• ベストアンサー

扁平苔癬

lumberjackの回答

回答No.3

 No.2です。お礼のないように対する追加アドバイスです。大学病院に通院されているとのこと、通常症状のある時には(しみたり痛みのある場合)投薬で症状の緩和を計ります。  私が治療する場合ですが、症状が消えた場合は薬を中止して様子を見ますが、扁平苔癬は消失は市内と思います。症状が繰り返せば再び投薬しますが、その頻度が高かったり、範囲が広がる場合にはその原因を探していき処置していくことになります。たまにしか症状が出ない場合には、そのまま様子を見るか半年から一年おきに経過観察していきます。以上参考まで。

lovers404
質問者

お礼

ありがとうございました。 発病当時からしみたりしていました。現在も歯磨剤がとてもしみるので涙をこらえながらの毎日です。一部分は赤くなっていて痛みもあります。この症状はずっと消えないです...。あまりひどい時はお粥を冷たくして食べてているんですよね。両頬の粘膜全体に広がり今は前の方までそして下唇の一部にも出来てしまいました。 根気よくつきあっていくしかないのですね。

関連するQ&A

  • 扁平苔癬の長期化による口内の粘膜の異常を防ぎたい

     口腔の粘膜全体が弱ってきている、というか溶け始めているような感じがしています。細胞が壊死し始めているのか?長い間(30年以上)扁平苔癬という口内の病気を煩ってきた結果、ついに上記のような症状を呈するようになったのです。白板症もできていて、そこからも、舌の裏側全体からも、その他あちこちから体液が滲み出てくる感じがするのです。とくに異常を示している患部にはケナログの類いを塗るなどしているがあまり効力がなくなってきたようです。カンジダ菌を除去するアズノールうがい薬なども使用し、口内は綺麗に保っているつもりですが…。口腔外科の診断にそって白板症や舌の潰瘍による痛みの対処などもその都度してきており、これからもしていくのですが、なかなか的確な処置をしてもらえないでいます。ここはとりあえず、口内の粘膜が溶ける感じの状態を何とかくい止めたいのです。それにはどう処置すべきか教えて下さいませんか。苦しんでいます。命の危機も感じています。どんなことでもよいのです、アドバイスをお願いします。

  • 皮膚と口腔粘膜の違いについて

    勉強していて疑問に思ったので質問します。 皮膚は重層扁平上皮で覆われていて、口腔粘膜も重層扁平上皮で覆われています。 同じ、重層扁平上皮で覆われていますが、口の中は皮膚とは言いません。 皮膚と口腔粘膜は何が違うんですか? 皮膚に特徴的な構造を呈示しながら、教えてください。

  • 唇をすぐ噛んでしまい口内炎ができてしまいます。

    唇をすぐ噛んでしまい口内炎ができてしまいます。 なぜか、人と話している時や食事の時に唇の裏側(犬歯あたり)を噛んでしまい膿み、アフタ性口内炎になってしまいます。 治りかけになってもまた同じところを噛んでしまい本当に参っています。 口腔内をできるだけ清潔にして薬を塗布していますが治りが遅いです。(ケナログがほしかったけれど薬局で取り扱っていませんでした) 頬の裏側もよく噛んでしまって口内炎になります。 気をつけていてもつい噛んでしまうのですが原因は何か考えられますか? 口内炎が早く治る方法もできたら教えて下さい! 痛くて食事や会話ができにくく、日々嫌な日が続いています。 アドバイスお待ちしております

  • 口腔ケアについて教えてください

    寝たきりの人で、口は開いたままです。うがいは出来ません。 この時期、病室の暖房が強く、口の中はカラカラで痰がこびりついています。 口腔ケアをしてもすぐ乾いてしまいます。 口の中に何か塗るものとして、いい物があったら教えてください。

  • 扁平苔癬について

    奈良近辺で、扁平苔癬について詳しい先生もしくは病院をご存知でしたら教えてください。大学病院以外でお願いします。 よろしくお願いします。

  • 歯科の消毒薬を飲んでしまいましたが、害は無い?

    連休中歯が痛くて 今日診察して神経を取る治療を受けました。 神経はほとんど死にかけていたらしく、麻酔もなく針みたいな物で中をほじったら 膿みと血液が大量に出て、先生が液体みたいな物を入れて歯の中を消毒したのですが、 それが口の中に溢れ出してきて、まず口がヒリヒリ、喉がイガイガしてきて むせてしまい、うがいをするように言われて急いでうがいを何回もしました。 味はプールの水みたいな感じの液体でした。 その後ブクブクうがいと、喉のゴロゴロうがいを何回も繰り返しました。 少し飲み込んでしまったかもしれません。 その後先生が水で口腔内を洗浄してくれました。 その後歯に蓋をする処置をして今日の治療は終わりました。 先生にあれは何ですか?と聴いたら 強いアルカリ性の薬品です。との事でした。 少し飲んでしまったのですが、 大丈夫ですか?と聴いたんですが、微量だから大丈夫と思いますと言われました。 治療から5時間たった今は喉がヒリヒリする位なんですが、 本当に大丈夫なんでしょうか?

