• ベストアンサー

テレビゲーム止めさせるには?

5歳の男の子、2歳の女の子がいます。 上の男の子の方がテレビゲームが好きなのですが、やっぱり最近もっと他の方法で楽しむ方法が無いものかと思います。 いっそのことしまいこんでしまって止めさせてしまいたいとも思うのですが、いざそうすると長時間集中して出来る遊びってそうは無いような気がします。 おもちゃ、おえかき、ねんどあそびとさまざまな遊びはかずあれど・・・。わりとすぐに飽きがきてしまいます。 出来れば兄弟がそろって集中して遊べるような遊びがあればいいのですが・・・。 なにかいい遊び方、無理強いではないテレビゲームの止めさせ方などがありましたら是非教えてください。

  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.6

ゲームは他の方がおっしゃるように、隠すか、壊れた事にして暫くやらない事にされるといいですよ。 うちの甥は、ゲームボーイは風で飛んで行ったと信じています。 2歳と、5歳では一緒に集中してあそぶのは、ちょっと難しいかなと思います。 しいてあげれば、ビデオ視聴ですが、これも、テレビに子守りをさせることになりますので、多用はさけたいですよね。 年齢的に、まだ、お母様があそびに係わってあげてもいいかなと思うのですが、お忙しいでしょうか。 ずっとではなく、1日のうち1時間ほどで大丈夫です。 お兄さんの方は、トランプ・カルタ・オセロ等のルールのある遊びをそろそろ理解できるのではないでしょうか。 お母様と妹チーム対、お兄さんで遊ばれても楽しいと思いますよ。お父様も加われば、もっと楽しいですよね。 今、こうして遊んであげれば、2,3年後は、お兄さんが、お母様のされたように、妹さんの面倒を見る様になりますよ。 お母様が短時間、集中して係わってあげることで、満足して、他のあそびに移行していくと思いますよ。 また、年長さんなので、文字の読み書きも教えてあげるといいですね。読めるようになれば、一人で絵本を読んだり、妹に読み聞かせたりという遊びが1つ増えますね。

その他の回答 (6)

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.7

ゲーム脳の恐怖という本があります。 いかにゲームのしすぎ、テレビ漬けの生活が子供の脳を殺してしまうかということが書かれた本です。 私にも6歳、3歳の子供がいますが、ゲームのたぐいは一切やらせたことがありません。大人になって自分自身テレビゲームをした時に、面白くてはまってしまったからです。大人でもはまってしまうものを、子供がはまらないわけがありません。そして、一度与えてしまうと、するな、しすぎるなと言う方が無理があります。だから最初から与えません。 うちの上の子にはゲームをすると、頭の中が壊れてしまってお勉強を一生懸命しても勉強ができるようにはならないと言い聞かせているので、欲しがりません。 カードのバトルゲームすら興味がないみたいで、お友達が公園で遊んでいても、面白くないと帰ってしまいます。 このくらいの子供は外で思いっきり遊ばせることだと思います。体は強くなりますし、今の時期に体力をつけておくことが、子供の将来のためにもよいと思います。体力がなければ何事もうまくいかないでしょう。 ゲームをさせておいて、親が自分の時間を作れば楽でしょう。でも、子供と遊べるのって今しかないのでは? 子供が学校から帰宅すると、宿題をしてから遊びに行くので、忙しくはありますが下の子を同じ公園へ連れて外遊びさせています。程よく体を動かし、食事もたくさん食べ、夜もぐっすり早く休むので夜の時間はゆっくり自分の時間として過ごしています。 お友達が公園にあまり来ていない時は鬼ごっこをして子供と思いっきり笑います。一緒に楽しく遊べるのは今しかないと思ってます。

kasimia
質問者

お礼

皆さんのご意見をいただき、決心しました。 テレビゲームは完全に処分したいと思います。 そして手先を使った遊びや体を使った遊びなど、アドバイスいただいた遊びを色々研究して私も子供の遊びにもっと関わって行きたいと思います。 沢山のご回答ありがとうございました!

