• ベストアンサー

印紙税の事なのですが・・

私はある企業の経理の仕事をしてるのですが 近く税務署の査察が入ることになっています テナントを入れずに飲食店などをやっているホテルなのですが、実は多分に印紙を貼っておりませんでした。 宿泊に関しても同様なのですが、どんな事を調べるのか 不安なのです。もし同じような経験をされた方がいらしゃったら、助言を願いたいのですが (税理士に相談すればいいような事なのですが、当社は  申告関係は全て自社でやっています)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • greenbird
  • ベストアンサー率42% (147/349)
回答No.3

印紙の貼り忘れは本来の税額の3倍に相当する過怠税が課されます。 税務調査が行なわれる前に、自主的に申し出れば、1.1倍に軽減されます。 また過怠税は損金処理ができないため「課税所得増」に繋がります。 怠慢税も納税者の不注意などに課せられるものです。 >実は多分に印紙を貼っておりませんでした。 この言葉から憶測すれば、意図的不正行為とも受け取れます。 となれば怠慢税では済まされず、懲罰刑の対象にも充分成り得ます。 そうならない為、お一人で処理するのではなく、上司に相談し、税務調査に向けての指示を仰ぎ、万全の態勢を整えましょう。 税務調査があっても大丈夫 ( 税務調査の最近の傾向 ) http://www.hattori-kaikei.co.jp/html/zeimu-zeimu/zeimutyousa2.htm

参考URL:
http://www.hattori-kaikei.co.jp/html/zeimu-zeimu/zeimutyousa2.htm
nisimotomasa
質問者

お礼

回答大変有難うございました。とっても参考になりました まずはお礼までに・・・ 3倍とは聞いていましたが、決して故意でしたことではなくても(知らなかった)そうなってしまうのでしょうか? あと、もちろんレジの売上のレシートの控えを見れば(調べられたら)3万円以上の件数はわかると思いますし、だったら年間○○円印紙を購入していなければおかしいって調べ方をするのでしょうか?はたして税務署はそこまでするのでしょうか?3年間分調べるとなれば膨大な労力が必要だと思うのですが。やはり調べてバレるよりも事前に言ってた方が良いのでしょうかね。 回答を頂いていてあつかましいのですが、知っておられる範囲でけっこうですから、教えていただければ大変ありがたのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • greenbird
  • ベストアンサー率42% (147/349)
回答No.4

No.3です。 No.2の方の・・・ >(銀行の窓口で振込みすると、金額によって印紙を貼りますが、ATMでは印紙を貼れないので、まとめて申告納税してますし。) この場合の印紙税納税義務者は質問者さまではなく、持込先の金融機関となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

脱税になりたくないのであれば、 いつだれにどれだけの取引があって、 いくらの印紙税がかかり、 いくら未払いだから、 申告して納税する、ということでしょう。 (銀行の窓口で振込みすると、金額によって印紙を貼りますが、ATMでは印紙を貼れないので、まとめて申告納税してますし。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adwat88
  • ベストアンサー率33% (21/62)
回答No.1

お知りになりたいことは、「脱税」に関することになるのでしょうか? だとすれば、脱法・違法につながる回答をここで得られることはできないでしょう。 的外れな意見ならご勘弁ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 印紙税について

    印紙税についてですが、先日、ポスティング業者に代金をお支払いして領収書42000円をいただいたのですが、印紙を貼らなくてもいいように、税務署に申告しているとの事で、領収書に印紙を貼られませんでしたが、このようなこと(事前に申告していれば、印紙を貼らなくてもよい)はできるのでしょうか?

