• ベストアンサー

困った姉妹のこらしめかたは?

こんにちは。 お隣の家の小学二年生と幼稚園年長の姉妹が、うちの娘(三歳)を仲間はずれにしたり、シカトしたりするのでとてもとても頭にきている主婦です。 娘はまだ三歳なので、確かにお姉ちゃんたちのルールにうまく従うことはできないし、わがままいったり、あたりまえのようにしちゃいます。それで、私がいつも「まだ三歳だからわかんないんだよ、ごめんね」と説明して謝ると、ますます図に乗って「○○ちゃん、邪魔なんだけど」と私に言いにくるんです。 私はまさかそんなことゆわれるなんて「・・・。」です。 まあ、こんなことが引っ越してきてからもう一年半続いています。最初は、子供のすることだから。。。ときにしないようにし、それから、やっぱ関わらないのが一番と考えを変え、なるべく接触しないようにしてきました。でもやっぱりお隣だし、うちの娘は無邪気にお姉ちゃん達を見かけると声をかけてしまう。(ほとんど無視されるのに) はっきりいって、むかつきます。 親は全然自分の子が問題あることに気づいてません。 お隣の家と喧嘩する気はないのですが、お願いだから、まだ無邪気な三歳の娘をいじめるのはやめさせたいんです。 どうしたらいいか、アドバイスください!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ponncho-de-55さん、こんにちは。 お嬢さんが無邪気に挨拶しても、無視されたりするのは悲しいですね。 お隣のお子さんたちとは、わりとよく遊ぶ機会があるのでしょうか・・・ うちにも、小学2年と年長の子供がいます。 お友達の下の子は、2,3歳だったりしますが、みんなで仲良く遊んでいますよ。 たまに小さいので入れなかったりしますが、そのときは大人が 「遊んであげてね!」って声かけをしたりしています。 >「○○ちゃん、邪魔なんだけど」と私に言いにくるんです。 このときは、さすがに 「いやー、そんなん言ったら○○ちゃんかわいそうやんか。  ○○ちゃんはお姉ちゃん大好きなんだから、遊んであげてね~♪」 のように言ってみてはどうでしょう。 大好きなんだから・・・と言われると、まんざらでもないでしょうし 少しずつにでも遊んでくれるようになるんじゃないかな・・・と思います。 もし、遊ぶ機会はそんなになく、顔を合わせたときくらいの出来事でしたら おっしゃるように、なるべく接触を持たないようにするのがいいかなと思います。 3歳ということなので、もうすぐ幼稚園ですよね。 きっと、お友達たくさんできると思います。 同い年のお子さんと遊ぶ機会が増えてくれば、こういった悩みもなくなってくると思いますよ。 小学2年と年長でしたら、言えば分かってくれることもあると思うので どうしてもこれは、というときは、ちゃんといけないことはいけない、と教えてあげたらいいと思います。 早く同じ学年のお友達ができたらいいですね! 頑張ってください。

ponncho-de-55
質問者

お礼

なるほど~ 「いやー、そんなん言ったら○○ちゃんかわいそうやんか。  ○○ちゃんはお姉ちゃん大好きなんだから、遊んであげてね~♪」 かわいそう&大好き、前向きで明るい解決方法ですね、是非使わせていただきたいと思います!! そこの姉妹は誰に対してもかなり毒が強く、普段から容赦なく他の近所の一緒に遊んでいる友達に対しても意地悪をする子達なので、私もその姉妹に対して後ろ向きになりすぎていたのかもしれません。 うちの娘は公園にいけば同年のお友達と遊びますが、ちがう年代の子と遊ぶのもまた勉強になると思うので、まあ、ほどほどに、遊ばせようかな、とおもいます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

noname#110303
noname#110303
回答No.12

こらしめたい気持ちは、よく分かります。 ただ、そうしたとしても自分が損します。 でも、これってどっちが悪いとは言えませんよね。 貴女にとっては、大事な愛娘ですし。 世の中が陰険そのもので。 二人の姉妹も思春期なんでしょ。 ま、そういう人間に大したことないんですよね。 受け流す度量も必要では。 無責任ですみません。 それでは

ponncho-de-55
質問者

お礼

「こらしめかた」とゆう表現が誤解を招いてしまっているようなので、ごめんなさい。 #2の方のお礼文の方を読んでいただきたいのですが、私はこの姉妹にいじめ返そうと思ったわけではなく、質問文にも書いたとおり、「やめさせたい」と思っただけです。 受け流す度量ですかあ。。。 親が気を大きく持つことで子供も安心できるものかもしれませんね~ぐっとこらえて頑張ってみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ambrosia
  • ベストアンサー率22% (83/375)
回答No.11

