• ベストアンサー

5.1チャンネルの不思議

veerの回答

  • ベストアンサー
  • veer
  • ベストアンサー率48% (197/410)
回答No.8

音楽を聴くときはやはり2chです。 映画だとSF物なんかが良いのですが、私はアニメが結構好きです。 具体例ではヘリコプターが後ろから前に飛んでくるシーンとかです。 一番感動したのは潜水艦の中のシーンで外から聞こえる微弱な騒音が部屋中に広がり(どこから聞こえているかわからない)、さらに会話は前から聞こえるのですが、反響音は部屋中に響き渡るというのがありました。 とはいっても、音楽(ピュアオーディオ)と映画(AVサラウンド)は別物と考えます。 これはウーファーの追加も同じで、ピュアオーディオにウーファーを追加する人ってあまりいませんよね。 答えは簡単で音が悪いからです。 16cmか20cm程度の重たい振動板のユニットを小さな箱に詰め込み、アンプとネットワークで無理やり低音だけを再生しているようなウーファーから、高音質なスピーカーに追従できるハイスピードな重低音などが再生できるわけがありません。 でもこれは映画でなら必要十分となります。 私なりの結論としては音楽をより良い音で聴きたいということなら5.1chは不要です。 そもそも5.1chの音質が良いとは思えません。 通常の2chアンプと5.1chのAVアンプを比較してみてください。 AVアンプには・・・ 各デコーダー 5ch分のパワーアンプ 映像を含めた各セレクター類 これで10万円だとして、半額以下の2chアンプで同程度の音質を実現できます。 スピーカーにしても6個必要な5.1chの3分の1の値段で良いわけです。 言い方を変えれば同じ予算で3倍のクオリティーが実現できるとなります。 やはり音楽と映画は分けて考えるべきです。 お勧めは2chのオーディオにお金を掛け、リアスピーカーを追加してスピーカーマトリクス(結線のみでサラウンドさせる)にてAVサラウンドを楽しむというのが良いのではないでしょうか? ちなみに私はこれです。 ご参考までに。。。

pastorius
質問者

お礼

潜水艦の中って水中の音響が聞こえたりするもんなんでしょうか。水中に潜ってて全く無音というわけでもないですし、水雷の爆発音なんかは指向性の無い轟音が響いたりするのでしょうか。一生乗る機会が無いと思いますが、イマジネーションの世界を増幅させる効果ってかなり有効そうな感じがしました。 音楽はやはり、2chですか。考えてみるとシアターセットの見た目で一番気になるのはスピーカーの貧弱さです。 しかし2chのアンプ使って結線だけでサラウンドにしたらリアの音声とフロントの音声と別々に再生できないということはないのですか? 然し悩みますね。マランツのシアターセットかなあ。。

関連するQ&A

  • 小鳥のさえずりや水の流れる音を一日中流すには

    ユーチューブ以外で森の中にいるような小鳥のさえずりや川の流れる音をスピーカーからずっと流したい場合、どのような方法が一番簡単で合理的でしょうか?映像は無しがいいです。 ユーチューブでもいいのですが、TVを消すと音も消えてしまうので、 TVの電気代がもったいないと思いますので、もし、youtubeでTVにつながずスピーカーから音だけ出ればそれでもいいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 音場型スピーカー。

    スピーカーを上向きで取り付けたりするスピーカーを 「音場型スピーカー」っとテレビでやっていましたが、 日本のオーディオの歴史で「音場型スピーカー」の 大ヒットってあるのでしょうか。 10年くらいまえにあった、「正12面体」のスピーカーも 最近ではめっきりみかけませんし、上向きのスピーカーも あることはありますが、ヒットしたっという話はきいたことが ありません。 そして、音場型スピーカーをごくたまにお店でみかけると、 100%音楽が鳴っていません。 川の音や森の中の自然の音が鳴っています。 音場型っといのは、音楽を聴くには不向きなんですか? 手持ちのスピーカーを上向きにしても正面よりもいいとは思えないです。

  • 5.1チャンネルのスピーカをオーディオやテレビに使いたい

    5.1チャンネルのスピーカは基本的にはDVDじゃないとダメなのでしょうか?音楽を聴く場合、コンポとかによくついている2つのスピーカの方がいいのでしょうか? 私は5.1チャンネルのスピーカだといろいろなところから音が出てくるのがいいなと思ったのですが・・・。

