• ベストアンサー

コンビニ開業について

 先日、自営業販売の実家に、山崎パンの営業の方が来られて、Yショップと言う、コンビニエンスストアを新しくはじめてみませんかというお誘いを受けました。  家族で意見が割れているのですが、弟がやりたいと言っています。営業時間は12時間程度ということぐらいしかわかっていません。  いままで、実家の薬局はまかせっきりだったのですが、コンビ二はまったく未知の世界なので、はじめるにあたって、あるいは、断るにあたって、参考になるご意見を伺えたらありがたいです。  なにぶん、私が世間知らずで、知識もないため、漠然とした質問になってしまいましたが、皆様のご意見を拝聴したいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamikuro3
  • ベストアンサー率17% (92/523)
回答No.2

コンビニは一にもニにもまず立地です。 Yショップの開発担当者の方が通行量調査や商圏にある競合店、また今後出店予定の競合店(これ結構大事です。ですが知っていても教えてくれない場合もあります)の細かいデータをお持ちのはずですから、それを見せてもらって納得できるまで話し合いましょう。 いざオープンしてしまうと、本部は以外と冷たいです。 ですが、オーナーには最初から本部など当てにしないくらいの強い気持ちがないと成功しないと思います。 いずれにしても浮き沈みの激しい業界ですから、それなりの覚悟は必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • skbler
  • ベストアンサー率9% (69/692)
回答No.3

資産や利益の損失(特に万引き)が大いに考えられるコンビニは、けして手堅い商売とは言い難いところもあったりしますね…。日配商品を多く扱うわけですし…特に弁当の場合は、買い取りが原則ですから、売れ残ってしまうと負債となってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-su-ke
  • ベストアンサー率17% (8/46)
回答No.1

まずはこのGooやGoogleなどでよく検索して見た方が良いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンビニ「タイムリー」の画像

    タイムリーとは、かつて岐阜県飛騨地方を中心に店舗を展開していたコンビニエンスストアです。山崎製パンのグループで、本社は岐阜県高山市に所在しています。飛騨地方のみでなく、岐阜県美濃地方や愛知県、長野県にも店舗を置いていたらしいです。 そのタイムリーの黄色の三角屋根に犬のマークが入った看板の写真か画像があったら教えてください。 どんなに検索しても看板やコンビニの外装の画像が出てこなかったのでよろしくお願いします。

  • 病院の24時間診療への障害は

    最近はコンビニエンス・ストアは当然のこととして、スーパーや本屋なども24時間営業店が増加の一途にあります。薬局も一部にありましたが、今回テレビ電話を使って夜間営業で厚生労働省ともめているところもあります。いずれにしても色々な分野で24時間営業が増えています。 その中で病院は夜間の救急医療はあるものの、普通の診療で24時間のところはありません。もともと需要は24時間あるものですし、高額な医療機器や箱物を抱えていることや、病棟は24時間やっていることなどから考えると、他の業種より、むしろ病院こそ簡単に24時間営業できそうなものですが、何か24時間診療の障害になるものがあるでしょうか。

  • 困っています。

    コンビニエンスストア等の24時間営業の店にストーカーにつけられている 等と言って助けを求めて駆け込んで来る人がいるそうですが、人助け するほど強くない場合は、如何やって追い返しているのでしょうか? 「知らない人につけられた」、「知らない人に声を掛けられた」等 と言われても、匿う場所も無いので困りますよね? 店の人より貴女の方が大きい場合は如何されていますか? 貴女からの御意見、御感想を御待ち致しております。

  • ドイツ人にとっての24時間営業コンビニエンスストア

    ドイツ人にとっての24時間営業コンビニエンスストアについてです。 欧州は多くにそうですが、特にドイツでは休日法にて店の営業時間が規制されています。 日本のように、24時間営業のコンビニや飲食店はほとんどありえないのが実際だと思います。経験では、Munich Hbfでさえも、夏季深夜1時にはキオスクは云うに及ばず、ほとんどの店が閉まっていました。 現地ドイツ人にとっての24時間営業のコンビニエンスストアなどは生活上、必要に値するモノなのでしょうか? 郷に入った郷に従えで、ドイツに行ったら休日法の精神にのっとり、不便でもやりくりしていますが、当のドイツ人の意識はどうなのでしょうか? (日本のように)24時間営業のコンビニや飲食店あればすごく便利、とか、休日法という法制の改定が必要ではないのか? とか、あるいは、いまのままで全然不自由無いという考え、どれなのでしょうか? ご教示お願いいたします。

