• 締切済み

教えてください!

kaochanchanの回答

回答No.2

やはり、運動が一番だと思います。 私がやったのは、ジョギングです。 夜、お風呂の前に最初は少しでもいいから走ってみましょう。私の場合、汗をかくために厚着をして走りました。始めるときはものすごく心の中での葛藤がありますが、始めてしまえば効果は抜群です。いろいろなダイエット方法があるとは思いますが、私の場合、どうしてもやせたいときはいつも実践しています。結局やせるのって自分との戦いなのかもしれません…。

kyamiko
質問者

お礼

ぁりがとぅござぃます!! ゃっぱり自分に勝たなきゃダメですね・・・・ がんばって走りたいと思います。

関連するQ&A

  • 体重の増減

    身長が162cm程の高校生の女です。 夏に68kgから73キロに激太りしてしまい10月から食生活を変えて7キロ減らし66キロまでなりました。 ここ数日ヒドい便秘になったので4日間だけダイエット前の食事に戻しました。 ウンチを出せたもののたった4日間で2kgも体重が増えました。 68キロになってしまったので明日からダイエット中の食事に戻します。 以前はこんなに体重の増減が激しくなかったのですが、激太りしたかと思うと少し食事を変えただけで1ヶ月で7kgも減りました。かと思うと4日間 普通の食事をすれば2kgも増えました。 どうしてここまで増減が激しくなったのですか? ダイエット中食事を変えたといっても全然無理してないし間食と炭水化物を減らしたくらいです。 体重の増減が激しい人は痩せにくくリバウンドしやすいと聞いた事がありますが本当ですか?何故ですか?

  • 最近、急激にリバウンドし始めました

    一度、食事制限ダイエットをして15キロ痩せることに成功しました。 それが最近、食生活に特に変わりはないのに、体重が増える一方です。 ダイエットのピークのときと同じように食事を減らしてみましたが、すればするほど太ってしまいます。 毎日太っていくのがつらいです。 母は腹筋がいちばん痩せると言っていますが本当でしょうか? これ以上食事を減らすのはしんどいので、いい方法があれば教えて頂けると幸いです。 また、食事を減らすことによって逆に体重が増えているという可能性ってあるんでしょうか?

  • 過食でリバウンド

    今年の夏頃からダイエットを始め、軽い食事制限と運動で4ヶ月間かけて体重を42kgから39kgまで落としました。身長は158cmです。ダイエット法は白米を雑穀米や玄米に変えたり、低炭水化物高たんぱく質の食事を心がけるように…といったものをしてきました。しかしここ数週間の間過食が止まらず、ついに体重がダイエット前に戻ってしまいました。過食欲は無理に抑えてはいけないと聞き、欲するままに食べてしまったのが間違いだったのでしょうか…?顔もむくみが酷くぱんぱんです。明日も外食の予定があるのに憂鬱で仕方ありません。せめて年始までに少しでも体重を戻したいのですが可能でしょうか?

  • 低予算、1か月で4キロダイエットしたい

    はじめまして。ご教授宜しくお願いします。 まず喘息持ちの為、マラソンなど運動はあまり出来ません。日常生活+食事制限でダイエットしたいのですが高額なダイエット食品は買う余裕がありません(T-T) 低予算で激しい運動をせずに出来るダイエット方法はないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • ダイエット項目の優先順位は?

    ダイエットをするときに、大事なことは 食事(栄養バランス)、運動、筋トレ、入浴、規則正しい生活、 日常生活でのカロリー消費(家事)、体重を記録する・・・・など色々ありますが、 最初から、すべてをこなすのはムリ・・・・・です・ 優先順位があるとすれば、どこから手がけていくのが効果的でしょうか?

  • リバウンドが怖い

    2ヶ月前ほどから過度な食事制限で49kgから38.5kgまで減量しました。 体脂肪率は以前は約21%、現在15.4%です。 その食事制限というのは、朝,昼は微量で夜は食べないというものです。 もしくは、夜食べてしまったら無理に吐いたり・・・。 もう体重が増えるのが怖くて怖くて常に強迫観念に悩まされています。 体重計に乗って、0.1kgでも増えてると死にたくなります。 でももうダイエットは辞めたいんです。 普通に食べて楽しみたいです・・・。 ここで通常の食生活に戻したら体重はもとに戻ってしまいますか? 皆様のご返答お待ちしております。

  • リバウンドしやすい?

