• ベストアンサー

第一種低層住宅地にログハウスは建てられる?

現在、我が家の隣にログハウスが建っています。 我が家の境界線から1メートル位の場所にコンクリの基礎があり、その上に丸太で組み上げてあり、二階建てではなく、屋根裏部屋になっているようです。 屋根が巨大であります。屋根の先端は我が家の境界すれすれまで延びております。 建築前には、ログハウスと聞いて「素敵だな」なんて思っていましたが、いざ建ってみると巨大な屋根に驚きました。住宅地ですので異様に目立っており、ログハウスというものはそれなりの広い自然がある場所に建てるべきものではないか、と今になって憂鬱になっております。 一応、建築許可が出て専門業者が建てたのだから違反建築ということはないと思いますが、近所の人から「耐火建築じゃないから、火事になったら大変だよ」と言われ、急に不安になりました。 果たして、こういう住宅地に「完全木造(?)」のログハウスを建てても危険はないのでしょうか? 火事になったらウチまで丸焼けです。もらい火は責任を問えないと聞いたことあるし……。 どなたか教えて下さいませんか。

  • tonji
  • お礼率46% (164/353)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • show-jay
  • ベストアンサー率52% (35/67)
回答No.1

    設計者の端くれとしての考えでは、街並みに調和する建築を行うのは関係者(施主および設計者)の責任であるとは思うのですが、しかし風致地区に指定されているとか、地域に建築協定があるとかで意匠上の制限がかかっていない以上、建築される方の自由です。異様であるかどうかは(まあ異様でしょうけど)主観の問題なので、法規的にはまったく問題ありませんね。もしかしたらプレハブの○○ハウスなんかより、ずっとよい雰囲気を出すかも知れませんよ。   防火性については意外とよくって、ペロい在来木造よりはずっと安心でしょう。  

tonji
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 調べてみたところ、我が地区は防火地区未指定ですので、文句を言う筋合いはないということですね。 建築される方の自由は、もちろん理解しているつもりです。 ただ、建築途中に雨樋をつけてくれとこちらが言って初めてつけてくれたり、(大雨が降ればこちらの庭に降り注ぐ状態だと思って)、あとから気付いて屋根に雪止めをつけてくれと言ったのに未だにつけてくれていない(屋根の傾斜が凄いので、大雪が降れば溶けて落下する時に我が家の窓ガラスを直撃するのではと恐れています)、などで不信感が増したのです。 でも、防火性が意外に良いということで少し安心しました。 我が家でも最初聞いた時は、良い雰囲気を醸してくれると期待したのですが、ログハウスを建てる方の性分でしょうか、建築が終わったあとも、材木が庭に放置してあったり、箱詰めの石が置いてあったり、電柱を移動したあとの穴が開いたままだったりと、未完成(工事途中)状態がずっと続いていて、「何をやるつもりなのだろう?」という不安みたいなものがあるのです。 ログハウスが迷惑なのではなく、調和するようにキチンとしてくれればなあ、というのが正直な思いなのです。

その他の回答 (1)

回答No.2

ログハウスが建てられないのは防火地域とか準防火地域ですね。 準防火地域であれば、一部のログハウスは建てられます。 防火指定がない地域であれば建てられるはずです。 ログハウスって見に行くととても素敵なんですよね。 でも、私もそこの営業の方に 「丸太を使ったログハウスは住宅地にはススメません。」 といわれましたよ。今回みたく周りの方があまり良く思ってくれないので。 ただ、火事はそういう話とは別な気もします。 通常の住宅が燃えにくいのかと言えば一概にそうじゃないように ログハウスも各社色々検討されているはずです。 そのログハウスの家だけが火事を起こす危険を持っているわけじゃないですよ。 どの家もそうなんです。 他の家が全部耐火建築かどうかなんてそう判らないと思うんですが・・・

tonji
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 調べてみたところ、我が地区は防火未指定でした。相手にしてみれば文句を言われる筋合いはないということですね。 結局は住む方の自由なんですが、周囲と不似合いな(勝手にそう思ってるだけですが)建物ができて、こちらが敏感になりすぎているのかもしれません……。 下の方のコメントにも書きましたが、細かいことが色々ありまして、「次に何をするんだろう?」という不安みたいなものがあるんですね。建築後に色々とDIYを楽しみたいのなら、狭い住宅地ではなく、もっと広々とした土地で楽しんでくれよ、みたいな感情が正直なところです。 火事については心配しすぎかもしれません。おっしゃるとおり、どこの家にも火もとになる危険はあるわけですからね。納得です。

関連するQ&A

  • ログハウスの建設

    丸太小屋のような雰囲気のログハウスに憧れていますが、ビルトインガレージ、ベランダ付きで、日本の少し田舎の住宅地の一般的な家庭の家ぐらいの広さの土地で十分な強度のログハウスは建設可能ですか?また、平均的な費用は材料費と建設費でいくらぐらいになるのでしょうか?

