• ベストアンサー

無機物質からの合成法

メタン、プロパンなどを合成する際、無機物質から合成することはできますか? メタンなら酢酸ナトリウム+水酸化ナトリウムが一般的かと思うんですが。 無機物質からはどうなのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.2

もちろんできます. たとえばCOを原料に,これを適当な条件で水素還元すればメタンにできるでしょう(収率はともかく). 生体中の有機物の炭素源は究極的にはすべて空気中の CO2 ですし,窒素源は N2 ですね.

defiled
質問者

お礼

お答えありがとうございます^^ なにやら接触水素化とかで二酸化炭素から作るとか。 一酸化炭素でもできそうな予感ですね。 手がかりは見つかったので、明日図書館で調べてきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • shibisei
  • ベストアンサー率37% (10/27)
回答No.1

メタン、プロパンは炭素を含む有機物、炭素を含まない物質を無機物と言うので、無機物から合成するのは錬金術!?。ま、一酸化炭素は無機物の範疇になるので、CO+H2(+cat.)でのC1ケミストリーからすれば可能。 C1化学調べてちょ。 あ~、十数年前に大学で勉強したものだから、今はもっと違うかも。

defiled
質問者

お礼

お答えありがとうございます! これ、実は大学の課題で。 自分で質問しておきながら 「なんかこの問題変じゃない?」と思いつつ。。。 もうちょっと考えてみます~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 化学の質量、物質量、収率を求める計算について

    酢酸と水酸化ナトリウムとの中和反応についての問題です。 CH_3COOH + NaOH → CH_3COONa + H_2O a) 30.0gの酢酸と 20.0gの水酸化ナトリウムとを用いた場合、生成する酢酸ナトリウムおよび水の物質量および質量を計算せよ。 b) a)の条件で反応を行い、実際に33,1gの酢酸ナトリウムを得た。収率を求めよ。 c) 10.0gの酢酸と 20.0gの水酸化ナトリウムとで反応を行うと、生成する酢酸ナトリウムおよび水の物質量を収率100%として求めよ。

  • 無機錯体の合成

    無機錯体の合成 [Co(en)2(CO3)]Clを次の手順で合成するとします。 (1)水+エチレンジアミンに炭酸ガスを吹き込む。 (2)これにCoCl2・6H2Oを加える。 (3)氷冷下でH2O2を加える。 (4)加熱する。 (5)冷却したら水酸化リチウムを加える。 (6)室温で撹拌して得られた結晶にメタノールを加えて氷冷する。 (7)沈殿物をろ過して集める。 (8)沈殿物はメタノールで洗浄する。 かなり省略しながら書きましたが、大まかにいえばこんな感じです。 ちなみに、すべての段階で炭酸ガスを吹き込みながら反応させます。 質問1 (3)でH2O2を加えた理由 質問2 (5)で水酸化リチウムを加えた理由 質問3 (6)でメタノールを加えた理由 質問2については、水酸化リチウムはCO2吸着剤としての性質があると 文献にありました。CO2が反応に関与していることは明らかなので、 そのCO2を吸着するために水酸化リチウムを用いたのかな、と考えましたが そもそもこの考え方はあっているでしょうか。 答え知りたいのはもちろんですが、このような無機錯体合成について詳しく 学ぶことのできる文献等も探しています。 知っている方がいましたら、あわせて紹介もよろしくお願いします。

  • 大学の無機化学の計算問題がわからなくて困っています。

    大学の無機化学の計算問題がわからなくて困っています。 2mol/L酢酸50mlに1mol/L水酸化ナトリウム溶液を何ml加えると、混合溶液のpHが酢酸のpKaと等しくなるか。pKa=1.8×10<-5> ※<>は上付き文字と考えてください。 よろしくお願いします。

  • メチルオレンジ合成について

     今回もよろしくお願いします。メチルオレンジの合成についての質問なんですが、スルファニル酸から純粋なメチルオレンジの合成をする実験を行いました。しかし、スルファニル酸をジアゾ化し、それにジメチルアニリン酢酸水溶液を加え、水酸化ナトリウムを加えたところ、通常ならばオレンジ色にならなければいけないのに、紫色になり、結晶ももちろん紫色でした。なぜ、紫色になってしまったんでしょうか?  私が考えるには、水酸化ナトリウムのpHが違ったと考えたのですが、もしその場合、pHが高かったのでしょうか?それとも低かったのでしょうか?教えてください

  • ミョウバンの合成

    ミョウバン(硫酸カリウムアルミニウム)を合成する際、アルミニウムに直接硫酸を加えないで、一度水酸化アルミニウムにしてから硫酸を加えるのはなぜでしょうか?また、2Al+6NaOH=2Na3AlO3+3H2 の反応において、Alを2g、水酸化ナトリウム6gに水に50ml加えた水溶液の40ml使用を反応させたとき、水酸化ナトリウムの量は完全にAlが反応するだけないと思うのですが、実験では完全に反応しました。なぜでしょうか?何かほかの反応が起こって別の物質が生成されているのでしょうか?

  • 酢酸エチルの合成

    酢酸エチルの合成の際に炭酸ナトリウムを加えたんですがそれはなぜですか?教えて下さい。

  • 化学合成 0.1M 溶液の作り方

    合成初心者で、初歩的なことですが、わかりませんので、教えていただけませか。 論文で、0.1M aqueous sodium iodosobenzoateが必要なことがわかりました。 ヨードソベンゾ酢酸ナトリウムというのは、試薬として売っていませんでした。ヨードソベンゾ酢酸は手に入るとのことでした。0.1M aqueous sodium iodosobenzoateを作るには具体的にはどのようにすれば良いのでしょうか。(水酸化ナトリウム水溶液と混合したりして作るのでしょうか?)

  • 無機物質の定量

    今実験で無機物質(Fe.Mn)などの定量をしたいの ですがどのような装置がありますか? 合成した物質がちゃんとできているかを確かめたい のですが。有機物の方はCHNなど定量できるそうです。 ICP-MSは少し調べてみたのですが基本的に微量物質が主で 酸の水溶液に溶かさないといけないそうです。 酸や水溶液に溶かすと不安定なばあいはどうしたら いいのでしょうか? どなたか専門家の方教えてください。

  • アセトアニリドの合成について

    アセトアニリドの合成の際、 アニリンに塩酸、 酢酸ナトリウム、 無水酢酸、 を加えて、ろ過して、アセトアニリドを生成しますが、 塩酸は、水にとけないアニリンのために、塩基塩にして水に溶けやすくすることはわかるのですが、 他の2つの入れる意味がいまいちわかりません。 なぜ酢酸ナトリウム、無水酢酸を入れるのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 炭酸水素ナトリウムと水酸化ナトリウム

    有機実験でフェノールを水酸化ナトリウムのアルカリ性下でクロロ酢酸からフェノキシ酢酸を合成する実験なのですが、 酢酸エチル層と水層間においてフェノキシ酢酸をナトリウム塩として抽出する際に炭酸水素ナトリウムを使用しました。 もしこれを水酸化ナトリウムを利用して行ったらどんな弊害があるでしょうか? どなたか回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 腹筋を鍛えると、頑張った分だけその後の生理痛がひどくなってしまいます。
  • 1ヶ月間筋トレをせずお腹を冷やさないようにしていれば痛みはほぼないくらいなのですが、やはり筋肉も落ちてしまいます。
  • 腹筋運動と同じで、腰やお腹に力を入れる運動をたくさんしてしまった月も結構な痛みになってしまうので仕事では少し不便でもあります。
回答を見る