• ベストアンサー

自由という言葉の意味

自由という言葉の意味を子供(11歳)に教えることができません。簡単に子供に説明できる意味づけを、教えて下さい。辞書の説明からでは、子供にも、多分大人にも理解不能だと思います。 僕自身、この言葉は、日本人のDNAには無いような気もしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.3

自由という言葉が使われるようになるのは18世紀ぐらいから、19世紀のことです。 私はドイツ観念論との関係で、ロマン主義との関わりが強いと思います。 中世からルネッサンスに至るまで、人間には自由という意識はありませんでした。そこにあるのは神の意志だったのです。ルネッサンスにより人間中心主義となり、またキリスト教世界も世俗社会と神の世界を区別するようになりました。しかしこの頃から18世紀までは近代合理主義の元となるベーコン、ホッブス、デカルトなどに代表される自然哲学が勃興した時代であり、むしろ機械的人間論の時代となります。つまり今で言う科学万能で、人間も機械的に存在しているというもので、すべての結果は機械的に決まるというものでした。 そこで19世紀のロマン主義が出てくるのですが、つまり人間は神の意志に従うだけでも、機械的に思考し行動するのでもなく、自ら結果を作りだせる存在だとしたわけです。自然に従うだけの存在であれば、自らの生存を犠牲にしてまでも不利な判断をすることはありませんが、人間は時に自らに不利な結果を甘受して、何らかの判断を下すことがあるとしたわけです。結果からの自律、これが自由というわけです。 このころ功利主義というのが出てきます。ミルとかアダムスミスなどもそうですが、自由の結果が、神の見えざる手であるという思想ですね。自由による結果を正当化したものでしょう。 自由とは、すなわち予見できる結果に関わらず自らを自らの意思で自律できるということでしょう。本能に従うだけでは自由ではないわけです。もちろんそういう選択をする自由はありますけどね。 また、その自由にもとづいて行動することが正しいことだ。と理論ずけたのが自由主義ですね。自由と自由との競争がよりよい社会を作るのだということです。対立するのが社会主義です。またあるいみカトリック社会というのも自由主義と対立していましたね。つまり何か、神による理想とか、人為的な理想が先にあるという考え方です。 そんなところで良いでしょうか。

nakata-san
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

その他の回答 (3)

回答No.4

難しそうですね・・・特に子どもさんの視点というのも考慮したようなお答えになっていなかったら申し訳ないですが、自由について書いてみます。 ・自分ができること,自分でできることだと思います。不自由・不可能の反対というかんじです。何かに自分が何かをして変えたり作ったりできる、可能性があることだと思います。英語でいうとcanです。それは一人でするにしても、人と一緒にするにしても、できたらそれは”自由”という意味だと思います。 ・また、不可能な事があったとしても、自分自身がそれが不可能でも気にならなければ、不自由でもないかもしれません。自分で由来付けられる、自分が結果に納得できることだと思います。 ・簡単に言うと、今自分ができることがあって、自分が幸せだなって思うことという感じです。 子どもさんにもし質問されたのでしたら、一緒に考えてみたりするのもいいかもしれないです。今の子どもさんは自由とはどう思っているのか、知っているのか知らないのか等を聞いたうえで、自由こどもから考えさせてみるのもいいかもしれないです。これから一生考えることだと思いますから・・・★

nakata-san
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

  • pastorius
  • ベストアンサー率48% (538/1110)
回答No.2

子供の両手両足を紐で縛って動けないようにして、 「これが不自由。」 紐をほどいて、 「これが自由。」 と説明してみてください。 雪を見たことの無い南の島の子供達に春を説明しようとするよりは、理解されやすいんじゃないでしょうか。

nakata-san
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> 僕自身、この言葉は、日本人のDNAには無いような気もしています。 そうかも。 英語だと区別される freedom liberty の語の両方とも「自由」になっちゃってますしね。 Wikipedia - 自由 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1 にも、 | 福沢諭吉がリバティを訳するに際して、仏教用語より「自由」を選んだ。初めは、「御免」と訳す予定であったが、上意の意味が濃すぎると考え、あらためた。 確かに、割と近年まで無かった概念という事ですし、敢えて意味も抽象的にしているのかも。 -- 拘束・束縛する事の反対語としてしか説明しにくいです。

nakata-san
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • この言葉の意味が判りますか?

