• 締切済み

待機電力ゼロの効果

少なくとも2年以上は使うつもりで、洗濯・脱水容量4.2kgの洗濯機を買おうと思っています。各メーカーの商品を見ていますが、待機電力がゼロの商品が、ゼロでない商品より2~3,000円高いのですが、ゼロの効果はどれくらいでしょうか?どちらを買ったほうが最終的にはお得でしょうか?

noname#2178
noname#2178

みんなの回答

  • pana-shop
  • ベストアンサー率32% (33/102)
回答No.2

待機電力の計算については、 1Wの場合、 一日で1W*24H=24Wh。 一年で1W*24H*365=8760Wh 電気料金は、1kwhで約23円ですから。 1Wの待機電力を一年間使った場合、の金額は。 1W*24H*365D/1000Wh*\23=\201.48-となります。 又標準的な耐用年数(8年)で計算すると、 1W*24H*365D*8Y/1000Wh*\23=\1611.84-となります。 又、待機電力0の商品はその電気代による価値よりも、 電気部品の荷電によるストレスに起因する劣化等や、 もしも漏電した場合、の被害も最小限に留められると 思います。 (不在時に漏電火災なんて事は少なくなり、在宅時なら  多少なりとも被害を少なく出来るかも。) ryoseiさんが言われている洗濯機に関してならば、電源スイッチ のラッチが洗濯終了時に外す構造のものですので、その部品代で 2,000~3,000ぐらい高いのも当たり前で、特に直接手を触れて 自動運転するもの(食器洗機等)にはそういった機能がある物が あり、古くからある物ならトースターなどはそうですよね。 余談ですが、テレビなども主電源を切ってしまえば、待機電力0 です。

回答No.1

 待機電力の使い道は何でしょう。タイマーに使う時計と表示用のLEDでしょうか。  タイマーは使わない、もしくは毎度修正する手間を惜しまないのなら、使わないときにコンセントからプラグを抜いておけば、待機電力は簡単にゼロにできます。2~3,000円の差をどう見るかですね。その2~3,000円を払っても、ゼロでなかったら悔しいですね(可能性としてはよくあることです)。  電気製品全般に云えることなんですが、待機電力ゼロのものなんて、今じゃ珍しいのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 待機電力について

    会社で省エネ対策の一環として、シャットダウン後のパソコンの電源コードをコンセントから抜いていくことを検討しています。 その際、目標値を算出しなければならないため、OA機器の待機電力を知りたいのですが、新旧いろんな情報があり、値も差があるためどれを基準に採用すべきか迷っています。 最近の情報で、大雑把で構わないので待機電力について紹介しているサイトなどがありましたら、ぜひ教えて下さい。 パソコンやディスプレイはメーカーや型番によっても左右されるとおもいますので、「デスクトップ」「ノートPC」「ディスプレイ」などの大まかなくくりで算出してあるものが望ましいです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • LG 全自動洗濯機の待機電力を教えてください

    LG製全自動洗濯機(WF-C47PW)の待機電力は、どのくらいかかるのでしょうか?(^^;。

  • 二槽式洗濯機、絡まる!抑え蓋がとれない!

    昨日、二槽式洗濯機を買いました。 国産メーカー、容量は6.5kgです。 ところが使ってみるとものすごく洗濯物が絡みます。 脱水槽に移し替えるとき、絡んだ洗濯物を直すのにすごく時間がかかってイライラ。 洗濯ものも痛みそう・・・ 前に使っていたのも二層式洗濯機(国産メーカー、4.5kg)でしたが こんなに絡みませんでした。 また脱水槽の抑え蓋が硬いのか、脱水槽からとりだせず、イライラ。 手首捻挫しそうです。 なにかアドバイスくださいっ!(涙)

  • 洗濯機について

    5年ほどシャープの8kgの洗濯機を使っています。 最近、脱水時の音が大きくなったりエラーが多くなっていましたが この洗濯機のスイッチが入らなくなりました。 メーカーに修理を依頼すると2万円前後はかかるそうです。 新しく買うのと修理するのとどちらがいいでしょう? 容量はもう少し小さくなっても新品を買うべきか悩んでいます。 また、買い替えの際、オススメの洗濯機はありますか?

