• ベストアンサー

夜間大学での教職課程

高校3年生です。 僕は大学で政治学を学びたいと考えています。 でも、いろいろな事情から夜間部にする予定です。 そして、せっかく政治を学ぶのだから教職課程を取って、 社会(公民)科の教員免許をとりたいと思っています。 また、昼間は高校時代からお世話になっているところで アルバイトをしようと考えています。 でも夜間部はただでさえ単位を取るのが大変だと聞きます。 そして教職課程は昼間の学生でさえも大変だと聞きます。 すると「アルバイト(昼)+学校(夜)+教職課程」というのを 4年間で終えるのは果たして可能なのでしょうか? これが1つ目の心配です。 2つ目の心配は夜間部の年齢層です。 僕は高校を卒業してそのまま夜間部に行くことになります。 でも夜間部は社会人が多いということを聞きます。 僕くらいの年齢の人はいるのでしょうか? そして3つ目の心配は友人関係です。 大学で友人をつくるにはサークルに入れとよく聞きます。 しかし、「アルバイト+学校+教職課程+サークル活動」 というのは無理ですよねぇ。。。 サークル活動無しに友人との出逢いの場はあるのでしょうか? どうかアドバイスを宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • guwappa
  • ベストアンサー率59% (92/154)
回答No.3

毎日受験勉強にアルバイトにご苦労様です^^。 教職の点ですが、やはり一度志望校での問い合わせをお勧めします。 私の通っていた大学(文学部ですが)、教職の科目でも昼の授業を取らないと 免許に必要な科目が揃わなかったのです。私は昼間部でしたので夜間部にいる 知り合いが授業で一緒になったので事情を聞いてみたら、上記のようなことを 言ってました。恐らく教育概論などの講義は夜間部での設置クラスもあるかも しれませんが教科教育法など実践に近いものは昼間の授業を受けてました。 今の時点でそれなりのお気持ちがあるなら、受験相談などで確認をした方が いいでしょう。実は社会科に関する科目は高校公民・地理歴史を両方取得すれば 自ずと中学校社会科の免許が取れます。その分、授業も増えますし、地理歴史に 関する科目はもし志望校で歴史などの専攻があっても昼間部にしかないと必要単位 は昼の授業で揃えないといけないということになってしまいますので^^;。 あとやはり教育実習が1ヶ月に期間延長されたり、福祉施設での実習など自分の 都合ではどうにもならない期間が生じてきます。 私は演劇のサークルに入っていましたが夜間部のメンバーも3割ほどいました。 年齢は誕生日として同学年の人もいれば、少し上の人もいましたが同期メンバー として受け入れているので仲良くなってました^^。夜間部はもちろん仕事しな がらの通われる社会人の方もいますが、昼間部に転科希望で昼間に編入のための 塾に行きながら通っている人もいます。そういう人は大学の学費に塾の費用が さらにかかるのでバイトもかなりやってます。なので要はご自身の気力と体力次第 ではないでしょうか。 志望校に通られることをお祈りしています☆

JOLF1242
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 今月末にあるキャンパス見学会で確認してきます。 >要はご自身の気力と体力次第ではないでしょうか。 そうねすね。皆さんから頂いたのアドバイスの共通点はここですね。 やはり自分次第ですね。頑張ります!

その他の回答 (4)

  • touch
  • ベストアンサー率50% (14/28)
回答No.5

私は、高校卒業後すぐに日大法学部の2部に入学して、4年間で高校公民科と中学社会科の教員免許を取得しました。 結論から言うと、高校公民科の免許を取得するのは、昼間アルバイトをしながらでも日大に関して言えば可能です。ちなみに、私の後輩は、政治経済学科で昼間アルバイトをしながら、サークルにも所属し、そのうえ、ゼミにも所属していて、4年間で高校公民科、高校地歴科、中学社会科の免許を取得しました。 結局のところ、本人が教員免許を取得したいという意志を捨てずに、がんばっていけるかです。 がんばってください!!