    いろんな人との会話の中で、「おっつけがきく」という言葉を聞くことがあります。「おっつけがきく」とはどういう意味でしょうか?辞書にはのっておりませんし。宜しくお願い致します。

  • 言葉の意味を教えてください。

    1つ目は、体系化です。 勿論、辞書で調べて分からなかったのでお聞きします。 この言葉の意味をもう少し噛み砕いて分かりやすく教えていただけないでしょうか?出来れば、画像などがあれば幸いです。 と、使い方をお願いします。 2つ目は、文化です。自問自答して、自分では説明が出来ませんでしたが、このように理解しております。 「人間が築いた、その国々のやり方、おきて、習慣」 このような意味ならば、使い方は 「日本人は、銃の所持は考えられないが、アメリカなどが護身用に持てるのは、文化が違うからだ」 他に使い方をお願いします。 もし、違っていましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • この言葉の意味について教えてください

    下記の言葉の意味について教えてください 悶々する、という言葉です。やるかたないという意味らしいのですが、よく意味がわかりません。 辞書よりもう少し噛み砕いてご説明して頂けたら幸いです。

  • この言葉の意味・・・

    ある本を読んでいた所「随婚」という言葉が出て来ました。 どういう意味なのか知りたいな、と思いまして、 電子辞書やら広○苑やらを使って調べたのですが、 載っていませんでした・・・(汗) 大人に聞いても分からないと言われるだけで・・・。 触れてはいけない言葉なのでしょうか? もしくは随婚などという言葉は存在しないのでしょうか? 意味を知ってらっしゃる方がいましたら教えて下さい。

  • 「自由」の意味

    とあるドラマで、自由とは何か、を議論していて気になってウィキペディア他色々見回してみたのですが、正直いまいち理解や納得ができていません。 そもそもそのドラマのなかでも「自由」の主張について、いくつか納得できない部分があり、上手く私自身の方でも結論が出ない感じでした。 そもそも、自由とは○○です、と結論付けられる話でもないかも知れませんが、もしどなたか、結論付けや、自由とは○○である。みたいな感じで簡潔に万人に納得させられるような表現があれば、どうかアドバイスや教えて頂けましたら幸いです。 変な質問で申し訳ございませんが、どうぞご回答お待ちしております。

  • この言葉の意味について

    「絶倫」という言葉ですが、辞書で調べると、何かで非常に優れた才能を持つ人、となっています。 H系なモノにも俗語っぽく使われているのを見るのですが、辞書的な意味ではいまいち理解できません。 性欲が非常に旺盛な人、それともHがすごくうまい人でよろしいでしょうか? 何も知らず、普段の会話で「あの人って、○○(Hな意味ではなく辞書的に)で絶倫だよね。」とか言ってしまわないよう、使い方を覚えたいのでお願いします。

  • 言葉の定義

    最近普段何気なく使っているような言葉をいちいち辞書で調べたりして正確な意味を探ろうとしているのですが、中々はっきりとした定義が載っていません。また、定義としては載っていてもそこの使われている言葉自体が曖昧で、明確な意味を掴むことができません。そもそも言葉にそんな正確な定義があるのでしょうか?例えば「鉛筆」のような物質的なものは明らかに目で見ることができるので、明確に認識することが出来ますが、信条や感覚を表す言葉には、中々はっきりとした定義付けがされていないのではないかと思うことがあります。しかし、ある程度の辞書的意味がなければ言葉として使うことはできませんからそれなりの意味はあると思うのです。そこで、日本語の曖昧な意味をはっきりと定義付けしているような本を知りませんか?是非教えてもらいたいです。 宜しくお願いします。

  • 意味のわからない言葉がありました

    はじめまして。日本人として非常に恥ずかしいのですが、下記の文章の意味がイマイチよくわかりません。 会社の上司から来たメールなのですが、小職という言葉の意味が理解できません。 辞書で引いたら、「小職(しょうしょく):::自分をへりくだる言い方」とありました。 自分(上司)は、8月中欧州にいく。君もがんばれ!ということなのでしょうか・・・ 【文章】小職8月末まで欧州遠征ですが頑張って励んでください。

  • 言葉の意味

    おはようございます~私は相対的理論というのが分からないのですが、 そもそも《相対的》という言葉の意味が辞書をひいても理解できないのです。 どなたか、恐れ入りますが、小学生の低学年にでも解るような言葉で お教えいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。 (無学の老人です)

  • 言葉の意味について

    言葉の意味についてですが、普段会話で使っている時にしろ、本で読んでいる時にしろ、一語一語の意味を正確には分かっていませんよね。難語句に限らず、一般的な語句でもそれが普通のように思います。 これが一度気になりだすと大半の語句の意味が十分説明できず、辞書と首っ引きでほかのことが出来なくなってしまいます。さらに辞書を引いても堂々巡りのようになることもしばしばです。 これは一種の完全癖だと思うのですが、なんとかもう少し無頓着になる方法はないでしょうか。誰か知恵を貸してください。