• ベストアンサー

カメラ写りをよくするためには?

こんにちは、いつもお世話になっています。 最近、自分ってカメラ写りが悪いよなぁ・・ と意識するようになりました。 具体的に言うと、 1,目が細い(半目の状態・・) 2,苦笑い 3,無表情 といったかんじでしょうか・・ 色々と工夫してみたのですが、なかなか うまくいきません。 何かコツのようなものはないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ke-ta1971
  • ベストアンサー率50% (82/161)
回答No.3

証明写真や記念撮影の場合だと思いますが、表情については鏡の前で練習などすると良いと思います。 ややアゴを引き、額にシワが出来ない程度に目を大きく開ける、これだけでも随分印象変わります。 笑みに関しては、別に歯を見せて笑ったり苦笑いする必要はなく、唇の左右を少しばかり上げる気持ちで表情作る練習してみて下さい。イメージ的には口元に横のシワを作る感じです。 これだけ表情を作ると自分では違和感あるんですが写真写りは良くなります。 その他では光の問題があります。 特に屋外では自分の前に太陽がある状態だと眩しくて目を大きく開けなかったり眉間にシワ寄ったりします。目が細いという事ですから尚更だと思います。 また、太陽が顔全面にベタッと当たりますので顔が大きく見えるだけではなく、のっぺりと立体感が無くなります。 あと太陽が真横の状態では太陽が当たらない反対側が暗くなりってしまうので綺麗に写りたいならば、あまり良いとも言えないです。 光線状態で一番良いのは逆光、または半逆光なんですがカメラ(レンズ)は逆光を苦手としますので光の選び方や立ち位置、テクニックが必要となってきます。 ですから柔らかい光が全体に回る曇りの日が一番写真撮りやすいでしょう。 室内では逆光はあまり使えません。逆に光りが顔に当たる場所のがよかったりします。 しかし室内の明かり(蛍光灯など)を直接見て撮影するっていうのは上を向いて撮るって事になりますので室内光が自分の視界に入る位置に自分が立ち両手で1m四方ほどの白い紙を持って(下から光りをおこしてあげるイメージ)撮影するのが良いですよ。白い紙を持てば目にキャッチライトが入りますから目がいきいきします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • YAMA-TOMO
  • ベストアンサー率49% (33/67)
回答No.4

鏡を自分で見た時の顔はどうでしょうか。「映りが悪い」ですか? 人は鏡を見ているときには無意識の内によい表情を作っています。 写真に撮られるときには鏡が見えないので、「世間にさらしている本当の表情」で写ってしまうか、妙に意識してしまい変な表情を作ってしまうのです。 鏡を覗いたときに、写真に写っているときのような「映りの悪い」顔を作ってみましょう。それから、普段鏡で見ている「映りの良い」表情を作ります。両方の顔を繰り返し作ってみて筋肉の動かし方、表情の作り方を覚えるようにして下さい。 例えばですが、まぶたを多めに目をぱっちり開けるようにするだとか、口元ををちょっと左右に引くだとかいう作り方が分かってくると思います。カメラの前でその「作り方」を自然に出来るようになれば良い表情(自分の普段の表情、ですが)で写る事が出来るでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • UTwTU
  • ベストアンサー率24% (218/879)
回答No.2

1の「目が細い」のは、おそらく笑おうとするときに細まってしまっているのでしょうね。普通に笑うと多くの人は目が細くなります。カメラの前で笑顔を作るときに、笑顔を作った後、意識して目を見開くようにしてください。無理にでも。そうすれば、細めは解消されるはずです。 2の「苦笑い」…というのはどんな感じでしょうか?眉の辺りが悲しい感じなのでしょうか?おそらく目を見開いたら、目の周りの苦笑い感も改善されるのではと思います。口の辺りが苦笑い風なら、口角を上に上げる訓練をしましょう。最初は鏡の前などで、指で無理やり口角を上に上げて笑顔を作りましょう。感じがつかめたら、自力で口角を上に上げて笑うようにしましょう。あと、あごが上がっているとへの字口になりがちですので、あごを少し引きましょう。引きすぎるとそれはそれでおかしいので適度に。 3の「無表情」は、どちらかというと撮影側に問題が…?笑わせてもらったり、何かをしている表情豊かなときを撮ってもらうのも手でしょうね。 私もなかなか写真写りが悪いですが、とりあえず「目を見開く」と「あごを引く」あたりで、少しはマシになったような気がします。 ちなみに写真をとる前の瞬間まで目をつぶっていると、目を閉じてしまうことがないようです。追加で心がけると良いかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.1

>何かコツのようなものはないでしょうか? ないですね。 いっそのことそれを逆手にとって、これから写真を撮るときには、まったく同じポーズで同じ方向を見つめて写真を撮れば、一連で見ると、無表情がなかなか味のある写真になると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カメラの写りは悪くなっていく?

