• ベストアンサー

ディスクトップに hs_err_pid2764

ディスクトップに hs_err_pid2764 というノートパッドのアイコンが張り付いているのに気づいた。これは何なのでしょう。削除していいのでしょうか。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

#1です。訂正します。 MATLAB固有のエラーではなく、JavaVMのエラーのようです。

参考URL:
http://interstage.fujitsu.com/jp/faq/faq023021.html
matherlake
質問者

お礼

ありがとうございました よくわかりました 安心できます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

MATLABを使っていますか? Googleで調べると、MATLABのエラーログのようです。テキストファイルなので、開いてみても問題ありません。削除してもいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコン hs_err_pid

    hs_err_pid-メモ帳 がデスクトップに表示されます。開くと英字や数字が書かれています。 3個も出ています削除しても又出てきます。どうしたらよいのでしょう

  • hs_err_pidとは?

    PCのデスクトップに、知らぬ間にhs_err_pidという名前のファイルが複数できています。 毎回ごみ箱に捨てていますが、正体不明のこれはなんでしょうか?

  • デスクトップにhs_err_pidというlogがあるのですが、削除してもいいのでしょうか?

    デスクトップにhs_err_pidというlogがあるのですが、削除してもいいのでしょうか?インターネットをしているとき、Operaがいきなり落ちたときにできました。誰か教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • hs_err_pid2140.log

    IEを使ってサイトをまわっていると時々ブラウザが突然閉じてhs_err_pid2140.logという名前のtxtがデスクトップに現れます。どうすれば直るでしょうか?

  • デスクトップにhs_err_pidのファイルが

    デスクトップにhs_err_pidそのあとに四ケタの数字のファイルが自動的にできた。このファイルはなんでしょうか?削除しても問題ないのでしょうか?どうも復元ポイントのような気がしますがよくわかりません。 使用OSはウインドウズ7です。よろしくご教授お願いします。

  • 『hs_err_pid2892』って何でしょうか?

    今日PCを起動したら、デスクトップに『hs_err_pid2892』という名前のメモ帳のアイコンが出来ていました。 内容の出だしは下記の文です。 # # An unexpected error has been detected by HotSpot Virtual Machine: # # EXCEPTION_ACCESS_VIOLATION (0xc0000005) at pc=0x7c9410f3, pid=2892, tid=2344 # # Java VM: Java HotSpot(TM) Client VM (1.5.0-b64 mixed mode, sharing) # Problematic frame: # C [ntdll.dll+0x10f3] # これ以降には - T H R E A D - - P R O C E S S - - S Y S T E M - の項目ごとに色々書いてあります。 なんだか怖いです。 どうすればいいでしょうか? ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • hs_err_pid560というファイルが勝手にでてきてインターネットエクスプローラーが勝手に閉じてしまいます。

    お尋ね致します。 オープンオフィスというフリーソフトをダウンロードした直後から デスクトップにある インターネットエクスプローラー6.0 のショートカットキーをクリックしても一瞬開いてすぐに勝手に閉じてしまいます。変わりにデスクトップに hs_err_pid560 というファイルが出てきます。同じ作業を繰り返しますとhs_err_pid1072 hs_err_pid1748 等下の数字が違うファイルがでてきます。 これはいったいどうなってるのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

  • いつの間にか、「hs_err_pid464」というショートカットができてますが、どうすればいいのですか?

    「hs_err_pid464」というショートカットができてました。12月15日(月)にオープンオフィス(無料)をダウンロードしたのが原因かと思われますが。開いてプリントしたら英語ばかりで、少しばかり辞書を引いたら「予期せぬエラーがJava Runtime 領域に発生。異例のアクセスがあった。」とありました。どう対処したらいいのでしょうか?とりあえずオープンオフィスは削除して使わないようにしますが・・初心者クラスなので分かりやすい説明をお願いします。

  • hs_err_pidというファイルは何ですか?

    イートレード証券のパワーイートレード2や、http://www.daikanyama-clinic.jp/j-%20ryokin-2.htm へアクセスすると、【hs_err_pid****】というファイルがデスクトップに出てきます。 そのファイルの中には、# An unexpected error has been detected by HotSpot Virtual Machine: というメッセージからはじまり、かなり長いこと色々書いています。 恐らく何かの原因でエラーになっているかと思うのですが、原因がわかりません。 どうしたら、この現象を防ぐことが出来るでしょうか?

  • デスクトップにメモ帳形式で「hs_err_pid2240」のタイトルで

    デスクトップにメモ帳形式で「hs_err_pid2240」のタイトルで突然入ってきて、中身は 英文で、どうやらJAVAに関することらしいのですが、よくわかりません。 どういう処置をしたらよいのでしょう。