私も「こらしめかた」という言葉に違和感を覚えます。大人げないですよ。 まず、私も小学校2年生と幼稚園年長さんが3歳の子と一緒に遊ぶのはちょっと難しいかなと思います。 年長さんの子一人だけならともかくですが、お姉ちゃんがいては、年長さんの子だってお姉ちゃんと遊ぶ方が楽しいでしょうし。 小学校低学年の子に3歳児のわがままを聞けというのも、難しいのではないでしょうか。 まず、少しはその姉妹の身にもなってみること。 客観的に見てみて、明らかに娘さんが姉妹の足手まといや邪魔をしていると感じたら、娘さんにも「そんなことしちゃだめよ」と注意する事が大切だと思いますよ。 小学校2年の子に「無邪気な3歳児」といういいわけは通用しないと思いますよ。邪魔なものは邪魔ですし無邪気と思ってるのはお母さんだけで(ごめんなさい)、お隣の姉妹にとっては自分たちの遊びの聖域を侵す悪者という感じなのかもしれません。 3歳児だから何をやってもいいということではありません。 3歳児でもやっていいことと悪いことをちゃんと言い聞かせるお母さんの姿を見れば、この姉妹も少しは態度を軟化させるかもしれないですよ。 うちにも3歳半と4ヶ月の2人の女の子がいます。 でもこのシチュエーションなら、娘が「邪魔なんだけど」と言われても「そういわれても無理ないだろうなー」と思っちゃいますけどねぇ。

ponncho-de-55
質問者

お礼

「こらしめかた」とゆう表現が誤解を招いてしまっているようなので、ごめんなさい。 #2の方のお礼文の方を読んでいただきたいのですが、私はこの姉妹に対して大人げなくいじめ返そうと思ったわけではなく、質問文にも書いたとおり、「やめさせたい」と思っただけなんです。 でもやっぱりご指摘のとおり、一緒に遊ぶ以上は子供たちの間では三歳だから、とゆう甘えは許されないと私も感じました。だからこれからはもっと駄目なことは駄目!!とまずはうちの娘に教えていこうと思います。 ただ、ほかの近所の子と違い、誰に対しても意地悪したりする姉妹なのでそこが問題であることも確かだとはおもいますが。。。私も他の小学2年と年長さんは無邪気で可愛くて大好きなんですよ~! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

まず、年齢的に一緒に遊ぶということは無理だと思います。例えば5歳の年の差だと中学1年生と高校2年生が一緒にすごすようなものです。興味や能力も違いますから、一緒に遊ぶというのは無理です。邪魔だと思うのは当たり前です。 同じ年頃の子供と遊ばせては如何でしょうか。 だいたい同じ姉妹であっても年が離れると一緒に遊んだりはしません。私自身年の離れた妹がいますが、一緒に遊んだ記憶はありません。くっついてくるとうっとうしくて、無視したりわざと部屋のドアを閉めたりしたこともあります。別に嫌いだったわけではなく、一緒にいると自分のやりたいことができなかったり、やりたいことをやらせないと、妹が泣いたり駄々をこねたりするのがうっとうしかったからです。 同じ兄弟ですら、こう思うわけですから、よその子が同じように思うのは当たり前です。 そのうち、お互いに年をとれば普通の交流ができると思います。

ponncho-de-55
質問者

お礼

そうですね、そこまでして無理に遊ばせなくてもよい、とゆう考え方もありますよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#61064
noname#61064
回答No.9

回答というより、私の経験話なんですが、私は「○○ちゃん、邪魔なんだけど」を姉に言われました(^^;)でも両親は共働きで、いつも姉と大きな友達にくっついて遊ぶしかなかったんですよね。最初は何をするにも指をくわえて見ていましたが、そのうち遊びにルールがあることが分かり、それを自分が守れるようになると、少しずつ仲間に入れてもらえるようになりました。無視されて親に「お姉ちゃんがいじめる!」とよく泣きましたが、今はいい思い出です。 ひとつ気になったのですが、「まだ3歳だから・・・」と言うと「小さいからついていけません」と言っているようなもので、「ついていけないなら、邪魔」ということなのではないでしょうか。ここは大人として怒りをこらえて「3歳で分からないことも多いから、お姉ちゃん達がいろいろ教えてあげてね!」と頼りにしてみてはどうでしょう?お子さんも声を掛けるということは、いじめられているだけでなく、姉妹と一緒に居て何か楽しいことがあるからだと思いますよ。 質問からずれてしまいましたが、参考になれば幸いです。

ponncho-de-55
質問者

お礼

>「3歳で分からないことも多いから、お姉ちゃん達がいろいろ教えてあげてね!」と頼りにしてみてはどうでしょう? 回答ありがとうございます。全然質問からずれていませんよ~。とても参考になります。私はこの姉妹にかける言葉についてアドバイスがほしいと思っていたので。。。 お姉ちゃんたちもほめられたり頼りにされればうれしいですよね。 そしてやはり「小さいから」ではなく、もう三歳なんだからルールを学べるように教えていくことも大切だな、と改めて感じました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#75066
noname#75066
回答No.8

