• ベストアンサー

勤務時間を減らされたのですが・・・

1日6時間・週5日パートで働いていましたが、 今日になって突然店長から、 1日4時間週2日勤務にしますと言われました。 また遠まわしに、辞めて次を探してもらった方があなたの為になるかも・・・といわれました。 こんな事を言われ今すぐにでも辞めたいのですが、 それでは店長の思い通りになるようで、腹立たしいです。 せっかく今まで頑張って働いてきて、時給も上がってきたのに・・・ また雇用保険も無い所なので、辞めれば次が見つかるまで収入が0です。 パート社員の場合、勤務日数・時間は雇用主が自由に変更する事ができるのでしょうか? 雇用主に何か申し立てする事はできるのでしょうか? よろしくお願いします。

noname#99662
noname#99662

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doragon7
  • ベストアンサー率21% (14/64)
回答No.2

業種、従業員数、勤務期日が分からないのでその範囲で述べます。  1 基本的に正社員、準社員、パート(短時間)も労働者としての立場は同じです。  2 本来、雇用保険(条件あり)・労災保険は強制加入です。 質問の勤務条件の変更ですが業績悪化、存続困難の事態になれば「解雇」もできるのです。そうでなければ労基法を盾に申し立てはできます。しかしこの場合、店長(雇用主)との関係が悪化(無視・嫌がらせ)して居づらくなる可能性が大きいです。それを覚悟の上でしたら所轄の労働基準署で相談されるのがいいでしょう。  >遠まわしに、辞めて次を・・・・・・・・という事でしたら当面の対策と将来は分けて考えられた方がいいとおもいます。  小企業、店舗などでは大半、雇用主側が労基法の知識もなく知らぬがゆえに堂々と通告してくるのは困ったものです。

noname#99662
質問者

お礼

働いている他の従業員が、店長の知り合いの子で、その子が勤務時間を増やして欲しいと願い出たらしいのです。 スタッフの中では私が1番時給が高く、結果、私の勤務時間が減らされたようです。 おそらく何を言っても勤務時間が増える事は無いでしょうし、勤務時間が以前と同じに戻っても、仰る通り、働きづらくなりますよね・・・ 次の仕事が見つかるまで週2日で我慢して、辞める際には労基署に相談してきますとでも言って、店長を困らせ、うさを晴らそうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

雇用された時に条件を明確にした契約書(または雇用通知書)を交わしていれば、一方的な条件変更は出来ません。 契約書を交わしてない場合は、「就業規則」を見せてもらって、扱いが違反していないか確認しましょう。(就業規則は常時10人以上雇用している会社であれば作成を義務づけられていますから、あるはずです。) どうしても納得がいかなかったら、ハッタリでも「労基署」に相談に行ってみるとでも言って、店長の反応を見てみることですね・・・。

noname#99662
質問者

お礼

残念ながら契約書も就業規則もありません。 働いているのは5人なので、店長の気分次第でいろんな事を好き勝手に決められてしまいます。 私が週2日ではやっていけないのを店長は知っていますので、私を辞めさせたいのだと思います。 「勤務時間について労基署に相談してみます」と言って、店長に話をしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パート勤務時間について教えて下さい。

    叔母は、パート勤務をしています。 勤務時間は(8時~17時、1時間半の休憩)、週4日、月16日です。 時々、帰りが、17時を過ぎる日もあるようで、17時を過ぎると、残業扱いになるようです。 私が、認識していたパート勤務の労働時間は「1日、8時間以内で、週40日、月20日」で、それを過ぎると残業手当が付くのだと思っていました、。 叔母のパート勤務の場合、雇用保険も社会保険の加入はないので、「勤務時間(8時~17時)を過ぎると、残業扱いになるのでしょうか?

  • 育休後の勤務について

    現在育児休暇中で4月より復帰する予定です。 復帰前は契約社員(時給制)で9:30~18:30までの勤務でした。18:30までですと保育園のお迎えに間に合わないため、16:30までの勤務を希望し、もともと復帰後の部署は今のところにもどれるかわからないので、その時の状況をみて決めるとのことでしたが、休業中に私がいた部署がなくなったこともあり、会社より提示された勤務条件は勤務時間が短くなるのでパート社員(時給も下がります)、社保なし(雇用保険のみ)で突発的なお休みはできない。とのこと。 遠回しに辞めろと言われてる気がしてなりません。 時短勤務が義務化されていますが、この条件で働かなければならないのでしょか? まさかパート社員になれと言われるとは思ってもなかったのでびっくりしています。

