• ベストアンサー

まるっきり英語ができない私がTOEICや英検をクリアするにはどうすればよいでしょう?

noname#25230の回答

noname#25230
noname#25230
回答No.3

TOEICはクリアするとかそういうものではありません。あなたの今の時点の実力を数値で表す指標です。ですので、TOEICの試験を受けると、単純に「何百点です」という結果が出てくるだけです。 一般的な意見になってしまいますが、一番効率よく学習するには、「英語を使わざるを得ない環境に飛び込む」しか有りません。それも、年齢が高ければ高いほど、長い期間そういう状況に自分をおく必要があります。 極端な話、「英語、だめです」というような人が仕事で海外に飛ばされたとします。彼は、生きるためには英語を学習せざるを得ません。結果として、流暢ではなくとも、通じる英語を話せるようになります。 ただし、1点忘れてはいけないのは、そういう環境に身を置いたとして、あなたに努力が不要な訳ではありません。むしろ、一時的にはものすごく大変な努力を強いられることになります。この強制的にそういう環境に身を置くということは、結局「強制的に自分に努力させる」ということです。日本で普通の生活をしていると、なかなか自分に努力を強いることが難しくなります。上記の方法は、その「努力をするための努力」をしなくても良くなるための方法であって、直接英語を話せるようになるための方法ではないことを理解してください。 すなわち、ものすごく努力すれば、また、その努力を日本国内で周りに外国人が居ない状況で継続できるのであれば、たいていの人は英語を話せるようになります。 ポイントは、そいうう努力を、いかにして継続させるか(そして、できれば「努力」とおもわず、楽しく継続させられるか)ですね。

関連するQ&A

  • 英語から遠ざかって15年。初めてのTOEIC。

    15年ほど、ずっと英語から遠ざかっています。 しかも英語が大の苦手です。 (高2の時にやっと英検3級に合格しました。しかも高1で一度不合格になっている。) しかし頑張って英検2級を目指し、TOEICも受けたいと思います。 ただ英検は15年前に3級を受けたのでなんとなく思い出せるのですが、TOEICは一度も受けたことも勉強したこともありません。 そこでお聞きしたいのですが 英語ができず若くない人間が、初めてTOEICを受け勉強する際、まずどこからどのように勉強していけば良いのでしょうか? さらにお勧めの教材があれば教えてください。 また英検については、15年前にいつか受けようと2級の本(過去問,2級用の単語・熟語,対策本の計3冊.ひとつも手をつけていない)があるのですが、やはり最近のテキストを購入し直したほうがよろしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英検準一級はTOEICにすると何点くらい?

    TOEICのことをよく知りません。英会話のレベル試験という程度の認識です。英検は英語の知識であって会話ではないことはわかっています。仮に英会話も英語力もばらつきがなく同じ程度の実力とすると英検準一級のレベルはTOEICでどれくらいの点数なのでしょう? なお英検一級にすれすれで合格したくらいの人ならどうでしょうか?

  • TOEICと英検について

     私は今大学一年生です。自分の英語の実力はというと、英検準2~2級の間です。TOEICはうけてないのでわかりません。TOEICと英検はどれくらいとれば就職の履歴書に書けるのでしょうか?

  • こんな考えは甘いですか? TOEICと英検について

    私は春に大学2年になります。 将来的に、TOEICで高めのスコアをとらなければなりません。 しかし、未だTOEICを受けたことがないんです。 英語力もあまりないから、今のうちから頑張って受けて慣れないといけないのに、受けたい!受けなきゃという気持ちが全く湧いてきません。 それよりも、英検で準1級をとってみたいという 意欲の方が高いんです。 でも仕事では英検よりもTOEICの実力の方が評価されるし、学校でもTOEICを受けるように薦められてるので 英検の勉強はしない方がいいのかなぁっと思ってしまいます。 実際、英検とTOEICでは問題の形式が違うし 今の私の英語力では準1級をとるのにも時間がかかりそうなので、どうしたらいいか決めかねています。 やりたいように英検準1級とってからでも 遅くはないですか? アドバイスお願いします。

  • TOEICの壁~英検との違い~ 

     全くの私事で申し訳ありません。  ついこの間、英検2級を合格点プラス20点ぐらいのできで合格し、今度はTOEICを受けようと思 い、はじめてTOEICの問題集を買って勉強し始めました。 しかし あまりの難しさに愕然としました。 特にpart 3 とpart 4が全く解けません。これでは全体でも(part 1-part7)で300点も取れるかという気がしてきます。TOEICと英検のレベル比較表をみても、英検2級の実力は500点程度といわれますが、間違っている気がします。 文法問題に関してもほとんどの参考書が、問題文を読まずに回答することや、空所の前後の単語で答えを決めるなどの方法を推奨していて、これに関しては全く意味がわかりません。そのような方法で正解した問題から英語力の有無を判断できると思えないからです。そんな問題を出しているtoeicに対して、権威ある英語能力テストというイメージが崩れ去りました。(文法問題に関してのみ) 現在は月末にあるtoeicに向けて毎日勉強していますが、あまりのできの悪さに嫌気がさしてしまい、泣きそうな気分になります。当初は700点越えを目指して勉強しはじめたのですが、到底およびそうもないからです。 英検とtoeicの勉強法の違い、アドバイスがあればぜひ教えてください。回答お待ちしています。

  • 英検、TOEIC・・・・・総合的な英語力をつけるには?

