(入居者相互会)」が負担してくれるのでしょうか? パンフレットを見ても、災害や事故の事しか載っていませんでした。 自然に壊れた(歪んだ)場合はどうでしょうか?

  • ドアの傷

    引き渡しはすんだものの、まだ荷物も運びいれてない家。 壁紙の接着剤等の臭いを消すため窓を開けに行った日にドアを開けると、風にあおられ玄関ドアが壁にぶつかりドアと壁に傷が発生! そこそこの強い風が吹いてましたがものすごく強風でもなく、ドアを勢いよく開けたわけないのですが、 この場合無償修理の対象になるのでしょうか? そして風対策のようなものを建設会社に求めてもよいのでしょうか?(もちろん無償希望)

  • マンションの玄関ドアに網戸をつけても良いのでしょうか?

    分譲マンションの玄関ドアに網戸を設置しようと検討しているのですが、法律(消防法)上問題があるかどうか教えて下さい。 網戸は部屋内側の額縁に固定するアコーディオン式のタイプです。 玄関ドア外開きでクローザーが付いており、常閉となっております。網戸設置後は室内に風を取り入れる際に、ホームセンターなどで市販されているドアストッパーを使用して玄関ドアを開けた状態で固定する予定です。玄関ドアを全開(約90°)とした状態でも共用廊下の幅は人が通行できるぐらいの余裕(約1mぐらい)はあります。部屋は7階です。角部屋ではないので、私の部屋の前を通らないとエレベーターや非常階段へ行く事ができない方もおります。 他の階にはすでに網戸を設置している方もおりますが、管理会社などからは特に指摘が無いようです。 「分譲マンションの玄関ドアは専用部ではないので、勝手に交換できない」という話も聞いた事がありますが、消防法以外でも網戸取り付けを禁止する法律や事例をご存知の方がおられたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 玄関ドアの隙間対策

    今の賃貸マンションに2年弱住んでいるのですが、玄関ドアの下と右下辺りに隙間があり、 ほんのわずかですが外の光が漏れています。 冬は冷気が入ってきて玄関近くの廊下や洗面所、トイレ、寝室は大変寒いです。 しかも防音上も問題があり、同じ棟の人が玄関先で話している声が玄関付近(中)で聞こえたり、 玄関辺り(内)で話している声が玄関外に聞こえたりで困っています。 ドアは開き戸で、蝶番を軸にして開閉する最も一般的なタイプです。 こちらの状況としては上で述べた以外に関係があるかどうか分かりませんが、 換気扇を使用すると家中のすべての窓と玄関ドアが開きにくくなったり、通気口や浴室窓から空気が勢い良く入り込んできたりします。 換気扇使用中は換気扇の音が隣の部屋まで結構聞こえてきます。 玄関ドアの隙間対策を教えてください。 よろしくお願いいたします。