• ベストアンサー

主人の保険イチから考え直し!ついでに一気に見直したい

sag24-koujiの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

こんにちは。補足のほうありがとうございました。  早速ですが、今掛けておられる保険診断から回答いたします。  第一生命 堂堂人生らぶ 利差配当付更新型終身移行保険 についてですが保険説明は私の他の回答を見ていただくとして、sumomo12様の契約形態ではこのまま更新していくとして約2300万円の払込で終身に移行されるのは150万円程度と思われます。  また、郵便局のながいきくん5倍型は かつての悪名高き定期保険付き終身保険の国営版とも言われており、この契約形態ですと約600万円の払い込みで終身部分は100万円となります。  奥様の保険も定期保険付き終身で払込が400万円で終身100万円となっており、払込満了時に80歳までの医療特約保険料が160万円とすると560万円の払込となります。  全て合計しますと約3500万円の払込で(A)ご主人の終身250万円、医療特約14500円 (B)奥様の終身100万円、医療特約5,000円となり(A)+(B)を約3150万円で買うことになります。【10年更新とし、そのまま更新したとしての試算です】  実際は特約等の見直しを行うのでご夫婦で2000万円弱の掛け捨てになるかと思いますが、実際は証書を拝見しながらご相談しなければ本当の金額は算出できませんのであくまで試算として見て下さい。しかしながら この契約では全部解約をご提案するしかありません。  では、新しい保険ですが生活環境を考えると出来れば1社にまとめる方が良いと思われます。(転勤族と言っておられる関係からです)各種保険を単独で主契約として契約でき、保険種類が全て用意できるとなるとAlicoの対面販売しかありません(通販は駄目です)。 私どもは総合保険代理店ですが、代理店をHP等で探して相談できるようにAlicoで叩き台を見積もってみました。 ご主人 (A)平準定期保険 保険期 80歳 払込期 80歳    1500万円 月額 1万3110円    傷害特約 500万円           月額 280円    終身保険平準式 保険期 終身 払込期 60歳           月額 6,432円    医療 生活習慣病I型 終身特則型(還付金なし)    基本 10口 LD一時金特約(B)50万円(ガン以外の生活習慣病で20日以上の継続入院で支払) 医療特約 10口           月額 8,670円    ガン保険(2001)I-C型 保険期・払込10年(更新型)    基本 10,000円    ガン診断給付特約 150万円    ガン手術計算基準額 10,000円    ガン通院特約 5,000円    ガン死亡特約 200万円           月額 1,319円 合計保険料 2万9811円(60歳時積立金約500万円〈定期+終身〉、定期保険を60歳で解約すると約308万円の返戻金) (B)平準定期保険 保険期・払込期55歳    3000万円 月額1万590円    傷害特約 500万円 月額280円    以下(A)と同じで合計保険料2万7291円    60歳時積立金約190万円ですが、終身保険の積立金なので取り崩せない? 奥様 (C)終身保険平準式 300万円 保険期 終身 払込期 60歳    月額 5,238円    終身医療保険1(120日型)保険期 終身 払込期 60歳    基本・終身手術・短期入院特約 各5口    終身特定疾病2型(心臓・脳) 50万円    月額 3,735円    ガン保険(2001)I-C型(10年更新型)    基本 10,000円    ガン診断給付特約 150万円    ガン手術計算基準額 10,000円    ガン通院特約 5,000円    ガン死亡特約 200万円    月額 1,173円 合計保険料11,222円    60歳時積立金約175万円ですが終身保険の積立金ですのでこれも取り崩せない? ガン保険が更新型のため、多少の誤差は有りますが (A)+(C)=月額4万1033円で総払込額約1260万円、60歳時積立金合計約680万円 (B)+(C)=月額3万8513円で総払込額約1180万円、60歳時積立金合計約370万円  本当でしたらご訪問して一緒に相談しながら保険金や保険料、将来のための積立などをご相談しながらお話をしたいのですが・・・。あまりにも長文となりましたので詳細の説明は省かせていただきました。何かご質問があればお気軽にご質問下さい。

sumomo12
質問者

お礼

sag24-koujiさん、本当に言葉の一つ一つまで気にかけていただき、ご丁寧なアドバイスをありがとうございます。プロの方から見ると本当に笑っちゃうようなかけ方ですよね。保険料を払っている私でも笑います・・・。でも金額と内容のバランスが悪いのはおよそ見当がついていたので、これで解約する踏ん切りがつきました!スッキリした気分です。 あとはご提案いただいたものを柱に頑張って組み立ててみようと思います。(いろいろ考えすぎてモヤモヤしていた頭がスッキリしてやる気がでてきております!) 貴重なお時間をいただき、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保険料の見直しを勧められました 

