• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一才半の子の虫歯で悩んでいます‥(少し長文です))

一才半の子の虫歯で悩んでいます‥

hyde19の回答

  • hyde19
  • ベストアンサー率29% (196/661)
回答No.4

うちの子どもも、最初は歯磨きを嫌がりました。 まず、歯磨き粉の味ですね。必ず子供用の方が良いです。 イチゴ味も最初は警戒して嫌がりましたが、パッケージを見せて、「これイチゴが入ってるんやで、美味しいぞ」と言ってお菓子のように思わせてました。 また、歯磨きについてはちょっとびびらせてました。 「歯磨きしないと、虫歯が歯を食べるんやで、歯が無くなったら美味しいもの食べられへんけど、ええんか?」と、歯磨きを肯定させる前に、歯がなくなるのを嫌だと思わせました。 それでも、親に磨かすのも嫌がりましたが、口の中を覗きながら「虫歯さんはな、パパにしか見えないんや。お、いたいた、あ、奥に逃げたで、どうする?虫歯さん、取って欲しいか?」と子どもが虫歯取ってと言うのを待ちます。 そして、なんとか毎日同じようなことを言いながら歯を磨きます。 あとは、自分でやりたがるのは、やらせても良いのですが、それよりも親の歯を磨かせた方が喜びます。そうやって、相手にやってもらうことが普通みたいな感覚でやったら楽しいみたいです。そのうち子どもが乗ってきて「あ、パパ虫歯さんいたで、あ~あ」と。 フッ素コートは定期的にしてもらってます。 親も一緒に点検して掃除してもらったら良いと思いますよ。で、子どもに大丈夫な姿を見せてあげてください。 でも、初めてドリル(実際は研磨だけでしたが)を口に入れられた時は大変でした。とにかく、みんなで子どもを押さえるのですが、とっさに何か言い聞かせて肩を押さえてたと思います。確か、「動いたら痛いから、じっとしときや」という感じだったのではないかな?「虫歯さん捕まえるからな」とか。 毎回、行くときは警戒しますが、一人で診察室に入って、観念して寝転がっているようです。

jirafa5
質問者

お礼

皆さん苦労されているんですね‥。 家も頑張ります!参考になりました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 1歳半の虫歯について・・・

    1歳半の虫歯について・・・ 歯みがきを極端に嫌がるのですが、泣いてる娘をガーゼや歯ブラシで無理に磨いていました。 が、虫歯になりました。 先日、歯医者にいったら授乳が原因だと言われました。 とりあえず、歯みがきを徹底すれば現状維持できるらしいのですが、難しく・・・ フッ素を塗ってもらい、3ヶ月後にまた見せにいきます。 治療すると、大きく削るため神経をとるかもと言われました。1歳で神経までなんて・・・。 ていうか、1歳で治療ができるのか心配です。 けっこう進行していて、抜けるのを待つのも不安で・・・。 1歳位で、お子様を治療したことがある方や情報をお持ちの方はお聞かせ下さい。

  • 歯医者さんから虫歯の痛いところをみがくように言われました。

    歯医者さんから虫歯の痛いところをみがくように言われました。 小学校3年生の子供が乳歯の虫歯の治療で歯医者に通っています。 前回の治療後、痛みのある虫歯(詰める前)を毎日ブラッシングするように言われました。沁みなくなってくるまでやるようにとのことですが、ぽっかり穴があいていて本人も痛がります。 虫歯を磨くようにという指導は初めて聞いたのですが、こういう事例ってあるのでしょうか。 虫歯の場所は犬歯の一つ奥の歯でとなりの歯と接している部分です。 よろしければ早めの回答をお願いします。