    私はTOEIC500点くらいなのですが、 英検は持っていません。 今後、英検とTOEICどちらを目指すべきか悩んでいます。 今は英検よりTOEICの時代だろうとは思うのですが、 資格そのものよりも英検の勉強をすることは 自分の英語力アップにつながるように思えます。 両方の資格を受験していくという方向がいいのかなと思うのですが、 たとえば英検の勉強をしながらTOEICを受けるとか、 そういうのはどうなのでしょうか? もちろん出題傾向は違うとは思うのですが。 スピーキングやリスニング、リーディング、ライティングなど 総合的な英語力をあげるための勉強法とは どのようなものがよいのでしょうか? 英検やTOEICの勉強をすることで総合的な英語の力はつきますか?

  • 英語学習法の本 何が参考になりましたか?

    こんばんは。 英検とtoeicの受験勉強をしています。 効率が良さそうだと思って最近になって英語学習法の本を 本屋で見ているのですが、 色々あってどれを参考にしたら良いかわかりません。 こう言うのは実際に合格者の方に聞くのが一番だと思うので 質問させてください。 私はこの英語学習法の本を参考にして英検○級に合格した また、toeic何点取れるようになった そういった本がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英検かTOEICか・・・

    こんばんは。この春から大学生になる者です。 入学予定の学科は国際関係を学ぶところで、英語に力を入れているので、落ちこぼれないためにもこの時期もなにか英語を勉強したいと思っています。 そこで受験勉強のあいだ使っていた単語帳を復習しつつ、英検かTOEICのための勉強をしようと考えています。 しかし私は高校までに英検を1度も取得したことがありません。(部活などで時間がなく、受けることすらもしませんでした…) 英検を受けるならまず2級あたりからかな?と思っています。 でもTOEICの方が大学生のあいだでは受ける人が多いとか、将来の就職などに役立つとか、英検は1級でない限り使えないとかいう話を聞いたので、それなら今からTOEICを勉強した方がいいのかな…?と思うのですが。 でもTOEICばかりやっていると英語の総合的な能力が落ちるとも聞いたので、結局どちらをやればいいのか悩んでいます。 ちなみに、私は難関といわれる関西の某国公立大に合格したので、ある程度の英語能力はあるのではないかなと思います。 私は今どちらの勉強をすべきか、皆さんのご意見をお聞かせください。待ってますm(__)m

  • 英検・TOEIC受験について

    現在高校1年生の者です。 先月行われたセンター試験(英語)を解いてみました。 結果は200点中149点。 リスニング問題にはこれから挑戦しようと思っています。 私の志望校は、英検準1級かTOEICの720点と、評定平均4以上があれば公募制推薦を受けることができます。 過去のデータを見ると、公募制推薦を受けた受験生のほとんどが合格しているようです(不合格は数人程度)。 そのため、英検準1級かTOEIC720点の少なくともどちらかは取りたいと思っているのですが、いつ頃受ければ良いのでしょう。 とりあえず、去年の10月頃実施の英検で2級は取ったのですが、準1級はまだ受けていません。 駄目もとで受験しようかとも思いましたが受験料が決して安くはないので、無駄にしないためにも今回は受験を見送りました。 TOEICはまだ受けたこともありません。 英単語・熟語は毎日勉強していますし、ラジオ(AFNなど)を聞いてリスニングもしています。 この文面のみで判断することは難しいとは思いますが、英検準1級とTOEIC720、取れる見込みはあるでしょうか。 進学希望先は、外国語学部の英語学科です。 将来就きたいと考えている職(いくつもあるのですが)もほぼ全て国際関係のものです。 英語の勉強のためなら、どんな努力も惜しまないつもりです。 何より自分のための勉強なのですから。 質問を簡潔にまとめますと、 1.英検準1級・TOEIC720取得のためには、いつ頃の受験が適当でしょうか。 ※ただし、高3になる前・・・高2の間に取る必要があります。 2.今の私の実力で、英検準1級・TOEIC720のどちらか一方にでも合格できる見込みはあるでしょうか。 3.今後の英語の勉強方法として、何かアドバイスをいただきたいと思います。 以上です。 答えにくい質問かも知れませんが、よろしくお願い致します。

  • 英語資格(TOEICと英検について)

    こんばんは。 早速質問なのですが、今度英検とTOEICの勉強を同時進行で頑張っていこうと決めたのですが、本屋に行ってもどの本がいいのか検討もつかず、立ちすくんでしまいました。留学から帰国して、英語の資格取得に取り組んで何とか英語力のキープを!と思っています。 ですので、無謀かもしれませんが、英検1級、TOEICに(出来るだけハイスコアを。)に挑戦していきたいと思っているのですが、何かよい問題集、参考書、勉強方法などがありましたら、教えてください。 真剣に取り組んで行こうと思っているので、 どうぞよろしくお願いします。