JOLF1242
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 夜間部ご出身の方の成功談、とても励みになります。 やはり最後は強い意志ですね。。 一度決めたことですから最後まであきらめずに頑張ります! ちなみに僕が通っている高校は某日大の付属校だったりします。 志望校は近所の違う大学ですが・・・関係無い話ですいません。。(汗)

  • petunia
  • ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.4

娘の担任の先生が、夜間部の御出身でした。 家庭の事情から、大学進学自体をあきらめなくてはならない状態のなかでの決意だったそうです。 4年で卒業できるかどうかですが、本当にやりたいことがあるのなら、まだまだ若いJOLF1242さんですから、5年かかってもいいじゃないですか。 アルバイト先のかたの応援も必要なこともあるでしょう。(特に教育実習期間中)でも、きっと熱意を持ってがんばっていらっしゃる姿に、みんな励まされたり、応援しようと言う気持ちになるのではないでしょうか。 年齢の違ったお友達ができることも、教職に就かれる、就かれないを別にして、きっと良い体験になることと思います。 娘の担任の先生は、熱意に満ちた、本当に良い先生でした。夜間部出身であることを、卒業式の日に生徒達に教室で話してくださいました。夜間部出身で、果たして教職免許状を取れたとしても採用されるのかどうか、親戚の方々の心配の中、信じてがんばってきたこと、それを生徒達に伝えたかったそうです。 Do your best! Where there is a will, there is a way. その先生が普段良くおっしゃっていた言葉の意味が、その日、生徒達に深く刻まれたことと思います。 その先生のことを思い出して、お返事しました。

JOLF1242
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 本当にいい先生ですね。 実は僕が政治学に興味を持ったのも、今の政治経済の先生の影響なんです。 いい先生との出逢いって大きいですね。 >Do your best! >Where there is a will, there is a way. 「意思のあるところに道がある」・・・まさしくその通りですね。 やはり最後は“自分の意思”ですね。 素晴らしいお言葉ありがとうございました。

  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.2

経験者とかいたのですが、私ではなく友人の話です。 私の友人は工学部の二部(夜間)に通ってました。 昼間は朝から夕方まで準社員のようなバイトで事務の仕事をし、夜大学へ行ってました。彼の学校では夜間大学といっても社会人ばかりではなく、高校を卒業して普通に入学してきた人が多かったそうです。(友人も高校卒業後その大学に入学) 夜間ですのでサークルは特に入ってなかったようですが、同じ授業をうける人と仲良くなったようですよ。あと昼間の仕事の仲間(上司、社員、バイト仲間等)とも仲良くなりました。 >夜間部はただでさえ単位を取るのが大変だと聞きます。 それはあなたの気の持ちようです。しっかり勉強すれば普通に単位はとれます。 私の友人は4年間仕事を続け、工業高校の教員免許まで取得しました。 (現在工業高校で教鞭をふるってます) たしかに遊ぼうと思ってると大変ですが、それなりに頑張れば4年で免許取得は可能です。ただし夏休みはないと思ってくださいね(^^; 夜間の大学を頑張って卒業した人は普通に一部へ通ってた人よりも人間的に一回り大きくなると思います。 がんばってください!

JOLF1242
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 夜間でも頑張れば夢はかなうんですね。 夏休み返上で頑張ります!(^^ゞ >夜間の大学を頑張って卒業した人は普通に一部へ通ってた人よりも人間的に一回り大きくなると思います。 何だか自信がつきました・・・ありがとうございました。

noname#118466
noname#118466
回答No.1

夜間部に席を置いたことはないので全てに回答は出来ませんがアドバイスを二三・・ いろいろ取り越し苦労をする前に志望校を訪ねて疑問点を質問することをお勧めします。時間が無ければ電話でもいいでしょう。特にサークル活動の現状や学生の年齢層についてはすぐ返事が得られるでしょう。4年で必用単位が取れるかどうかは本人の努力と昼間の仕事の拘束時間などの影響もあり、一概に回答は得られないと思います。一般論で言えば忙しい人ほど時間の管理がうまいものです。時間を持て余す人(学生など)ほど管理能力に欠け責任ある仕事は任せられないものです。 夜間学生の多くは昼間責任ある仕事についていますのでアルバイトで4年間を送れる あなたは彼らに較べれば恵まれているといえるでしょう。仕事を持っている人は学校を別の空間と考え、そこで友人を求める人もいるはずです。社会人なるがゆえに 昼間の学生以上に真面目に授業を受ける人も多いと思います。きっといい友人も見つかるでしょう。がんばって下さい。

JOLF1242
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 今月の下旬にキャンパス見学会があるようなので、 いろいろ聞きに行ってきます。 なるほど、要は自分の時間の管理能力次第ですね。 良きアドバイス本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学で教職課程を受けることに関する質問です。