    使用年数2年を超えたカメラ付き携帯SH900iを持っているのですが、どうも、最近写りが悪くなったように思います。 外観は破損などはしていないのですが、使用していくうちに劣化していくものなのでしょうか? それとも、目が今の画像に慣れてしまったせいでしょうか? 少しでもよくする方法があれば教えてください。 もう買い替え時なんでしょうかね...。

  • 写真写りが悪い

    写真写りが悪くて困っています。特に免許の写真です。 20代男です。 特に二重顎までとはいかないのですが、写真を撮るのは好きでも撮られるのが大嫌いで、カメラを向けられると変に表情を作ろうとして顔が固まったりかえって変な顔になるのです。 免許の写真では、流れ作業なので余計にひどく、怒ってたり無愛想な顔になるんです。 特に、顎を極端に無意識に引きすぎてむちゃくちゃ二重顎の人になっています。 どうすればいつでも無意識に顎を引きすぎず、自然な表情や笑顔で撮れますか? コツなどもできればお願いします。 急に撮られる時も、街中だろうが風景の前だろうが一瞬で固まって不自然な顔になります。 写真で見るのと実物全然違うねってよく言われます。 写真よりいいらしいのでそれはそれでいいのかもしれませんが… 不便です。

  • 写真写りが悪い

    私はかなり写真写りが悪いです。 集合写真、友達との(数人)の写真は、どれもこれも本来の自分のような顔ではないのです。 いつもどおりに写るようにと、表情を意識するんですけど、全然だめなんです。 でも、鏡映りは平気です。 写真写りを良くする方法を教えてください。

  • 写真写り悪い

    中学生の頃から、写真写りが悪く、年々悪くなる一方です。 目がつぶってしまったり、半目で、左頬がひき上がってしまい、変顔になってしまいます。 誰が撮っても(親・友人・知らない人・カメラマン・証明写真機・プリクラ)同じような顔になってしまい、良く写る方法あれば教えて欲しいです。 最近では、口を閉じてても、左だけ半口になったり、ガンつけているような目つきになってしまい、写真写るのが怖いです。

  • 写真うつり

    私は写真を撮ると、かなり笑って目がなくなっている時はわかりませんが、開いている時に目がおかしいです。 黒目が下半分は普通に見えているのに、上側は上まぶたで結構隠れていて半目のようになっています。(上手く説明できないのですが、サンリオのバッドバツマルというキャラクターの目みたいです・・・) ふとした瞬間の半目とかではなく、しっかりカメラの方を見ての半目なのでキツイ感じになっています。 鏡で正面から見た時は、自然な感じで黒目も上下均等に見えていますし、昔のプリクラでも普通に写っていましたが、これらは自分に良いように写すことができるから、写真に写っているのが実際の目なのだろうと思っていました。 しかし、先日入学した大学で写真を撮る機会があり、出来上がりを見た友人達に「どの写真も半目になってる」と言われました。 今までも何度かそう指摘されたことを思い出し、やはり写真撮影の時に目がおかしいのかと思い始めました。 たまに思うように写っている時もありますが、どのような状態でそう写ったのかわかりません。 視線や向きなど、何でも構いませんので、写真を撮る時のアドバイスがあれば教えて下さい。

  • テレビ映りが本当に悪いんです!

    こんばんわ テレビ映りが本当に悪いので困っています。 この前引越したのですが(集合住宅に)、それで今日お隣さんにも聞いてみたら やっぱり、お隣さんも映りは良くないとのことでした。 ---下記の質問内容は素人が書いてるので、間違えた記述を--- ---ありますが、ご了承下さい--- 現状は、集合住宅の屋上にあるアンテナからではあまり映りが良くないので、 室内アンテナ(ブースター付き)から映像をとってきて、それをブースター につないで、又その線をビデオデッキにつないで、そこからテレビにつないでる という状態です。 (室内アンテナではなく、集合住宅のアンテナの方が映りが悪いです) テレビの映りの状態はゴースト現象?というもの (教えて!gooで調べた結果、多分ゴースト現象というのだろうと思います) や、砂嵐みたいな状態です。 それで母と昨日の夜話していたのですが、ベランダのすぐ近くに電線(電柱)が あるからだろうか?と話していました。 でも、出来る限り綺麗な映像を見たいので工夫の仕方や、室内アンテナなど ご教授して下さい。 今の状態でテレビを見ていたら、目も疲れてしまい、誰が出てるのか声だけで 判断するような時が多いのでお願いします。

  • コスプレ写真を撮るときのポージングについて。

    いつもお世話になっています。 今回は、私の趣味のコスプレでちょっとした悩みがあるので、相談させていただきます。 高校卒業し進学してからはしばらくの間、コスを始めとする殆どのオタク趣味から離れていたのですが、最近また復活しました。 素人なりに、作品に忠実に、衣装等がんばって作っているつもりですが、いざイベントで写真を撮るとき、どうしてもキマらないんです。 カメラを向けられてもポーズも上手く出来ないし、表情も薄ら笑いみたいになってかなり変なんです。 高校生時代は、自己満足なコスでも良かったのですが、流石にそれはもうしたくないですし・・・(苦笑 コスプレをしている方で、表情やポーズに気を使っていらっしゃる方。 もし良かったら、少しでも写真写りを良くするコツを教えていただけ無いでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 写真写りが悪くて悲しい