noname#161731
noname#161731
回答No.5

5歳でTVゲームを与えるあなたもあなたかと思われます。 だって、夢中になれば踏ん切りのつかないとしだと知ってるじゃないですか? (自分もTVゲームが好きだから文句も言えず) さて本題 下の方が言ってるとおり壊してしまうのが正解ですが…もったいないですよね。 ・キッチンタイマーを使う 99分までセットできるものを用意 (最初は60分くらいで徐々に短くする) もしくは、携帯があればそのタイマー機能を使い 「この音が鳴ったら、途中でもおしまいね!電源切っちゃうからね」と念を押して言う。 泣いても何でも、心を鬼にして。 テーブルにおいてちゃ駄目ですよ。 5歳じゃタイマーくらいセットできるかと思われます。 そのあとはお手伝いや外遊びタイム。 お母さんも一緒になって遊ぶのです。 いかがでしょうか?

回答No.4

テレビゲームを与えてしまったのが難しい所でしたね。 下記の方がおっしゃられるように、無理強いではありますが、何かを壊したことにしておくと一番いいかと思います。 一番いいのは、テレビを壊したことにしておくことでしょうか? 情報が入り図らいとは思うことは確かかもしれませんが、人工的に写る物がなくなったということは、より自然に帰れる部分があるかと思いますよ 私が子供つくったら、家には絶対テレビとゲーム機は置かないようにさせます。とはいっても、パソコンはあるんですよね PCならば、ソフトでいくらでも制限かけられますから

回答No.3

処分しかないと思いますが・・・ 無理強いではないということですが、子供が寝てる間にでも処分して『壊れてしまった』とか簡単な理由を付ければ大丈夫なような気がします。 うちも、テレビばかり見ていたのでコンセント抜いて 『壊れちゃった』と言ったら納得して別の遊びしてましたよ。 子供がゲームをし始めたのは、家にゲームがあって それを大人があそんでいたからではないでしょうか・・・。 子供にやめさせる以上は、大人も我慢しなくてはならなくなるとは思いますが。。。 それから、遊びですが大人が遊ばせようと思わなくても 外に連れ出せば、子供って意外なものをおもちゃにして遊びますよ。 想像力も豊かになるし、楽しさも分かるのではないでしょうか。 参考になれば幸いです。

  • ojasve
  • ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.2

5歳の男の子ということですので、外で遊ぶのが一番とは思いますが、家の中、ということなのですよね。 まず、こどもの集中力をつけるには、自分でみつけた面白いものに集中しているときに、決して邪魔をしない。気をそらさせない、というのが私のモットーです。そうしているうちに、こどもはどんなことにでも興味をもち、集中するのだと思っています。 既存の1とおりにしか使えないおもちゃは、すぐ飽きるものです。最たるものはハッピーセットのおもちゃ(我が家にもたくさん^^;) 知的好奇心や想像力をかきたて、指先や全身を使う道具がとてもよいと思います。 お料理の手伝いなんかもよいと思いますよ。我が家も2歳でもう包丁もたせてました。たまねぎの皮むきなど、真剣に取り組んでくれたし。 なんだか支離滅裂ですが、参考URLを紹介して終わりにします。

参考URL:
http://www.sweetnet.com/mariamontessori.htm
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

良い決断だと思います。 完全に止めさせてしまう(処分するか、どこかに預かってもらう)か、一日に時間を限定して遊ばせるか・・・。ここが、「しつけ」の我慢どころと思います。安易に妥協しないことが、結果お子さんのためになると思います。 さて、別の遊びですが、お父さん、お母さん(おじいちゃん、おばあちゃん)の出番ですよ。昔、テレビゲームなどなかった時代の遊びを思い出して、お子さんと一緒に遊んで伝承していきましょう。 例えば、けん玉やお手玉、おはじきのようなものでも、おだててチャレンジさせれば、やがて面白みを見つけると思いますよ。(本屋さんで昔の遊びの紹介本などもありますね・・・)

関連するQ&A

  • 幼稚園 家にお友達が来たとき、何して遊んでますか?