  • 上顎の裏側が時々皮の剥けた感じになります

    時々、上顎の裏側(口の中)が皮の剥けた感じになっている事があります。 とんがりコーンやエアリアルなどのスナック菓子の、焼きとうもろこし味を食べていると、よくそうなります。 と思ったら、とあるスーパーで買った骨無しフライドチキンを食べた後にもなってました。 コンビニやケンタッキーなどのチキンではなった事が無く、そのチキンも「スパイスが効いてるなー」くらいで食感に違和感はありませんでした。 特段熱い物を口にした訳では無く(口の粘膜が滅茶苦茶弱いのでそもそも熱い物は必死に冷ましてます)煎餅などの硬い物を口にした訳でも無い時に、そうなったりします。 気になるくらいで痛みも無いので、病院に行くのは大袈裟かな?とは思うのですが、時々なるので何なのか不思議になります。 検索しても、『口の中に痛みが…口腔がん!(要約)』『口の中に痛みが…口腔アレルギー!(要約)』と、痛みがある前提の記事ばかりで疑問が残ったので、皆様のご意見を賜ってみようと思いました。 よろしくお願い致します。 ※焼きとうもろこし味好きなのですが、避けた方が良いでしょうか?※

  • 歯磨き粉の成分で唇の粘膜は溶けますか?

    こんにちは。私ではなく、他の事で質問をのせた方に、回答をなさっていた方の内容で気になった情報があったので知ってる方教えて下さい。(ややこしくってすみません、文章変ですね。人の話が気になっただけです) ●歯磨き粉の成分が残っていると唇の粘膜を溶かしてしまう。 と言う風に書いてありました。 最近見た健康TVで言っていたのですが、虫歯予防にはフッ素が良く歯医者の指示の元使う事が出来る。一般人がお店でフッ素は買えないが、フッ素入りの歯磨き粉で歯を磨いた後、少し水をふくみグチュグチュぺーして(その後水ですすがない)口の中に成分を行き渡らせれば、フッ素入りの水でうがいしたような効果がある。・・・との事でしたので私は実践していました。 ・唇の粘膜が溶けるといったデメリットはありますか?(フッ素入り、フッ素なしでも) ・TVで言ったやり方だとツバと一緒に飲んでしまいますが、体にも悪影響がありますか?(フッ素入り、フッ素なしでも)フッ素は怖そうなので心配です。 ・唇などの粘膜が溶けるのは良くない事ですか? 回答お願いします。

  • 口腔内について。

    初めて質問させて頂きます。 口腔内科、もしくは口腔外科の質問です。 69歳の祖母の話なんですが、 1年前気管支炎なり、治った後から口腔内に大きな口内炎の様なものができはじめました。 始めは内科に相談。 その内科で口腔内科を紹介されて診てもらっていたのですが、 3ヶ月位前に引越しをしたので病院が遠くて行けなくなってしまいました。 今まで通っていた口腔内科では、口腔癌の検査などをしましたが異常なし。 結果は栄養不足とのことでした。 薬は、うがい薬(アズノール)と塗り薬(デキサルチン)を処方してもらったそうです。 引っ越した後、違う病院にかかっていますが、うがい薬が違う物しかないらしく良くなりません。 今は食事をするのに口内炎のない方の歯で噛んでる状態で、負担になっていて痛みがでてるみたいです。 この様な場合、病院選びなど、どの様にしたらよいでしょうか。 又、良い治療法などはないものなのでしょうか。 毎日辛そうな祖母のために、回答を御願い致します。

  • 口腔内の疾患についての質問です。男性83歳です

    まず最初に病院にいったのが平成17年10月、その時は舌が真っ白になったが治療により2カ月位で治癒。 それ以来、口腔内の乾燥や舌の荒れ、口腔内粘膜の炎症、今では口腔内や舌だけでなく喉(中咽頭等)も炎症。 特に朝起きた時に喉が我慢できない位痛いです。睡眠も充分とれない状態で非常に悩んでいます。 良いと言われる病院は殆どあたりましたが傷病は改善されません。 現在服用している薬はツムラの漢方薬「アズノール」、うがい薬、トローチです。 この病気になってからすでに6年2カ月になりますが悪くなるばかりですので少しでも良い方向に向かいます様、ご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。又良い方法、良い病院がありましたらご紹介下さい。 以上、何卒よろしくお願い致します。