  • 洗濯乾燥機の洗濯容量、乾燥容量

    洗濯乾燥機の洗濯容量、乾燥容量の定義が分かりません。 洗濯容量・・・洗濯する衣類の合計の重さの限界値        衣類の状態は、洗いたい衣類を        洗濯機に投げた直後の状態(水に濡れていない) 乾燥容量・・・乾燥する衣類の合計の重さの限界値        衣類の状態は、洗濯して脱水が終わった        直後の状態(水に濡れている) まず、上に書いた内容で合っていますでしょうか? # 以下長文になってしまうのですが・・・。 もし、合っているとしたら、大体の洗濯乾燥機というのは、 洗濯容量7kg、乾燥容量5kgといった具合に、洗濯容量よりも、 乾燥容量の方が軽くなっています。となると、この例の洗濯乾燥機では 一番初めに7kgの衣類を投入してしまったら、洗い終わったころには、 脱水が行われた後とはいえ、水を含んでいるので、その分重くなり、 仮に8kgになったとすると、乾燥容量を超えてしまいます。 ということは、もし「洗濯乾燥」をしたいと思った際には、 あらかじめ、脱水が行われた直後の衣類の重さを想定し、 それが乾燥容量を超えないだけの衣類しか、一番初めに 投入することはできないということでしょうか? 今回の例の洗濯乾燥機でいえば、乾燥容量が5kgだから・・・ この範囲内に脱水が行われた直後の衣類の重さが収まるためには 4kgぐらいしか一番最初に投入できないということになるのでしょうか? 分かる方いましたら、教えてください。

  • 洗濯機の消費電力

    洗濯機(中古)の購入を考えています。一応、毛布の洗濯も考えて、最低7kgを洗える洗濯機を考えているのですが、1つ疑問があります。それは、例えば、洗濯物が3kgとした場合、7kg用の洗濯機で洗う場合と5kg用の洗濯機で洗う場合、消費電力は、やはり、7kg用の洗濯機を使った方が高くなるものなのでしょうか?

  • 省エネ?、テレビの待機電力について。

    タイトル通りの質問です。 テレビの待機電力についてなのですが、リモコン操作でテレビを消した場合はマジックスタート(クイックスタート?)機能が働いていますので当然電力は消費していますよね。 (ざっと調べた感じでは2~3ワットくらいを消費しているみたいですが、14型の場合は正確にはどのくらいでしょうか。メーカーによっても違うとは思いますが、例えば14型の場合は2Wぐらいで20型なら2.5Wぐらいとか、または待機電力は画面サイズに関係無く同じだとかが分かりますでしょうか) テレビのコンセントを抜けば消費電力はゼロになります、これも当然ですが。 では、コンセントは抜かずに主電源を切っている場合の消費電力はどの程度なのでしょうか?(調べても良く分かりませんでした、デジタル液晶パイロットランプ有りの場合は0.08Wくらいと言う参考資料が検束に引っかかりましたが???) 質問はテレビのみで他の電化製品については結構です。 質問の対象としているテレビは2000年ごろの14型のブラウン管テレビです。(2流メーカー製) 対象としているテレビは主電源を切っている時にはパイロットランプのような豆球やダイオードランプも付いていません。 さらに、テレビに限らず電気製品のコンセントを抜き差しすると、時々プラグ付近で軽く火花(スパーク)がでる事が有りますが、テレビなどの電子機器に悪影響は無いのでしょうか? 待機電力が1Wで1時間だと電気料金は何円くらいになるのでしょうか。 (現在の東京電力の電気料金ベースで、東電以外でも結構ですが) 主はテレビの主電源についてですが、どれか一つでも分かりましたらお願いいたします。

  • 待機電力について

    待機電力について 検索をかければ電気代が1kwh=22円試算でよく出てきますので、 電気代との比較はなんとかなるのかな、と思います。 でも。“そんなに電源を入り切りすると壊れるよ”と昔は言われたりしました。 そこで皆様にお伺いしたいのは、 ・1kwh=22円としたときに、 1)どのくらいまで以下の電気製品の電源を切らずにいられるか 2)あるいは何時間使わないときは電気製品の電源を切るか を教えてもらいたいな、と思います。対象は、基本的にタイマーがついている、 a)ファクス(普通紙と感熱紙の別も書いていただけると) b)ウォシュレット c)ガス湯沸器 d)電気湯沸器 e)ビデオデッキ/DVDレコーダー/HDDレコーダー(プレステで録画しておられる方も) f)オーブンレンジ g)エアコン、ホットカーペット h)テレビ c)とd)は排他になるはずですし、お持ちのものだけで構いません。 できればメーカーの中の人の回答があるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • お勧めの洗濯乾燥機教えてください

    洗濯乾燥機を購入しようと考えています。 お勧めの商品があれば教えてください。 容量は洗濯9kg、乾燥6kg以上で探しています。

  • 洗濯乾燥機の使い方

    洗濯乾燥機を実生活でどうやって使ってますか。 10年使った洗濯機がこわれたので、次は洗濯乾燥機を買います。 洗濯乾燥機は洗濯容量と乾燥容量に差があるようですが、 この差は実生活ではどうやってますか。 洗濯9KGで乾燥6KGの洗濯機で9KG分そのまま洗濯~乾燥までさせていますか。それとも、脱水終了後、3KG分は取り出して残りを乾燥させるのですか。マメでない人ならわざわざ取り出すなんてことはしないでしょうし、最初から6KG分だけ洗濯~乾燥させることも、実生活ではなかなかできないと思います。 いったい、どうやってますか。