• ベストアンサー

フォームを自動的に閉じたい

bigdisplayの回答

回答No.1

docmd.closeを使用しましょう。

関連するQ&A

  • フォームの特定レコードをテーブルのレコードに追加する方法

    アクセス2000を使用してデータベースを作っています。 今までアクセスは出来上がったシステムを使用するばかりでしたが、WEB上の検索とヘルプファイルだけを頼りに初挑戦しています。 設計自体おかしなところもあるかもしれませんが、今回どうしてもHITしなかったので質問させていただくことにしましたので、よろしくお願い致します。 作業依頼が親会社から来て、これを社員に指示し、完了結果を日々報告しなければなりません。 これをアクセスで管理しようと作業を始め、テーブル:作業依頼一覧表を作り、これを元に入力・検索フォームやレポート:作業指示書などを作り終えたところです。 表形式の検索フォームの作業依頼ID(オートナンバー)のダブルクリック時イベントに、レポート作業指示書を印刷するようマクロで設定してあります。 この検索フォームのフィールド作業完了日をダブルクリックすると、テーブル作業完了一覧にレコードを追加したいのですが行き詰ってしまいました。 どなたかご教授いただけないでしょうか?

  • ACCESSのフォームの作り方について

    ACCESSのフォームについてお尋ねします。 『会員ナンバー』を主キーに設定しているテーブル(顧客データ。会員ナンバー・住所・氏名等のデータが入ってます)を元にACCESSで入力フォームを作っているのですが、会員ナンバーを入力したら住所・氏名のテキストボックスに自動的に入力されるにはどのようにしたらいいですか? 現在データが1番から自動的に表示されていて、例えば1番の人が表示されているときに会員ナンバーのテキストボックスに番号を入力すると、そのまま1番の人が上書きされてしまいます。 会員番号を検索して住所などのデータが出てくるイメージにしたいのですが。。。 本当はすでに入力されている住所等のデータはこのフォームでは上書きされないようにしたいのです。 ちなみにこのレポートは会員を新規追加するためではなくどんな修理をしたかという項目を追加させるため物です。

  • accessXPで自動でフォームを起動させない

    お世話になります。 Mdbファイルをダブルクリックすると、自動でフォームが起動するものがあります。これを自動で起動させない方法はありますでしょうか? 起動させず、テーブルのデータを確認したいので。。。 AccessのバージョンはXPです。 よろしくお願いします。

  • Filemakerで検索フォームを作りたい

    Filemaker 11 Pro Advanced で、以下の様な機能を持つフォームを作成したいと思っております。 1.フォームがあり、そこに検索ボックスがある。 2.そこの検索ボックスで検索すると、データベースA上から該当するレコードを検索し、同フォーム上にリスト表示 3.そのあと、その検索結果のレコードをダブルクリックとかなんとかすると、そのレコードのいくつかの情報が、フォームに自動入力される。(このフォームに入力すると、データベースBに書き込まれるものとします) 4.さらに、入力者が追加情報をフォームに書き込んで終了。 Filemaker初心者なもので、1番から3番をどうやって実装するのかどうかがわかりません。 お手数ですがご教授お願いいたします。 また、Filemakerの入門レファレンスのWebや書籍があればそちらも教えていただければ幸いです。

  • アクセス 検索フォームから抽出結果を別フォームへ

    いま会社のシステムを構築していて ほとんど初心者なのですが、どうしたらよいかわからず困っています。 access2003なのですが フォームからパラメータクエリを起動して、会社名を検索した結果をその会社とのコンタクトした 内容を記すフォームに情報を転載したいのですが、どうやったらよいのかよくわかりません。 顧客マスターのテーブルにパラメータクエリで会社名を検索させています。 主キーは顧客コードです。 その該当したデータは追加クエリにして顧客とのコンタクトをしたテーブルに追加するようにしています。 しかし、テーブルにではなくフォームに追加したいのですが、どうしたら良いのかわかりません。 何卒よろしくお願い致します。

  • アクセスでテーブルの変更内容をフォームに反映させるには?

    アクセス超初心者です。 テーブルを作って、その後フォームを作りました。 フォームの内容が足らなかった為、テーブルに戻って編集しました。 しかし、テーブルの変更内容がフォームに反映されません。 顧客管理のデータベースを作りたかったのですが。。 例えば、テーブルで「氏名」という項目が足らなかったとして、追加したとします。それを保存します。その後、フォームの顧客管理を開けても、反映されません。編集後、どうすればフォームに反映されるのでしょうか。。(T_T) 宜しくお願いします。

  • フォームへの自動補完

    Webサイト上のフォームで、以前入力した内容をダブルクリックで自動で候補を表示されますが、 これをキーボードで可能でしょうか? フォームへの自動補完:Google Chromeで可能 よろしくお願いします。

  • accessの自動更新処理をできないようにするにはどうすれば良いですか?

    accesで顧客データベースを作成しています。 「顧客リスト」テーブルを作り、そのテーブルを閲覧しやすいように「顧客リスト」フォームを作成しました。 また、フォーム上でデータの修正をした際、その修正内容を保存する為のコマンドボタンを取り付けました。 しかし、現在の状態では、そのコマンドボタンを押さなくても×印をクリックして閉じると自動的にデータの更新内容がテーブルに反映されてしまいます。 データを修正した際、保存用のコマンドボタンを押した場合にのみ、その修正内容がテーブルに反映されるようにするのにはどうしたら良いのでしょうか?? 説明足らずかもしれませんが、ご存知の方教えてください。 ご回答宜しくお願い致します。

  • AccessVBA フォームを自動で消したいです

    こんにちは。たびたび質問させていただいています。 今回の質問は表題に書きましたが、詳しくはこんな感じです。 あるフォームに「マスタを開く」ボタンがあります。 そのボタンをクリックすると、「詳細」で開くのか「標準」で開くのか を選択するフォーム「表示形式選択」がでてきます。 詳細か標準かをチェックボックスで選択したあと「表示」ボタンで それぞれ選択した方のテーブルを表示させます。 この時、テーブルが表示されたら「表示形式選択」フォームはいらない ので自動的に消えるようにしたいのですが、うまくいきません。 ちなみに私がとった方法は「表示ボタン」をクリックした時、 各テーブルの表示処理をしたあと、一番最後に「Docmd.Close」と記述 したのですが、そうすると表示したテーブルが消えてしまいました。 一体どうすれば自動でフォームが消せるのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • Access2003においてフォームとフォームでのデータの受け渡し

    生徒が新たに検定試験を受ける際、誰がどの検定試験を受験するかを登録する受験者登録フォームがあります。入力をするときに、生徒テーブルを作ってあるので、そこから、入力画面にデータをもってきたいのです。500名ほどいるので、ふりがなをもとに検索をかけます。それが、生徒検索フォームです。フォームヘッダーにふりがなを入力するテキストボックスをつくり、その下に、検索結果を表示するようになっています。検索結果を表示できたら、それをダブルクリックすると、受験者登録フォームにダブルクリックしたデータが入るようにしたいのですが、それが分かりません。サブフォームからメインフォームに受け渡す方法は過去のものにあったのですが、まったく別のフォームに受け渡しをしたいのですが、宜しくお願いいたします。