    35歳 既婚女性 フルタイム有業主婦 子供なし ニッセイ終身保険(重点保障プラン)ナイスデイモアEX 45歳更新型 現在 月額8,717円→下記の終身タイプに切り替えると月額17,232円になります。 ・定期保険特約 750万(420円) ・終身保険   150万(525円)終身 ・3大疾病保障定期保険特約 300万(1,788円) ・疾病障害保障定期保険特約 200万円(606円) ・介護保障定期保険特約  600万円(1,752円) ・新障害特約  500万円(225円) ・特定損傷特約 5万円(160円) ・女性入院特約α 日額5,000円(635円) ・通院特約α   日額3,000円(357円) ・短期入院特約α 日額10,000円(950円)終身 ・新災害入院特約α 日額10,000円(790円)終身 ・新入院特約α 日額10,000円(6,980円) 終身 ・がん入院特約 日額10,000円(2,044円)終身 以上のような保険を勧められました。現在は45歳更新型で60歳で払込満了の保険に加入していますが終身タイプに切り替えた方が良いと勧められました。 今回新たに介護保障定期保険特約という保険が加入しているんですが600万円の保障というのはなんだか高すぎるような気がするんですがこんなものなのでしょうか??私としては終身保険の150万円の部分を200万円程にして3大疾病の300万円部分をもう少しカットしたいと思っているのですが・・。 入院特約も色々と掛けすぎて訳が分からなくなっている状態です。 何が必要で何をカットしたらよいのか家庭の事情等で色々と変わってくるのかもしれませんがアドバイスお願いします。 どなた様かどうぞお力をお貸しくださいませ。

  • 保険見直したいです!

    母の知り合いが保険の外交員なのであまり内容を知らないまま保険に加入してしまいました。 保険料も高い気がするので見直したいのですが、保障内容等を変更するべきなのか保険自体を解約して他の保険に加入するべきなのか全く分からないのでどなたかアドバイスおねがいします! 家族構成 夫 25歳 会社員 病歴なし 私 25歳 現在は専業主婦 病歴なし 子 1歳 保険の内容 夫の保険 (1年半前に加入) 有配当終身保険(64歳払込終了) 保険料   15530円(36歳~25264円) 死亡時   1600万円+10年毎年210万 終身保険  10万円 入院時    日額8000円 がん入院特約 日額5000円 新成人病入院医療特約 日額5000円 通院特約   日額3000円 特定損傷特約 50000円給付 定期保険特約 290万円 3大疾病保障定期保険特約 200万円 再発3大疾病保障定期保険特約 200万円×5回 疾病障害保障定期保険特約 100万円 生活保障特約 年金年額210万円 新障害特約  500万円 私の保険 (6年前に加入) 5年ごと利差配当付終身保険(60歳払込終了) 保険料 15162円(40歳~20270円) 死亡時 1500万+10年毎年120万 終身保険 1000万 入院時 日額5000円(5日目~) 女性入院特約 日額5000円(5日目~) 通院特約   日額3000円  3大疾病保障定期保険特約 200万円 疾病障害保障定期保険特約 300万円 生活保障特約 年金年額120万円 新障害特約  500万円 特定損傷特約 50000円給付 長くなりましたがこんな感じです。 お願いします。

  • 保険の見直しについて教えてください

    始めまして>< 33歳になる主婦です・・。 保険の見直し38歳で特約の更新? だから新しいものにしてはどうかと言われましたが・・・・変えていいもなのか全くわかりません できるなら・・そのままで短期入院?をつけたほうがいいのかな? 18歳に契約したもの 終身保険 主契約40年払込満了2033年 特約の保険期間終期 2013年 月額6188円 終身100万 定期保険特約保険金額900万 3大疾病300万 疾病障害保障200万 新傷害本人方200万 特定損傷特約給付金5万 新災害入院 日額5日目から5千円 新入院医療 日額5日目 5千円 女性入院  日額5日目 5千円 通院日額 1200円 進められたように・・保険を新しい物にかえていいのでしょうか・・? すみませんが宜しくお願いします;;

