• ベストアンサー

地球の定員は何人なんでしょうか?

kosukageの回答

  • kosukage
  • ベストアンサー率32% (25/76)
回答No.1

この問題は答えがあるのかどうか分かりません。 どの程度の生活レベルを基準とするかによって、まったく数字が変わってきますので。 昔読んだ経済学の文献ではアメリカ人の生活を基準にして10億人と計算した経済学者がいました。 あまり参考にならない数字ですから、あえて計算する学者もいないような・・・ 他の回答者に期待しましょう。

関連するQ&A

  • 地球って何人ぐらいが妥当なのですか?

    今の地球の規模や資源・環境・食糧問題など、総合的に判断した場合 地球全体の人口を何人ぐらいまでに押さえると安定しますか? 今は人口が多すぎるんですよね?

  • 地球は宇宙の中心である。??

     全くの興味本位でアインシュタインの相対性理論をやさしく解説した本など読むと、空間はゆがんでいる、なんて表現に出会います。  とても不思議に思います。  また、宇宙に限界があると、じゃあその果ての向こうは?なんて考えて限(きり)がありません。  だから宇宙には限界が無い、無限である。と思ったほうが違和感がありません。  そこで、もし限界が無い、宇宙は無限であると仮定して、さらに時空間はゆがんでいるなんて事を想像しているうちに、それじゃあ観測者の立場というものは宇宙から見て、宇宙の中心に位置するのではないかと思いました。  地球から宇宙(天体)を観測するのに、上下左右前後の区別など無いのだと思うので。  地球にとって宇宙は全方位に均等に広がっているんですよね。  ☆地球は宇宙の中心である!

  • 地球の重さはどうやって測るの?

    小学生の頃に見た学研の「地球のひみつ」という本に 地球の重さは6000000000兆トンとありました。 どうやって測ったのか今でも疑問です。 地球の中の資源を燃やしたりすると地球の重さは変わりますか? できればわかりやすく教えて下さい。

  • 地球温暖化の対策は間に合うのでしょうか?

    地球温暖化の問題が言われていますが、実際間に合うのでしょうか。最近、部屋の掃除をしていると、昭和60年ごろの本がでてきてそれにも地球温暖化の問題が警告されていました。その後京都議定書が発効され、CO2削減が旧西側先進国の間で取り決められましたが、結局達成できませんでした。その十数年後、洞爺湖サミットが開催され、さらにドラステックな削減案の必要性が叫ばれましたが、合意できませんでした。さらに京都議定書のときに比べ、10億もの人口をもつ中国、インドの経済成長もあります。昭和60年ごろの危機意識が反映して、宇宙に増加した人口を移民させた近未来の世界観をベースにしたガンダムのようなアニメがヒットしたのでは?と思うのですが、化石燃料に変わるCO2を出さないエネルギーシステムが未完のまま現状で経済発展と人口増加がつづけば、もはや経済的、政治的、技術的に見ても解決不可能、もしくは手遅れでは?とも思えるのですが、実際どうなのでしょう?

  • インドと中国を足すと人口28億人になって?

    インドと中国を足すと人口28億人になって、彼らが日本人と同じ生活をしようと思うと日本があと20個も要ります。それを支える資源は、地球上には無いですか?

  • 地球環境を思うなら何故人口を減らさないのか?

     とある人の意見を聞いてなるほどと思ったのですが、何故地球環境のことを考えるなら人間の人口を減らそうという意見をもった人がいないのでしょうか? 私が単に知らないだけで実はそう考える人はたくさんいるのでしょうか? よく資源の再利用とか聞くのですがそんなことするより人類の増殖を制限したほうがよっぽど自然にいいと思うのですが。  地球にもコップと同じく許容量がありもう人間の住む限界は超えているのではないのでしょうか? それを無理矢理エコなどでごまかそうとしているように思えてなりません。  ペットボトル一つをリサイクルにまわすより、ヒトひとりを増殖させないほうがよっぽど地球環境に良いと思うのですがね。

  • 地球上で起こっている諸問題について

    人口問題、環境問題、エネルギー問題、資源問題を解決する方法はあるのでしょうか?地球上ではさまざまな問題が起こっていますがその解決策が知りたいです。

  • 地球全体を支えるエネルギーは?

    地球上では、爆発的に人口が増加しています。そして、生活レベルも向上し 一人当たりのエネルギー消費量もどんどん増加しています。 地球上の人口増加と生活向上に見合うエネルギーを作るには、原発をバンバン作る 必要があります。それでも足りないかもしれません。 どこかの国のように、エネルギー・燃料を輸入しようとしても売ってくれなくなる 時代が近づいています。 このような環境下で、脱原発なんていう人は何を考えているのでしょうか? 原発暴走によって、汚染が広がり、人口が増えないなんていう回答は不要! 微分・積分ができない文系人間からの回答も不要です。

  • 地球温暖化と人口爆発について

    世界の地球汚染の3大国の アメリカ・中国・インドの人間が生存しなくなったら 地球温暖化は解消されると思いますか? また、地球は人口爆発でパンク寸前ですが、なぜ後進国の人間は こんなにも性欲を抑えられないのでしょうか?

  • マネーとエネルギー資源

    マネー(貨幣経済)が有限のエネルギー資源(地球資源)を食いつぶしているの人類ですが、このままエネルギー資源を使い果たして、エネルギー資源枯渇状態になってしまうのでしょうか?もともと、日本は倹約することに長けた、お国柄ですが地球規模でみると人口増加傾向で、日本はエネルギー資源不足に対応できるのでしょうか。