• ベストアンサー

移動販売:自宅で調理の場合

自宅である工夫したサンドイッチを調理し、 車でオフィス街を回って販売しようと考えています。 その結果をもとに、将来的には 店を開くことを検討しており、 これはあくまでもテストとするつもりです。 ですので、サンドイッチの調理は自宅でしようと 考えていましたが、保健所に問い合わせたところ、 調理場は自宅のものと兼用できず、また シンクも二層必要とのことでした。 このテストのためにかける、 調理場への投資をおさえるには どのような方法があるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wpochi
  • ベストアンサー率47% (92/194)
回答No.1

飲食店も経営しています。パンも製造販売し、たまに外販もしていますので希望と事情は良く理解出来ます。 まず調理師資格がなければ食品衛生責任者の講習を受けます。調理パンの場合は簡易飲食店営業(屋台等)は不可ですから飲食店営業許可が必要で厨房も必要です。自宅に庭があるなら、中古のプレハブやユニットハウスを購入して製造室を作るのが一番早道ではないでしょうか。 製造室(厨房)は保健所の話だけだとかなり面倒に思えるかも知れませんが指示に従えばさほど難しくありません。2層シンク等は業務用の中古等安いですし冷蔵庫等は家庭用でもOKです。 私の見積もりだとすべて中古で30万あれば出来そうですね。この予算がないと厳しいですね。車の中で調理する移動販売ですと車にかなりの費用がかかりますのでこれも勿体無いかも知れません。 あとは知合いにパン屋等あれば厨房を借りれば良いですが、その場合責任はすべてその店に来るので、まず誰も貸さないでしょう。 保健所が一番面倒でやっかいと思われるかも知れませんが(事実それはあります)それ以上に面倒で難しいのはお客さんです。ですから保健所の許可の為だけでなく自身の為にも、販売戦略以上に衛生に注意しなければなりません。この場合の衛生とは現実の衛生面だけでなく、お客さんからの見た目の衛生的ですがそれらにも案外お金がかかります。 食べ物を売ると言うのは案外面倒でお金がかかるものです。単純な仕入れ販売以上にお金と気を使う面が多々あります。 でも慣れれば、利益が出るかどうかは別に、開業自体はさほど難しくはありませんので頑張って下さい。

hikarugoo
質問者

お礼

大変詳しい情報をありがとうございました。 とても参考になりました。 まだ大学を卒業して数年で アパートを借りて友達と暮らしているため、 製造室を作るだけのスペースがないのがかなり痛いです。 貸店舗を借りると、いらないスペースがあり、 もったいないと思いましたが、 そうするしかないのであれば、繁華街から外れた 格安の店舗を探して借りようかと検討しています。 サンドイッチのアイデア自体には結構自信があるので、 是非この壁を乗り越えて頑張りたいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • スクーターでの移動販売

    こんにちは。 移動販売でのお弁当などの販売を考えています。 調理済のものを路上で販売するのにも保健所への届出が必要なのでしょうか?その際、調理場の設備が整っている必要がありますか? また、自動車ではなくスクーターでの販売を考えていますが、その際も自動車同様の届出が必要ですか? よろしくお願いいたします。

  • 主婦グループで自宅で調理した食品を販売する場合の資格等教えてください。

    数人の主婦がそれぞれの自宅で調理した食品を、直接配送または宅配便で、販売することを考えています。 店舗は持ちません。 調理する人は、毎月変わるのですが、全員 『食品衛生責任者』の資格が必要でしょうか? それとも、責任者が持っていればいいのでしょうか? また、所在地の保険所長を経て、都道府県の許可をとらなければならないようですが、 これは、責任者のみとればよいのでしょうか? 調理場となる、それぞれの自宅でとらなければならないのでしょうか? また、同一都道府県内で、支店ができた場合、 新たにとる必要があるのでしょうか? また、それぞれの許可を取るために、 どのくらいの期間が必要か教えてください。 ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。 ちなみに、朝、調理したものを、 当日の3時ごろまでに、配送担当が直接配達、 または、真空パックするなどして、 宅配便で、翌日到着するよう送ろうと思っています。