  • コンビニでのアルバイトの志望理由

    今回コンビニでアルバイトを始めるにあたり、志望理由を考えたのですが、以下の文で問題がないか意見を頂きたいのですが、いかがでしょうか? 「多くの人々が毎日利用するコンビニエンスストアでの接客という仕事に以前から興味がありました。 また、仕事の経験を、自分自身の社会勉強に役立てたいと考えたので今回応募しました。」 履歴書に書くので、少々硬いくらいがいいのではないかと考えました。 自分はアルバイトをするのが初めてなので、少々稚拙かもしれませんが、アドバイスよろしくお願いします。 また、行きたいアルバイト先より実家に近いところに同じ会社のコンビニがあるのですが、行きたい理由としては 「こちらのコンビニのほうが清潔感があり、また、周りの環境もよいから。」 といった理由でよろしいでしょうか?

  •  ウギョー、買い忘れたぞー。

     ウギョー、買い忘れたぞー。  どーしよー、朝に食べる食パンを買い忘れました。  これから買いに行ってきます、  皆さんはこんなことないと思いますが、  もしも、朝食に必要な何かの買い忘れに気がついたら、  私のように買いに行きますか、  それともある物で賄いますか、    コンビにか、24時間営業のスーパー、どっちに行こう、  ちりんちりんって、とりあえず行ってきます。

  • 自営業者の休業損害について

    いつも拝見させて頂き、大変勉強になります。 自賠責保険の休業損害についてですが、自営業者(コンビニエンスストアのオーナー)が事故の怪我により、自分の働くべき時間に他の人を働かせたために発生した人件費は代替労力を使用したとして休業損害で支払われるのでしょうか?ご回答願えれば幸いです。

  • 介護職かコンビニか営業か飲食店か

    こんばんは、20代後半職歴なしフリーターをしている者です。 これまで業務用スーパーやコンビ二でアルバイトをしてまいりました。持っている資格は普通自動車第一種免許だけです。(現在ペーパードライバーで、免許取得に補習を限界ギリギリまで受けてやっと合格するくらい運転が苦手です。) 経理事務職を目指し簿記三級を勉強していましたが、経験者でないと厳しいことを知り断念。一度印刷作業員で正社員の内定をもらいましたが、向いていないという理由で試用期間六日目(雇用保険など手続き前)に解雇されました。私はこれまでの経験上、どの仕事も最初は失敗ばかりで大体三ヶ月目くらいから仕事慣れするタイプです。 その後就職活動を再開。ハローワークで求人を見ても経験者を求めているものばかりで、資格経験不問の求人はすぐに応募者が殺到して勝てる気がしません。(おそらく未経験可とうたっていながら何らかの経験者が採用されると思うからです。実際書類で落されました。)他にも色々受けましたが不採用でした。 特にどうしてもやりたい仕事もなく、漠然と就活して仮に採用されたとしてもまた解雇されるのではと危惧し、このままの就職活動ではいけないと思い、人手不足の職などの候補を考えてみました。 (1)介護職 (2)コンビニエンスストアの社員 (3)営業職 (4)飲食店 (1)介護職は高齢化社会で不況に強く、ますます人手がいると知りました。ホームヘルパー二級を取得後、介護職に就く道。(介護は相当過酷で覚悟がないと出来ない仕事だと聞き正直不安ではありますがやってみないとわからない部分もあると思いますし、もしも就けたら真面目に働くつもりではいます。それでも考えが甘いでしょうか。) (2)コンビ二で三年ほどアルバイトで働いた経験を生かしてコンビ二の社員を目指す道。 (3)自動車教習所に行ってペーパー教習など受け運転にある程度慣れた後、(車をぶつけたりするのを覚悟して)要免許の営業などの仕事を目指す道 (4)長時間労働、休日の少なさなど妥協して人手不足の飲食店社員を目指す道です。 どの道を選ぶべきか迷っています。皆さんどうかお気づきの点などありましたらアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • コンビニ決済・ジャパンネットバンクについて