  • マクドナルドの勤務時間について

    現在、オリエンテーション2日目が終わり、今日、3日目の最終日ですが面接の際に週4~5日で6~8時間程度の希望を出して採用されましたがオリエンテーション終了後の勤務表を見ても、せいぜい週2~3日で1日多くて4時間になっているのですが始めは、こんなものなのでしょうか? これでは、生活費をまかなうこともできません。 しかし、入りたてで、マネージャーや店長に入る日数と勤務時間を増やして欲しいとは、言いづらいのですがどうすればいいのでしょうか? いきなり、辞職の話をして、他の仕事を見つけようにも、すぐには、見つかりませんし、見つけようにも、シフトが設定されていたら自由に求職活動もできません。

  • 勤務時間の相談先

    ある会社で週2日のパートをしています。 私の勤めている部署には現在週2日の私、週2.5にちのAさん、週3日のBさん、週4日のCさんの女性4名と男性の正規職員1名がいます。 10ヶ月前間では私、Aさん、Bさんはもう1日ずつ多く、Cさんはいませんでした。ところが私、Aさん、Bさんはそれぞれの事情で、私は週1日にAさんは2.5日、Bさんは3日に減らしたいと言う希望ができました。雇用主に相談し、了承されその足りなくなった分を補填する形でCさんが雇用されました。 4ヶ月前、私の事情が変わりもう1日増やせないかと直属の上司(職場の正規職員)に相談をすると、雇用主への相談を促されました。そこで相談すると、部署は違うが1日増やしてもいいという回答を頂きました。その際に部署の会議で、雇用主から経過説明と勤務増加の決定について話がありました。そして現在に至ります。 ところが先日、来季の雇用契約の話になったときに、AさんBさんから「4ヶ月前の勤務時間増加の件について私たちには何の相談もなかった。ここは何でもみんなで相談してやってきたのに、あなたは我が儘すぎる。それぞれの事情から勤務を減らし、Cさんが雇われたのに、Cさんの立場はどうなるのか。そんなあなたとはもう一緒にやっていけないと感じて辞めるつもりでいた。しかし、こんなことで辞めてしまってはもったいないと何人もの人に言われ思い直した。」といきなり切り出されました。 大分前からギクシャクしていたことは感じていたのですが、このことが原因だったことにびっくりしました。彼女にはその直後に謝りました。 さて、相談のポイントです。 勤務増加のお願いは、増加=雇用に関わることなので、上へ上へと相談することが正しい相談の仕方だと思い、そのような行動をとりました。 しかし、やはりパート仲間で相談をして勤務増加のお願いをすることが正しいことだったでしょうか? 「正しい」と思って行動したことが、職場の和を乱す結果となりショックは隠せません。それより、自分が正しいと思っていたことがそうではないかもしれないと思った瞬間、空恐ろしくなり投稿させていただきました。 どうぞ宜しくお願いします。

  • バイトの勤務時間の捉え方について・・・困っています

    私は今、8:30~16:30の休憩1時間あり実質7時間の週5日がバイト勤務時間で働いています。ですが7月から8:30~17:00の週5日の勤務時間に変更になりました。一応、私の希望シフトは8:30~17:30の週5日でした。 以前の時間帯なら7時間ぴったりなので私の働いているところは時給制のところで1200円なので1200×7=9400円になります(無論、このままの金が入るわけは無く、保険料や所得税なんかで引かれるのは重々承知ですが単純計算でやってます)。 ですが8:30~17:00だと7時間30分働く計算になります。そうすると時給制なので7時間30分だと30分は切り捨てられてしまうのでしょうか(30分はタダ働きになってしまうのでしょうか)?それとも次の働く日に余る30分足して1時間として計算してくれるのでしょうか(一日一日の労働時間で区切って給料の計算するのではなく最終的な総労働時間で計算して月の給料が決まるのでしょうか)?わかりにくい質問で申し訳ありません。ご回答お待ちしております。

  • 勤務時間を減らしたら、時給を下げられても仕方ない?

    パートで働いていている60代後半の方がいらっしゃいます。 時給1600円で、社員に近い勤務状況です。 年金の給付を受けるようで、勤務時間を減らしたいと申し出がありました。 会社は、勤務時間を減らされては困るので、時給を下げると言いました。時給を500円下げて、今まで通りの勤務時間で働く様に言われていました。 時給って、勤務時間を減らしたら、ドーンと下げられても仕方ないのでしょうか? 何年も勤務して上がった時給が、そんなに簡単に会社の都合で下げられて、とても理不尽な気がしますが、違法ではないのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 勤務時間が一方的に減らされるのは違法ですか?