  • 移動販売での起業方法について

    移動販売での起業方法について 私は趣味でお菓子などを作っているのですが,先日友人からお菓子を販売してみないかと誘いがありました。試しに,幾つかのジャムを託したところ友人の周辺では有難いことに好評だったようです。 そこで可能であれば,仕事に結び付くような形で出来ないだろうかと色々調べています。 保健所に電話で問い合わせたり,ネットで調べたりもしているのですがどうもピンときません。 保健所に問い合わせた時に頂いた回答についても,それをそのままクリアするには相当お金も時間もかかりそうで困っています。 電話で頂いた回答は ・お菓子を製造・販売したいのであれば飲食店営業許可と菓子製造許可が必要。 ・それぞれに専用の厨房施設が必要であり自宅の台所ではそれを許可できない。(調理販売する物によって許可とそのための厨房が別に必要。) ・移動販売の場合は,調理後のものを販売する場合は車に対して特別に許可申請は必要ないが,少しでも調理・加工する場合は許可が必要。 とのことでした。 そこで質問です。 例えばケーキ屋さんは店内から見える厨房とは別の場所にもう一つ厨房をもっているということでしょうか?(一つの厨房で複数の許可を得ることはできないそうなので…) 色んな種類のもの調理・販売するとなるとそれに応じて許可と厨房が必要なようですが,場合によっては3つも4つも場所を確保しなければならないということですよね?複数の許可を得ている人はどのようにこれをクリアしているのでしょうか? ネットで検索した時に シンクの数が回答に挙がっていたページがありました。 厨房(調理専用施設)の基準はなんでしょうか? これについては問い合わせるのを忘れてしまったのですが… ネット販売の場合は,飲食店営業許可以外に必要なものがあるのでしょうか? その他知っていた方がいいこと等,詳しく教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 *保健所の問い合わせは鹿児島市の保健所で行いました。

  • 自宅で料理教室

    自宅で料理教室を開きたいと考えています。そこで質問ですが、食品販売を目的とする場合、保健所の衛生指導の下、設備なども制約があるときいています。(家庭の台所と調理場は別でなければいけない等) 料理教室のような、食品販売が目的で無い場合は、なにかクリアしなければいけない条件があるのでしょうか?また、このような件も、保健所で相談すればよいのでしょうか?

  • 焼きそばの車での移動販売

    お世話になります。 焼きそばの移動販売を茨城県で計画中です。保健所のHPを見ても分からないため質問させていただきます。麺は自宅でゆでて車の中で焼いて販売する形態にしていきたいと思います。そこで、焼きそば販売には、調理師の資格は必要でしょうか。お手数をおかけしますが詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • オフィス街での弁当販売に関して

    私は将来、自宅で作った弁当を軽自動車を使用しオフィス街等で販売し生計を立て様と考えております。そこで、皆様に下記の点についてお伺いしたいのですが・・ 1.必要な資格(食品衛生士でしょうか調理師でしょうか) 2.お弁当の、大体の売価及び原価 3.需要

  • 調理場の保健所への申請

    車での移動販売を始めるにあたり調理場が必要なので、家賃を抑えるため、以前会社の事務所として使っていた6畳ほどのプレハブを改造しようと思ってます。 保健所には見取り図と写真をもっていこうと思っていますが、保健所の人は厨房を見にきてチェックするのでしょうか?それとも見取り図と写真で説明すれば許可は下りるのでしょうか?

  • 保健所の許可は必要ですか?

    私は自宅で雑貨の販売をしております。 今度自宅の居室内でイベントを開くことになったのですが、 パン、焼菓子などの販売もする予定です(私が販売するのではなく、出店してもらいます)。 どちらのお店もとも実店舗はなく、ネット販売、イベント販売のみの方です。 もちろん、保健所の許可をうけた調理場で作られていますし、衛生管理などの資格も持った方達です。 そこで質問なのですが、主催者としては、保健所の許可をとったり、何か資格を得ることが必要ですか? 屋外ではないし、調理はしないので許可はいらないと言われましたが本当でしょうか(他の類似イベントの主催者さんに聞きました)? また、バターロールはいいけど、調理パン(焼そばパンとか)はダメとか、焼き菓子はいいけど、ショートケーキはダメとか、細かい決まりはあるのでしょうか? また、許可をとらない、(保健所に届けない)ことで主催者側に罰則などはあるのでしょうか? 食中毒に関しましては、申し込みの際に「主催者側は一切の責任をとらない」とし、同意書をいただいております。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 飲食店営業許可を受けるための調理場の広さについて。

    飲食店営業許可を受けるための調理場の広さについて。 まず、調理場と客室を区画しなければならないのですが、この画像のようなホームカウンターテーブルを置くことで区画としても大丈夫でしょうか?軽くて動いてしまうカウンターの場合は床に固定させる必要があるのでしょうか。 カウンターの寸法は長さ180×高さ87×天板幅×45 (cm)L字の短い方は120です。これにウエスタン式ドアを取り付けます。この中が調理場ということになります。 狭いのですがこの中に二層シンクや食器戸棚など必要な設備を付けます。 調理場の広さは飲食店の許可を得るために必要な設備が入れば狭くても大丈夫なのでしょうか? 食品を提供せずにアルコール等の飲み物を提供するだけなので冷蔵庫は必要無いのですが、それでも調理場に冷蔵庫を設置する必要があるのでしょうか? 氷についてはお客さんにセルフで提供したいので調理場ではなく客室に設置したいと思っています。 お店の広さが6坪なので少しでも多くのお客さんが入れるために調理場の面積を少なくする必要がありました。 ご教授頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • テイクアウト自宅営業

    自宅(一軒家)の軒先でテイクアウトドリンクの販売をしたいのですが、飲食店営業許可証取得に際して、 ドリンクのみでも2層式シンクやグリストラップは必須でしょうか? 有識者の方に教えていただきたいです。

専門家に質問してみよう