      経営学科の大学に進学を考えている高3です。  私はいろいろなことに興味があり、大学進学を考えております。自分は学校でとても良い先生に会い、その先生のおかげで今日の自分がおります。逆に自分が部長をつとめる部活の顧問が自分の部活を廃部にさせようとしていたりと同時にとてもつらく、嫌な思いもしました。これからの子どもたちには学校で楽しく、自分を高めてもらいたい、できれば良い先生に出会った自分のように、と思います。経営を研究したいと思い、経営学科の大学を考えましたが、中学の社会、高校の地歴公民、商業、情報の教員免許がとれる大学を考えております。   (1) 私は商業高校の者ですが、中学の社会、高校の地歴公民を取得し卒業後、働き口はあるのでしょうか? 普通科出身の人のほうが優先的にさせられたりはするのでしょうか? (2) 1年次から教職課程を受けると大学のパンフレットでききましたが、一般企業へ就職をしようとして途中で一般企業への就職は可能でしょうか?ほかの学生のように一般企業への就職活動はするのでしょうか?したほうが良いのでしょうか? (3) 一度、教職課程を受けたら必ずしも教員の道しかなくなってしまうのでしょうか? (2)とかぶりますが、教職課程をうけていた又は受けている学生が一般企業への就職活動はするのでしょうか? (4) 大学の教職課程はどのくらい大変なのでしょうか?   アルバイトをしたり、サークル活動をしたり、自分の学習する時間などはとれるのでしょうか?   一人暮らしを考えており、アルバイトはやらなきゃ生活が大変になりそうです・・・  よろしくお願いします。

  • 大学の教職課程について

    大学の教職課程について  法政大学社会学部一年生です。履修登録に遅れたために、教職課程を取り始めるのは二年生からになりました。しかし、調べてみるといくつか疑問が出てきたので、ご回答いただければ幸いです。  まず、教職課程は非常に大変だと聞きました。通常の、進級に必要な単位分の講義に加えて、土曜日も返上で教職課程をこなすのが大変で、途中でやめてしまう方もいるそうです。現時点で、多忙を理由に教職課程をやめるなんて考えていませんが、実際のところどれほど大変なのか知りたいです。寝る暇もないほどだとは思いませんが、自分の時間がとりにくくなるくらいなのでしょうか。経験者の方や、知り合いから聞いた話などがあれば、アドバイスをお願いします。  また、私は高校で日本史を教えたいと思うのですが、社会系の門はかなり狭いと聞きます。他科目に比べて2倍ほどの倍率、平均10倍を超えるとか。もちろん都道府県や公立・私立によって差はあると思いますが、やはりいばらの道なのでしょうか。順調にいけば、高校・中学の一種免許を取得できるのですが、当然それだけでは相手と同じ土俵にたてるだけ。それ以外で、在学中にどんなことをしておくべきなのか、どんな資格を持っていると有利なのかを知りたいです。  最後に、やはり教職課程の実習をこなしながら、一般企業の就職活動を行うほうがいいのでしょうか。お前の意思はそんなものかといわれても仕方ないですが、就職浪人だけは絶対に避けたいので…。しかし、実習と企業の説明会が5月ごろに重なると聞きます。先輩方はどのような選択をしてきたのか、アドバイスをお願いします。

  • 大学で教職課程を取るべきかどうか

    こんにちは。推薦で大学への進学が決まっている高3です。 私は文学部へ進学することになっており、親に言われたということ、また自分でも少し興味があるので教員免許を取ろうとなんとなく考えていました。しかし最近、大学のサークルや部活を調べ始めたときに、応援部のチアリーダーに入りたいと思い始めてしまいました。応援部というと、運動部ですし、非常に忙しく、厳しいというイメージがあります。実際、調べてみても、とても忙しいという意見が多かったです。 そこで、教職課程を取るべきか、応援部を取るべきか迷っています。バイトもできたらしたいと思っています。教職課程とバイト、あるいは応援部とバイトという両立は根性があればできる人もいるかとは思いますが、応援部と教職課程とバイトの3つは欲張りすぎな気がしてしまいます。やはり無謀でしょうか?また、私はどのように取捨選択していくべきでしょうか。 ある意味自分の人生に関わることなので自分で決めるべきですが、第3者の方の意見も参考にしたいと思い、質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

  • 首都大学東京の教職課程について

    私は中学の社会科教師 高校の公民と地理歴史の教師を 目指してる受験生です! 志望校は首都大学東京です! 都市教養の法学科を受けるのですが 法学科では地理歴史の教職課程が 取れるのか知りたいです! 首都大のホームページでは 都市教養学部の法学科では 中学の社会と高校の公民のみが 教職課程として書いており 地理歴史の教職課程もとりたい 私はいま不安ですどなたか 法学科でも地理歴史の教員免許も 受けれるか教えてください!