  • 収入印紙と印紙税申告納付の関係

    はじめまして 今年から新社会人となるものです。 内定先企業より運搬費用の領収書を提出することになっており、それに収入印紙を貼るように言われています。 運搬企業から受け取った領収書には、印紙税申告納付につき●●税務署承認済という印刷がされていたのですが、これが収入印紙に代わるものと考えてよいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 領収書の訂正と間違えて貼ってしまった印紙の還付

    今日、得意先に集金に行って、10,000,000円2枚分(合計20,000,000円)の領収書に2000円の印紙をそれぞれ貼らなければいけないところ、4000円ずつ間違えて貼ってしまっている事にきずきました。 得意先の経理の方が気をきかせてくれて、取りあえず手形は頂けて、領収書のコピーをとってくれて、税務所に行けば還付してくれるとの事を教えて頂きました。 そこで質問なのですが、 (1)税務所に電話したところ、領収書のコピーでなく現物を持ってきてくださいとの事でした。間違えて貼った分の印紙の全額は戻ってきますか? (2)得意先には新たに訂正した領収書を発行するのですが、最初に持っていった通り10,000,000円を2枚で切り、2000円の印紙をそれぞれ貼る方がいいのか、20,000,000円で切り4000円の印紙を貼ったものをだしたほうがいいのか? (3)間違えてしまった領収書は返してもらうのですが、税務所に持っていくので、先方に証明書かなにか書いてもらうのか? (4)間違えてしまった領収書の当社の控えは斜線を引いておいた方がよいのか? なにやらややこしくなってしまい参ってます。 宜しくお願いします。

  • 税理士との業務契約書の印紙税

    法人ですが、このたび税理士と業務契約書を取交わしました。税理士の説明では、税理士等の顧問契約は民法上の委任業務にあたるので契約文書は課税対象にはならない、といいます。しかし税務署に問い合わせると、税理士業務全てが委任業務になるのではなく、内容によっては課税される、とくに特定の年度の税務申告作業完了に対する報酬額が定められていれば「請負」と解釈され、その部分に関しては2号文書扱いとなる、という回答でした。今回の契約内容には「委任業務の範囲」として「法人税事業税住民税および消費税の税務書類作成ならびに税務代理業務」他が記載されています。また「報酬の額」としては「税務書類作成ならびに税務代理の報酬として XX円」他と定めています。印紙税の金額としてはわずかですが、税理士に対する信頼関係上明らかにしておきたく、どなたかぜひご教示ください。なお、税理士は全国税理士会の標準フォーマットを使用している、とのことでした。

  • 契約書の印紙添付について

    当社では今後、「社員には現金を扱わせない(お客様から印紙代を預らない。印紙も買わせない。)」ようにしたいと考えています。現在の契約書は請負契約書(戸建住宅の修繕・増改築等)で正副の2通を作成し双方署名捺印を行っています。今後印紙の扱いを以下のように出来ないかと考えています。いわゆる一般的な慣習とは違ったやり方だとは思いますが、法的に問題はありますでしょうか。 1、当社契約書控えには当社が印紙を貼るので、お客様控えにはお客様が印紙を貼っていただくようにお客様に依頼。契約時にその場では貼らない。 2、後日、当社契約書控えを会計責任者に集め、会計責任者が全ての契約書に印紙を添付し会計責任者印で割り印。 この場合に「印紙税は当社とお客様が連帯して責任を負う」わけですので、お客様が印紙を貼らなかった場合に税務署が当社に請求してくれば当社には納付義務があるので支払います。この様な場合に税務署が、他の契約書まで拡大解釈して、「お客様側が貼るべき印紙を全契約書に関して納めなさい」とか「全ての契約書に関してお客様が印紙を貼ったかどうか確認して印紙税を納めなさい」とか言う事はありえますでしょうか。

  • 領収書の印紙について

    最近大きなショッピングセンターなどで「印紙税申告納付につき○○税務署承認済」と書いてあり、印紙を省略した領収書をもらう事が多くなりました。 私の職場でも領収書に印紙を貼る事が多いので、同じように出来ないかと思うのですが、可能なのでしょうか? 可能であれば領収証発行がかなり楽になるのですが・・ なにか情報をご存知の方、是非教えてください。

  • 国外業者とかわす注文書に対する印紙税について

    教えてください。 ある業者と基本契約を結びます。 当社が仕事を出す側で、業者が請ける側です。 その後、基本契約に即した形で、注文書を当社が業者に発行し、業者は、口頭、もしくはメールで承諾した旨を当社に連絡してきます。 注文書の内容によっては、注文書に印紙税が係る場合があるということは、理解しております。 しかし、表現が難しいですけど、一般的に、請書がない場合(文章以外で承諾した旨を伝える場合)、印紙税はかからないという事でよろしいかと思うのですが、その業者が、日本国内の業者、国外の業者に関わらず、この考え方の通りでよろしいのでしょうか? 例えば、業者が中国の企業であった場合、この考え方とは別の印紙税に関するルールのようなものがあるのでしょうか? 教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 印紙の横領について