    年中さんの男の子がいます。 親同士もみんな仲の良い幼稚園で、グループなどもなく、男女問わずしょっちゅういろんなお友達と行き来しているのですが、最近我が家で遊ぶときのネタ(?)に行き詰ってきています。 うちの子は電車と絵本が好きなのですが、それ以外のめだったおもちゃがほとんどありません。 おもちゃ買わない主義、というわけではないのですが、子どもが他のおもちゃを欲しがらないので(電車だけでいいらしい)、ここ2年くらいで買ったものは、木製のレールと木の電車を買い足したくらいです。(折り紙や粘土やお絵描きのような消耗するものは必要に応じて買っています) 電車のおもちゃも特に多いわけではなく、あとはままごと、ぬいぐるみもありますがこれまた種類は少ないです。 どのお母さんにも「えーーーー!これだけでよく遊んでるねー!!」とものすごくビックリされるくらいです(笑) お友達のお家に行くと、みんなそれはそれはたくさんのおもちゃを持っています。 男の子なら戦闘系のおもちゃや乗り物、女の子はリカちゃんやおままごと鳴り物系など、一部屋占領!みたいなことが多いので、我が家との差は歴然。 当然、お友達は我が家のおもちゃではすぐ飽きてしまいます。(このくらいの年齢になると電車が好きな子は少ないですから。。女の子はなおさら) 粘土や折り紙、アイロンビーズやブロック、積み木などもありますが、これまたどこの家にもあるし、幼稚園で好きなときにできるのでそれほどハマってくれるわけではありません。 年少のときはそれでもあるもので遊んでくれていましたが、さすがに1年たつと飽きてしまったようで(笑)遊びに来ても家の中を走りまわったり、かくれんぼを始めてしまったりするので何かみんなで遊べるようなおもちゃはないかなあ、と考えています。 外で遊べるときは外に連れて行ったりしていますが、きょうだい(小さい子)がいっしょのことも多いので、いつもいつも公園に行く、ということもできません。 幼稚園くらいのお子さんをお持ちの方、お友達が来たときは何して遊んでいますか? おもちゃの少ないお宅ではどうですか? また、男の子でも女の子でも遊べて、飽きのこないようなオススメのおもちゃがあったら教えてください。

  • 発達障害児とテレビ・ゲームについて

    小学1年生の長男が広汎性発達障害です。 小学校に入ってから障害があることがわかりました。健診や保育園でも何も指摘されずここまできました。おそらく軽度なのだと思います。ただ、やはり自閉症だと思うことはしばしばありますし、ADHDの症状もよく出ています(私もかなり勉強しました)。 他に4歳、2歳、0歳児がいます。4人兄弟です。いまのところ障害があるのは長男だけのようです。 この長男ですが、テレビとゲームが大好きです。家にいる時はずっとテレビをつけています(消すと発狂します)。テレビにあきたらずっとゲームをしています(やめさせると発狂します)。次男もテレビは見ますが、1時間も見れば十分といった感じで他のおもちゃで遊びます。2歳の長女はテレビに興味がありません。私と遊ぶか、自分でおもちゃを選んで遊んでいます。 長男も、おもちゃで遊ぶことや外で遊ぶことも大好きなのですが、頭の8割はWiiのことで占められているようで、お友達が遊びに来ても一緒にゲーム。ボール遊びをしに外へ出たかと思うと10分ほどで戻りまたゲーム。ゲームが好きで好きでたまらないようです(実際子どもたちがのびのびと遊べるような場所も近くにありません。東京住まいです)。 時間を決めてやろうと何度も試みましたが、何度も失敗してきました。何度も(私と)ケンカの末、ゲームをやめさせても、今度はずっとテレビを見ています。問題解決には至りません。 宿題はやります。5分もたたないうちに終えてしまいます。ご飯はテレビを見ながら食べます。もしくはゲームをしながらです。これもいくら正しても直りません。 テレビやゲームが悪影響なのは知っていますが、本人にやめる気がないのでどうすればいいのか分かりません。いまはもうあきらめかけています。 お風呂に入るとき以外、眠る直前までずっとゲームをしている毎日です。 皆さんのお宅では、ゲーム好きの小学生はどのように過ごされていますか?特に外遊びを終えた夕方以降の過ごし方が知りたいです。できれば、発達障害のお子さん限定でご回答をお願いします。 今の生活を正したいのですが、どうすれば良いのか分からず悩んでいます。 親子の会話や兄弟の会話、コミュニケーションはよく取れています。仲も良いと思います。宿題や歯磨きなど、必要最低限のことはやってくれます。でも、こんなに好き放題にテレビ鑑賞やゲームをさせていて大丈夫だろうかという不安はあります。父親もテレビ好きでゲーム好きです。父親は「まぁいいじゃん」といった感じです。アドバイスをお願いします。