  • 教職課程(社会科・公民)

    新卒社会人ですが、教員への夢が諦められず、 これから教職課程を履修しようとしてます。 困っていることは・・・ 1.科目履修生として履修する 2.通信教育で履修する ちなみに教職課程の履修状況については、政治経済学部で 『教科に関する科目』が何単位かとれているだけです。 1,2のどちらがいいか。 費用、期間の面だけでなく、何でもいいので教えて下さい。 よろしくお願いします(><)

  • 大学院生が教職課程をとることについて質問です。

    大学院生が教職課程をとることについて質問です。 長くなってしまいましたがどうか宜しくお願いします。 私はいま私大文学部国語学専攻3年で、他の大学院を受験しようと考えております。研究者志望です。 現在、大学で教職課程に登録していて、ある程度教職関係の単位を取得していますが、履修の事情で教育実習は早くとも修士1年という形になってしまいます。 これに関して、いくつか質問があります。 (1)他大学からの進学者が大学院修士課程で教職課程をとり、教員免許を取得できるものなのか。 私の通う大学の院では、他大学からの進学者は教職課程を取れないことになっているので、一般にどうなのか知りたいです。 (2)院の指導教員が、教育実習のために3週間学校を休むことを許可してくれない可能性は高いか。 (3)教員免許取得後、大学院に在籍しつつ、高校での非常勤講師といった仕事は容易に得られるものなのか。 一つでもわかる方、どうか回答をお願いします。免許は中高国語のつもりです。 人文科学系で大学院(博士後期課程)まで進むのは、一般就職にせよ研究者にせよ極めて不利な状況であるということは知っています…。 そのうえで教職を取ろうという判断が遅れたのは私の落ち度でした。 研究者として一人前になるまで高校の教員などで繋げられるようにしておかないと、経済的・経験的・精神的に不安定になるので、今更ながら悩んでいます。

  • 大学の教職課程

    私が大学に行っている25年前は、教職課程といって、学校の先生に希望する人は、通常の単位とは別に単位をとれば、教員試験を受けることができたのですが、最近もございますでしょうか? 関関同立の大学、経済、経営学部でもございますか?

  • 夜間大学

    働きながら夜間大学の経済学部に通おうと考えているのですが、昼間と比べて夜間は社会人のために単位が取りやすくなったり、カリキュラムが緩やかになっているのでしょうか?高校数学は忘れてしまっているため、授業が理解できるかとか、ちゃんと卒業できるか心配です。わかる方教えてください。

  • 教職課程を申し込んだのですが…

    大学二年生です。 中学・社会と高校・地理歴史の教員免許を取るために一年生の頃から科目を履修してきました。 二年次になり教職課程が始まったため申し込んだのですが、単位を計算しながら時間割を立てていくうちに、どうもこの時間割を遂行するのは無理なのではないか、と思うようになりました。 一年次に比べ大学にいなければならない時間が大幅に増え、しかも難しそうな科目が増加しているのです。 当然といえば当然のことですし、その覚悟もあると思っていたのですが、いざ直面してみると不安でたまらなくなってしまいました。 学校に行くことに恐怖感があり、向精神薬とカウンセリングを利用しながら通っているという身ですので、そもそも教職を取ろうとしたことに無理があるのかもしれません。 けれどすでに教職課程履修料は払ってしまったし、今ここで教員免許という目標がなくなってしまったら、何のために大学生活をおくればいいのかわからなくなってしまうように思われます。 無理と承知で教員免許を取れる時間割にすべきか、それとも、教員免許をあきらめて無難な時間割にすべきか、迷っています。 何かアドバイスがありましたらお願いします。

  • 教職課程について

    私は工業高等専門学校2年です 将来の夢について考えることがあり高校教師なりたいと思いました。 そこで高専卒業後に教職課程のある大学へと進んだ場合免許状はとれるのでしょうか? それとも3年次に学校をやめ、大学に行くべきなのでしょうか。 できるだけ最短ルートを通りたいと考えています どうぞよろしくお願いします