  • ログハウスに関して建築家の方にお願いします。

    住宅の新築に関して、いろいろな住宅の資料を見ています。 さまざまあり、目を引くものばかりで、なかなか判断がつきません。 特に、工法や建材、メーカーなど、さらに細かくみると本当に難しいです。 そこで、非常にアバウトな質問で恐縮ですが、建築士の方のご意見を伺いたい と思います。 住宅に関するいろいろな資料などを読んでいるのですが、ログハウスは、 そのなかでも非常に特殊な感じがします。 もちろん、それでも多くの資料はあるのですが、メーカー以外の建築家の 方があまり関わっていないように感じます。 ログハウスと言っても、丸太を組むような本格的なものではなく、130mm程度の ラミネートの角ログを使った、平屋で20坪程度(2LDK程度)のログハウスを想定 した場合、建築家の方々から見て、どのような思われるのでしょうか? もちろん、完成後も、外装など手入れが常に必要だということや、木材の収縮に ともなった調整等が必要なこと、風雨に弱く、雨漏りなどが生じる可能性がある ことなど、ごく基本的なことは承知しています。 構造の強さや耐久性、居住しやすさ、住環境、木材を多様に使っている特徴など、 よい面悪い面が、注意しなければならない点など、あると思います。 建築家の皆様からみて、ログハウスの良い面、悪い面などのご意見や考え方など を教えて頂ければ幸いです。 それと、建築家の方々は、ログハウスを専門にしていない方の場合でも扱うことは あるのでしょうか? 漠然とした質問で大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • 建築基準法 準耐火建築物の屋根の真裏の石膏ボード

    建築基準法および関連法規に関して質問します。 準防火地域において準耐火建築物 イ-2 の建売住宅を購入しました。 1階車庫の3階建て木造在来軸組み工法で、検査済み証があります。 屋根はスレート葺き、外壁はサイディングが張ってあります。 3階天井点検口より、屋根裏を覗いたところ、三角勾配のある屋根の裏側が 木のままむきだしになっており、 スレートを固定した釘の先端がたくさん見えています。 準耐火建築物は外部に面するところは、 石膏ボードで被ってあると思っていたのですが、 スレート屋根の裏側は石膏ボードは必要ないのでしょうか? 防火上とても不安に思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 住宅地の一戸建て(持家)に住んでおります。

    住宅地の一戸建て(持家)に住んでおります。 裏の宅地はうちの庭から40センチほど高くなっており、 裏のお宅が現在土留めも兼ねて、コンクリ塀を建てております。 うちも高めのウッドフェンスをつけて庭工事をしようと思っていましたので 早く終わってくれないかなと思っていました。 現在コンクリートの養生中のようなのですが、 今日ちょっと庭に出てみると、コンクリ塀の基礎がうちの境界線を越えています。 コンクリ塀を作るための板?のようなものは 基礎石にべったりくっついた状態です。 基礎石は正方形の中に矢印があるもので、裏のお宅に向いた矢印をしています。 うちが頼んでいる業者さんは、基礎を埋めるので 境界から10センチほど内側にフェンスになりますからね!と言っていたのですが。。。 裏のお宅が境界びっちりにつけることで、うちがもっと内側にフェンスを建てることに なるのであればちょっとおかしいなと思います。 基礎がはみ出るのは当たり前ですか?

