• ベストアンサー

品がない?品がある?

tisakiの回答

  • tisaki
  • ベストアンサー率42% (322/753)
回答No.4

ここ数年、キャミソールが普段着の中に当たり前のように使われています。 それに対しても たぶん 言われているのではと思いますよ。 私は40代ですが、やはり、肌の露出はかなりの抵抗があります。たとえ、真夏でも!? また、キャミソールのような肌の露出の多いものは、以前ならば着ていく場所を選び、社交界などの公式の場で用いられていたもののはずです。 それが、現在は 普段に・・・となると、初老の方には目の毒という思いでしょうね。 「あられもなく肌を露出して!?」と思っておられることと思います。 上品と反対のイメージといえば、がさつとか態度がでかいとか、いけたけだけの物言いやでしゃばりなど あまりよいイメージは、ありませんね。 洋服でも、下品な感じには、何事も過多すぎると陥るもの。 適度な少し引いた感じのニュアンスが上品なのだと思います。

chinicco
質問者

お礼

普段着での過度な肌の露出は、上品とは言い難いのですね。 私の周り(高校生から予備校生あたり)の人たちは、キャミソール=元気でオシャレなイメージがあるみたいです…ですがやはり、肌を出すにもTPOはわきまえないといけませんね。 >洋服でも、下品な感じには、何事も過多すぎると陥るもの 確かにおっしゃる通りですね。ファッションでも、あまりにもコテコテしていると、上品には見えませんし… とても参考になりました、ご回答ありがとうございました(^^)

関連するQ&A

  • 最近の女性は品がなくなったと感じることはありませんか?

    最近、女の人に品がなくなったと思います。 とくに若い女性に品がないように思います。 昨日、駅で目撃した女性なんかは がに股で電車に乗るやいなや化粧をし始めました。 服装もどこかの仮装パーティーにでも行くのかよと思うぐらいド派手な格好でした。 そこでみなさんに質問です。 Q1 最近の女性に品がなくなったと感じますか? Q2 (感じると思う方)また、それはどんな時に感じますか?

  • 品のある女性になりたいです

    21歳女性です。 自分なりの女磨きを始めてもうすぐで2年が経ちます。 外見はダイエットをし、158センチ65キロだったのを54キロでキープ中、メイクは百貨店にお金に余裕ができた時に通い、美容部員さんに教えてもらいました。 服装も原色ばかりをやめて、大人っぽいものを選ぶようにしました。 内面はマナーや常識本を読み、他にも小説など読書の時間を増やしました。足は揃える、姿勢は正す、挨拶などの当たり前のことも意識するようにしてきました。 それから約2年、久しぶりに会う方には「変わったね」「大人っぽくなった」などのお言葉をいただけるようになりました。 ですが私はもっと「女性らしさ」を身につけたいです。特に品のある女性は本当に憧れます。 今まで、何か変われたらと思ってやってきました。ですがもうすぐ社会に出ることとなり、落ち着きも欲しいです。 どうすれば良いのかアドバイスをお願いいたします。

  • 保育園の入園式

    こんにちは。 いつもお世話になります。 もうすぐ1歳になる子の母です。 4月から1歳クラスの保育園に入園が決まり、準備に追われています。 そこで、入園式には何を着て&着せて行くといいですか? 入園に必要な物をそろえながら、入園式の心配もしています。 よくオークションなどを見ていると、「蝶ネクタイのスーツ」とかありますが、ああいうのはこんな時に着るためなんでしょうか? 私は着物を着るのが好きなんですが、さすがに保育園の入園式に着物では、動きづらいのではないかということと、頑張りすぎという感じとで考え込んでいます。 洋服となると、やっぱりスーツとか・・・? あまりなんでも着て似合うという体型ではない(デブ・・・)なため、購入するならそろそろ探さないとと思っています。 皆さんは (1)子どもは(男の子)どんな装いで行きましたか? (2)母親はどのような装いで行きましたか? (3)親子問わず、印象に残っている装いの方がいますか? (4)着物で出席している方を見たことがありますか? (5)「こういう装いで私は行きたい&行かせたい」という考えがある方は、いますか? ほかに、入園式(保育園)で何かあれば教えてください。

