• ベストアンサー

住宅性能評価を施主が申請した場合

現在、建築条件付土地の購入を考えています。 地元(東京)工務店なのですが、住宅保証制度はついているものの、住宅性能評価についてはついていません。 耐震など素人には目に見えない点なので、基本的には工務店に好印象を持っていますが、第3者に評価してもらった結果に基づき、契約ができたら安心だな。と思います。 しかし、Webなどをみていると、どちらかというと建売などで完成したものを購入するときの判断基準という感じの例が多く、私たちのように建築前・購入前の判断に用いている例は見かけません。 たとえば、特定の項目について、レベル○以上などという条件をつけた上で、条件を満たさない場合には、購入しないという契約で、費用は施主持ちで実施することもできるのでしょうか? そのほかの方法であっても、工務店等にお願いする場合、どのような判断基準で信用・購入したらよいでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まず性能評価の流れですが、 住宅性能評価は、申請者は施主でも、工務店でも設計者でもよいのですが、相当複雑な書類を作らなければなりません。ほとんどの場合は設計事務所が書類を作成します。 設計審査が終わると、設計性能評価証が交付され、建築性能評価申請をします。検査は、その設計図書通りに作成されているかチェックします。4回の検査に合格すると建築性能評価証が交付されます。 次に内容ですが、全て最低ランクで建築基準法クリアです。一般的な住宅というわけですね。性能評価の9項目の中には、相反するものがあるので、全て良い点数にはなりません。自分でどこに重きを置くか考えるのですね。また、評価点を上げれば、それだけコストがかかります。最低限、耐久性能と防火性能位は下から2番目くらいにしておきたいですよね。 実際は、これを良い点数にしたいという発想より、この計画ではどこが良くなるという決まり方が多いですね。ほとんど全て最低点でも他に施主にとって大きなメリットが隠されています。(別に隠しているわけではないのですが‥‥)ぜひやってください。 ちなみに、シックハウスの空気環境は大変みたいです。私が申請したときは、精一杯の工事をさせるということで、適用外にしてもらいました。

mamechishiki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり工務店側が難色を示すのには、面倒な書類作成などがあるのですね。 自信があるなら、すすんで受けて下さい。と買うほうからは思ってしまうのですが。 最低ランクで建築基準法クリアとはちょっと驚きました。 安心できる家を建ててもらうためにがんばります。

その他の回答 (1)

noname#11476
noname#11476
回答No.1

建築条件付宅地の購入では、まず土地売買契約を締結し、その後打ち合わせをして詳細仕様を決めて工事請負契約を締結します。 工事請負契約では詳細な仕様、図面などを添付して作りますので、この時に"住宅性能表示"も入れるとよいでしょう。具体的内容については性能表示も複数の機関が行っているので、個別に使うもので取り決めてください。

mamechishiki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今回は条件付売り地なのですが、交渉の結果建売と同じ支払い、契約で一部、引渡しで全部という形になったので、契約で盛り込めるようがんばります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅性能表示における設計住宅性能評価書の交付時期について

    契約前、住宅性能表示の申請をするから安心だ、間取りの変更などの後に再契約をすると言われ、契約をしました。 が、設計住宅性能評価書が我々に示されたのは、引き渡し時でした。 (建築住宅性能評価書も同時に渡されました) その性能評価書を見ると、契約前に我々に説明されていた性能とは違う性能だったことが判明しました。  説明されていた性能(カタログにも堂々と書いてある)…次世代省エネルギー基準をクリア  住宅性能評価書における省エネルギー対策等級…3(新世代省エネルギー) 再契約前に設計住宅性能評価書が我々に渡されていれば、我々は当然気付いていたと思いますし、対策も立てることができたと思います。 建築請負業者に責任を問いたいのですが、以下の点に問題があるかどうか教えていただけないでしょうか。 1)住宅性能表示を利用すると明言しながらも、設計住宅性能評価書が施主に竣工後に渡されること 2)契約前に説明されていた性能が実現されていないこと 困り果てています。 よろしくお願いします。

  • 住宅性能評価について

    この第三者機関が実施してくれるという評価は、法律上どのようなメリットがあるかは わかったのですが、 建売住宅にせよ注文住宅でも、 本当のことがどこまでわかるのかなあと疑問に思ってしまいます。 たとえば 質問1.建売の場合、すでに建ってしまっていると隠れた部分、基礎部分を見ることは     できません。そのような時、どのように構造や配管などを判断するのでしょうか?    もしくは、建売は、建設性能評価は無し。。ということかな?         ある場合、設計図に書いてあっても、実際はそうじゃないかもしれない。断熱材が入って     いるところに入っていないかもしれない、     間取り図はそうなっているけど、実際は柱を一本手抜きした。。       など、そういう事があった場合、発見できるのでしょうか? 質問2・注文住宅の際は、基礎を作る当日に、業者さんがチェックに行ってくれるのでしょうか?      (費用を出せば性能評価2種類取れる?)  質問3・「劣化対策等級:2」と渡された書類に書いてあったとします。      このばあい、性能評価というのは、 このように書いてあるから OKとするのか、     これが本当に等級2なのかをチェックしてくれるのか どのような事が性能評価なのでしょうか? カテゴリを間違えてしまったようで・・・ <(_ _)>(社会、法律で一度質問書いてしまいました) 再度ここに 質問します。

  • 住宅性能評価書

    家を新築する際「設計住宅性能評価書」と「建築住宅性能評価書」を任意で申請出来るそうですね   建坪16坪木造2階建てを考えていますが費用はいくらですか?   地元の工務店での工事を考えています 又上記評価書を取られた方費用に見合うだけの価値ありますか?  考えお聞かせください

  • 住宅性能評価制度について

    現在新築中で、すでに外壁もできていますが、設計上の問題点があり、今の建築中の家を第三者に評価してほしいと考えています。 住宅性能評価制度というのがありますが、あれは建てる前に申請しなければならないものなのでしょうか? 建築途中からでも評価可能でしょうか?また建築途中からでも評価してもらえるような評価方法はあるのでしょうか。 うちは外張り断熱の高断熱高気密住宅ということで、一般の工務店が担当して建てている家です。 どなたか教えてください。お願いします。

  • 住宅性能表示制度を活用したいのですが、どれくらいの金額がかかりますか?

