• ベストアンサー

食品構成について

queen-elizabethの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

現在、栄養学部4年生です。 対象者がどのような方なのか、給与栄養基準量がどのくらいなのか、穀類エネルギー比は何%にするのか、過重平均栄養成分、他の穀類・・・色々な要素が関わってくると思います。 なので、米は1日何gと示すのは難しいですが、穀類エネルギー比は成人で60%以下(私の教科書の食品構成表の例では50%とされています)なので、まず穀類エネルギー比を決めて、そこから設定すると良いのではないでしょうか。 その際、「小麦粉等」のエネルギーも忘れずに考えましょう。大量に使うことはそんなにないと思いますが、ほぼ毎日使うようなので。 ちなみに、私が食品構成(15食品群で、一部更に分類のあるもの)を作成したときは、提示された過重平均栄養成分を使用し、Excelに計算式を作ってやりました。式を入力するのは手間と時間を要しますが、1度作ってしまえば、後は使用量と回数を変えるだけで数字が出るので、数字合わせをするには良いと思います。

033blue
質問者

お礼

お返事遅くなってごめんなさい。 分かりやすい説明ありがとうございます。 食品構成を作成する時は専用のソフトを使ってExcelにより計算しました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 食品構成の出し方って???

    食品構成16科目あるんですが、これは毎年変わるんですか?H16の食品構成をしっている方がいれば教えて下さい。

  • 荷重平均?食品構成表?

    以下の言葉について教えてください。 ・荷重平均 ・食品構成表 よく聞く言葉なのですが・・。 探して見たのですが、詳しく解りませんでした。 すみませんが、ヨロシクお願いいたします。

  • 完全食品

    http://www1.ttv.ne.jp/~riko/kenko_q&a.html に Q 完全食品とは何ですか。完全食品だけで食事を済ませたら? A 完全食品と言われるものに、鶏卵があります。  ここでいう完全の意味は、「含まれる必須アミノ酸に相対的に不足するものがない」という意味です。つまり、タンパク質だけを考えた完全さです。しかし一方では、鶏卵には糖質がほとんどないから、三大栄養素という観点からすると欠陥食品になってしまうでしょう。 とありました。 また、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa555526.html とありました。 バナナは完全食品だと聞きますが、バナナだけを食べても長く生きられるというわけではないんですね‥? 上のQ&Aに、 >昔、半熟卵+ヨーグルト+レバー+ほうれん草で完全にバランスとれると聞いたことがあります とありましたが、この組み合わせでずっと食べてもバランスがよく平均的な人の食事をするより長生きできるでしょうか? 同じ組み合わせの食事を1日3回続けて、平均的な人よりバンスがよく、長生きできそうな組み合わせとかはありますか? (よりたくさんの食材を食べた方がいいと言われるとは思いますが‥。) これまでにそういう実験をした人とか、バナナだけを食べて生きるとか、牛乳だけ、卵だけで生きるとか、試した人の記録が載っているサイトがあれば知りたいです。 食べ物は米だけで生きるという実験をした人が↓に載っていました。 http://blog.livedoor.jp/kimura33/archives/50001349.html 「お米だけで生活することにしました。結果として、30日後に倒れ、続けることはできませんでした。 」 上に、「>半熟卵+ヨーグルト+レバー+ほうれん草で完全にバランスとれると聞いたことがあります」と転載したものを載せましたが、もしこれのみを食べてても問題であるなら、これ以外に完全にバランスのとれた組み合わせをいくつか用意しておいて、それらを順番に繰り返し食っていたりしたら、食事のバランス的によく、食事的に見ればかなり長生きできるものでしょうか? 変な質問ですいません、宜しくお願いします。

  • 副菜1つに使う食品の数は? よく使う食材は?