我が家の近所にも子どもは多くいますし、うちの子も喧嘩したりいじめられたりということが何度もありました。今も多少はあります。でも嫌なことがあったら泣きながら帰ってきて、また同じ子と遊ぶ。その繰り返しです。そうやって人との付き合い方を学んでいくのだと思っています。 蹴られたり殴られたりとかではないのですよね? お気持ちはよくわかりますが、言葉だけなら遠くから黙って見守っていても大丈夫でしょう。 あまり目に余るようなら、多少の注意も必要ですが、そのときは相手が大きいから、自分の子は小さいから、とは考えず、平等に叱らないと逆効果だと思います。

ponncho-de-55
質問者

お礼

>相手が大きいから、自分の子は小さいから、とは考えず、平等に叱らないと逆効果だと思います。 ホント、そうですね~ 子供は「平等かどうか」とゆうことにとても敏感ですよね。 その点には気をつけたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.7

本人を陰でぶったりしないで、お母さんに言いに来るだけいいと思いましょうよ。 お子様は姉妹さんの事が好きだけど、逆はそうでもない、ということなのでは。 小2と年長とはいえまだ子供、わがままに腹をたてるのも当たり前です。全ての子供が保母さんにはなれませんよ。 三人姉妹でそれだと心配ですが、そうじゃないのですから他にお友達を見つけてはどうでしょう。 お子様がもうちょっと大きくなれば、姉妹とも仲良く遊べるようになると思いますよ。 『好意とはいえ、こちらの都合関係なく口と手を出してくるお姑さん』と考えると、相手の気持ちもわかるかも!?

ponncho-de-55
質問者

お礼

そうですね、そこまでして一緒に遊ばせなくてもいいかもしれませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

「こらしめかた」という言い方に違和感を覚えたのは私だけでしょうか? (ちょっと気になったので・・・) あくまでも子どもの世界ですから、 あまり大人が気にして入らないほうがお嬢さんのためでもありますよ。 私の娘も近所の子にいじめられたことがあります。 実際、とても悔しくて何とかならないものかと悩みました。 でも、子どもって驚くほどタフなんですよね。 親が思うほど、子どもは傷ついていないんですね。 だって、傷ついたなら、もうお姉ちゃん達には声をかけないでしょう? お母さんのむかつく気持ちはよくわかりますが、 ここで親が我慢できずに出て行くか、黙って見守ってやるかで お子さんの心の成長も変わってくるのではないでしょうか。 こうやって子どもって強くなって行くんだな~と余裕をもったふりでもして見守ってあげてください。 こういう経験がなければ、先で同じ事が起こっても対応できない子になる可能性もありますよ。 もちろん、酷いいじめには、お母さんが出て行って助けてあげるべきですが、 これくらい(ごめんなさい・・・)でしたら、まだ放っておいても大丈夫だと思います。 姉妹は、あなたに悪びれる事もなく言って来るわけですから、「いじめてやろう」と悪意をもってやっているわけではないでしょうし。 *小学二年生と幼稚園年長も、まだ無邪気ですよ。

ponncho-de-55
質問者

お礼

そうですね、子供の喧嘩だから。。。と親が口を挟まないほうがいいのか、出て行って助けるべきなのか、迷うところではあります。 三歳といっても先月三歳になったばかりで、今まではどうみても親の助けが必要って感じでした。でも最近はやっといろんな事を根気良く説明すれば納得できるようになってきたので、やはり、駄目なことは駄目!とまずはうちの娘に言い聞かせることからはじめてみようと思います。 ただ、ほかの近所の子と違い、誰に対しても意地悪したりする姉妹なのでそこが問題であることも確かだとはおもいますが。。。私も他の小学2年と年長さんは無邪気で可愛くて大好きなんですよ~! それから、#2の方のお礼文の方にも書きましたが、私はこの姉妹に対していじめ返そうと思ったわけではなく、質問文にも書いたとおり、「やめさせたいだけ」なんです。「こらしめかた」とゆう表現が誤解を招いてしまっているようなので、ごめんなさい。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130417
noname#130417
回答No.5

