• 締切済み

お風呂から出る前に冷水を浴びることについて

最近暑いのでお風呂から出る前に冷水を浴びています♪ なんとなく頭は避けていたのですが、 最近頭皮の臭いも気になってきたので浴びようかと考えています。 そこで、お風呂から出る前に冷水を浴びることって 実際のところ健康にはいいんですか!? それと、頭は避けた方が無難ですか!? 以上、よろしくお願いします☆

みんなの回答

  • chusuke_t
  • ベストアンサー率35% (106/300)
回答No.2

健康にいいか悪いか分かりませんが、暑いからといって冷水を浴びるのは、本来間違ってます・・・。 人間の身体は、冷えるとその冷えた分の熱を取り戻すため、さらに熱を作り出します。 冷水を浴びた瞬間気持ちいいので、分からないだけです。 だから、ますます暑くなって、汗もかきます。 頭皮の臭いは、冷水を浴びたところで、解消されるとは思えないのですが・・・。 ・・・専門家でも何でもないので、参考までに。

cats222
質問者

お礼

回答有難うございます。 健康にはどうなんでしょう!?

  • hiro-2005
  • ベストアンサー率29% (205/705)
回答No.1

開いた毛穴を引き締めるので、美容にはいいかもしれません。 でも、湯上りに冷水を浴びるとよけい熱くなりますよ。 急激に下げられた体温を取り戻そうと、脳が「暖かくなれ」と指令を出すそうです。 私は、冬に足が冷えないように、冷水をかけて出ます。 すると、温かさが冷めません。 暑さ対策としては逆効果では? スーッとする成分の入浴剤を入れたほうが湯上りにすっきりするのではないかと思います。 髪は、やはりスーッとするトニックでマッサージしてみてはどうですか?

cats222
質問者

お礼

回答有難うございます。 なるほど!わかりやすいです☆ でも毛穴は引き締まりますよね~ わきに冷水かけたらだいぶ汗を抑えられます^^;

関連するQ&A

  • 髪に冷水をかけること!

     私はシャンプーをした後、風呂を上がる前にシャワーで髪に冷水をかけるのですが、それは前に髪に冷水をかけると頭皮が引き締まって、皮脂が出にくいと聞いて、私の肌は皮脂性なのでしているのですが、本当にいいのでしょうか。  知っている方がいるのでしたら回答をよろしくお願いします。

  • お風呂で冷水を浴びるのはOK?

    午後9時頃に毎日40℃のお風呂にはいるのですが、 お風呂をあがる寸前に全身に桶一杯の冷水を3回浴びます。 するととても身体がぽかぽかして健康に良いのかと勝手に思っているのですが、 これは健康に良いことなんでしょうか? やはり心臓に負担が掛かるのでやめた方が良いですか? ちなみに20代男です。

  • 冷水シャワー

    お風呂の最後に冷水シャワーを浴びると美容、健康に良いと聞きましたが、具体的にどんなことに良いのでしょうか? どのくらいの冷たさが(体感的に)良いのでしょうか? あと、お風呂に入らずシャワーだけの時も効果ありますか?

  • 冷水浴について

    私は温泉や銭湯へ行くと時間にして1/3は水風呂に入っている位、冷水浴が好きなのですが、その時の体の変化について教えてください。 サウナで十分温まってから水風呂に入ります。最初は寒くて鳥肌が立つ位ですが3分位すると、皮膚の周りに薄く温水の膜ができたような感覚になり、寒くなくなります。1度この状態になると、20分位は不思議な事に体がポカポカしてきて気持ちが良いのです。この時は体の中でどういう変化が起きて気持ち良く感じるのでしょうか? (冷水が20℃以上有る時などはこうはなりません。又サウナでの温め方が足りないと気持ち良くなる前に震えが来て少し危険な状態にもなります。) もう1つ不思議な感覚は、体がポカポカし始めると同時に鼻又はのどの奥の方でハッカ、ミントみたいなスースーする臭いを感じて(表現の方法が難しいのですが…)これも非常に気持ちが良いのです。温泉成分の入っていない銭湯でも同じようになるので、臭いは温泉の成分が作用しているものではないようです。これも鼻の中がどう変化してこうなるのでしょうか。以上抽象的で申し訳ありませんが、教えていただけませんか。 あと、特に真冬に20分も冷水に入っている人を私以外に見たことがないのですが、こうゆう気持ち良さを感じられた方もご回答いただければ幸いです。(家族には特異体質扱いされて寂しい思いをしています…)

  • 風呂

    さいきん風呂に入るのがめんどくさいです。そこで考えたのですが風呂にはいらないと臭いと不潔以外のデメリットはなんでしょう?頭の頭皮とかどうかなっちゃうんですかね?

