• ベストアンサー

ハダニについて

いつの間にか鉢植えの柚子の葉にハダニが沢山付いてしまいました。山葵の葉にも。これはやはり放置したままでは枯れてしまうのでせうか?ベランダで育てているのですが、他にも、芹、胡瓜、青紫蘇、茗荷、沈丁花、シクラメン、コンシナが有りますが、これ等にもハダニは付きますか?口に入れる物が多いので、心配です。またハダニは人間には害が有るのでせうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • idechi69
  • ベストアンサー率71% (15/21)
回答No.3

できれば駆除したほうが良いと思います。 ハダニはひどくなると、新しい葉も展開しなくなり、衰弱して最後には枯れてしまいます。 ハダニについての詳しい情報はこちらです。 http://www.syngenta.co.jp/support/gaichu/gaichu15_hadanirui.html 農薬で駆除するのが一般的ですが、安全なものを利用するのでしたら『ニームオイル』などもおすすめです。 http://www.ideshokai.com/gaicyu.html 農薬にしても、ニームオイルにしても、3-5日おきに3-4回はかけたほうが良いです。 卵が残っているので、一回だけではいなくなりません。孵化したタイミングで再度スプレーしてあげる必要があります。

参考URL:
http://www.ideshokai.com/gaicyu.html
charchiku
質問者

お礼

有難う御座居ました。

その他の回答 (2)

  • 8942
  • ベストアンサー率13% (188/1414)
回答No.2

 ハダニは水を嫌います。ハダニの防除として 水遣りをする時、葉にも水をかけましょう。葉の裏にも水をかけましょう。そして風通しの良いところで 管理しましょう。 葉に水をかけても風通しが悪いと カビが発生したり、腐ったりしますので注意しましょう。

charchiku
質問者

お礼

有難う御座居ました。

noname#11186
noname#11186
回答No.1

ひどくなると枯れやすゐです。 「葉水」とゐゝ、乾燥する日は葉の裏にも水を毎日かけてやり予防しませう。 また、鉢を詰めて並べたり、たくさん茂らせると発生しやすくやります。 枝透かしなどをし、通風もよくしませう。 よほどひどゐもので無ゐがぎり、害はありません。 変形した部分は召し上がらなゐやうに。

charchiku
質問者

お礼

有難う御座居ました。

関連するQ&A

  • この昆虫に庭の木々や草がやられますが

     三年前ころから庭に沢山生えていた青紫蘇がだんだんと枯れていき、昨年に絶滅しました。お隣の青紫蘇は今年絶滅してしまいました。  よく見ると添付画像のような小さなバッタのような昆虫がはびこって来て、どうやらこれに食い荒らされた結果のようです。  ところが今年は春先に元気であった万両が、あっという間に茶色になって枯れてしまいました。次には沈丁花、茗荷がやられていき、沈丁花は一部の葉が枯れて樹の枝部分も枯れてきています。茗荷は未だ葉の端っこが枯れてきている感じで芽は収穫できていますが、何時全滅するかと思うと気が気ではありません。  この虫の名前と駆除方法が知りたいのですが宜しくお願いいたします。

  • 青じそ(ベランダ菜園)

    今年初めてベランダ菜園で青ジソを育てています。 それで教えて頂きたいのですが、青ジソは背丈が何センチぐらい成長したら収穫できるのでしょうか? 今は高さが12~13センチほどなんですが、葉は市販されている青ジソぐらいの大きさのものがあります。 これは収穫しても大丈夫なのでしょうか? 詳しく教えて頂けると嬉しいです! よろしくお願いします。

  • 青ジソの葉

    鉢植えの青ジソの葉の一部か丸く反る様に巻いています。 そして一部、葉の先が枯れている物もあります。 水やりは朝晩欠かさずしています。 原因と解決方法を教えて下さい。

  • 青じその葉が白くなります

    今年初めてベランダで青じそを栽培しています。 苗から買って、数枚収穫しましたが、ここ数日、葉が白くなって来ました。 良く見ると、薄くなっているようにも見えます。 薬を使わずに生えてくる葉が元に戻るやり方が分かれば教えてください。

  • ベランダの鉢植えの大葉(青紫蘇)が白っぽく枯れた

    マンション6階のベランダで大葉(青紫蘇)を鉢植えしてしばらく 収穫していましたが、ここ2週間ばかり葉っぱが白く枯れるように なってしまいました。 この原因と対策を教えてください。