  • 幼稚園って何していますか?

    4歳の子供がいます。 共働きなので、保育園には行かせていますが、 保育園はお絵描きや粘土、おもちゃでの遊び、散歩しながらの公園での遊びと3歳以下とたいして変わらない遊びしかしません。 幼稚園だと何して過ごすのでしょうか? 就学に向けて勉強というか、字の勉強や算数などもしますか? できれば詳しく教えて下さい。 幼稚園の子供達において行かれているようで、漠然とした不安があります。 できれば家で代わりに何かしてあげた方がいいのかなと思っています。

  • ゲームに興味がない子

    もうすぐ6歳になる男の子がおります。 誕生日が近いので、「何がほしい?」と聞いたところ「絵本」とのこと。 ちなみにクリスマスも、サンタさんに絵本をお願いすると言っています。 それはまぁ親としてはありがたい答えではあるのですが、6歳の男の子が「ほしいものは絵本!」ってなんだかちょっとそれでいいのか?って気がしてしまいました。 ちなみに、昨年のプレゼントはクーゲルバーンの追加パーツでした。(誕生日もクリスマスも) こんな感じのものです↓ http://shop.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=07012&item=JHA1136 その前はトーマスの木製レールでした。 すでに誕生日を終えたお友達に聞くと、ゲーム系やおもちゃのプレゼントがほとんどですし、クリスマスも、トイザラスなどのカタログを広げては「これもいいな~。でもこっちにしようかな~。」と悩んでいる様子。 息子はゲームには興味がなく、友達の家に遊びに行って「順番だから○○くんの番だよ~」とゲームを渡されても「オレはやらないからいいの~!」と言って他の子に渡してしまいます。 で、自分は他の遊びをしたり、ゲームしてる子の応援をしたりしています。 兄弟がいないからかなぁ、とも思いましたが、他の一人っ子の友達はゲームもおもちゃも普通に欲しがりますし、兄弟がいる子と差はありません。 我が家は特にゲームは悪!とか絶対やらせない!と言って育てているわけではなく、むしろ「お母さんもほしいわ・・・」と言っているくらいです。(夫はゲームに興味なしですが、欲しければ買えば?っていう程度) 小さい頃からあまりおもちゃを欲しがらない子ではありましたが、「絵本」と言われてしまうと、「ホントにそれでいいのか??」と思ってしまいます。(ゲームを欲しがれとは言いませんが) そんなわけですので、家にあるおもちゃは、音が出たり光ったり動いたりするものはほとんどなく、木製レールや、クーゲルバーン、折り紙など遊びに来た友達が「おもちゃこれだけ?」というくらい少ないです。 唯一、音が出るのはプラレールくらい(笑) 友達はよく遊びに来ますが、おもちゃがなければないなりにポケモンごっこなどで遊んでいます。 両親ともに本は好きなので、絵本はたくさんありますが本ばかり読んでる子、というわけではありません。 今好きなものはポケモンと電車。 ポケモンは、キャラにも詳しいし、友達ともよくポケモンの話で盛り上がっています。(が、ポケモンのおもちゃはいらないとのこと。テレビで見ればokだし、図鑑があるのでそれでいいらしい。) あとは、電車はずっと前から好きで詳しいです。(が、電車のおもちゃはもういらないとのこと) 特に賢い子ということはありません。 よくいるアホで元気な男の子です(笑) スポーツはスイミングと体操をしていますが、あとはそんなに興味はない様子(幼稚園ではリレーやサッカーもどきをしていますが) なんだかムダに説明が長くなってしまいましたが、ゲームに興味がないままの子というのはけっこういるものなのでしょうか? 小学校に行って、ゲームがなくて話に入れない、なんてこともあると思うのですがあまり気にしなくていいでしょうか? 悩んでいるわけではないのですが、同じようなお子さんをお持ちの方や、以前はそうだった!というお子さんをお持ちの方、お話を聞かせていただければと思います。