  • サウナと冷水につかる効果とは・・・

    喘息を持っている女医が言っておりました。 サウナに入る→冷水につかる(3回やる) これを週に3回何年もやるようになって 発作が出なくなったと言ってました。 私もサウナに入る→冷水につかる(3回) を、やって家に帰ったら自宅の湯船とは比較 にならないほど身体の芯まで温まりました。 驚いたのは死ぬほど寝つきが悪いのにすぐ 安眠できました。 ●何故、サウナと冷水が喘息に効くのでしょうか 免疫ができるからでしょうか? ●他にもサウナと冷水をやることによって 身体にどんな効果がありますか? (例えば風邪を引きにくくなるとか) ●サウナに入るだけより、サウナと冷水を やったほうが健康に良いのですか? 実際に健康維持のためサウナ利用してるよ~、○○という病気から改善されたよ~という方のお話を是非聞かせてください。 宜しくお願いします。 待ってま~す!

  • お風呂前のH

    大抵の方って、Hする時はお風呂に入ってから!なんでしょうか? ご夫婦なら、子供さんが寝てからだからおそらくお風呂入って、寝室に行ったら・・・なんでしょうけど、未婚のカップルの場合は? 宿泊・休憩は必ずホテルなら、お風呂入ってHかもしれないですが、一人暮らしの部屋で2りでいるときって、夜になったら・・・などは関係なく、昼だろうが、夕方だろうが、そういう雰囲気になったらHしますよね。 私はお風呂前のH自体はそこまで抵抗ないのですが、お風呂前にクンニをされるのだけは、ちょっと抵抗あるんです。(やはり、場所が場所ですからにおいも自分で気になりますし)クンニされるのは好きなのですが。 「お風呂前だから気になる」と伝えても、「OOのだから気にならないよ」と言います。 お風呂前でも彼にFするのは何にも抵抗ないのですが。 お風呂前は自分「が」においが気になるんです・・・。 お風呂前のクンニをするという男性に聞きます。気にならないんですか?どういう心理? されるという女性は、気になりません? 「クンニは嫌いだ、しない」という方のご意見はご遠慮ください。

  • この前お風呂の中で携帯ゲームをしていてかなりのぼせたのですが

    吐いたりする程じゃないですが、立ってられないくらいでした。 頭に冷水かけたりして30分後くらいにすっきりしたんですが、これで脳 それからなんか最近集中力が落ちてる気がするんですが… 気のせいかなとは思うんですが、まさか脳細胞が死んだりとかしたんでしょうか… 確か脳って熱さに弱いんですよね? 物忘れ激しくなったとかはないです。 なんか怖いので詳しい方お願いします。

  • 妻が風呂入る前にエッチしたいと言うのです…。

    妻が風呂入る前にエッチしたいと言うのです…。 半年前に結婚しました。 妻は、 1、エッチした後で風呂に入って身体を綺麗にしたい。 2、風呂入って、さあエッチしましょうだと何か儀式的で嫌。 という理由から風呂入る前にエッチをしたいと言っているのです。 それだけならまだいいのですが、 風呂入らないと妻のアソコが臭うんです…。 付き合ってる当初は我慢して風呂入る前のエッチでクンニをしていました。 風呂入った後だと、臭いはなくなりますが、少し触って妻が感じるとまた臭います。 妻は汗かきで、汗も臭います。人間多少は臭うものですが、腋臭なの?って思うこともありました。 自分が、自分の臭いが気になるから風呂入ってからエッチしようと言っても、私は気にならないと言われます。 数ヵ月前に、妻になんで風呂入ってからじゃないとしないのかを問い詰められ、正直に臭いのことを話しました。 すると、 そんなこと一度も言われたことない! 生理の時の臭いのこと言ってるんじゃないの? と言われ、まともにとりあってくれません。 ただ、自分に臭いの件を言われたことは根にもってるみたいで、どうせ私は臭いですよ!と言ったりします。 妻のアソコの臭いのついた指を妻の鼻近くまで持っていったこともありますが、特に何も感じないようです…。 風呂後であれば、大丈夫(ただし、長時間のクンニはキツイです)なのですが、どのようにしたら、夫婦円満に夜の生活を楽しめるでしょうか。 長文で、まとまりがなくてすみませんが、宜しくお願いします。 今日も、その関連で喧嘩中です…。

  • サウナの後になぜ冷水に入るのでしょう?

    よろしくお願いします。 サウナの後、他の方は冷水風呂に入っているのを見かけます。 私も入ってみましたが、冷たくてとても肩までつかれませんでした。 サウナの後に急に冷水に入るのは、心臓に負担はないのでしょうか? サウナの後に冷水に入るのには、何か意味があるのでしょうか? また、おすすめのサウナの入り方があれば教えてください。 (例えば、サウナ○分、冷水○分、休憩○分、それを○セットなど) 水は入りながら飲むのがいいのか、たっぷり汗をかいた後に飲むのがいいのかあるのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう