• 締切済み

この怒りをどう言葉にして良いか教えて下さい。

mbtbの回答

  • mbtb
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.13

「強硬な手段」についてお訊ねですので… かつて、妻に申し訳ないことをしたとき、妻は「これ、必要でしょ」そう言って離婚届を差し出しました。 私は自分の身勝手を恥じ、謝って許してもらいました。 今では信頼を勝ち得たと思っていますが、あの出来事は今も時折思い出し、自らを戒めています。 やたらに使うべき手ではありませんので、決して勧めませんがそれぐらいのことが、あなた達ご夫婦には必要なことかも知れません。

noname#12236
質問者

お礼

ありがとうございます。 効き目は…うちの場合どうなのかな? mbtbさんはそれで素直に謝ったんですよね。 大人で羨ましいです…。

関連するQ&A

  • カルト教団育ちの彼、価値観がおかしいです。救えますか?

    例えば、オウム真理教などで生まれ育った子供をどうしたら救えるか?このくらいのレベルなんです。私の彼は。人に話しても、カウンセリングを受けたほうが良いとか、精神科へ行けば良いとか言うのですが、言葉により脳を支配され、社会的にみて明らかにおかしい事を口走りします。ちょうど、上祐氏が話すような、そんな理屈に似ています。 しかし私があらゆる指摘をしていったところ、彼自身、自分が社会的に見ておかしいということに気づき出してきました。もちろんその教団からは脱会済みです。 洗脳に気づいた今、本人が一番苦しんでいるのです。世間と自分の考えがどう違うのかは、自覚しています。ですが、頭でわかっていても体はそうはいかないのですよね。どうしたらその呪縛のような思考からのがれられるのかに凄く悩んでいます。とにかく理屈っぽいのです。 現在は疲れはてて、生きる気力を失っています。 私は彼が好きです。絶対に救ってあげたいのですが、一般のカウンセリングのようなものではとても無理です。 こういう場合、どういう方法が適しているのか、どなたかアドバイスしていただけたら幸いです。お願いします。

  • ふしぎちゃんって言葉

    中学生の娘が「ふしぎちゃん」ってクラスのお友達によく言われると 聞きました。 私はその言葉ってちょっと小ばかにしてる?って内心思い、あまり 良い気持ちにはなれませんでした。 本人は別に気にも留めてないようですが、お友達は一体どういう 思いでそう言っているんでしょう? 世間ではどういう意味で捉えているんでしょう? 良い意味で?悪い意味? 今の子供の感覚がよく分かりませんので、世間一般では どう思って使われるのか知りたいです。 意味はそのまんまなんでしょうけど、良い意味で言ってるのか 悪い意味で言ってるのかその辺を聞きたいです。 どうぞ宜しくお願いしますm(__)m

  • しょっちゅう死ぬという言葉を発する心理がわかりません。(長文です)

    しょっちゅう死ぬという言葉を発する心理がわかりません。(長文です) 結婚して26年になる夫のことで相談です。夫が「死ぬかもしれん」という言葉をしょっちゅう使います。少し熱が出たり、せきが出たり、胸が痛いと「肺がんかも、もうおれ死ぬかもしれん」。 胃が痛いと義父が胃がんで最近亡くなったせいもあるのか「遺伝かも、もう俺死ぬかもしれん」。 最初は甘えているんだと思い「大丈夫?死んだら困るよ。」なんて言っていましたが、 死ぬという言葉をしょっちゅう口にするようになって、10年くらいにはなります。 毎日のように言うので、今では相手にしないか、「それくらいじゃ、今の医学では死なないよ。」と 言ったりしています。夫にとってその言葉は、話の合いの手くらいにしか思っていないのか、 その言葉使いすぎだと思うよ。といっても、気にしていないようです。 しかし、毎日呪文のように言われると、最近だんだん夫がうらめしく、うとましく感じてしまいます。 働き者で頭も切れ、思いやりもあり、世間や会社に怒ることはありますが、それでも愚痴や後悔など ほどんどいうこともなく、家のことでも自分の思い通りに進める夫です。 本人もストレスという言葉はおれにはない。と言います。近所でも会社でも一目置かれているような夫です。 そんな夫が「死ぬかもしれん」と言い続ける真意がわかりません。 夫は心理学的にはどうなっているのか、どう対処したらよいのかを知りたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 彼の言葉が頭から離れません。

    相談です。長文ですがお願いします。 彼にプロポーズされ、彼のご両親にはどうにか無事ご挨拶が済み(若干彼のお母さんの態度が気になりましたが…)、次は私の両親に彼が挨拶するという段階なのですが、 ほぼ家族全員大学卒の彼のご家族に対して、私の学歴が胸を張れるものではないことを私の両親は気にしています。 そこで先日母から「挨拶にきてくれるまでに、本当に学歴を気にされないのか(彼から彼のご両親に)聞いておいてほしい」と言われ、それを彼に電話で伝えたところ、 「何でそんなことを子供が聞かなきゃいけないんだ。ばかじゃないのか。」と少し強い口調で言われました。 (彼からすれば、親同士の挨拶の時に直接聞けばいいじゃないかということらしいです。) 普段は穏やかで滅多にそんな言葉を口にしませんし、デリケートなこととはいえ怒るようなことだとは思わなかったので驚いて絶句していると、 私の様子に気がついて「言葉が乱暴だったね、ごめんね」とすぐに謝ってくれました。 相談したいのは、母が私のためを思っての上とはいえ、こちらがお願いしたことは非常識なことだったのだろうかということです。 そうであるのなら、彼が怒るのも無理はなかったのだと納得出来ますし、したいのです。 しかしまさか私の親に対してそんな言葉を使うとは思いもしなかったのもあり、腹が立ったのも事実なのです。 謝ってくれたけれど彼の言葉が頭から離れず不安で、結婚して大丈夫だろうかという思いすら芽生え始めています…。 よければご回答お願い致します。読んで下さってありがとうございます。

  • 夫の言葉の暴力

    もうすぐ結婚13年目、夫の言葉の暴力の件で相談します。 夫はとても気が短く、攻撃的な人で、家庭だけでなく、外でもトラブルが絶えません。 外出先でも気にいらない事があると人に文句を言ったり、車を煽ったり...気持ちよく旅行ができません。 とにかく、言うことがキツイ! 手が出ることもあり、妊娠中にお腹を蹴ろうとしたり、 引きずられて足の爪が剥がれてたこともあります。 結婚当初、人を殴って入院をしたこともあります。 最近は、暴力はなくなりましたが、言葉の暴力はなくならず、 この12年間蓄積してきた心の傷がふさがらないでいます。 喧嘩の内容はたいしたことがないのです。喧嘩になってしまうのは、 夫の口の悪さがほとんどなのです。そこまで言うかという程言います。 最近夫に「今まで言われてきた言葉の暴力で傷ついていて許せずにいる」と言うと、 私は気にしすぎだとか、冗談もわからないのかと言います。 本当ににしすぎでしょうか。 新婚当時、私の顔のシミをみつけて「結婚前にわかっていたら結婚してなかった」とか、 とても恥ずかしい体の事(とても書けません)も平気で言われました。体型とかそんなレベルではないです。 夫は大卒で私は高卒で。学歴差別をよくされます。「高卒のくせに」 「俺の友達で高卒と結婚した奴はいない」等 とにかく子供の前でもバカ扱いをするので、 先日長男に「だからママは頭が悪いんだ」と義母の前で言われ、とても恥ずかしい思いをしました。 私の母親が韓国人なのですが、それについても人種差別的なことを言います。 二男に障害があるのですが、障害がわかると「薬を飲まして殺そうか」と言い、今でもかわいいと思えないのか、 二男を集中的に叱り、叩きます。猿回しの芸もさせるので、やめさせると「冗談」だよと笑います。 喧嘩をすると「クソババー。二十歳の子と再婚してやる」。 ちなみに当時私は37、夫45。 私の好きな歌謡曲、外国の曲をバカにし、私が歌謡番組を見るとすぐに消します。 大晦日の紅白も見せてくれません。 夫が好きなクラシックの曲は家でも車でもよく流しています。 私は音楽が大好きでしたが、バカにされるので聴かなくなってしまいました。 芸能人、芸能雑誌もバカにするので、ここ数年買ってません。 バラエティ番組もくだらないと言って見させてくれません。 物を失くすと必ず人のせいにします。 使ったお金も忘れ、私のせいにしたこともあります。 これは気分が悪いです。 夫は自分の母親、妹ともよく喧嘩をしています。 誉められた記憶はないけれど、文句は毎日言われています。 とにかく、いつもいつも怒っています。 だから、夫が家にいると自由がなく、窮屈で楽しくないのです。 子供達だけとなら楽しく過ごせるのですが... 夫婦の会話もここ数年ありません。 すぐにバカにするので、何も話せなくなってしまいました。 目には目をと思い、ここ数年、同じように言い返したりしているのですが、最近はそれも疲れてきたといった感じです。 離婚を言うと、気をつけるからと言い、暴言も本心でないといいます。 いつもこの繰り返しなのですが... 夫の暴言、短気はどうしたら治りますか。 あと、過去の消えない言葉の暴力の傷をどうしたら、気にせずにすみますか。 こういう夫とうまくやっていける秘訣ってありますか。 我慢は、限界にきています。