自分の娘も同じような時期がありました、体が小さく上の姉妹とは2歳以上離れてしまい、上の二人が遊ぶときは完全についていけず、気まぐれに誘われて出て行くのに、結局遊んでもらえないなど。 また自分の妹というのに、上の姉妹は自分の友達に夢中でほったらかしという具合。 でもなかなか根性の有る子になりました。自分で言うのも変ですが、調整が上手いというか他の子供の機嫌を考えて行動することが身についている気がするんです。今は幼稚園に通う毎日ですが、園でも揉め事は無いほうです。 なので辛い毎日ですが、子供は子供の処世術を身につけたくましく成長するのを期待して、怪我や危険なことに巻き込まれないようにだけ注意し、自分の子供さんのことを見つめていてあげてください。 きっと幼稚園に入ったとき、子供さんはお友達を大切に出来ると思います。

ponncho-de-55
質問者

お礼

そうですね、私も違う年代の子供同士遊ぶ事には大きな意味があると考えています。そしてうちの娘がお姉ちゃんたちを追いかける様子もまさにそんな感じです。おなじですね。 うちもyumimamiさんのお子さんの様に根性のある子になってほしいなあ!! そして、これを反面教師に、小さい子には優しく出来る子になってほしいなあ!! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kan_y_
  • ベストアンサー率34% (112/324)
回答No.3

こんばんは。 ごめんなさい、辛口の意見を書かせていただきます。 ちょっと、お母さんが、子どもの目線なのが気になりました。 お母さんは、お子さんが一番かわいいのは分かりますが、あくまで大人でしょう。 大人として、「いじめ返す」っていうのは、絶対だめです。 お隣のうちと喧嘩するだけの根性がないからって、「こらしめかた」なんて…。 もし本当に許せないのなら、お隣の親御さんに、堂々と喧嘩を売ってください。 3歳だから、わがまま言ったり、うまく従えない、だから、小学2年生と年長の子が、すべて我慢してうまくつきあって欲しいのですか? 3歳だから、わがままだからしょうがないのは、大人の理屈です。 >「邪魔なんだけど」って、確かに邪魔に感じたのでしょうね。自分たちは楽しく遊んでいるのに、お隣のわがままなちびちゃんの面倒を見ないといけないのですから。一人っ子でもないし、兄弟二人いれば楽しく遊べますもの。 でも、子どもって、そうやって体験してだんだん学習して覚えていくのではないでしょうか。 自分も、お姉ちゃんたちと遊びたい、でも、あまり遊んでくれない、何でだろう?→ルールを守らないといけないんだ、わがままばっかり言っちゃだめなんだ、って。 遊びたいと思っているからこそ、そうして学習が進んで行くのだと私は思います。 娘さんのためにも、その思いをやめさせないで、うまく遊べるように、娘さんの方に援助をしてあげ、時にはお隣さんたちの子に向かって弁護してあげて欲しいなと思いました。

ponncho-de-55
質問者

お礼

そうですね、確かに私の目線が偏っていたこと、反省しなきゃいけませんね。戒めをありがとうございます。三歳といってもつい先月三歳になったばかりで、やっと魔のイヤイヤ二歳期を脱し、きちんと言い聞かせればいろんな事をだんだん理解できるようになってきたところです。やっとそうゆう時期がきたんだし、これからばビシバシ「駄目なことは駄目!!」と教えていこうと思います。 それから、#2の方のお礼文の方にも書きましたが、私はこの姉妹に対していじめ返そうなんて思ってはいないです。質問文にも書いたとおり、「やめさせたいだけ」なんです。「こらしめかた」とゆう表現が誤解を招いてしまっているようなので、ごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.2

>親は全然自分の子が問題あることに気づいてません あまり親がかまわないから、こういうこと言う子に育つんですよ。どこにでもいると思います。わが子が意地悪されると腹が立ちますが・・・・ >私がいつも「まだ三歳だからわかんないんだよ、ごめんね」と説明して謝る あまり下手にでるとなめられます。注意すべきことは注意することでしょうね。小さい子に優しくしなさいって当たり前のこと、そんなに大きいのに知らないの?と言ってみてもいいかもしれません。 同じ年頃の子供がいる公園へでも娘さんを連れ出し、接触するのが嫌なら娘さんが声をかけても、さっと家の中にいれたりしてもいいかもしれません。 私も以前住んでたところでかなりわがままな子供に 嫌な思いをさせられたことがあります。やはりこちらが下手にでると、図に乗ってきました。そういうところの親は遠くからダメよ~と叱るけど、子供が小さくても子供だけで公園に出すような親でした。 お隣だからけんかはしないほうがいいですが、お隣でも常識がない家とは無理に付き合わなくてもいいと思います。さらっと付き合っておけばいいでしょう。