  • 虫歯について

    私の兄弟の話なのですがとても虫歯が多いです。 もともと歯が弱い傾向にあり、もともとはかなりの頻度で歯医者に通っていましたが 引っ越して海外に移りこちらの歯医者は治療よりもすぐに歯を抜いてしまうことが多く 子供なのに簡単に歯を抜くのは、、と母が考え日本系の歯医者を探していました。 そのため歯医者へしばらくいけなかったのですがやっと日本系の歯医者も見つけ行ったところ ものすごい数の虫歯があったそうです。まだ幼いので乳歯がほとんどですがその乳歯は 軽いものが多いですがほぼ全滅、永久歯にも1ヶ所虫歯があったようです。 そこで質問なのですが私はとても歯が強く、これまでに歯医者で治療したことが1度しかありません。 兄弟で同じ食生活をしていているにも関わらずなぜこんなに違うのでしょうか? 歯磨きもむしろ私のほうが時間もかけていないですし頻度も少ないです。 もう一つ、虫歯をこれ以上増やさないためにはどうしたらいいのでしょうか? 甘いものは夕食後は一切食べていませんがさすがに幼いこともありおやつの時間まで 一切禁止するのはかわいそうなのでなるべくチョコレートなどは避け、なりにくそうなものに しているのですが… 私が思う限り歯に特別悪いことをしているとは思えません…。 少しでもご意見聞かせていただければ幸いです。

  • 3歳と5歳の子供の虫歯

    子供の奥歯がかなりの虫歯です。 虫歯になりかけの時に歯医者に連れて行きましたが恐怖感があった為か大暴れして泣き叫び中断してしまいました。 虫歯はどんどん進行して奥歯はほとんど根元しか残っていない状態です。 近いうちに歯医者に連れて行かねばと思いますが、乳歯がこのような状態で永久歯が生えてくるまで持ちこたえていられるのでしょうか? 親として子供の歯磨きにもっと関心をもってあげれば良かったと後悔の気持ちでいっぱいです・・・。

  • 子供の歯が虫歯だらけ

    5才児と11才、男の子の母です。上の子はまだいいのですが、下の5才の子の歯は6カ所以上虫歯になっています。言い訳かもしれませんが、私自身こどもに仕上げ磨きをおごそかにしていたのに違いありませんが、それにしても多いのでなんとかならないかと悩んでいます。歯医者へは行っていますが、まだ治療があまりできないので進行止めを塗ってもらってます。 どなたか子供の歯磨きにいい方法を知ってらっしゃる方はいませんか?それから、子供の歯の乳歯の虫歯がひどいと、永久歯も虫歯になって生えてくると聞いたのですが本当でしょうか? 実際そうなった方、いらっしゃいますか。

  • 虫歯じゃないのに歯が痛い

    こんにちは。22歳 男です。 10日ほど前から右上の犬歯が痛みます。 痛み方は、空気を吸うとしみるといった感じです。 もともと別の歯も治療中だったので、歯医者にいき見てもらったところ、「虫歯じゃないね。軽い歯肉炎。しみる程度なら神経抜く必要もないから歯磨きよくしてください」といわれました。 それから、毎日歯磨きをしていますが、しみることは軽減されたものの、今度は何もしてなくても歯が痛くなりました(激痛ではありませんが、それなりに気になります)。 そこで質問です。 1)歯肉炎でこんな痛みはありえるのか?歯茎から出血することは以前はありましたが、最近はほとんどありません。 2)仮に神経を抜いた場合、歯茎による病気でも痛みはとれるのか? ちなみに、犬歯は今まで一度も治療をしたことがなく、銀歯の下に虫歯があるといったことはありません。レントゲンは撮りませんでした。 よろしくお願いします。