    日常的に家庭で料理をなさっている方にお伺いします。 副菜1つに使う食品の数と、副菜によく使う食品5つを教えてください。 現在、慣れない料理に苦戦しています(夕食の献立を決めるのに、最長3時間という有様です)。 一汁三菜 (二菜) でなるべく品数を多くしようと頑張ってはいるのですが、副菜1つに使用する食材は平均的に3つになります。 口にする食品の数は多ければ多いように思えますが(もう言われなくなった「1日30品目」の名残)、多くしようとすると1つの食品の摂取量がその分 減ってしまいます。 食品の数をとって一品の量を減らすか、一品で食べやすい量を使い切ることにより食品の数がまちまちになるか。 皆様のご家庭の副菜に使われる食品数を参考にさせて頂きたいと思います。 また、よければよく使う食材を教えてください。

  • 基準値を超えた食品を食べた続けた場合どうなりますか

    以下は原子力安全委員会が作成した資料からの引用です(P23に今回の暫定基準値の元になった数値が載っており、P108でその根拠が説明されてます)。 「3つの食品カテゴリーに関する摂取制限指標を算定するに当たっては、まず、3つの食品カテゴリー以外の食品の摂取を考慮して、50mSv/年の2/3を基準とし、これを3つの食品カテゴリーに均等に1/3ずつ割り当てた。次に我が国における食品の摂取量を考慮して、それぞれの甲状腺(等価)線量に相当する各食品カテゴリー毎の摂取制限指標(単位摂取量当たりの放射能)を算出した。」 P108(“放射性ヨウ素について”) http://www.nsc.go.jp/shinsashishin/pdf/history/59-15.pdf ↑要するに、3種目の食品(飲料水、乳製品、野菜)とそれ以外の食品(肉、穀類)を、日本人の平均的な摂取量に基づいて摂取した場合に、年間50mSvの被曝量になるように数値を設定したということですよね。 だとすると、仮に全ての食品が今回のホウレン草のように基準値の27倍の数値だった場合、それらの食品を1年間食べ続けると、1350mSv被曝することになり、摂取期間を、ヨウ素の半減期の8日間に限ると、29mSv被曝することになりますよね。 もちろん安全委の基準値を前提にすればの話ですが、この場合、上のような私の考え方は合ってますか?

  • 食品群別摂取量(ミートソース)

    「食品群別摂取量」を調べなければいけないのですが、イマイチ良く分かりません。 計算の例では、ご飯…(米100g=ご飯220g)         ごはん÷2.2→米の分量 と、書いてあり、記入例には、 材料の欄に「ご飯」 一人当たりの質量の欄に「220」 穀物の欄に「100」と書いてあります。 私の場合は、ミートソースの分量計算をしなければいけません。どうやって計算すると、このような結果がでるのでしょうか?または、ミートソースの食品群別摂取量の載っているHPをご存じの方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 幼児のための栄養 4つの食品群について

    できれば、栄養の専門家の方にお尋ねしたいです。 一歳児の子どもが軽度のアトピーで、何を食べさせればいいのか悩んでいます。いまの所、特定の食物アレルギーでは無さそうです。 栄養のバランスが悪いのかと、食品成分表を見てみた所、その中の「4つの食品群」で、一歳児の子どもの 栄養摂取のめやすに、「たまご1日一個(1点)」とありました。 卵にアレルギーのない子の場合でも、こんなにたくさん食べさせて、だいじょうぶなもんなのでしょうか? たくさん食べているうちにアレルギーになったりはしないのでしょうか? 昔ながらの和食がアトピーには良い、という意見もありますが、大豆、魚、米中心の和食と、「4つの食品群」の摂取目安と、どちらを推奨されますか? よろしくお願いします。

  • 葉酸を多く含む食品とその献立

    妊娠前から、葉酸を摂取する方が良いとのことを知り 意識して採っていこうかと思っています。 (バランスの取れた食品摂取を元々心がけていますが。。) (1)「ほうれん草以外でたくさん葉酸を含む食品」や (2)「飽きずに毎日採れるような工夫の献立」 を教えてください。 また、 (3)「どれ位の量を摂取すればよいでしょうか?」 400グラムの葉酸が必要ならどれ位の量の野菜を採れば良いか? なるべくサプリメントに頼らず食品で摂取したいのですが難しいでしょうか?

  • 腹持ちの良い食品

    腹持ちの良い食品って、お米以外何がありますか? お米、餅くらいしか思いつきません。 朝ご飯にして食べたら、なるべく長くおなかが空かないようにしたいです。

  • コンドロイチンを食品で摂取するには・・・

    どのような食品を食べればよろしいのでしょうか?出来たら、サプリメントよりも自然な食品で摂取したいのです。よろしくお願いします。