ponncho-de-55
質問者

お礼

そうですよね、子供はあくまでも親の産物、私もそう思います。 そこのうちの親があまりにも子供に関心が薄そうで、それが一番の問題だと私も考えています。 私は今回のこのみなさんの回答で三歳児とは言え、きちんと教えることの大切さを改めて感じました。 しかし、このお隣の困った姉妹に、 >小さい子に優しくしなさいって当たり前のこと、そんなに大きいのに知らないの? ってことを、親が教えない以上、いったい誰が。。。 と思ってしまうのです。だけど余計な事は言わないに限りますよね。 その姉妹が悪気がないのはわかっているし、いじめ返そう、とかそうゆうことではないんです。 私の気持ちを代弁してくださるような回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 姉妹の仲が悪いのですが・・・

    お世話になります。 年少と年長の娘がいるのですが仲が悪くて困っています。 仲が悪いというか・・・ 妹が「貸して」と言っても「だめ!」だとか、妹が持ってるものや遊んでるものを 「それ私の!そっちがいい!」と取り上げたり、友達と遊んでても 「○○はあっち行って!」 仲間はずれにしたり・・・ そろそろそういうのも直ってきてもいいと思うのですが、なかなかです。 兄弟仲が良い友達もいたり、上の子はお姉さんぶって面倒みたり、おせっかいしている兄弟がいたりするのですが、 うちの姉妹はなんか違います。 けんかするとかおせっかいするというのとは違い、完全に下に見てるというか・・・ あんまり「お姉さんなんだから!」といって叱ったり我慢させたりするのは可愛そうなのでしなかったのですが、「お姉ちゃんなんだから!」とやはりそうした方が良かったのでしようか? どのようにすればお姉ちゃんがお姉ちゃんの自覚をもち妹に優しくできますか? みなさまはどのようにされていますか? 妹はお姉ちゃんが大好きなようでいつもついて回っています。私がお姉ちゃんを叱ったりするとかばったりもします。

  • 姉妹の叱り方

    家には小学5年生と小学1年生と4歳の娘がいます。 一番下の娘は何度も同じ事をした時などにお尻を叩いています。 ホントに悪い時だけなのでパンツも下ろすんですが‥最近になって「お姉ちゃんも同じ悪い事してるのにお尻ペンペンされないのはずるい」と言い出しました。 姉妹同じ叱り方のほうがいいんでしょうか? 同じようにお尻ペンペンしている方とかいらっしゃいますか?? 詳しくお話が聞きたいです。

  • 兄弟(姉妹)の重要性

    もうすぐ4歳になる女の子を持つシングルマザー(24歳)です。 私の母(私自身も母子家庭なので)と、娘の3人暮らしですが、現在私はずいぶん年上の彼氏がいます。交際は2年以上になりますし、娘もなついていますが、住まい、お金等の問題がありまた、私自身彼氏の人間性を見極め中ということもあり、再婚はまだまだ先の予定です。ですからもちろん、すぐに娘に兄弟(姉妹)ができることは考えていません。 ですが、近頃保育園のママさんたちが一斉に出産ラッシュに入り、次々に娘の友達がいわゆる「おねえちゃんになったね」という感じになってきました。娘自身きっと、お友達が「おねえちゃんになったね」というのを聞く中で、「自分はいつおねえちゃんになるんだろ?もうすぐかな?」とか思っているのかな。。。と思います。(想像ですが) 私自身、姉と2人姉妹で寂しくなかったし、競争心や色んな利点があったと思いますので兄弟はいるに越したことはないと思いますが、現在は先ほど話した状況ですので親の勝手ではありますが娘に兄弟を与えることは難しいです。一人っ子でもしっかりとした子に育つとは思いますが、わがままとかもよく耳にします。周りの子がお姉ちゃんになることでしっかりとして、娘がおいていかれていかないかちょっと不安です。 あれ?私何が聞きたいのでしょう。。。 とにかく!いつか機会とご縁があれば兄弟を作ってあげるということで、このまましばらく一人っ子を続けても大丈夫ですよね? 何かお話聞かせてください☆