    勤務時間が一方的に減らされるのは違法ですか? 私はインターネットカフェでアルバイトをしている女です。 1年前から8~16時まで1時間休憩、7時間勤務です。 たまに店の都合で8~14時勤務になったりします。 出勤日数もシフト制で、週5日出れると提出しても3日になったり4日になったりします。 勤務日数については働く前から聞いていたので仕方がないと思ってるのですが このたび、新しい店長がきて 早番は8~14時勤務に統一したいと考えているそうです。 なので休憩30分を引くと5.5時間勤務になってしまいます。 (おそらく来週のシフトから変わりそうです・・・。) それで週3日とかになると収入が激減して、困ります。 店も店で経営の事とか大変だろうとは思いますが、 常にスタッフは2~3人いないと回りません。 16時までを14時にしたら16時からシフトインしてる人が14時からになってその人たちは2時間多く働くor次のシフトの人も2時間早く出勤になるとか はっきりとわかりませんが、とにかく店に最低2人の人員が必要なのです。 店長の独断でスタッフの勤務時間を減らすのは許されることなのでしょうか? 違法だとしたらどういう行動をしたらいいのでしょうか? 私は以前、派遣で事務の仕事をしていたのですが 派遣会社と勤務先の手違いで8時間勤務のつもりで行ったら6時間勤務だと言われ それを派遣会社に話が違う!と言ったら対応してもらったことがあります。 今回の事は直のアルバイトなのでどうしたらいいのか・・・。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • ひと月の勤務日数が月によってバラバラなのですが、雇用保険は?

    ひと月の勤務日数が月によってバラバラなのですが、雇用保険は? いつもお世話になっております。 今回、結婚を控えておりまして、扶養控除内でのパート?に採用されました。 飲食店で、基本的に週5日勤務、1日6.5時間実働です。 ただ、1年の内の4ヶ月(ex:2月4月6月8月)は、月の勤務日数が5日以下なのです。 勤務日数が0日という月もあります。お店自体が休業されます。 私の認識では、雇用保険は、週20時間以上&月14日以上勤務の31日以上の長期雇用見込みの労働者が対象になると思うのですが、私のような不定期な勤務日数の人間は、雇用保険適用外でしょうか? 年収が103万を超えないならば 扶養控除内を希望している立場でも、雇用保険に入ったほうが得ですか? 入っていれば、失業した場合、手当が支給されますよね。 現在、飲食店側からは「希望するなら雇用保険に入れますけど、今は入っていません」と言われております。

  • パートの勤務時間で質問です

    求人で、勤務時間が13:00~18:00で、休日は週2日制 週20時間未満に勤務となります。で時給は700円です。 1ヶ月にするとどれくらいの給料なんでしょうか?また、1週間にどれくらい働くんでしょうか?

  • 突然の勤務時間削減

    昨年の4月に常用雇用の臨時社員として就職しました。勤務時間は8:30~17:00だったのですが子供も小さかったので、一年間は30分早く帰してもらうという事で、一日7時間労働でした。今年の4月に、本来の17:00に戻して契約書も交わしましたが、今日になって会社でパート職員は週34時間を超えないこととしたので、超過分を削るように言われました。話しているうちに「いっそのこと4時あがりの6.5時間にしますか」などと言われ、それなら主人の扶養に入りたいので健康保険をはずしてほしいと申し出ると、それはできないとの事でした(土日、祝日は休みで時給¥750です)。状況によって待遇が変わることはしかたないですが、こうもあっさり前触れもなく短期間で雇用契約を覆されると、今後がとても心配です。私のいる部署は専門職が不足しているため今回、助手としてパートの求人を出す許可を取るため責任者が人事課に頻繁に出入りしていました。恐らく、私の賃金カットが条件で求人が認められたのではないかと思いますが、私のみならず4月に配属されたばかりで、状況の飲み込めない現場の責任者に振り回されて、なんだかすっきりしません。まだ辞めるわけにはいかないので、会社の決定に反抗するつもりはありませんが、だまって、言われるままに従うしかないのでしょうか?主人は、契約書に雇用期間を設けてもらい、更新したらどうかと言っていますが、そうなれば会社が更新しないと言えばおしまいになるので、私としてはやめたほうが良いと思うのです。なんだかショックでうまく説明できていないかもしれませんが、どなたかご意見いただけませんか?

専門家に質問してみよう