    あまりコンビニを利用した事がないのでお恥しい質問かもしれませんが失礼致します。 今度ある申込の際にお金を支払う事になりました。 ウェブマネー、クレジットカード、あとはジャパンネットバンク、   コンビニ決済(ローソン/ファミリーマート/セイコーマート/サークルK/サンクス/ミニストップ/デイリーヤマザキ/ヤマザキデイリーストア) …上記いずれかの手段のみ選択できる形式です。 クレジットカード以外の方法(自分はまだカードを所持していないので。親のしかありません)で決済したいのですが、ウェブマネーは使用経験があるのでいいんですが、ジャパンネットバンクとコンビニ決済については全くの未経験でどのような感じのものなのかわかりません。 コンビニと聞くと身近にローソンがあるのでもしかしたら便利なのかもしれないと思うのですが、コンビニ決済というのは誰でも利用が可能のサービスなのでしょうか?どのようなものなのかよくわからず、どれを選択しようか迷っています。 具体的な使い方や営業時間など教えていただけますと大変助かります。 当方の近辺にはローソンとデイリーヤマザキしかありません。 ご経験のある方のアドバイスいただけますと幸いです。お願いいたします

  • 早急に回答をいただきたいです。小論文の添削です。

    受験校は美術系 デザイン学部です。宅浪なので、添削していただけると嬉しいです。 問題:広辞苑」による「コンビニエンスストア」の定義。(4行) 問1 主目的である「店内に陳列している商品の販売」以外に、コンビニエンスストアで提供 されているサービスを3つあげ、それぞれ100字程度で具体的に説明しなさい。なお、このサービスはすべてのコンビニエンスストアで必ず提供されるものでなくてもよい。 「時間をかけずに商品を買うことができる」 店内の敷地面積が小規模なので、消費者からの需要が高い商品に限定して販売している。よって、スーパーのように商品を探す時間を省き、購入したいものがすぐに見つかるというサービス。 「24時間営業」 人通りの少ない深夜の営業時間は防犯の効果に期待できる。例えば、不審者に遭遇した時に逃げ込むことができる。また、店の明かりが通りがけの人々に安心感を与えるといったことも考えられる。 「イートインスペースの設置」 ゆっくり飲食する時間がない、出先の場所では購入したものを飲食できないという人に便利である。またセルフサービスで、コーヒーを入れる事も可能で、どんな人でも気軽に利用できると考えられる。 問2 あるコンビニエンスストアを自由に想定し,そのコンビニエンスストアが、立地している地域に密着した新しいサービスを検討していると仮定する。そサービスの提案を,「想定する地域の特性」,「提供するサービスの具体的な内容」,「そのサービスが地域にもたらす効果」の3点について,あわせて800字程度で記述しなさい。 一軒家が立ち並ぶ、新興住宅街の中にあるコンビニエンスを想定する。子供やペットがいる世帯が多いことから、近所には半年前にたくさんの遊具があり、広い芝生が張られている大きな公園ができた。公園から15分ほど歩いた所に大型のスーパーがあるが、そこに行くには、大きな幹線道路を渡らなければならない。子供たちだけで行くには、車通りが激しく危険である。また、ペットを連れた人は店の外で待たせる必要があるなどの問題がある。そこで私は、ペット同伴が可能なコンビニエンスを公園に隣接することを提案する。 具体的なサービスの内容してまず、ペット用品の取り扱いを強化する。公園で一緒に遊ぶためのボールやロープ、ペットフードの販売を提供する。店内を見回る間、ペットは専用のカートに入れてもらう。リードを短くして、目を離さないでいただくように呼びかける。そうすることで、公園に行く前に立ち寄る利用者が増えるのではないかと思うのである。 しかし、ペット同伴の利用者が増えたことで、近隣の道端にペットの排泄物が捨てられることが多くなるというような問題が考えられる。そこで、店外の入り口に普通のゴミ箱と変わらない形のペット用のバイオトイレを設置する。袋に入れて持ち歩くはずの排泄物を、ただその中に投入すればよい。飼い主は排泄物を自宅に持ち帰る手間を省くのとができるので便利である。 以上述べた提案を取り入れたコンビニエンスストアであれば、ペットを連れて散歩をする人でも、通常通りの買い物が可能になる。また、公園に隣接しているため、子供たちでも利用しやすく、以前より安全性が高い場所で買い物ができるようになった。このことを踏まえて私は、このコンビニエンスストアができることで地域の人の生活をより快適にする手助けができるのではないかと考える。 答えられる範囲で回答をいただきたいです。お願いします。