• ベストアンサー

顕微鏡の対物ミクロメーターについて

顕微鏡で資料の大きさを測るために、対物ミクロメーターをスライドガラスのように使えばよいと思うのですが、なぜだめなのですか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25553
noname#25553
回答No.3

もし目盛りを付けるとしたら、試料で隠れてしまうスライドガラスよりはカバーガラスに付けるでしょうね。実際そういうカバーグラスを見たことがあるようなないような…。 あと、#2の方も仰っていますが… 視野に常に目盛りが入る従来のやり方では、どんな位置でも測定できますが、例えばカバーガラスの中心に目盛りが入っていた場合では、視野に目盛りが入るような位置=つまり中心付近でしかモノを測定できません。 タマネギなどの大きな試料なら肉眼で真ん中に置けるからいいですが、水の中の微生物なんかを測定するのには不向きですね。 あと、対物レンズの倍率ごとに1目盛りの長さをあらかじめまとめて調べてメモしておけば、次からは計算の手間が省けます。

その他の回答 (4)

  • TTOS
  • ベストアンサー率40% (209/510)
回答No.5

某メーカーから出ている目盛り付きスライドグラス(100μm間隔の方眼)は1枚1240円ですが、同じメーカーの少し高級なスライドグラスは50枚で1700円です。ちなみに対物マイクロメーターは1枚4200円ですが、目盛り部分が汚れや傷に弱いと思います。 参考URLの「長さ計」、「生物標本制作器具」を見てください

参考URL:
http://catalog.uchida.co.jp/science/index2.html
shigakenzin
質問者

お礼

高くてびっくりしました。情報ありがとうございます。

  • taka-1314
  • ベストアンサー率21% (61/281)
回答No.4

NO1です。 >細胞を乗せるスライドガラスを、特に計算なんかはしなくても良い対物ミクロメーターに代えて と、私が回答したこととの違いがわかりません。 スライドガラスに1μ単位の方眼を仕込むのとは違うのですか? あと、2,3さんがおっしゃっている懸念項は方眼にすれば解決すると思います。

回答No.2

・測りたいものがちょうど目盛の位置にこないと測れない。 ・大きさが正確に測れない(10μm単位でしか測れない)。

  • taka-1314
  • ベストアンサー率21% (61/281)
回答No.1

質問の内容がよくわかりません。 対物ミクロメーターをスライドガラスのように使えばよい ではなく、 スライドガラスを対物ミクロメーターのように使えばよい →スライドガラスに目盛りをうてば良い と解釈してよろしいでしょうか? そうであれば、 ・使い捨てのスライドガラスのコストが上る。 ・目盛りを1μm単位で作るのに技術が要る。 と言う理由だとお思います。

shigakenzin
質問者

補足

『スライドガラスを対物ミクロメーターのように使えばよい』 ではなく、例えば、玉ねぎの細胞を観察するのでしたら、普通はスライドガラスに玉ねぎ(表皮)をのせて、染色液(酢酸カーミン液や酢酸オルセイン液)を数滴落とし、カバーガラスをかけて観察しますよね。  見えた細胞の大きさを調べるには接眼ミクロメーターと対物ミクロメーターを使って、接眼ミクロメーター日1目盛りの表す長さを計算して、それで細胞が接眼ミクロメーター何目盛りかを数えて大きさを測りますよね。  でもそれだと、接眼ミクロメーター1目盛りが表す大きさを計算するのが面倒なので、細胞を乗せるスライドガラスを、特に計算なんかはしなくても良い対物ミクロメーターに代えて(対物ミクロメーターに細胞を置いて、染色液を落とし、カバーガラスをかけて)観察をしたら、すぐに大きさがわかると思ったのです。

関連するQ&A

  • 顕微鏡の接眼ミクロメーター1目盛の長さについて

    接眼レンズが10倍で対物レンズが40倍の場合は、対物ミクロメーターとの関係で、接眼ミクロメーターの1目盛りが25μmというのは理解できるのですが、15倍の接眼レンズで対物レンズ40倍、600倍で顕微鏡を覗いたとき、対物ミクロメーター目盛数:接眼ミクロメーター目盛数 が7:26になってました。 この場合の接眼ミクロメーターの1目盛り長はいくらになるのか計算方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 対物、接眼ミクロメーターの問題( ゜∀゜)?

    今まで普通の対物、接眼ミクロメーターの問題は解けてたのですが レンズに倍率が付いた問題が出て考え方が分からなくなったので 倍率が影響する場合としない場合でなぜ影響するのか、しないのかを教えてほしいです。 解き方、考え方の解説分かりやすくよろしくお願いします。 問題↓ 細胞内には多数の細胞小器官がありそれはは独自の機能を持つ。 葉緑体について光学顕微鏡とミクロメーターを用いて葉緑体が細胞壁に沿って 動く現象などを観察した。 10倍の対物レンズと10倍の接眼レンズを用いて 接眼ミクロメーター1目盛の大きさを求めた。 対物ミクロメーター14目盛りと接眼ミクロメーター10目盛りが一致していた。 その結果葉緑体は接眼ミクロメーター20目盛り分を12.8秒で動いた。 また静止している葉緑体の直径を測定すると22目盛り分あった。 対物ミクロメーターは1mmを100等分した目盛りをスライドグラスに張り付けたものである。 問1 対物レンズ10倍のときの接眼ミクロメーター1目盛は何μmですか? 問2 葉緑体の長さはいくらですか? 問3 葉緑体の動く速度はいくらですか?

  • ミクロメーターについて・・・

    顕微鏡の総合倍率が600倍や900倍のときの接眼ミクロメーターの1目盛りの長さはどのくらいになるのですか(一般的に知られている値としては・・)?総合倍率が高いとき、対物ミクロメーターの目盛りが全然見えなくなってしまいます。対物ミクロメーターの目盛りを上手に探すコツって何かありませんか??

  • 対物ミクロメーターの意義

    接眼ミクロメーターの1目盛りの長さを出すとき、なぜ対物ミクロメーターと比較して計算するのですか? もともと、1目盛りの長さの決まった接眼ミクロメーターを使えばいいと思うのですが…。

  • ミクロメーターの質問

    生物でミクロメーターを使った実験での質問です。 ピントをずらしたとき、接眼ミクロメーターの目盛はどのように見えますか? 対物レンズを10倍から40倍に換えたとき、接眼ミクロメーター1目盛の長さはどのようになりますか? 対物レンズを10倍から40倍に換えたとき対物ミクロメーター1目盛の長さは何倍に変化しますか? 顕微鏡の対物レンズの倍率を換えたときには、必ず接眼ミクロメーター1目盛の長さを再計算しなくてはいけないのはなぜですか?

  • 対物ミクロメーターの目盛り

    生徒からの質問です。対物ミクロメーターはどのように製造されているのでしょうか(1目盛り0.01mmをどのような技術で刻むのでしょうか)。

  • 対物ミクロメーターについている○って?

    こんにちは。初めて投稿させていただきますm(_ _)m 生物のレポートで「対物ミクロメーターのメモリの周りにある○はなぜあるのか?」という課題があったのですが・・・。どうしてなんでしょうか?

  • 対物ミクロメーターとプレパラートを重ねる行為。

    生物でミクロメーターを使い方を調べています。 そこで、「対物ミクロメーターをプレパラートと重ねて測定しないのはなぜか?」という質問をさせていただきたいとおもいます。 プレパラート上のものがうまく観察できなくなるからでしょうか? だとしたら具体的になぜでしょうか?(気泡が入るだのといった具体的な理由をお教えください。)

  • 蛍光顕微鏡の倍率について

    顕微鏡の倍率についての質問です. 使い始めたばかりの初心者なので,訳のわからない質問かもしれませんが,教えてください. 最近「落射型蛍光顕微鏡」を使い始めました. 対物レンズが×10の時は普通にキレイに見れるのですが,それ以上の倍率(×20~)にすると,対物レンズがスライドガラスにぶつかってしまい見れません. イマージョンオイルを使ってもキレイに見れません. それに,普通の光学顕微鏡だったら,こんな低倍率ではオイルは使わないのに・・・ いったいどうしたらいいのでしょうか?

  • ミクロメーターについて

    ミクロメーターで使う対物レンズと接眼レンズの長所と短所について教えて下さい。なぜ、2つのミクロメーターが必要なのですか??あと、なぜ、1目盛りの長さを計算する式で分子に10をかけるのですか??対物レンズを高倍率にすると、接眼ミクロメーターの1目盛りの実際の長さはどう変化しますか??