  • 5・6歳児が複数で楽しめる遊びは

    幼稚園年長の娘がいます。 近所のお友達とたまに一緒に遊ぶのですが、近所には同い年の女の子がおらず、男の子と遊ぶことが多いです。 その男の子たちはゲーム機を持っているので、おうちに遊びに行ったり、うちに来てもらったりするとゲームをのぞきこんでしまい、ほかの遊びをあまりしようとしません。 我が家ではゲームを持たせないつもりなので、うちに遊びに来てくれた時には、なるべくゲーム以外で、みんなで遊んで欲しいと思っています。 そういう時にあると便利なみんなで遊べるおもちゃとか、ゲーム(ゲーム機ではなく)など、お薦めのものがあれば教えてもらえませんか?。 娘は、折り紙とかお絵かき、ぬいぐるみと保育園ごっこやままごとなどをするのが好きですし、今までお友達が家に来る、と言うことがめったになかったので、子供同士で遊べる類の物がほとんど家にありません。 また、トランプやカルタは、子供同士でやるにはまだ年齢的に集中力が持たないようで、無理でした。

  • 子供が飽きずに、喧嘩せずに遊べるおもちゃは?

    6,4,1歳の男の子が居ます。我が家でこれだけは買ってよかった。と思えるオモチャはレゴデュプロのブロックです。 買って5年くらい経つのですが、よく兄弟で毎日のようにわりと仲良く集中して遊んでます。 他にもこのような、長く兄弟仲良く遊べるおもちゃは皆さんのお宅にありますか? 引っ越して庭があるので滑り台やジャングルジムも買おうかな。と考えています。 ・・でも、すぐに飽きてしまわれたらと思うと、結構高い買い物なので踏み切れずにいます。 クリスマスも近いですし、何かお勧めのオモチャ、玩具ありませんか?