  • 娘の友達が妹をいじめます。

    年長の娘の友達が年少の妹をいじめるので困っています。 妹がついていくと「○○は年少だからきちゃだめ!」「○○は年少で危ないからやっちやだめ」 とか年長の娘は家に遊びに来てもいいけど、妹はきちゃだめ、とか。 妹が友達がいじめたと泣いてると 「私は何もしてないよ。うるさくて迷惑!」とか妹がおねえちゃん達をおいかけて階段を上がると 「○○は危ないからあがってきちゃだめ!」と上から足で妹の足をはらいのけようとします。 そのうち「○○が私の足踏んだ!あやまって!」と言い出します。 一緒に遊んでもおもちゃもお菓子もくれません。 相手のお母様は気がついても気がつかないふり何も言わず他のママとお話しています。 年長の娘に聞くと幼稚園やバスでも仲間はずれしているみたいです。 その友達は娘には一緒に遊ぼ!と誘ってきます。 年長の娘は楽しく一緒に遊ぶものの、妹がいじめられてるのを見ると注意したりしますが変わりません。最近では年長の娘も、あの子は幼稚園でもずっと妹の事をいじめてるから嫌だ、と言ったりもしますが、やはり誘われれば嬉しいし自分には優しいので遊びたいようです。 少し前は年長の娘が年長同士で仲間はずれされていました。 また年長の娘も仲間はずれさせるのが可愛そうなので遊ばせてあげたいのですが、妹はお姉ちゃん大好きで泣きながらでもついていきます。仲間がずれにされまた泣いています。 親として見てて悲しいし、不愉快です。友達が年長の娘を遊びに誘う時に「妹とも仲良く遊んでくれないと一緒には遊べないよ」 と言った事もありますが「私は何もしてない、勝手に泣いてるだけ」と言います。 親はどうすればいいでしょうか? これって普通ですか? 友達が誘っても妹とも仲良く遊べないなら一緒に遊ばせられない、と 姉に我慢させるか? 一緒に行きたがる妹をいかさないように我慢させるか? でもそんなことまでして遊ばせるものなのでしようか? 親として私ははっきり言ってその友達も母親も不愉快です。 距離を置きたいです。 どうか宜しくお願いします。

  • 歳の離れた姉妹を愛情いっぱい上手に育てる方法

    知人のことで相談させてください。 小学校2年生と2歳の女の子のお母さんです。6歳差の子供二人を育てる難しさに直面しています。 上の子は、妹が生まれるまでの6年間、両親の愛情を一身に受けて育ってきました。しかし、妹が出現!親の注意は一気に妹の方へ。しかも、この妹が並外れて活発な子なのです。お昼寝はしないし、少し目を離したら何をしでかすか分かりません。一度なんぞ、包丁の刃の方を握って立っていたとか・・・。そうした事情なので、親は、お姉ちゃんのことが気になりつつも、注意を向けてあげられないというジレンマに陥っています。お姉ちゃんもこのところ、反抗気味。お母さんは、唯一妹が寝ている時間、お姉ちゃんが学校に行く前の1時間足らずの間にお姉ちゃんとコミュニケーションをとるようにこころがけているそうです。でも、それだけじゃ十分なコミュニケーションにはなりません。お父さんは、協力的な方ですが、仕事が朝早くて夜遅い。週末に相手をしてあげるのが精一杯です。お姉ちゃんが学校から帰ってきたら、お母さんが勉強を教えてあげようにも、妹がジャマをする!お姉ちゃんの友達が遊びに来ても妹がジャマをする!一緒に遊ぼうにも妹にはルールとか通じないので、お姉ちゃんからしたら、遊びにならないんです。これが妹じゃなくて、弟だったら、遊びの違いがかえって珍しくて、お姉ちゃんも遊んであげられるんでしょうけどね。 そこで質問 ・6歳離れたこの姉妹を仲良く遊ばせる適当な遊びがないでしょうか?つまり、両方とも楽しめる遊びです。 ・妹の世話でどうやっても妹にお母さんはかかりっきりですが、お姉ちゃんに親の愛情を確信させるには、どうしたらよいでしょう?お姉ちゃんには、言って聞かせてるんですけど、いかんせん、お姉ちゃんも愛情を必要としている年齢なので。 お知恵をお貸しください