  • 介護って失礼な言葉ですか

    39歳の主婦です。 子供がいない事でたびたび義両親から「跡継ぎはどうなっている。高齢出産のタイムリミットが来ているのに自覚が足らない」と呼びつけられ叱責されております。 子供は持たないと決めているわけではなく、かといって「なんとしても跡継ぎをつくらねば!」と義務を感じてもいません。ただ、夫が精神的なものもあるのでしょうが最後までできず、結果的に子供ができていない状態です。 原因がないのに子供ができるはずもないのですが、数年前から義両親にそろって叱られ、産婦人科に検査に行かされ、不妊治療まで受けさせられそうになりました。夫は義両親に頭があがらず、私も普段から抑圧されているのでうっかり言いなりになってしまいましたが、ここで「何故私が…」と思い直し治療の予約をしただけでキャンセルしてしまいました。 その後も子供ができる行為ができず、子供ができていないので、先日また呼び出され叱責。「長男の所に嫁いだからには色々それなりの覚悟があったきたはず。どんな覚悟があったのか聞かせてもらいたい」といわれました。「なんとしても跡継ぎを産む」という答えを期待していたのだろうと思いますが、そこまでの思いはないのでそうは答えられませんでした。なので正直に「長男の所へ嫁ぐにあたって覚悟してきた事は…子供は授かり物だと思っています。それから…ゆくゆくのご両親の介護や…」と口にした所で義両親そろって「それは侮辱だ!顔も見たくない。帰れ!」と激昂。義母は「お前はそれを知っていたの?そんな失礼な話はないわ。結婚するときからそんなつもりだったの」と夫に怒鳴りました。 子供の事ではじめから不快だったにしても、突然そこまで言われるほどの事を口にしたのだとはどうしても思えません。普段なら私もこんな話は言いませんが、あちらから「”長男の”嫁としての覚悟を聞かせろ」というので正直に一般的に考えられる事を答えたまでです。 追い返されてから夫には「介護なんて言葉自分の両親につかうか?それは常識がない」と叱られました。どうやら話した内容ではなく、介護という言葉がいけなかったようです。介護は一般的に「体の弱った人を助ける」という言葉だと理解していましたし、侮辱的な言葉でもなんでもないと思っていましたが、本当に両親に使ってはいけない言葉で「顔も見たくない」と言われるほどの言葉なのでしょうか。実家の両親に尋ねてみましたが「世話をする、の方が良かったかもしれないが、そこまで怒るほどの事では絶対にない。常識で使ってないいけない言葉でもなんでもないと思うが…」といわれました。 一般的な意見はどうなのか伺いたくて記事を書きました。私は非常識なのでしょうか。

  • 言葉の暴力

    2歳の子どもを育てている専業主婦です。 今日夫に何も言わずにネットで買った(普段も特に何も言わず購入しています)体脂肪付きの体重計が家に届きました。 その体重計を見た途端、夫は「無駄使いしやがって」「生活費減らすぞ」「(出かけると言っていたのに)ムカつくから行く気なくした」などと言われました。 生活費で月に10万貰っています。 尿疾患のペットを飼っていて(月に3万掛かる時もあります)生活費10万で治まらなかった時には、私の独身時代からの貯金を崩して生活費に当てています。 夫はどんな理由があっても、10万以上は出さないので足りない分は私の貯金から出しています。 結局出かけましたが、家を出る2分位の間に「バカだから用意が遅い」と言われました。 上記の事は全て子どもは見ています。 子どもが寝た後に「子どもの前で喧嘩しないようにしよう」と私が言っても聞き入れません。 最近はありませんが4年位前に一度だけ首を絞められたり、2年位前には足を蹴られたり、プラスチックの衣装ケースを蹴ってケースが割れたりしました。 ちなみに、ここ1年くらいは私が言いたいことを我慢しているので手を出された事はありません。 手を出さない代わりに言葉の暴力になりました。 私は何度も「離婚」と言う言葉が頭に浮かびます。 でも正直、母子家庭だと金銭的に辛いです。 それに「私が我慢していれば、割と普通の家族」なので離婚には踏み切れません。 こういう家庭は珍しいですか? 子どもに影響はありますよね?

  • 怒りをコントロールしたい

    はじめまして。 33歳女性、現在英語圏で働いています。 まとまりのない文章で申し訳ないですが、読んで頂けると幸いです。 今自己嫌悪でとても苦しいです。 1~2ヶ月前から職場の同僚にものすごくイライラして 本音を、しかも感情的に言ってしまっておかしな雰囲気になってしまうことが続きました。 もともとは彼女とは良好な関係で友達でもありましたが 最近は彼女も私をさけたいと思っていると思います。 もちろん彼女にも非があったから私も腹を立てたとはいえ、 大人としてもう少しうまいやり方がなかったものかと反省し、 関係が芳しくなくなってしまったことが悲しいし辛いです。 いい年のくせにそんな自分が大人げなくてイヤでたまりません。 本当に未熟でイヤになります。 自分は本当に性悪でイヤなやつだと落ち込みます。 少しずつでもいいので自分を変えたいです。 アドバイスをいただけませんでしょうか。 できることならどうにか関係を修復し、 また怒りをコントロールできない 自分のこのような未熟な部分を直したいと思っています。 私が彼女に対して言ってしまったこと。 1:私や特にA君(正直少しトロイ)に対しての態度を改めてほしい (お互い母国語ではない英語、時間に間に合わせるため急いでとは言え、あごを使って指図しながら命令口調、禁止口調はひどく不快だと言いました) 2:朝一で不機嫌(に見える)なのは雰囲気を悪くするからやめてほしい (彼女曰く、時間に間に合わせようと没頭しているのと、私が命令口調をやめてほしいと言ったので失言を恐れて口を開かないようにした) 3:朝何度も遅刻して謝りもしないのはどうかと思う (職場の鍵を彼女が持っており、PCでログインする方式のため私も遅刻になった) これらに対して常々不満を持っていたところに 何かのきっかけで我慢ならなくなり遂に口に出した、という感じだったのでかなり感情的に言ってしまいました。。 ちなみに、1,2,3はそれぞれ別々の日に彼女に対して言いました。 本当は楽しく働きたいです。 しかし「自分の方が正しい、これは相手が間違っているだろう」と思う(もしくは思い込んだ)時、ついその怒りをコントロールできずに態度や直接言葉に出してしまいます。 特に仕事に関しては自分で言うのも何ですが真面目な方で、真剣になるあまり それを人にも求めてしまうような所があると思っています。 人の価値観はひとそれぞれだと頭では理解しているのですが いちいちイライラしてしまいしかも表に出てしまいます。 上記のような状況で具体的にどのように言えば角が立たないのか、 どのように関係を修復したら良いのか、 どうやってみなさん怒りをコントロールしているのか、 アドバイスをいただきたいです。

  • 夫が私を馬鹿にする。

    夫が私を馬鹿にしたり、また、子供に言葉を吹き込む。 話のやりとりの中や、些細な喧嘩の始まりなどで、 夫が私に「横着を言うなよ?」「バカ」「お前とは話にならん」など言われます。 子供はそれを、聞いています。 そこで夫は子供に「あの女はバカだから」など吹き込んでいます。 わたしは、夫に「子供がそれを聞いて平気で言うようになるから辞めてくれない?そういった発言は子供の前では辞めて欲しい。じゃないと子供が母親を馬鹿にするようになる。」と注意するも逆に「なんでも、俺のせいにするな!お前がそう言わせてるんだ。」との事。 そこから口論になり子供の前でしてしまいました。 しかし、夫は、子供に吹き込んでは笑って私を見る。 そして最後に、夫が作り話を吹き込みました。 こんなことを子供に言ってました。 「ママはパパと別れたいらしい。別れて新しい男のとこに行くんだって(笑)」と。 もう、私は我慢して聞き流しました。 嫌でなりません。 いずれ、子供は父親の言葉遣いに似て母親を馬鹿にするようになるのでしょうかね。。 子供はまだ4歳の男の子。 今はなんでも、言葉を吸収する時期。 皆さんはどう思いますか?

  • 安月給とバカにされます。返す言葉はありますか?

    親戚(男)50代前半、車の板金塗装の派遣社員から、「お前のダンナは安月給だ。」とバカにされます。 板金塗装のイメージは、専門的でお給料が良いのかもしれません。 夫は、30代で、公務員です。 その親戚は、他の親戚からもとても評判の悪い人なので、私は、多少何を言われても言いのですが、私と結婚した事により言われなくても良いような悪口、真面目に働いている夫にそんな事を言われて可哀想です。 「安月給の上に、民営化で公務員なんて全員クビだろうな~。お前は大変だな~」と。 また、私の勤めている会社も小さい会社なので、「そんな会社あと3年もすれば無くなるだろう。」とか。 私の事は、まだ我慢が出来ます。 夫は、超氷河期と言う時期に、親が子供になってほしい職業No1が公務員だった頃に採用試験は倍率が高くてすごく大変だった時期に努力してやっと公務員になりました。 苦労した事も良く知っています。 この親戚に、夫が絡まれないように私が、何とかカバって行きたいのですが、こんな時の対処法はどうしたらいいでしょうか?

専門家に質問してみよう