• ベストアンサー

地震雲て本当に存在しますか?

Kon1701の回答

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.6

No.4さん、書かれているくものことですが、普段いくらでも見られることです。 ○風がありながら流れない雲 風は、たとえばある高度だけ無風に近いことはいくらでもあります。また、高度が高いと見かけの動きはゆっくりになります。低い高度の雲が流れていると、動かないように見えることがあります。また、雲は次井次に発生し、また消えてゆきます。風が上下に波打つように流れているとき、上昇する部分で雲が発生し、下降部分で消えるため、動かないように見えることもあります。 ○飛行機雲の高度 飛行機は国内線の7000m程度から国際線の12000以上まで、さまざまな高度で飛びます。飛行機雲のできる条件があるため、この範囲よりは狭いこともありますが、それでも高度は違います。国内線の7000mでは出来なくて、10000m以上で出来ることは十分ありえます。 また、航空機の高度が違うので、飛行機雲が交差するのは良く見られることです。 ○動きの違う雲 大気の動きは、高度によって大きく違うことがあります。地上と上空とで風向きが違うのは珍しくありません。と言うより、常に発生してます。また、速さも違います。また、上空の雲は見かけの動きが小さいので遅く動くように見えます。 雲などの高度、これは気象を仕事にしているような人でも簡単には判断できません。真上近くなら重なりで高低差があることがわかりますが、斜め上の雲をみて高度を判断することなど、一般の人には無理です。極端な話、季節によっては1kmと10kmでさえ、判断できないこともあります。 このため、不思議な動きをしているように見えることはいくらでもあります。 私は地震雲を否定はしませんが、現状では気象のことを十分調べないで地震雲、と騒いでいる例があまりにも多すぎると思います。 ”統計的な証明があれば”というのは、私もその通りだと思います。統計的な裏づけがあれば、それを元に科学的な理論へ結びつけることもしやすくなるわけですから。

kaoria
質問者

お礼

皆様ありがとうございました。色々考えさせられ、考えが大分まとまってきました。私は地震雲の存在、ほとんど無いと感じています。しかし否定する科学的根拠がなく、存在を否定できません。結局のところ「わからない」というのが一番正確だと感じます。そんなこと今ごろわかったの・・と言われそうですが、この回り道がけっこう楽しいんです。また、地震雲が、ないと思い込んだ場合、万一発生したときに大切な現象(地震雲に限らず、未知の微細な現象)を見逃して悔しい思いをしてしまいそうです。ですので結局、地震雲を探してしまいます。しかし、地震の影響で空を観察する回数が増えているんですよ。巻雲と飛行機雲の観察ですけど。また、変な疑問をもったときにはよろしく御願い致します。

関連するQ&A

  • 地震雲

    おととい(21日)の晩に、満月がきれいだったので見ていたら、ちょうど満月の下あたりを流れるように雲がはっていました。 飛行機雲より太く、太さも均一だったので 飛行機雲とは違うように見えました。 その矢先の今日の東京の地震。 私のうちでも食器が振って来たり テレビが落ちてきたりしました。 さて、やはりあれは地震雲だったのでしょうか? また、私以外にも見た方はいらっしゃいますか?

  • 23:40地震雲

    こちらは愛知県なんですが、2004.10.6 23:30~40ごろに巨大な地震雲らしき雲が見えました。 あれは地震雲なんでしょうか? 見た方いますか?西南~北東に渡ってかなりの長さでした。 普通の飛行機雲でしょうか?

  • 地震雲?

    11月2日15時ごろ、見慣れない感じの雲を見ました。場所は静岡県浜松市です。 一見、飛行機雲かと思ったのですが、飛行機雲というよりは帯状のうろこ雲のような感じで、まっすぐではなく少しカーブし、途中で途切れている箇所もありました。 夜になって、東京にいる家族に携帯で画像を送ったところ、なんと同じ時刻に東京都内でも同様の雲が見られたとのこと。飛行機雲にしてはちょっと太く、うろこ雲のような感じで、緩い「く」の字にカーブしていたと・・・。 過去の質問では、地震雲は科学的には立証されていないとのことでしたが、仮に先日のあの雲がいわゆる地震雲だったとして、雲の出現から地震発生までの猶予というのは、どのくらいが考えられるのでしょうか。

  • 地震雲

    昨夜関東ではかなり大きい地震がありました 自分は埼玉でしたが、震度4だったそうです 昨日は天気も良く、月もきれいに見えていました ちょうど、月の方角から(東)から西に向けて一本の雲が出てました (岩槻方面から上尾方面) 月の写真なんかを撮るのが好きなんで、デジカメに撮ろうかなと思った矢先に、地震… 自分では今でも飛行機雲じゃないのかな?と思っているのですが、タイミングがあまりにも良かったので、あれが噂に聞く地震雲か?なんて もし、自分が見たのが地震雲だとしても、飛行機雲と見分けが付かないんですが、科学的にはどうなんでしょうね? 昨日見られた方いませんか? 地震に驚いて、写真を撮り忘れてしまいましたorz

  • 地震雲??

    午前中に不気味な雲を見ました!!地震雲ですか? 知っている方教えてください!! 飛行機雲みたいな雲が真上に5~7本ぐらい同じ間隔であってその雲がある方向へ向けて一直線に伸びていました。

  • 地震雲について

    現在まで数回帯状の飛行雲の後23日9時ごろ千里丘の空で眺望すると一週間以内に地震が発生し気圧の関連で地震が発生しました。確立90パ-セントです。 現在も外国で地震発生しました。 現役のおり友人が地震雲やと聞くと数日後地震発生し。小生も今日空を仰ぐようになりました。

  • 地震雲

    閲覧ありがとうございます。 7/9に撮影した雲です。 少し前に、飛行機雲?と質問させて頂きました。 が、地震雲だったのかと... 本日、九州地方で地震があったそうです。雲の方角も、地図で見る限りでは、そちらの方向でした。 私の住む地域も震度3あったみたいですが、眠りこけてました。

  • 地震当日、そして翌日、東西一直線に伸びる雲が

    さきほど、実家の母と地震の話をしていたときのこと、うちの母が「昨日、地震が起こる前に、いつもは見ることのないような飛行機雲を太くしたような一本の雲が見えて、不思議に思っていた。」というのです。 いわゆる、地震雲といわれるものが確かに、あるそうなのですが、それは竜巻のような形をしているらしく、一直線に伸びるような形ではないらしいですが。 そんな話をした後、今から1時間ほど前でしょうか、何気に空を見上げたら、東西に、一直線に伸びる巨大な雲が確かに現れていて、びっくりしたんです。(今は消えています)。飛行機雲とは明らかに違います。 地震と大気(雲)の関連性って気象学上、何かあるのでしょうか? スピリチュアルな観点からでも何かご存知の方がいたらご意見お寄せ下さい。 お待ちしております。

  • 地震雲?

    この度、九州で地震にあわれましたかたに、お見舞い申し上げます。 昨日の空の雲についてなのですが、東海地方では、午前中、とても鮮やかな青い空でしたが、くっきりと、筋状の雲が一方向に向かって何本もありました。 その雲がとても綺麗で気味の悪いものにも思えました。 1時間後にまた外を見てみると、今度は筋状の雲が交差にばってんになっていました。 飛行機雲では、出来ないような濃く、分厚い線の雲です。 地震雲はまだ立証されていないと言われてはいるものの、他の地域でも同じような空模様だったのでしょうか?

  • 飛行機雲

    飛行機雲の発生するメカニズムを知りたいので教えて下さい。