    先日旅行があったため、 旅行のために 一ヶ月間で、63キロ→60キロまで体重を落としました。 無事旅行も終わって体重を計ってみたら、64キロになってしまってました。 旅行は2拍3日。 3日間は食事など、気をつけずに好きな物を飲み食いしていました。 ちょっと食べすぎかなーっとは思っていたんですが、まさか4キロも増えてしまってるとは。。。 これは一時的な体重の変化ですかね!? それとも私はリバウンドしやすい体なのでしょうか。。 体重が3日で4キロも増えるなんて異常じゃないですか??!! ちなみに、ダイエットは運動と適度な食事制限をしただけで、ムリなことはしていないと思います。 170センチ、30才、女です。 すごく凹んでいるので、解答いただけたらうれしいです。 よろしくおねがいします

  • リバウンドしないダイエット

    こんにちわ。 私はダイエットで食事制限をし始めようと思っているのですが、 どうしても食事制限をするとダイエットをやめて普通の食事に 戻した時にリバウンドしてしまうと聞きました・・・。 それでは頑張って痩せても意味がなく、永遠にダイエットをしていなくてはならないし、ダイエットで成功してからもずっとリバウンドしていないという人は食事制限をしないで運動などだけで痩せたということになってしまいますよね?>< でも、無理な食事制限でなければリバウンドはしないということも聞きました。 そこで質問なのですが、無理な食事制限ってどのくらいからがそうなるのでしょうか?>< 私がしようと思っている食事制限は、 朝→バナナと水(朝バナナダイエット) 昼→何も食事制限せず普通の量のものを食べる 夜→昼と同じく普通の量食べますがお米だけ半分に です。間食はしません。 この食生活からダイエットをやめ、普通の3食の食事に戻した 時、リバウンドしてしまいますか? 知っている方、詳しい方、よろしければ 回答お願いいたします。

  • 効果の表れるのは…

    昨年の夏、足首を骨折してしばらく動けませんでした。 そのせいか、少し太ってしまいました。 現在は普通に動けるのですが、特別なダイエット(食事制限や定期的な運動)はやっていません。 元々、歩くのが好きでよく歩いていて、食事も甘いものや脂っこいものは苦手なので野菜と魚中心の食生活です。 この生活に戻したら徐々に体重も戻るのでしょうか? それは、どの位で効果が現れるのでしょう? よく、太った時間の3倍かかる、と聞くのですが…。 または、一度太ったなら生活を戻すのではなく、もう少しダイエットを意識して、食事制限と運動を厳しくしないと戻らないものなのでしょうか? ご飯が好きで、どうしても炭水化物を減らすのは無理(ストレスになるから)なのですが、そんなこと言ってたら駄目なのかなぁ…。 因みに、一日3食で、二合分のご飯を食べています。

  • 痩せる方法に対する考え方

    質問に触発されて、私も質問しました。 私も、運動による減量は否定派です(標準体重以下の人は除く) 特に標準体重を超える人の場合は運動よりも、食生活の見直しこそ先決と考えるからです。 それにここの意見で気になった中で 「標準体重を超えていても筋力を増やせば問題ない」というのを見かけました。 この意見は ・日常的に運動をしている人 ・筋トレをストイックにできる人 に限定される気がします。 日常的に運動をしてる人の視点と、一般人とは違うような気がするのです。 現代人の大半は ・日常的に運動をしてない人が多い。 ・筋トレをやる習慣もない(だから標準体重では太ってると感じる人が多いと思う) ・食事量(摂取カロリー)が多い/逆の人もいるがそういう人はここで質問しない。 だと思います。 それを踏まえて考えると「痩せたい」と質問してる人に対して ●習慣的な運動 ●習慣的な筋トレ という答えは、挫折するだけな気がするんですね。 もちろん、極端な食事制限も挫折するとは思うんですが 自分の基礎代謝に見合った摂取カロリーに抑える事を意識するのは ダイエットの第一歩だと考えます。 運動しても痩せない→運動した分余計に食べてしまうというケースも多いようなので。 食事(カロリーコントロール、栄養)、運動、筋トレがもちろん王道なのは言うまでもありませんが ここの質問の多くは、ダイエットは一生続ける(習慣化)ものとして捉えていないと思います。 前置きが長くなりすみません。 それでもやはり食事制限ではなく、運動によるダイエットを薦めるべきだと思いますか? もちろん、運動を習慣化できればそれに越したことはないんですけどね。