• ベストアンサー

尼崎の列車事故の運転手の生存は?

運転手の生存の安否ついて、情報が得られません。 JR側が隠しているような気がするのですが、ご存じの方見えましたら、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17756/29659)
回答No.1

こんばんは 運転手については、生存、重態、死亡・・・と情報が錯綜しておりますが、現段階では「安否不明」という情報が細心だと思います。 まだ列車には14,5人の方が閉じ込められているようですので、そういう可能性が高いと思います。 また先ほどのニュースで軽症だった1両目に乗ってた男性がインタビューに応えてましたが、彼は列車の中ほどにいて、幸い無事だったが、前方と後方はかなり変形していたと言うことでした。

mey_3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「安否不明」ですか。 生存率はかなり低いでしょうね。 JR側の対処に憤りを感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • B-rapid
  • ベストアンサー率33% (368/1098)
回答No.4

現状では「生死不明」です。 事故車両にはまだ10名以上が閉じ込められており、その中には運転士らしい制服姿も確認できていますが、反応が無いそうです。 状況から見て生存の可能性はほぼ皆無ですが、生死を確認できるのは医師だけですので、現状では「不明」ということになります。

参考URL:
http://www2.asahi.com/special/050425/OSK200504260076.html
mey_3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「生死不明」と言うことですか。 事故発生からの時間経過と反応が無い事を考えると、生存の可能性はほぼ皆無でしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pbf
  • ベストアンサー率16% (49/300)
回答No.3

いや、運転士らしき制服を着た死体は確認されたらしいのですが、それがまだ車内にいるのか、運び出された70数人に含まれているのかについては、発表されていません。 というか、見つかった方(死亡が確認された方)は、全部運び出されてるわけですから、すでに遺体でどこかに安置されてるんでしょうね。

mey_3
質問者

お礼

遺体は発見されたのですか。 何故、運転手の生存についてJRは頑なに公式発表を拒んでいるのでしょうか? 私には、発表を拒んでいるようにしか思えないのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ym1027
  • ベストアンサー率35% (117/334)
回答No.2

運転士は亡くなっているという話は聞きました。 まだ車内にいますが・・・。

mey_3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回の大事故を考えると、最前列での生存は難しいでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生存確認

    ご存じの方ご教示願います。以前働いていた会社で大変お世話になった上司の安否を知りたいのですが と言うのもその上司身内がいない上、脳梗塞で倒れて体の自由がきかなくなってしまいました。しばらくしてだいぶ回復して、本人から連絡があって病院等にもお見舞いにいったりしていました。 先日、3ヶ月ぶりぐらい連絡を取ってみたのですが、電話に出ず。 以前から体調が悪いときなのは電話に出ず、後日電話をくれていたのその時はさほど気にしていなかったのですが、その後いっこうに電話がかかってきませんでした。しばらくして再び電話をしたら使われておりませんと言うメッセージが流れてきました、急いで病院に連絡したのですが、個人情報の為にお答えできませんがこちらの病院にはいないとのこと。病気が病気なだけに安否が気になるのですがどうやって確認したらよいのかわからず困っております。ご存じの方ご教示願います。

  • 運転しにくい列車ってあると思いますか(貨物列車とか)?

    運転しにくい列車ってあると思いますか(貨物列車とか)? 例えば貨物列車って普通の電車と比べて長さがマチマチですね。 普通の電車ならJRなら1両あたり約20メートルで つながってる両数もきまっていますので、 停止位置は決まっていますね。 これなら停止位置を覚えれば運転しやすいように見えます。 でも貨物列車は貨車の長さ自体がマチマチです。 コンテナ車とかタンク車とか有蓋車とか・・・。 とくに国鉄時代の貨車は1両ごとに長さがちがっています。 同じ時刻の貨物列車でも貨車の両数がその日によってマチマチだと 思います。 ましてや国鉄時代にあった混合列車で 機関車+貨車+客車という編成の場合、 どうやって駅に器用に止めたりしてたのかと思います。 (スゴイ!と思います) また話がすこし変わってすみませんが、 485系電車のように同じ性能なのに ボンネットスタイルだったり、電気釜スタイル?だったり・・・。 極端なケースになると 両運転台車の前後でスタイルがぜんぜん違う車両 (熊本電気鉄道の5000形とかJR播但線のキハ41とか)は 素人から見たら、高い運転技術を要するように見えますが。 貨物列車とか 同一性能の車両でも運転台の形状が違う車両って ベテランの運転士の方でないと 運転できないものなのでしょうか?

  • 生存権。

    憲法第25条) すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。 先日、高齢者の自動車運転について質問させて頂きました。 現在の日本では、自動車運転は生存権に尊重されるものではないのでしょうか?

  • 列車の運転士または車掌

    列車の運転士または車掌になる夢を捨てきれずにいる29歳の男です。JRは無理でも私鉄などならなれないのかなあと思っていますが、どうしたらなれるのかまったくもってわかりません・・・。教えてください。ちなみに高卒です。

  • 生存曲線

    医療用のソフトなのですが、Windowsで「生存曲線」が作れるソフトを探しています。 「Dr.SPSS II for Windows」というのはネットで探せたのですが、まだ他にあるかどうか調べてます。 特殊なソフトですのでご存知の方は少ないかと思われますが、どんな情報でも構いませんので教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 精子の生存について

    30間近の♂です。 率直にいいますと、精子はどのくらいの期間生存するんでしょう?ちょっと小耳に聞いたことがあるんですが、空気中に触れると死ぬって聞いたこともありますし、一週間は生存する、熱に弱い・・・などなどいろんなことを聞きました。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 回送列車の運転速度

    首都圏のJR線の回送列車に関する質問です。 低速で運転される場合と高速で運転される場合とがありますがこれはなぜですか?

  • 貨物列車の運転士

    近々、貨物列車の運転士に転職を考えています。 そこで聞きたいのですが、貨物列車の運転士に必要な素質というか 適性のようなものと、貨物列車の運転士はなにを一番大切にして仕事をしなければならないか? あと、やりがい等をご存じな方は教えてください!! 些細なことでも結構ですので、よろしくお願いします。

  • 運転士について

     将来、鉄道運転士になりたいと思っている中学生です。質問があります。ご存知の方、ご回答お願いします。  先ほども述べたように、僕は将来鉄道運転士になりたいと思っています。そこで調べていくうちにどうしても分からないことがあるので、質問いたします。それは、運転士は自分が希望している路線を運転することができるのでしょうか。できればJR東日本でお願いします。JR東日本の場合、いくつか支社がありますが、その支社へ入社して運転士の試験に合格できれば必ずその支社が管理している路線を運転できるのでしょうか。とても、素朴な質問ですので時間のあるときで結構ですのでお願いします。

  • 運転手の事故

    運転手の事故 バスの運転手が自転車と接触事故を起こすとどうなりますか? 自転車側は全治3週間のけがです。