  • 生命保険の内容について、アドバイスをお願いします。

    生命保険の掛け金を安くしたいので、下記の保険内容について、アドバイスをお願いします。 文字の配列が乱れ見難いかと思いますが、宜しくお願いします。 53歳 女 日本生命、ニッセイ終身保険[重点保障プラン] 終身保険(主契約)       230万円       保険料    511円   終身    定期保険特約          500万円       保険料   2665円   更新 3大疾病保障定期保険特約  300万円       保険料   4527円   更新 災害割増特約          500万円       保険料    155円   更新 新障害特約           300万円       保険料    132円   更新 総合医療特約[124日型] 日額  10,000円  保険料    6510円  更新 [入院治療給付金あり型][女性特定疾病倍増型]  新がん入院特約        日額  10,000円  保険料  1239円   更新 災害割増特約と新障害特約は似たようなものなので、障害の程度によって貰うことが出来る新障害特約を残して、災害割増特約は外すつもりです。 あと、新がん入院特約を  日額 5000円にしようかと思うのですが、どうでしょうか? よく、3大疾病保障定期保険特約は、必要の無い特約だと言われていますが、それはどうしたらいいでしょうか? また、自分の公的な保険は、国民健康保険です。 以上、宜しくお願いします。

  • 主婦向けの終身医療保険

    こんにちは。37歳の夫、3歳の娘がいる29歳の主婦です。 保険の見直しをしたいのですが、正直どの商品がいいのか まったく検討もつきません。 現在加入しているのは第一生命のスキップという 新生存給付金付定期保険です。 <主契約> 基本保険額        3,000,000円 死亡(高度障害)保険金額 3,000,000円 生存給付金額(1回につき)  300,000円 <特約> 定期保険特約        7,000,000円 傷害特約(災害保険金額)  1,000,000円 災害入院特約(入院給付金日額) 3,000円 疾病特約(入院給付金日額)   3,000円 女性特定疾病入院特約(入院給付金日額)3,000円 満期を迎えるのが2013年で、月額の保険料が12000円です。 学生時代に親が加入してくれたものを、結婚後もそのまま 引き継いでいるのですが、住宅ローン等を抱え、子供も産まれ 12000円という保険料が家計をかなり圧迫していること、 終身でない保障などに不安を感じて、見直しをしたいと 思いました。 希望は、 終身の医療保険、60歳くらいまでに払い込みが終わる、 特約でも別口でもいいのでガン保険に入りたい(ガン家系なので) 入院は日帰りから保障がある、です。 月額の保険料が8000円くらいまでで済むような保険は ありますでしょうか?

  • 主人の保険の見直しで困っています

    主人の保険の事でご相談させて頂きます。 現在43歳、家族は私と子供2人(男・15歳と13歳)の4人家族です。 現在加入している主人の保険は、終身死亡保障100万、10年満了の特約(3大疾病・介護保障・生活保障・疾病障害など)が4650万ついています。医療特約も10年満了で短期・新災害・新入院・新成人病がそれぞれ日額5000円、通院が日額3000円、がん入院が終身で日額5000円です。 終身死亡保障が100万円と非常に少ない事と、細かい分類で特約がついていて この保障内容で足りているのか不足なのか、どこを見直す必要があるのかよくわかりません。 皆さんのアドバイスを頂けたらと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 解約?継続?悩んでます。

    32才 専業主婦です。 知人の薦めで、第一生命の堂堂人生に平成15年に契約しました。 こちらのサイトで解約派・契約派いろんな考え方が あり、不安になってます。 ーーー契約内容ーーー 5年ごと利差配当付更新型終身移行保険 月額 約8000円 ・保険種目   10年満期  ・保険金額   1000万 ・基本年金5回  150万 ・特定疾病保障定期保険特約  100万 ・障害保障特約        100万 ・総合医療入院給付金  8000円 ・女性医療特約  5000円 ・特定難病    200万 ・特定損傷    5万 ・入院時保険料相当額給付  月額9000円 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 他にも入ってますが、これは葬式代にしようと 思ってますがいかがなものでしょうか? 特定疾病保障終身保険 月額5000円 ・保険種目   65歳払済 ・保険金    300万 ・死亡(高度障害)300万 ・特定疾病保険金額300万 また、アフラックの21世紀がん保険 入院給付金日額10000円にも加入してます。 無知な私ですがご回答待ってます!