  • 姉妹。上の子の呼び方。

    姉妹。上の子の呼び方。 4歳と1歳の娘がいます。今月、3人目の女の子を出産予定です。 わたしと主人はお互いに一人っ子同士なのでよくわからないのですが、姉妹の間では、下の子は上の子をなんと呼ぶのが一般的ですか? お姉ちゃん? 名前?(ハナコ、ハナコちゃん など。) 同居している義両親は、絶対に「お姉ちゃん」と呼ばせたいようです。そうしないと上下関係を学ばないから、と。 主人はできれば「お姉ちゃん」と呼ばせたいようです。それが普通だし、行儀だろう、と。 一方、わたしは名前で呼ばせたいと思っているのです。姉妹の間で上下関係というのもピンとこないし、姉妹であると同時にそれぞれ一個人であって名前があるのだから、お互いに名前で呼び合うのがいいのだろうと思うのです。 ちなみに、わたしの実の両親はそれぞれ3人兄弟(男女混合)ですが、それぞれ名前で呼び合っています。母のほうは海外暮らしの長い祖父母に東京で育てられた進歩的な家庭、父方は地方の職人の家で極めて田舎的な昔気質な家庭です。いずれも、もちろん第三者を交えて会話するときは姉、兄と呼びますが。わたしの感覚だと、それが最もしっくりくるパターンです。 夫婦間は、お互いには名前で呼び合っています。ときどき子供たちもふざけてわたしたちを名前で呼びますが、「それはおかしいよ」と諭して子供たちもわかっているので、あくまでもふざけている状況でしかなく、普段は「パパ、ママ」です。 しかし義理の両親はそれも問題だと言って、子供が生まれたら親は「お父さん、お母さん」と呼び合うべきだと主張しています。 主人は、それに関しては現状のままでOKだと思っているようです。わたしももちろんそう思っています。 でも、そう言われてみれば、子供に親を呼ばせるときは「パパ、ママ」なのに、姉妹間では名前っていうのは支離滅裂なのかな、とも思います。 でもでも、親子の間には歴然とした上下関係があるけれど、法律の上でも兄弟姉妹は平等なのだから、名前でいい、とも思います。 どちらが正解・不正解ということではないと思いますが、一般的な印象としてどちらがいいのでしょうか。また、皆さまのご家庭では実際にどのようにされているのでしょうか。

  • 母親からみる二人姉妹。

    2歳下の妹と二人姉妹です。小さい頃は何かあるたびに母親からお姉ちゃんなんだからと言われ妹が悪くても私が悪いという感じでした。こうゆう事は他の家庭でもあると思うので姉としては気にしてはいません。妹の方が可愛いというか甘いのも昔から態度等でわかっています。 社会人になって何年もたち、家にお金をいれているのですが妹はなぜか今月もお金がないと言って何ヶ月もいれずじまい。それも車を新車で購入し親ローンで月々返していくはずが5年以上結局払わずじまいで払う気もないようです。私はもちろんローン返済ずみです。 最近は頭にきて妹が家にいれないなら私はいれるまでいれない!といったら母親からじゃあもういいわと怒り口調で言われました。 もちろんいれたくないという気持ではないのですが・・・。母親はいつまででもお姉ちゃんとしてみているのでしょうか?  どこの家庭でもいい歳になっても妹の方に甘いのでしょうか?    

  • 姉妹のケンカと妹贔屓の母親

    親戚の姉妹(7歳と4歳)が喧嘩ばかりしていました。 私にも娘がおり、もう一人欲しいと思っていましたが、少し考えました。 姉妹に聞くと、お父さんもお母さんも怒らないと言います。 実際、母親は常にやさしい口調で接しています。 私だったら声を荒げそうな場面でも、穏やかな口調で注意します。 理想の母親だと思うのですが、姉妹の姉は屈折しています。 姉妹のケンカは些細な事から始まります。 妹が姉に甘えたくて妹の背中に乗ると、強い口調で「重い、痛い、謝って」となります。 姉は、自分の玩具も色鉛筆も貸しません。 わざと遊具を見せにきて、貸してと言われたら嫌だといいます。 これは私の娘にもします。 けれど、妹や私の娘の遊具は「貸して」と言って使います。 妹も娘も躊躇する時もありますが、色鉛筆等はすぐに貸しています。 一緒にお風呂に入った時、妹の頭を洗ってあげてと頼んでも洗わず、私の娘の頭を洗い自分だけ先に出ていきました。 けれど、私の主人が来たら、目の前になぞなぞの本を持ってきて、聞いたこともない優しい声で、妹に何問も読んであげていました。褒めてほしかったのでしょうが、主人が鈍感なので、全く気付かず、しばらくするとやめてしまいました。 私の娘と妹がケンカしていると、姉は嬉しそうに眺めています。そして、私の娘の肩を持ちます。 普段を知らない遠い親戚は、そんな姿を知らないので「さすが、お姉さんだね~。冷静に見ているね」と言いますが、実際は違います。 娘の肩を持って妹がやらる姿を楽しんでいる感じです。 私の娘と妹の意見が合っていると、すねて泣きながら部屋の隅にきます。 誰かに気付いてほしくて、泣き声を出したり、気付かれないと人の近くに場所を変えてため息をついたりします。 けれど、普段仲間外れごっこをよくするので、近しい人は自業自得と言って相手にしません。 母親と自分の宿題の為に出かける約束をしていても、やっぱり止めたと言って車を降りてきてしまいます。そして、母親は気にせず妹だけ連れて買い物に行ってしまします。 私が家事をしていると、「お家の人に読んで貰うと書いてあるから、本読んで」と本を持って来たので、「お母さんに読んでもらったら」と言いました。すると「わかった、お母さんなら絶対に読んでくれるから」と言ってお母さんの所へ行きました。 けれど、母親が「自分で読めるから、読んでみて」言った為、ぷいっとどこかへ行ってしましました。 母親は妹の事は手放しで褒めます。姉の事は、一応褒めるという程度です。 ある時、妹が褒められ始めると、隣の部屋にいた私と娘の所に来て、鋭い目つきでじっと聞き耳を立てていました。思わずその目を横から見ていたら、姉も私の視線に気付いてビクッとしていました。 私から見ると、姉は体力が有り余っている感じなので運動をさせた方がいいと思うのですが、それを母親に言うと「お姉ちゃんは運動苦手だもんね~」と言い、続けて妹を見て「○ちゃんは運動得意だよね~」という会話で終わってしまいました。 姉はもっと母親に甘えたい様ですが、母親は素っ気ない姉をそういう子と思っている様です。 私の娘は一人っ子なので、年上のお姉さんの真似をよくしますが、よくない真似ばかりで、注意が多くなります。 人の子なので、手加減もあるし、言うことを素直に聞く子ではないので、困りました。 うちの姉妹は仲がいい、こんな風に育てると仲良く育つといったご意見をお聞かせください。 また、私の視野が狭いとか、角度を変えた見方があれば教えてください。 長文をお読みくださりありがとうございました。