  • 犬の食べる草について。

    我家の芝犬4歳メス。 散歩に行く度、4年間ほぼ毎日草を食べます。 草を食べる事自体は気にしてないのですが 食べる草の種類が決まっているんです。 土手へ散歩へ行くと、いろんな草があるのに 必ず、細長い先の尖った草を食べます。 しかし最近ベランダで、しそを育て始めたのですが しその葉が育つとワンがむしゃむしゃと食べてしまう。 いつも食べている細長い草ではないのに、ベランダには その他いろんな植物があるのに、しそだけを食べてしまいます。 ここで疑問に思ったのが2つ。 犬が草を食べる時に選ぶ草って、 自分に害のある植物を野生の本能で見分けているのか、 それとも 単に味?の好みだけでしそを選んでいるんですかね? もう一つはしそ自体は犬に害はないいですかね。 1ヶ月以上食べ続けてますが、体に異変が無いので 害は無いと思いますが、どうでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 葉っぱが融け始めました。助けてください。

    ベランダで、プランタを使って、野菜を育てています。2.3日前から、三つ葉の葉が解けたようになっていたのですが、隣のプランタの芹のはも同じようになってしまいました。加速度的に葉が融けていっているようです。 ベランダには葱、明日葉、独活、にら、アロエ、きゅうり、びわなどが他のプランタに植えてあります。ベランダの外には、ネズミモチの木があります。 水遣りは、牛乳パックやリサイクルのびんやペットボトルをすすいだ水、コーヒーの残りなどを与えています。 原因と対処法を教えてくださるとうれしいです。いわゆる、殺虫剤は使いたくないのですが、宜しくお願いいたします。

  • シクラメン このまま現状維持でいいのでしょうか

    東京都心近く、ものすごく日当たりのいい南向きのベランダのある家に住んでいます。 去年の秋、子供に花屋の店頭でねだられて、500円の安いミニシクラメンを購入しました。 春先ぐらいまでは、添えてもらった育て方のプリントに従い元気にそだっていたのですが、暖かくなったころからカビが生えたり葉が腐ったりとトラブルが置き始め、花も咲かなくなり、葉も数枚になり…それを見て子供が悲しんでいたので、もう無理だと(ごめんなさい!)、4月ごろに子供の目に触れぬようベランダに放置してしまいました。 ところが、ベランダに放置してしばらくすると、雨ざらしだったのに、どんどん元気になり、葉はモリモリと増え、花まで咲き始めました。 最初の鉢に入りきらなくなり、プランターに移し替えました。 その後は、なんとなく土が乾いてそうだったら水と、たまにハイポネックスを薄めてあげています。 シクラメンは7月現在、いまだに花を咲かせ蕾もつぎつぎ出てきています。そしてどんどんサイズが大きくなってきています。 一度どうでもいいやと思ってしまったシクラメンですが、元気な姿をもう一度見ることができどうかこのまま元気で育ってほしいという気持ちが戻ってきました。 雨ざらしのままです。朝顔ですら日に3回水をやらねばしおれるほどに日差しのきつい環境です。どこを調べてもこの環境がシクラメンに適した環境であるという情報はありません。 でも、ほかの事をするとすぐにカビてきたり、葉が腐ってきたりします。 これは、このままでいいのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 紫蘇の葉のチリジリ

    道端に生えていたしその苗を持ち帰り、鉢植えにしました。 すくすくと大きくなり、お料理にも活用しているのですが、先の方にでてくる新芽が、ほとんどチリジリになってきています。 また、下の方にでてきている若葉は、紫蘇特有の葉のぎざぎざがなく、なんとなく丸みがある葉で、つるっとした感じです。 水遣りも土が乾けば、たっぷりやっています。置き場は、ベランダです。何が原因と考えられますでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • ユズの育て方

    ユズとスダチの苗を春に購入し、鉢植えにしています。5月ぐらいまで元気に新芽も伸びていましたが、最近元気がありません。葉を見るとすべての葉に緑が少なくなりまだらもようになっています。 水と化成肥料を与えています。原因は何でしょうか。対策を至急お教え下さい。ベランダにおいてあり、日当たりはそこそこです。よろしくお願いします。