  • 生命保険の見直しについてアドバイスお願いします。

    19年前に父親が知人の生保レディの勧めで、 第一生命の《テンダー》に加入してくれました。 その後、何度か見直ししていたようです。 現在加入の保障内容です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 第一生命《テンダー》 定期保険特約付終身保険(S62) 毎年配当タイプ 60歳払い込み完了 ●主契約 終身保険(S62) 保障額1000万円 期間満了終身 保険料5320円 ●死亡・高度障害保障等の特約 定期保険特約 保障額2800万円 期間満了60歳 保険料11704円 ●災害・疾病関係等の特約 保障額400万円 期間満了60歳 保険料120円 ●傷害特約(S58)<本人型> 保障額100万円 期間満了60歳 保険料44円 ●入院関係特約 :災害入院特約(S62)本人型 保障額 日額5000円 期間満了60歳 保険料340円 :疾病特約(S62)本人型 保障額 日額5000円 期間満了60歳 保険料1785円 :女性特約疾病入院(S62) 保障額 日額5000円 期間満了60歳 保険料680円 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今回見直しをしたい部分は、2点あります。 まずは、保険料が高い保障額2800万円の死亡・高度障害保障特約の 定期保険特約11704円を今やめたら、愚かなことなのでしょうか? あと入院関係特約部分をそっくり以下の契約にする 【メディカルエース(終身型)C2型・120日型】無配当・終身払い込み :災害入院給付金 日額5000円 :疾病入院給付金 日額5000円 :女性特定疾病入院給付金 日額5000円 :手術給付金 10万円・2.5万円 :放射線治療給付金 5万円 合計4893円 現在20003円の保険料が、22081円となります。 50歳 女 既婚 です。 父が亡くなり現在の契約者は私で、受取人は未成年の子どもです。 私自身は最低限の保障で、死亡時の保険金より、 病気や手術入院の方に重点を置きたいと思っています。 見直しの2点以外に、具体的にどうしたらよいのか教えて 頂ければ嬉しいです。 どうか無知な私に良い知恵をお授けください。 .

  • 転換を奨められています。

    7年前に入った保険の転換を奨められています。 夫の保険(本人型)です。 子供無し(今後も)夫婦二人。 現在の保険内容 第一生命 わんつーらぶU(10年更新) 死亡保障 定期 900万      年金払定期 120万×10回      特定疾病保障(特約)「シールド」1000万 終身保険 100万 医療保障       障害特約 500万      疾病障害特約「リライ」 500万      災害、疾病入院 どちらも日額5000円      成人病特約 日額5000円 保険料(団体扱い)月11952円 奨められているのは 堂堂人生(10年更新) 定期保険800万 年金払い定期 240万×5 特定疾病保障保険(定期)「シールド」 300万 障害保障特約「スーパーリライ」 100万 特定状態収入保障特約「インカムサポート」 (10年有期年金)年額100万 終身保険特約(生存給付金に対応する部分) 15万円 終身保障 86.41万円 入院時保険料相当額給付特約 月額 18000円 障害特約 500万 総合医療特約 日額5000円 成人病特約/生活習慣病特約 日額5000円 保険料(団体扱い)16212円  転換のメリットはあるのでしょうか? 「予定利率」は現在が2.9%、転換後は1.65%。 希望は現在の保険継続で定期2000万、終身300万に変更。(しかし終身を増やすのは更新時しか出来ないと言われました。しかもかなり支払いは増えると) 「以後の保険料はいりません」は今の保険に付加できるらしいけど(インカムは付加できないらしい)この特約はつけたほうが良いのでしょうか? もうすぐ40才になので今が最後のチャンスのような気もします(健康体です、今は) *別にがん保険に入っていて、そこからも疾病日額5000円でます。

  • 主人の保険、このままで良いのでしょうか?

    私の保険で質問していて、保険の切り替えに悩んでいたら、主人の保険も不安で、心配になってきたので、ご相談したいと思い質問しました。 主人28歳、妻31歳、子供2歳 ニッセイ終身保険(重点保障)更新型 死亡・高度障害時・・・200万円×10+一時金1500万円 主契約保険金額(終身保険金額):100万円 定期保険特約保険金額(死亡、高度障害時):900万円 生活保障特約(死亡、高度障害時):10年間、毎年200万円 三大疾病保障定期保険特約:300万円 疾病障害保障定期保険特約:200万円 特定損傷特約:1回につき5万円 通院特約:日額3000円 新災害入院特約・短期入院特約:日額8000円 新入院医療特約・短期入院特約:日額8000円 リビング・ニーズ特約つき 現在は、保険料10,492円、次回39歳更新時18,377円 次回の更新時に、20,000円以内に抑えたいなら、 特約を色々削って、算出してみましょう。 と言うニッセイさんの意見でした。 しかし、掛け捨て部分が大きすぎるかな?と思うのです。 39歳の時はいいけど、次の更新時は??あと、定年後は、支払いが大変になるのでは?とも、思います。 もし、もう一人、子供が出来て、教育費にかかり、支払えるのでしょうか? 新たに、3大疾病つきの医療保険の終身、がん保険に入り、こちらのニッセイの終身保険は特約をなくし、死亡時の金額を抑えようと思うのですが、駄目でしょうか?この保険自体辞めた方がいいでしょうか? ちなみに、年金保険(生存保障重点型年金)を60歳満了で、11,901円払っています。年金年額72万円 こちらは、解約しないつもりです。でも、別物として考えた方が良いですよね。

専門家に質問してみよう