  •  オークションに希望の品がない時の探し方

     オークションに希望の品がない時の探し方  一般的にオークションは自分の希望する品物を誰か出品してないかと探すものですが、逆に「自分はこのメーカーのこの品を探してます」という意思表示のできる掲示板はないでしょうか。それを見た人が逆にこちらに連絡してくるようなサイトがあったら教えてください。  というのも普段忙しくてなかなかじっくりオークションサイトを見る暇がなく、かといって希望する品に近い商品をひとつひとつ検証していくのも大変なので、こちらが希望する商品を持っている人が逆にこちらに連絡してくれたらありがたいという事情があるためです。  よろしくお願いします。

  • 「貴様」って・・・・・

    こんにちは。御回覧ありがとうございます。 「貴様」って言葉がありますよね。 そこで疑問に思ったのですが、 「貴」も「様」も思いっきりいい言葉じゃないですか。 「貴族」とか「貴婦人」とか「貴社」とか、 「~様」だって、エライ人に使う言葉ですし。 それがなんで、「貴様」でくっつくと、汚い言葉になっちゃうんでしょうか??? 分かる方、お暇ならば御回答宜しくお願い致します。

  • 初節句の男の子の着物

    こんにちは。 5月に息子の初節句があります。 その時に、息子は7ヶ月位になりますが、 着物でお披露目をしたいと思っています。 ネットで調べたら、「1つ身」「デンチ」という名前で 出ていました。 7ヶ月位の子が着る着物は、どのようなものがあるのか、 また、23区に住んでいますので、周辺で売っている場所や、 ネット検索で探すには、「キーワード」の言葉とか・・etc ご存知の方教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 液晶タブレット

    すみません、相談させてください。 先日、祖母に何か買ってあげるから欲しい物を言いなさいと言われました。 姉は100万の着物を買ってもらいました。 私は30万の液タブが欲しいと答えましたが、却下されました。 末代まで残るものにしなさいとか、そんな贅沢品は買わないとか、(ペンタブは持っているので)今あるものを使いなさいとか、色々言われました。 でも私は自分には手の届かない贅沢品だからこそ、祖母に買ってもらいたいのです。 着物だって充分贅沢品じゃないか、と反論してみても、聞き入れてもらえませんでした。 液タブについて説明しようにも、祖母はパソコンの知識が全くなくて、説明のしようがありません。 価値観が違い、パソコンの知識がない相手に、液タブを買ってもらいたい場合、どう説明すれば納得してもらえるでしょうか? お暇な時で構いませんので、ご回答いただけると幸いです。

  • 人一倍 何々

    人一倍って言葉おかしくないですか? 一倍だとなんもかわっていませんよね。 どぉゆうことなんでしょうか・・・? 昔から疑問でした。 暇な時にご解答ください!

  • 七五三の時の母親の服装

    今年、娘の七五三のお祝いをやります。娘の着物などはすべてレンタルするのでいいのですが、問題は母親の私の服装です。 三歳の時は私は下の子を妊娠中だったのでマタニティ用のフォーマルのワンピースを借りて着ました。 今回は着物にするか(といっても持ってないんですが)、洋服(スーツ)にするか迷っています。やっぱり、着物で出るべきでしょうか?スーツでは変ですか?

  • 大切な友人

    私の友人で、とてもかわいくて優しい女性がいます。 見た目は黒髪で、とてもきれいな色白で上品な服装をしています。 いつもにこやかで、明るい人です。 ですが、彼女は過去に友人関係の問題があって高校を3年生の時にやめているそうです。 それが彼女にとってすごく大きなコンプレックスのようなものらしいのです。 私が言ったひとことで「頭よさそうだね、いい大学に通ってるんでしょ」という言葉で 彼女は傷ついたみたいです。でも気にしてないみたいにいつものように笑顔で接してくれます。 この間、長時間かけて彼女としゃべりました。 すると彼女は「本当の自分は中退の身で頭が悪いのに、私はすました顔して黙ってる。これからどうすればいいんだろう」と言いました。 ある別の友人は「そうゆう格好してると頭よさそうに見えるんじゃないの」と言いました。 そんな言葉で彼女はきっと落ち込んでいます。 どういってあげたら良いか少し意見ください。 また彼女の話しをどう思いましたか