  • 娘が年少時から現在も近所の姉妹にいじめにあっています

    幼稚園年長の娘の母です。下に弟がいます。2年前分譲地に越してきました。近所2家族をA,Bとします。AとBは家族ぐるみで2家の姉妹は同級生。両家とは同じ幼稚園です。AB共上が小3下が年長の姉妹。入園後に知り、お近づきの印にお茶に招待。ABとも親子で来て、登園も一緒する事に。AB姉妹とも何とか遊んでいました。夏休みに入り遊んでくれないと泣いて帰ってくる様になりました。子供の喧嘩だからと見守っていましたが状況は酷くなるばかり。私が目にした時は我が家の前遊び娘が行くと「忙しくて○○ちゃんとは遊べない」と言い遊び続ける。見かねた私が「仲間に入れてくれるかな」と聞くと無視をきめこむ次第。A家に直行して勇気を振り絞り「娘が何か失礼な事をしませんでしたか?何か聞いていませんか?」と聞くと「別に」との答え。偶然にBも来たので今迄の話をしました。たった今見た件は子供達からの復讐を恐れ、私が見た事だと話す事はできませんでした。その場でなければ後で言い訳されると思ったからです。話を聞いたAは気分を害した様で「ウチが悪い訳?」と言い、Bは黙ったまま。学校でのイジメなら「他にも友達はいる」で済みますが近所で嫌でも12年間は同じ学校になり、毎日の様に見せびらかす様に遊ばれては心身ともに持ちません。幼稚園に相談したところ主任は卒園生であるA姉を「そんな子じゃない」と言いました。それでは納得しないだろうとそれとなく聞いてみると言い、後日「知らないと言っていました」との返事でした。馬鹿にされた気がして、悔しくてなりませんでした。結局「ABは仲良しだから」「お母さん弟の育児で疲れてるんじゃないの」と軽くあしらわれてしまいました。他の子とは遊び娘だけを徹底的に無視します。ABの怖いところは中心的存在である事を十分わかっていて幼稚園の他の人達の前では満面の笑みで私や娘に接する所です。今後ABとどう付き合えばよいでしょうか?

  • 子育てで困っています

    小学一年生と2歳の女の子がいます。 2歳の娘はイヤイヤ期が始まり、お姉ちゃんの物をなんでも欲しがります。 お姉ちゃんは学用品以外は貸してくれるのですが、それが良いのか悪いのか、お姉ちゃんが自分の思い通りにならないと泣いたり怒ったりします。 なので、お姉ちゃんが音読やピアノをしても隣で2歳の娘が泣いているので練習になりません。 新しい生活が始まり話したい事やピアノや音読を聴いてもらいたくても…家の中が騒がしいです。 どうすればお姉ちゃんとの時間をとれるか何かいいアイディアはないでしょうか。アドバイスをお願いします

専門家に質問してみよう