    建築条件付の土地で、新築住宅を建築する契約を業者と結びました。 住宅性能表示制度を採用したいので、設計性能評価書と建設性能評価書の発行も依頼しています。 さらにその等級として、耐震3、耐風2、耐火2を取りたい旨も伝えています。 この時、これらに関連する費用というのはどういうものがあり、またどれくらいの金額がかかってくるのでしょうか?? 契約段階での見積では、これらの費用はまだ明確にわからないとの事でした。 住宅性能表示制度の申請代が20万~30万くらいかかるのは知っているのですが、評価書を発行してもらう事に別途料金がかかったり、 等級を高くするほど料金がかさむのか?等、わからない事ばかりです。 お教えください。 (ちなみに土地は30坪、土地と建物で3000万円程です)

  • 建設住宅性能評価がなくても大丈夫?

    新築建売住宅購入を考えているものですが、購入したい物件がフラット35適用物件ですが第三者機関の建設住宅性能評価は受けていません。住宅性能評価を受けている物件を選んだ方が良いのでしょうか?教えて下さい。

  • 「住宅性能評価」 等級1の項目の意味は?

    こちらでは、住宅購入にあたり色々とアドバイスをいただいている者です。 現在、某マンションの契約直前です。しかしながら、買いたい物件の「住宅性能評価書」の写しを見ながら、悩んでいることがあります。 「耐震等級」が、○構造躯体の倒壊等防止 ○構造躯体の損傷防止とも、等級1なのです。これって、建築基準法?に適合してるということを示すだけでは? 他の項目も、下のURLで調べたところ、最多等級を下回る項目がいくつかありました。 マンションは、定年時に売却して田舎に帰る予定です。 「「住宅性能評価」は、あるだけでマンション売却時に有利ですよ」と営業マンは言いますが、等級1なんて、むしろマイナス要素になってしまうのではないでしょうか? ※現在、この地域はマンション新築ラッシュ。住宅性能評価を取得していない物件もありますが、取得している物件は、チラシで見る限り全て耐震等級2を取得しています。 アドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願い申し上げます。

  • 新築の建売住宅を購入しますが・・

    新築建売住宅の契約をしたばかりで、手付金100万円を支払いました。 探していた条件にぴったりだったことと、住宅性能評価書もありフラット35も使えるという事、不動産屋の評判(購入した知人から)も良かったので信頼して、購入に踏み切ったのですが。。 設計の性能評価証明についてはコピーをくれて見たのですが、建築性能評価証明については引渡し時に渡すという話しで見せたがらない感じで、お願いして渋々今度コピーを持ってきてくれることになりました。 ・・そんな事があり、ちょっと不安になっています。 建売住宅の場合、きちんと建てられているかどうかというのを見極めるにはどうしたらいいのでしょうか? 専門の建築士さんなどに見てもらった方がいいのでしょうか?

  • 土地購入のための親からの援助で住宅取得資金贈与の特例は利用できますか?

    土地を購入するにあたり、両家の両親から500万ずつ、計1000万貰えることになった場合、税金かかりますか? 調べたら下記のよう書かれていました。 ●家屋の敷地の購入資金については、家屋の建築条件付で購入する場合、 家屋の請負契約と同時に購入する場合又はマンションや建売住宅のように家屋と同時に購入する場合に限って含めることができ、 土地だけを購入する資金は対象になりません。 私達が購入を考えている土地は建築条件付ではありません。家も、建築士さんに依頼して建てようと考えています。 家を建てるために土地を先に購入するのですが、それでも私達のような場合、住宅取得資金贈与の特例は使えないのでしょうか?

  • この場合、住宅ローン控除は受けられるのでしょうか?

    こんばんは。 2008年に中古マンション(定期借地権付)を購入したため、住宅ローン控除の確定申告をするための準備をしています。 借入金額・ローン年数やその他の条件は満たしているのですが、以下の点だけが条件にあてはまるのかどうかわかりません。 ・昭和60年(1985年)11月築 (築25年以内) ・鉄筋コンクリート造り ・耐震基準適合証明書および住宅性能評価の写しはありません 国税庁のHPには以下のように書かれています。 次のいずれかに該当する家屋であること。 イ 耐火建築物である家屋の場合、その取得の日以前25年以内に建築されたものであること。 ロ 耐火建築物以外の家屋である場合、その取得の日以前20年以内に建築されたものであること。 ハ 地震に対する安全上必要な構造方法に関する技術的基準又はこれに準ずるものに適合するものであること。 なお、中古家屋を、平成17年4月1日以後に購入し、居住の用に供した場合で、かつ、家屋の購入時において、 次に掲げるいずれかの書類を、原則として売主が取得している場合に限ります。 ・ 耐震基準適合証明書 ・ 住宅性能評価書の写し 「なお~」の部分が、イ・ロ・ハのいずれの場合でも満たさないとダメみたいな書き方なので、ローン控除が受けられないのではと不安です。 よろしくお願いいたします。