• ベストアンサー

求電子置換反応

薬学部の2年生です。 実習で2-ブタノンと2,4-ジニトロヒドラジンから2-ブタノン2,4-ジニトロヒドラゾンを合成したのですが、 その課題で 「2,4-ジニトロヒドラジンがカルボニル反応するとき、なぜ2種の窒素原子(NH2-NH)のうち、末端のNH2が反応するのか?反応機構と共鳴構造などを含めて必要せよ。」 というのが出たのですが、なぜでしょうか? 求電子置換反応だな、というところまでは分かるのですが、 そこから先がうまく説明できません。 求電子置換反応のことなどが載っているサイトがもしありましたら、 そちらも教えていただけると嬉しいです。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

理由としてはNo. 1の方がおっしゃっている通り、ジニトロフェニル基に直接ついている窒素原子は、ニトロ基の強力な電子求引効果によって非共有電子対がベンゼン環の方へ引き込まれているため、ルイス塩基性&求核性が大きく低下しています。一方、はしっこのアミノ基にはこの効果はそこまで効かないため、はしっこで反応します。 ちなみにこの反応って求電子置換反応でしょうか? 実際に起こっていることは、カルボニル基へのアミノ基の求核攻撃&脱水によるC=N結合形成なので逆ではないかと思いますが? 求電子置換反応っていうと、ベンゼンのハロゲン化とかじゃないでしょうか?

spica8823
質問者

お礼

図を書いて冷静に考えてみたら分かりました。 これは求核反応ですよね。 共鳴構造もanthraceneさんの説明でより良く分かりました。 ありがとうございました!!

その他の回答 (2)

回答No.3

化学に関するいろんな情報が集まっているサイトがあります。 化学反応についても、有名な人名反応から先端の反応まで載ってます。

参考URL:
http://www.chem-station.com/index.htm
spica8823
質問者

お礼

すごい!興味をひかれるホームページですね!! 今後の実習でも使えそうです。 ありがとうございます☆

回答No.1

2,4-ジニトロフェニルヒドラジンでしょうか? http://home.hiroshima-u.ac.jp/eac/research-katoh.html のような反応であってますか? カルボニル炭素への窒素の非共有電子対による求核付加反応+脱水だと思うのですが。 原料が2,4-ジニトロフェニルヒドラジンだとすると、フェニル基がくっついている方の窒素の共有電子対はベンゼン環の方へ流れ込んで(共鳴)、電子密度が小さくなっています。したがって、末端の窒素の方が反応します。 共鳴については、アニリンのオルト・パラ配向性の説明とあまりかわりません。ただし、今回の物質の場合はニトロ基が付いていますので、電子はニトロ基の方に引っ張られます。

spica8823
質問者

お礼

そうでした。求核反応でした。 求核と考えると、共鳴がからむ理由も納得いきました。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 求電子置換反応と求核置換反応について

    求電子置換反応と求核置換反応の違いを教えてください。 参考書を見ると、どちらの反応もカチオンやδ+の炭素が攻撃されていて、同じに見えるのですが・・・。 名前が違うということはやっぱり反応機構が違うんですよね? 分かる方教えてください。お願いします。

  • 芳香族求電子置換反応・臭素化について質問です

    NBSによるアセトアニリドの4-臭化アセトアニリドへの芳香族求電子置換反応・臭素化について質問があります。 ・この反応の反応機構 ・臭素化を例にした、芳香族求電子置換反応の反応機構 について調べるのに適した書物があれば教えてください。

  • 電子求引性、電子求引基

    窒素原子の性質について学んでいますがどうしても理解できません。 「電子密度を減弱させる効果を持つ置換基の性質を電子求引性」といい、たとえば-N=Rや-NR2などは電子求引基であるというのは、いったいどういう意味ですか? 電子密度を減弱させる効果というのも理解できません。 窒素の孤立電子対がどのような意味をしめているのでしょうか。 現在、エドマン分解を学んでいますが、どうしてこの反応が起こるのか、どうしても理解できません。 フェニル基-N=C=S (フェニルイソチオシアネート)のC原子が、別のアミノ酸のNH2基と反応をする。なぜでしょうか。 今までは、 窒素原子は孤立電子対の存在により、Protonを受け取り、プラスに電荷するため、隣の炭素原子がマイナスに電荷する。それが、反応の起こる理由だと考えていたのですが、それはきっと間違っていますよね。 教えていただけると大変助かります。

  • 求電子置換反応について

    求電子置換反応での安息香酸の反応はオルトとパラの置換だけでしょうか??

  • ビフェニルの求電子置換反応

    ビフェニルの求電子置換反応は4,4’位で起こるのはなぜですか?

  • フランへの求電子置換反応について

    フランへの求電子置換反応では、フランの2位への置換反応が優先するみたいですが、ベンゾフランの場合は、3位への置換反応が優先して起こるらしいのですが、これはなぜなのでしょうか?

  • 求電子置換反応以外の芳香族化合物での置換反応

    求電子置換反応以外で、芳香族化合物の置換反応はありますか? 3つはあるみたいなのですが、求核置換反応しか分かりません。 反応名だけでも良いので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ベンゼン環の求電子置換反応について

    ベンゼン環への求電子置換反応で、求電子試薬のことを○○試薬と別の名称で呼んでいる先生がいたのですが、求電子試薬には別名があるのでしょうか?その名前を忘れてしまったので調べることもできず困っています。

  • 芳香族の求電子置換

    芳香族の求電子置換反応において、メチル基は活性化基であり、メトキシ基は強い活性化基である。 この理由を説明せよと、レポートの課題で出たのですが、なぜなんでしょうか?? 分かる方がいましたら、教えてください。

  • 芳香族求電子置換反応

    ジクロロメチルベンゼンとジフルオロメチルベンゼンでは、ジクロロメチルベンゼンの方が芳香族求電子置換反応における反応性が高いということですが、その理由がわかりません。 どなたか解説お願いします!