    インターネットで調べれば解決方法がたくさん出てきますが、聞いてほしい気持ちもありますし、改めて質問させてください。 20代後半の独身女性です。小学5年生頃以降の写真はどれもこれも不細工すぎて、いい加減悲しくて泣けてきました。 とりあえず、聞きたいことをまず書きます。 1.写真写りは必ずしも実際の容姿を反映しているわけではない? 2.写真写りの良い悪いを決める要因は何なのでしょう?   目鼻立ちがはっきり/そうでない?表情?撮られ慣れているか?内面から出る自信?立ち居振る舞い?など… 3.写真写りを良くするには?1(はい、チーズ、の合図で撮る写真)   口角を上げる?目を見開く?体の角度を変える?など… 4.写真写りを良くするには?2(披露宴などで、ポーズを決めていない瞬間を撮られる写真)   普段から立ち居振る舞いに気をつける?デジカメでひたすら練習?容姿の問題だから諦める?など… -ここ以降は悩みです- 小学5年生頃以降の写真はどれもこれも不細工です。小学校の卒業アルバムはひどかった。中学、高校、大学の卒業アルバムはもっとひどかった。成人式の記念写真なんて二度と開けたくありません。せっかく海外で民族衣装を着て撮った写真も捨てたいくらい。自分が気にするから余計に不細工に見えるだけで、何年か経てばそれなりに見えていい思い出になるのかもと思って残していましたが、今見てもまた落ち込むだけです。 母は気を遣ってか、それなりに写ってるよと明るく言いますが、もしそれがそれなりに写った写真なのであれば、実際自分はどれだけ不細工なんだと落ち込んでしまいます。 こういう場なので書きますが、私の実際の見た目は不細工というほどではないと思います。一応、一目ぼれしたと言われたこともありますし、かわいいと言ってくれる人もたまにはいます。容姿で得をすることが少しはありますが、誰からもかわいいと言われる友達と一緒にいると、見向きもされません。その程度です。 しかし、友達はみんな私の目で見た通り写真に写っているので、自分は実はナルシストで、お世辞を過大評価して写真写りが悪いと悩んでいるだけで、写真の姿が実際の姿なのかなと思ったりもします。 最近は写真に写ることがあるかも知れない前日は、デジカメで表情の練習をしたり早く寝るようにしたりしています。その甲斐あってか、スピード写真や集合写真だとそれなりに写っていると思える率が上がったように思います。旅行先では画素数を下げてなるべく遠くに小さく写るようにして、旅行の思い出を壊さないようにしています。しかし、予定外の写真はやはりダメ。撮られると意識して3、2、1…のタイミングで顔を作っていない写真もダメ。先日、仕事中の風景を写真に撮られることがありましたが、自分が写った写真は見事に全部が不細工で、また落ち込んでしまいました。写真写りも悪いのに加えて、立ち居振る舞いにも問題があるのでしょうか。世の中のみなさんは、実は写真写りが良くなるように何か努力をされているのでしょうか。それとも普通にしててもそれなりの写真が撮れるのでしょうか。 一番心配しているのは、結婚式です。新郎新婦は披露宴中ずっと、色々な角度からドアップで写真を撮られ続けます。プロカメラマンの腕と修正で手元に残る分はいいのができあがるかも知れませんが、披露宴中に出席者から撮られた写真はさぞかしひどいことになるでしょう。それを考えると苦痛です。 長文になりましたが、アドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 写真うつりについて。

    わたしは、写真うつりがいつも違います。 髪型などにもよりますが、iPhoneで撮る写真とデジカメなどで撮る写真ではまるで別人です。 デジカメのほうがキレイ、比較的いつも鏡で見ている自分に近い状態でうつります。 鼻が少し高いためか?iPhoneだと鼻のあたりに影が出来て犬っぽい顔になります。 ものすごく寄りで撮ると鼻の問題は解決しますが今度は丸顔?アゴなし?にうつります…。 デジカメで撮ると卵~えらはり顔です。 あと、この前インカメラで桜をバックに友達と少しあおり気味で撮ろうとしたら、めちゃくちゃ顔が伸びました(*_*) 一体どれが本当の顔なのかいつも疑問です。 やっぱりちゃんとしたカメラで撮ってもらう顔が実物に近いのでしょうか? それとも携帯のレンズでも変わらないのでしょうか…? 私みたいに写メと普通のカメラだと別人みたいに違う人っているのでしょうか…?

  • きらきら笑顔の人になりたい・・・

    普段の表情が硬く笑顔も苦笑いのような・・・作り笑顔になっているしことが多い様な気がします。いつも満面の笑顔でいる人ってどうしてあんなにいつも素敵な笑顔をキープできるのか???と疑問です。何かコツとかあるのでしょうか。ちょっとした心がけとかでも結構です、お願いします。