  • 所有地間の隣地境界線を屋根が超える新築について

    所有地(同一名義で、繋がっているが番地が複数あり)の一部に新築を計画しております 建築確認申請が完了し、建物の配置の詳細を打ち合わせるところです 施工業者との打ち合わせの前に、現地確認をしたところ、図面位置から2mほどずらしたいという要望が出て参りました ずらす場合、隣の番地(所有地、申請地外)との境界線10cmに新築壁面が迫り、屋根が80cm程境界線を越えます 屋根の越境先の付近に建築物は何もありませんが、その番地敷地内には母屋があります(新築建屋とは5m位離れています) (1)工期を遅らせられませんので、確認申請の変更などは難しいです (2)屋根の形状変更は未打ち合わせです (3)場所は愛知県、防火指定は法22条区域です  建築業者とは近日中に現地打ち合わせをします どのような対応が可能か、屋根が境界線を越えて建築した場合、完了検査で指摘の可能性など教示いただければ幸いです よろしくお願いします

  • 準耐火住宅の固定資産税について

     平成13年3月末に「木造3階建(準耐火造り)」一戸建て(二世帯住宅)を新築いたしました。  新築住宅は,固定資産税の軽減措置がございますが,その年数について教えてください。床面積の要件は,満たしています。  3階建ての「中高層耐火建築住宅」は5年間,2分の1減額だそうですが,役場の税務課が我が家(準耐火)の検査訪問時に「3年間ですね」とおっしゃられました。 「準耐火」は「中高層耐火」に含まれず,5年間は適用されないのでしょうか?

  • 隣家が私の家にピッタリくっついて建てようとしてます。合法とされる距離は?

    こんにちは。 隣の空き地に住宅が建つことになり、基礎工事を開始しました。 やけに接近してるな、と思い、基礎のコンクリの端から隣の敷地との境界線を計ったら、ピッタリ1メートルでした。 1メートルならば、建築基準法上ギリギリセーフだと聞きました。 しかし上棟などして、屋根のひさしやベランダが作られたりしたら、とても接近することになります。 この場合違法建築になるのでしょうか。 何卒ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 分譲地の売れ残りで困っています

     我が家の隣の分譲地が売れ残っています。我が家もそこの会社の建築条件つきで建築しました。建築中には隣の分譲地もありがたく使わせていただきました。が、これがいつまでたっても売れないために、子供の遊び場になってしまいました。我が家の隣の使い道はもっぱらサッカーやらボール遊びの場所です。ボール音や子供の喚声のうるささも相当なものですが、何より困っているのは家にボールがぶつかることに対してです。あまり高級な住宅ではないので2階からの排水が外配管で2本その空き地の側にあります。壁にあたってももちろんですが、この配管にボールをぶつけられると、ものすごい音がしますし、こわされるのではないかと心配でなりません。隣地との間はフェンスなどはありません。  いちばんひどくぶつけられた時に、親と思われる人が見ていたことも相当にショックでした。別にやめさせるわけでもなく、ただ見ているだけ・・。  早く隣の建築が始まってくれるのが一番なのですが、気配もありません。こういう場合に何か私が取れる手段があるでしょうか?

  • 隣が火事を出した場合延焼を防ぐ住宅の工夫を教えてください

    隣に新しい住人が引っ越してきました。ひょんなことから知ったのですが前に住んでいた場所で火事を出して、近所の家を焼いてしまったので 居ずらくなって引っ越してきたそうです。それを知ってびっくりして また火事を出されるのではないかと怖くなりました。 禁止されてるのに庭でたき火もしています。心配になってきました。 隣は境界から50センチしか離して建てていません。境界にはブロック塀がありますが、いざ火事が起きたときブロック塀は火を防いでくれるといいますが2階部分が心配です。自分の家に防火設備を整えるとすればどんなものがありますか?防火樹木は境界付近がせまくて植えられません。 屋根につけるスプリンクラーのようなものとかありますか? なんでもいいです。外付けでできる防火設備について教えてください。 予算は150万以内を予定しています。 家は軽量鉄骨造りです。

  • 『第二種住居地域』の隣地について

    この度、土地を購入し、注文住宅を建てる事になりました。 購入した土地は南北に数棟販売していたうちの南側から3棟目なのですが、南側の2棟は『第二種住居地域』であることが判明しました。尚、当方より北の土地は『第一種低層住居専用地域』です。 また、南側に片側1斜線の対面通行が可能な道路があり、周辺一帯は『北側斜線規制』がかかった地域です。 【聞きたい事】 ・南側の隣地に高さ制限の10mに近い住宅が建築中なのですが、我が家の日当たりは大丈夫なのでしょうか? ・南側の家に違法性はないのでしょうか? ・日当たりがいまいちな場合、我が家により日当たりを良くする方法はありますか? 我が家の高さは7.5mで南側の境界から2.5mの空地があります。(太陽光発電のオール電化予定です。) 南側の家は北側の境界から1mのところに家があり、ほぼ片流れの屋根です。