    私は中小企業の経理担当をして5年目 になります。 3年前に、当時退職した先輩から、 切手・印紙の保管・購入・帳簿記入全 てを引き継いでいるのですが、 最近帳簿を見直していて怪しい箇所を いくつか見つけました。 先輩が退職される月から遡って、 約半年の間に、小切手・手形用の印紙 がやけに使われている様で、 毎月の売上(小切手・手形)にたいし ての印紙の枚数よりも、多く記帳され ています。 合計すると、30万円分の印紙です。 これは、横領ではないかと思います。 帳簿は鉛筆書きで、使用日・用途・残 数を書いて担当者の押印。 常に担当者の(今は私の)机引き出し にしまってあり、 印紙は退社するまでは同じく引き出し にはいっています。 退社する際に印紙だけ金庫へ。 購入も利用者へ渡すのも帳簿も担当者 です。 なので帳簿は鉛筆書きなので、 言ってしまえば誰でも改ざんできてし まい、 机にある印紙にも手がだせます。 なので、自分が疑われてもおかしくない のですが・・。 この旨をやはり上司にいうべきですよ ね。 230人程の中小企業なので、もちろん 税理士もついています。 それなのに、なぜ決算も通って3年も 発覚しないのでしょうか? 税務監査は4年前にあったので、そろ そろあると思います。 さすがに税務監査となれば、発覚は間 違いないと思うのですが、 その際に、監査人はどの様に調べるの でしょうか? 今は私が帳簿も現物も管理しているので、 怪しまれて色々聞かれると思うと怖い です。 あと、 「印紙横領」で色々な事件をネットで みてみましたが、 百万単位で横領された件もあるみたい なんですが、 そこまでの金額になれば 、決算時などにすぐに発覚しそうな気 もしますが、 百万単位の大金が横領されていて、 監 査で発覚する3~5年の間、なぜわから ないのでしょうか? 金額の問題ではない(一円でも横領は 横領)のですが、それは不思議に思いました。

  • 不動産売買の印紙

    自社でマンションを建てて分譲し、販売管理すべてを第三者の仲介業者に一任しての話ですが、 1通だけ不動産売買契約書をつくり、原本を買主に渡し売り主(当社)は不動産売買契約書を不要として 仲介業者から売買金額等の資料をエクセル等でもらったとすると印紙税法上、売り主の印紙の負担はなし、 というのは大丈夫なものなのでしょうか。 仲介業者はあくまでコピーとなるので印紙を必要でないと思われますし、当社がコピーをもらうと 当然コピーとはいえ売買契約書とみなされ印紙は必要かと思われます。 が、金額だけわかれば売買契約書はいらないとなれば印紙は不要と考えてよいのでしょうか。 (あくまで印紙だけの問題であり、売り主が不動産売買契約書はいらないということ自体がおかしい話なのは 重々承知しておりますので印紙税法上の事だけと考えてお願いします)

  • 税理士法違反について

    私は一般企業で経理をしております。 また、他の会社でも経理(バイト)をしているものです。(月2回程度で決算まで)今回そのバイトで言っている社長のほうから税務申告もやってくれないだろうかといわれました。これって税理士法違反に当たるのでしょうか? ちなみに会社員として働いているほうは私が税務申告を行っています。

このQ&Aのポイント
  • 健康保険の保険料はなぜ全員同じなのか疑問に感じる方も多いです。所得によって変動はしますが、医療リスクは反映していないと思います。
  • 過去の医療費に応じた保険料にすることはできないのでしょうか?その人の属性からリスクを判断するのは難しいですが、考えられる方法はないのでしょうか。
  • 自動車保険では無事故・等級などによって保険料が変動しますが、健康保険ではなぜ同じなのか疑問に思います。これは民営の自動車保険ができることなのでしょうか。
回答を見る