  • 頑張ってきたのに。。虫歯。。。

    まだ3歳3カ月の子供に虫歯を作ってしまいました。 恐怖を与えないようにフッ素塗布には電話を何件もかけて選んだ歯医者さんで、3週間前にフッ素をしたばかりだったのですが、歯の裏の穴を見つけて歯医者さんに行ったところ「穴があいてますね~」と軽くいわれて、他の小児歯科に現在通院中です。 そこでは、私が今まで知らなかった事もいろいろ指導してくださってるのですが・・。 神経質になり過ぎて、子供の歯ばかり見てしまいます。 前から歯磨き→フロス→つまようじなどで表面の磨き残しや歯周ポケットなどのところの歯垢をとる→レノビーゴ・・・とここまでやっていたのに、虫歯になってしまって、どうしていいのか、わかりません・・・。 歯医者さんからは「歯が詰まっていて、ものすごくケアの難しい歯です。歯質も弱めで唾液量も少ないですから、お母さんはそんなに落ち込まないで下さい」というような事も言われましたが、今朝も朝起きてすぐフロスをしてみた所「歯垢」のような物が少しつきました・・・。 もうノイローゼになりそうです。 なにかいい方法はありますか? 虫歯は前歯上の中央(詰め物をしました)横の歯間も怪しいです・・・。 乳歯で虫歯があったけど、永久歯に影響なかった方などのお話が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 乳糖の虫歯リスクと、銀歯クラウンの隙間について

    このたび、虫歯を発症してしまい、昨年の九月、一部を銀歯のクラウンにしてしまうほどまでになってしまいました。 こうなってしまったので、もうあまり糖類は取らない、そしてもし取る場合は、食べた後直ぐに電動歯ブラシでGUMという歯磨き粉を使用して歯磨きをすることを習慣づけました。 が、私は乳糖の存在を思いだし、こればかりは取り除くことができないのではないかと思った上で、虫歯再発、二次カリエスとなってしまうのではないかと懸念してしまいました。 色々とネットで調べてみると、別に大丈夫といったものや、乳糖は虫歯にはなりにくい数値が出ているといったもの、あとは危険だから取るのをやめておけ、といった、交わらないいろんな意見が出てきて、はっきりとしたことがわかりません。 カフェオレが大好きです。寝る前の安らぎのためのホットミルクも飲んでいきたいのですが、しかしこういった意見が錯綜して、手軽に飲むに飲めません。乳糖を含んだ飲み物一つ飲むだけで一々歯磨きとか、時間がありません。 かかりつけの歯医者の方は、昼間外出時、糖類含む食物、ジュース一本でも飲んだら歯磨きするのが、まぁベストといえばベストだけど、そこまで神経質だったら辛いでしょう? だから別にそこまで気にしなくていいよと仰っていたので、牛乳やカフェオレ程度で歯磨きもしなくていいのかなぁと思うのですが、しかし気になってしまいます。 銀歯のクラウンは、従来の歯よりも隙間があるので、そこから乳糖が入って虫歯になってしまうとか、怖いです本当。 まだ四ヶ月の銀歯クラウン、まだそこまで隙間が空いてないとは思いますが、しかし非常に気になってしまいましたので、質問させていただきました。 乳糖は虫歯になりやすいのですか? 銀歯のクラウントラブルの発症年数は2~3年で、まだ私は四ヶ月ですのでまだ大丈夫かと思いますが、やはりそれでも乳糖は控えたほうがいいですか? 長文失礼しました。ご回答願います。

  • 1歳7ヶ月の虫歯

    こんにちは。 1歳7ヶ月の子の前歯に茶色い点ができていて、虫歯って言われてショックを受けています。 歯医者に行って聞いてみると、2歳半ぐらいにならないと治療はムリなのでそのころに来てください。って 言われました。乳歯は生え変わるけど、前歯が虫歯でなくなるのは嫌だし、この年でも虫歯は進行するだろうし、 今は一生懸命歯磨きしてます。これくらいのお子様で虫歯になってその後どうなるのかおわかりの方、 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 1歳3ヶ月のトイプ 乳歯について教えてください

    こんにちは 1歳3ヶ月になるトイプードルの乳歯が抜けずに残っています。 永久歯(犬歯)が生えたすぐ後ろに尖った乳歯が残ってしまっています。触るとすこしグラグラしているのですが、痛そうなので自然に抜けるのを待っているのですが、抜けません・・ 歯磨きや、ガムのような硬いものをあげて抜けるのを手伝ってやろうと思っているのですが大丈夫でしょうか? それとも、医者行って抜いたほうが良いでしょうか・・? トイプードルを飼うのは初めてで、この場合、どうしたら良いかアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう