• ベストアンサー

海洋学についてなんですが・・・。

塩分測定の意義って何か分からないんです。 あと、コリオリの力と海流の関係の答えも分からないんです。 よらしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.1

塩分はうみのそれぞれの場所で微妙に違います。違う原因がある(まあ、違うのが当然ではあるのですが)のだから、研究対象になりますが、まず、測定していないと、もとのデータが作れない。 「コリオリの力」は、それ自体で検索すればいいと思いますが、赤道から極方向にながれる(逆も)海流が、北半球では右まき、左半球では左巻きになっているか、という理由の一つにあげられています。 風の影響のほうが大きいようにも思いますが・・。

nnn8282
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 自分でもまた検索してみます。

関連するQ&A

  • 海流は何故あるのか?

    何故海流があるのか教えて欲しいです。又、海流のできかた等も教えて下されば幸いです。  PS:もし宜しければ、コリオリ力(転向力)について詳しく説明して頂ければ嬉しいです。   首を長くして御待ちしております。どうか、宜しく御願い致します。

  • ジャイロコンパスの針がなぜ北を向くか

    すみませんが大変困っています。 簡単に言ってしまうとタイトルどおりなのですが・・・ コリオリ力や、コマが外力が加わらない限り 軸の向きを常に一定に保とうとするのは判るのですが なぜ北を常に向くのかが判りません。 北に軸を向けてまわしているという以外の答えがほしいです。 また、コリオリ力が関係していると説明していただけるのならば、コマにどのような力が加わっているのかを説明していただきたいのですが。 どうしても判らないので困っています。 宜しくお願いいたします。

  • 赤道上でのコリオリの力について、質問です。

    赤道上でのコリオリの力について、質問です。 赤道上では、働かない、と言われますが、重力に対し「直角方向」に動く物は、そうだと思いますが… 例えば、真上にロケットを打ち上げた時、見かけ上、西へずれるのではないでしょうか? (同様に、真下に打てば、東へずれるのでは…?) これは『コリオリの力』とは、関係ないのでしょうか? …宜しくご教授お願いいたしますm(_ _)m

  • コリオリの力を5言くらいで教えてください。

    コリオリの力を5言くらいで教えてください。 コリオリの力を5言くらいでまとめて教えてください。

  • 「コリオリの力」を分かりやすく説明してください。っ

    「コリオリの力」を分かりやすく説明してください。ってか、何でテレビで「コリオリの力」を説明してくれないんですか?

  • コリオリの力

    高校地学の授業でコリオリの力を扱うのですが、 教師の私がよく理解できていません。 コリオリの力は見かけの力といいますが、 止まっているとき雨はまっすぐ降ってきますが、 車で移動しているときは、斜めに降っているように 見えます。 これもコリオリの力なのでしょうか。 トンチンカンですみませんがよろしくお願い致します。

  • 人工衛星、UFOもコリオリの力を感じている?

    地表から発射されて大砲の弾やミサイルはコリオリの力(見かけの力?)により軌道がそれますが、人工衛星やUFOも回転座標系で考えるとコリオリの力を感じるのでしょうか。コリオリの力=角運動量×速度ですので、遠心力と異なり、高度により大きさが変化しません。 人工衛星は地上に落ちないからコリオリの力を考える必要がない?。UFOも地上に着陸しようと北から南へ飛行するとコリオリの力を感じる?

  • 昨日の報道ステーションのなかで、わからない説明がありました。(地球温暖化と海流の変化)

    昨日テレ朝の報道ステーションのスペシャル、環境特番で温暖化への警告の番組をやっていました。 グリーンランドの氷床の融氷問題を掘り下げていました。考えられる深刻な影響のなかには、氷が大量に海に溶け込むことにより海水の塩分が薄まり、北大西洋海流(暖流)がグリーンランド沿岸で冷やされ、南下するという循環の変更をもたらす、という説明がなされましたが、わたしが知りたかった「海水塩分の低下」から「海流の変化」への因果関係(なぜPからQになるのか)についての解説はまったくなされませんでした。 どなたか解説をお願いします。

  • 海洋深層水

    今頃なんですが、海洋深層水と言う言葉を見聞きします。誰かに聞いたか、どこかで読んだのか忘れましたが、海洋深層水は、『塩水で無く、真水である』と言うような事を覚えていますが、これは嘘ですね?海があるなら、水は山から流れ込むか、地下から湧いてくると思われますが、どちらにしろ、比重の関係で混ざり合い、調和しようとするはずですが、ひょっとすると湧いてくるほうなら、既に岩塩層に当たっているかも知れません。よくある『海洋深層水』と書かれたものは、深層水を酌み上げて、その深層水から、塩分を取り除いたものと考えていいのでしょうか?

  • コリオリについて質問です

    地学で質問です。 コリオリの力が速さに比例するとはどういうことですか? どう考えても遅いほうがコリオリが大きくなると思うのですが。 コリオリの力とは実際に進んでいるものが地球の自転により、ずれて進んでいるものと見えるものですよね? 遅く進んだほうが早く進より、自転によるズレは大きくなりませんか? 小学生でも分かるくらいのレベルでお願いします。