  • ステレオなのに一方のチャンネル音は出ず、もう一方のチャンネルの音が左右

    ステレオなのに一方のチャンネル音は出ず、もう一方のチャンネルの音が左右のスピーカーから出ます。 今日はじめてパッシブスピーカーとプリメインアンプとPCを繋げて音楽を再生してみました。 ステレオの曲を再生すると右か左どちらかわかりませんが一方の音が左右のスピーカーから同時に出てきて、もう一方のチャンネルの音は出てきません。 根本的に接続が間違っていると思うのですが、どんな原因が考えられるでしょうか?

  • AVアンプ

    現在、10万相当のプリメインアンプで音楽を楽しんで いるのですが、15年程使用しているのでそろそろ買い替え を検討しています。また同時に40インチほどの薄型テレビ も購入しようと思います。配置はテレビの横にスピーカー だけの単純の2チャンネルです。この場合普通のプリメイン アンプとAVアンプとどちらがいいでしょうか、メインは オーディオなのですが、映像もちょっと迫力ある音で聴きたい かなと思ってますが別にサラウンドとかはこだわらないです。

  • 5.1CH センタースピーカーとサブウーハー

    質問願います。QNo.4429110でも、5.1chについて質問中ですが、 http://www.contact.jp/bbs/bbs.php?start=7 No.11968 の記述に >5.1chを想定するなら、サブウーファーも付けないと意味が無い。 パナFでセンタースピーカだけ付けたがサブウーファー無しでは5.1chは迫力無い。 5.1ch以外ではセンタースピーカーは使うと変な音場になって聴くに耐えない.. と言う内容の記事が有りますが、5.1chとはやはり、その様なものなのでしょうか? サラウンド効果;音の立体性自体は4チャンネル+センタースピーカーでも再現出来るような気がしますが、いかがですか? どなたか見識のある方、回答下さいm( _ _ )m

  • PCがピッという小さな音と共に突然切れます…

    TOSHIBAのDynabook T552/58GBのPCを愛用していたのですが電源ボタンを押して2、3分ほどでピッと小鳥のさえずりのような音を出してからふにゃりと画面がきえてしまいます。 ある程度調べてバッテリーを外してみたり等はしてみたのですがあまり変化はありませんでした……。 電源ランプ等は点いていて自力で復活出来そうかなぁと思っているのですがもう自信がなくなってきております。何卒PCに明るい方のお知恵を拝借させていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 音響の設定が可能なソフト

    よくPCで音楽を聞くのですが、 映画館やサラウンドスピーカーなどはとても迫力のある音が出ます。 PCでそういう迫力のあるサウンドが出せるフリーソフト(プレーヤー等)を探しています。 例えばL/Rのサウンドが出せたり、ライブハウスやホール風の音が出るソフトです。 WindowsXP対応でお願いします。 あくまでスピーカー購入等ハードウェアを買うことは予算の関係上きついです^^;

  • 5.1スピーカー

    今度5.1chのスピーカーを買おうかと考えています。 良く映画のDVDなんかを借りるので、楽しめるかと思っているのですが、せっかく5.1chを買うのなら映画だけで使うのはもったいない感じがするので、今あるMDコンボを繋いで音楽も聞こうかな~って考えています。 で、それで質問なのですが、5.1のスピーカーにステレオしかない音楽をつなげると2つのスピーカーからしか流れないのでしょうか? それとも、そもそもつなげる事なんて出来ないのでしょうか? 多少音が悪くなろうとも四方八方から音が聞こえてくるだけで迫力があっていいなぁと思っているのですが、、どうでしょうか?止めた方が良いでしょうか?

  • サウンドの良いスピーカー内臓のテレビ

    地デジ、BSの見られるテレビで、音の良いものを探しています。 20から21.5インチの大きさのものです。 そこに音楽を貯めたパソコンをつないで音楽も聴きたいと思っています。外付けのスピーカーをテレビやパソコンに付けるのは面倒なので、大迫力で聴くわけではないのですが、ある程度音の良いもの、 ご存知でしたら教えてください。

専門家に質問してみよう