• ベストアンサー

DVDメニュー画面をjpegに

PC上でDVDを再生した際で、PC上に写るメニュー(トップ)画面をJPEGにすることはできるでしょうか? プリントスクリーンでコピーし、ペイントで貼り付けるとできあがったjpegファイルは真っ黒になります。 jpegあるいはbmpのどちらでもいいのですが、画像ファイルに落としたいのですが、方法あるいはフリーソフトを使ってする方法を教えてください。 pcはwin-xpです。 ひょっとしたらコピーガードが入ってるのかもしれませんが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cats1234
  • ベストアンサー率28% (103/356)
回答No.1

参考にならないかも知れませんが、再生ソフトがPowerDVDであればスナップショット機能があります。 トップメニューでカメラのアイコンをクリックするとデスクトップの壁紙がトップメニューになります。 それをキャプチャーソフトで範囲指定して保存すれば可能です。 参考は私が使用しているキャプチャーソフトです。

参考URL:
http://www.woodybells.com/winshot.html
sakapon
質問者

お礼

PowerDVDを購入し、うまくいきました。 ありがとうございました。

sakapon
質問者

補足

回答ありがとうございます。 さっそく試してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • WAJA
  • ベストアンサー率55% (40/72)
回答No.2

メディアプレーヤーで再生する場合でしたら、メディアプレーヤーを立ち上げて「ツール」→「オプション」→「パフォーマンス」と進み、「ビデオアクセラレータ」のバーを左端の「なし」に合わせて「OK」をクリックします。これでプリントスクリーンで画面をコピーすることが出来るようになります。

sakapon
質問者

補足

回答ありがとうございます。 メディアプレイヤーでDVDを起動したことはなかったです。いつもWINDVDです。 試してみたいと思います。 ちなみにwindvdでアクセラレータ設定をするとDVDが起動しなくなりました。画像がどうのとかいうメッセージが出ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スクリーンをコピーしたものを範囲選択し、JPEGファイルに保存する方法

    スクリーンをコピーしたものを範囲選択し、JPEGファイルに保存する方法を教えてください。 ペイントを利用して実行することはできるのですが、ペイントなしではやり方がわかりません。 (会社のPCではペイントがなく、できないのです。。) どなたかご教示ください。

  • ペイントを使ってPNG/GIF/JPEGに変換したいのに出来ません!

    ペイントで書いた画像をブログに載せたいのですが、保存ファイルがbmpしか選べません。 JPEGの画像にペイントで手を加えた場合も、JPEGに上書き保存できません。(色を失ってしまいます) PNG/GIF/JPEGに変換できるフリーソフトを探してダウンロードしようとしたのですが、すべてダウンロード99%でダウンロードが中止され利用することが出来ません。 私のPCのペイントの機能がおかしいのでしょうか?

  • 画面付き手順書を作る際の、お勧め画像ファイルは何ですか?

    ユーザーが一人で操作出来るように、手順書(20ページくらいになるかと思います)を 作成することになりました。(具体的にはバックアップソフトの手順です) プリントスクリーンのキーで画面を取り、ペイントで保存してから Wordに貼り付けて・・・、という順序がいいのかなと思います。 ペイントで保存する際の形式として、24bitの.bmpを貼り付けていくと 出来上がったWordファイルがかなり重くなると思います。ただ、256の.bmpだと 一部色がよくないので、これは避けたいです。 そこで、どの形式が一番いいのか教えてください。 (gif、Jpeg、png、tiff) 又、画面を取る際にお勧めのフリーソフトなどがあれば それも教えてくださると助かります。

  • ペイントでJPEGが突然でなくなった

    OSはwin2000proです。 いままで、ペイントで、画面コピーして、 JPEGで保存してきました。 ところが、ある日突然、ファイルの種類の中から、 JPEG形式が消えてしまいました。 それ故、JPEGで、保存できなくなりました。 GIFとビットマップしか、でてこないのです。 JPEG復活の方法を教えてください。 お願いします

  • 貼り付けてしまったbitmapをjpegに変換

    プリントスクリーンを使って採取したweb画像をペイントで加工してワードパッドに10枚ほど貼り付けたのですが、ファイルサイズが10.5Mbと大きくなりすぎてしまいました。これらのすでに貼り付けてしまった画像のサイズを小さくする方法ってあるでしょうか?例えばこれらのビットマップ画像を今更jpegに変換することとかできますでしょうか?

  • プリントアウトでjpegを作りたい。

    プリントアウトしたものをjpeg(または、bitmap)できるソフト はありませんか? PDFのようにプリンターの設定でpdfを選択したら、PDFファイル ができるようなものです。 あと、それに対してペイント機能とミラー、反転、回転の機能があれば よいのですが.. 教えて下さい。現在は、プリントスクリーンにて、ペイントに貼り付けて 加工してますが、良いソフトを教えてください。

  • ペイントでBMP形式をJPEGやGIFに変換できない

    Win2000でペイントを使ってJPEGやGIF形式に変換したいのですが、BMPデータを開いて[名前を変えて保存]でファイル形式を変えたいのですが、ファイル形式に[GIF][JPEG]が表示されません。 なにか別に設定するところってありますか?よろしくお願いします。

  • BMPをJPEGに変換しても画質劣化はしませんか

    ペイント(Ver.5.1)で絵を描いて、24BMP形式で保存すると、絵にもよりますが、1MB以上のサイズになってしまいます。 一旦出来上がったそのファイルをペイントに取り込んで、JPEGファイルで保存をすると、数10KB程度のJPEGファイルに変化します。 この場合、描いた絵(BMPとJPEG)を比較しても、JPEGの絵が劣化しているとは思えません。 そこで質問ですが、JPEGに変換しても物理的に劣化はしないのでしょうか。 よろしくお願いします。 (なお、Vistaのペイントですと、最初からJPEGを選択できますから、問題はありません。)

  • Jpegファイルの開き方

    JPEG形式でスキャンしたファイルをペイントで開くことができません。 開き方を教えてください。なお、pngやbmpのファイルは開くことができます。 ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • スキャナー画像をJPEGで取り込みたい

    パソコン2台持ってます。XP搭載のパソコンではスキャナーするとペイントからjpeg形式でMy Picturesに保存できました。とても便利でした。もう1台のMe搭載のパソコンではペイントからbmp形式でしかMy Picturesに保存できないです。「名前をつけて保存」のところで右の逆三角ボタンを押してもjpegが出てこないのです。ウェブ上の画像はjpegで保存できます。困ったのでこちらのウェブのQ&Aを読んでいると、そもそもスキャナーはbmp形式で呼び込むものなのでそれなりのソフトをパソコンに入れなければならないようだ、とまで分かりました。 フリーソフトいくつかダウンロードして試しましたが(bmpをjpegに変換するやつ、とか)なんか手間がかかるなあという感じがします。 XP搭載のパソコンで出来たように直接にペイントからMy Picturesにjpeg形式で保存できる方法はないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 印刷が何度も止まらなくなった際の対処法を教えてください。
  • MFC-J6983CDWを使用しているのですが、印刷が止まらず困っています。
  • 中止を押しても印刷が止まらない場合、どのように対処すれば良いでしょうか?
回答を見る