  • 小4の娘が男の子的なものに興味を示す

    たとえば・・ ・ピアノの発表会に、ネクタイ、ワイシャツ、ベスト、黒のスラックスで出る。(本人の意向で、親の意見は却下) ・毎週買う漫画は少年サンデー ・遊びはカードゲームとゲームボーイばかり ・見るテレビは「メジャー」「アイシールド21」「ガッシュベル」 「メルヘブン」「うえきの法則」など 遊びやテレビの関係上、学校で話が盛り上がるのが男の子とばかり。 ・女の子の仲良し的グループ関係を嫌う ・洋服の福袋を買いに行ったとき、男の子用のものを買うとゆずらなかった ・自分で作る漫画のあらすじは、戦いや魔法を使って男の子ばかりが主人公。 ・なんで男に生んでくれなかったのかと、何度も言う。 ・・・こんなかんじです。 兄弟は4歳下に弟がいます。仲はあまりよくありません。 そして、小三の秋から不登校と保健室登校を続けてます。 ほぼ毎日、三時間目くらいからの登校です。 不登校で児童精神科にかかり、週1でプレイセラピーを受けています。不登校の原因は家庭内、学校内などはっきりしませんがいくつか絡み合ってるようです。 娘の個性の1つ、であればそれでもいいのですが ただ、これから自分の体のこと(体つきが丸くなったり、初潮などで)で「女の子である」ということを今の状態で受け入れられるのか心配しています。 自分の容姿に対しては、割と無頓着で髪も伸ばしています。ただ「かわいい」よりも「かっこいい」と言われたいそうです。 今のところ私たち親も本人の意向に任せています。 主治医は「女の子である現実を認めたくなくて、無意識のうちに反女の子のものに興味を示してるのではないか」といわれました。 幼稚園や低学年のころなら男の子の遊びやおもちゃが好きでも、気にならないのですが 思春期の入り口であるこの年代で、ここまで極端になる子はいるのでしょうか? 同じような経験をされた方、またはお考えのある方いろいろ教えてください。

  • ヒーローものを知らない6歳男児

    こんにちは。 子供を持つ前は、(男の子はヒーローものが好きなのだろう)、と漠然と思っていたのですが、 もうすぐ6歳の 年長の子供が、 ヒーロー物を 全く知りません。 アンパンマンやピカチュ―の 顔は好きらしいのですが、 攻撃シーンが始まると テレビを消してしまいます。 ので、幼稚園で友達が、なんとか!と決め台詞をいって チョップして来たりすると 本当に 嫌われて たたかれたと思って 涙ぐんでいるようです。 〈引越前にいた幼稚園では、ヒーローの真似 厳禁でしたので 尚更知らないのです〉 質問は、 1、男の子は 全てヒーローものが好きなのか? 2、ヒーローものの 話が わからない子と 遊んでも楽しいのか?(OOのおもちゃ←ヒーローもの?があるなら君んちへ遊びに行きたい,という子がいるので〉 3、ヒーローものが すきなこでも、他の遊びも、するのかしら?〈粘土をこねたり、キーボード鳴らして遊んだり、クッキー作ったりは、詰まらないでしょうか?〉 4、何歳くらいまでヒーローものがすきなこが多いのでしょうか? 今 女の子とばかり遊んでいるので、(それはそれでいいのですが)、ずっとこうなのかな?と 疑問に思いましたので、、、。 ※もしかして御礼が遅くなるかもしれませんが、、、

  • コップを並べる速さを競うゲームって?

    アメリカかどこかの小学校で学校の成績が悪い子を対象に コップを並べる(重ねる?)速さを競うゲームがあり それをやっているうちに集中力を養えるというゲームが あると聞いたのですがどなたかご存知の方いらっしゃいますか? (私も詳しいゲームが分からず、申し訳ありません) 父親から聞かれて色々調べたのですが手掛かりが全くなく困っています。 また、おもちゃ屋さん等で購入したことがある方がいましたら どちらで買ったか教えて下さい。

  • 子供がゲームをやめません

    小学校3年生の男の子の父親です。兄が4年生、弟が年長です。 さて、昨年度のクリスマスにゲームボーイを買い与えました。 一日30分という決まりを作りその時間内でゲームをするというルールを作ってやっていましたが、ルールを守らず以後中毒的にゲームをするようになってしまいました。 ゲームを取り上げると泣き叫び、発狂的に暴れます。 遊びにいくといって公園でゲームをやっています。 風呂上りにゲーム、トイレの中でゲーム、 寝る前に、布団の中にもぐってゲームをしています。 どういう風に話をしていけばよいかと思っているのですが・・・ 妻も私もゲームはほとんどやったことがなく、その面白さがわからないのもあるのですが・・・せっかく次男なのですから兄弟でもっとあそべばよいと思うのですが・・・ 同じような経験をしている方がいればいろいろ聞かせてください。

専門家に質問してみよう