• ベストアンサー

ねこが病気で布団におもらししてしまいます。

ねこが病気で布団におもらししてしまいます。 敷布団は綿ですが、かけ布団は羽毛です。かけ布団敷布団両方にします。 洗えるのでしょうか?とても臭くて困っています。 自分でも困惑した顔をしています。 ペットオムツもあるのですが、嫌がって着けられない時に限って やってしまいます。 目がもう見えず、鼻も腫瘍が出来ていてあまり嗅げないみたいです。 歩くのもあまり出来ません。 可哀想だし、末期がんであとが短いので私達が我慢しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mituyo
  • ベストアンサー率28% (42/147)
回答No.6

何回もすみません。サイトを探して投稿したあとにお礼があったもので。。。 うちで買ったお布団はロジャースで580円でした。 本当に1メートル×1.5メートル位の小さいお布団です。 そこにうちの匂いのついたタオルをおいています。 そんなにお値段もしないので。。。 でもほんとに何であんなに可愛いんでしょうね♪

pcwodaijini
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 580円ですか!!すごい安--ィ! 吉祥寺ですよね。 私も探してみます。本人(ねこ)が頑張っているので私もしっかりしなくては。 本当にいろいろと ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • mituyo
  • ベストアンサー率28% (42/147)
回答No.5

お布団クリーニングのサイトを集めてみました。 お役に立てばよいのですが。。。                      http://www.maruarai.net/index.htm http://www.mama-mate.jp/cleaning-futon.htm

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/cleaning-hikosen/hikosen_cieaning_010.htm
pcwodaijini
質問者

お礼

ありがとうございます。 こちらのHPの音楽もすごく良いですね。(???) どこかにお願いすると思います。

  • zoe
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.4

こんばんは、pcwodaijiniさん。 以前聞いた、あるお母さんの話を思い出しました。 お子さんが小学生になってもおねしょがなおらないので 安いふとんを何組も今まで買い変えていたと言っていました。 でもたぶんそれは、悪くなったら買い替えていて、常に 1組しかない状態だったのではと思います。 小学生といえば、おしっこの量もさすがに多いので おねしょシーツの上に毛布などを掛けてそれに吸わせる ようにしてました。そして毎日洗ってたようです。 お布団についてしまった場合は、熱湯をかけるとにおいが とれるらしいです。洗えないので熱湯をかけて干してたみたい ですよ。ただ綿は大丈夫だと思うのですが羽毛はどうかわかりません。 随分前に聞いた話なのでこれぐらいしか覚えてないのですが、 敷き布団には試すことができるのではと思って書いてみました。 参考になるとよいのですが・・・。

pcwodaijini
質問者

お礼

ありがとうございます。 スチームクリーナーを買ってやってみてるんですが、なんか逆に浸透してしまうような気がして。。。。本当にはやはりきれいにならないですよね。 うちは掛け布団にも大も小もしてしまうので連発されるとこちらが参ってしまうんです。でもしばらくこれでやってみるかも。

  • kote
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

布団のクリーニングについては、他の回答者の方々のおっしゃる通りだと思います。クリーニング後のお話なのですが、「おねしょシート」でしたっけ?子供用の、布団に敷くシートがあると思うのですが、それを敷いてみてはいかがでしょうか?ちなみに、ペットショップではそれを敷いているケージを良く見かけます。もしかしたら、ペット用なのかもしれませんが・・・。

pcwodaijini
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 布団が一組づつしかないので、1週間のクリーニングはちょっと無理なんですね。 かけ布団がだいすきでこの上でおしっこしちゃうので、おねしょぱっと以外に何か無いかなあ、とも 思います。

  • mituyo
  • ベストアンサー率28% (42/147)
回答No.2

pcwodaijiniさんこんにちは。 クリーニングに出されたほうが良いと思います。 うちも何回かされましたが綿の掛け布団は無理やり家で洗ってますが羽毛布団は家で洗うとぺっちゃんこになってしまいます。洗うとすればお風呂場で洗うと思うのです。がかなり念入りに洗らわないと臭いが取れません。 部分的に洗うとしても敷布団全体にお水が浸透すれば(浸透すると思います。)とてもじゃありませんが持ち上げる事は不可能ではないでしょうか。。。 なので捨てるかクリーニングだと思います。 うちは猫専用布団を(子供用の)買いました。 嫌がったときだけ広めのゲージの中に猫用の布団を敷いて寝させてあげてはいかがでしょうか? 子供用の掛け布団なら洗濯機で洗えますよ。(うちは洗ってます。) 天気の良い日は朝干して夕方には乾いています。 苦しいと思いますが最後までがんばって下さい。

参考URL:
http://www.futonmaruarai.com/index.html
pcwodaijini
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 布団が一組づつしかないので、1週間のクリーニングはちょっと無理なんですね。 もちろんこれがベストだと思います。 猫専用布団、ですか。 新品にみすみすどうぞ、って言うのもなんですが。 ペットシーツも嫌がるわ、オムツもイヤなんで、とほほ。 でもこれが可愛いんですけどね。。。。 あと1ヶ月と宣告されてからもう2週間が経ってしまいました。 新しい布団を買ってあげるのが良いのかな。

  • narunia
  • ベストアンサー率58% (41/70)
回答No.1

大変ですね。愛情に頭が下がります。 ふとんをクリーニング(丸洗い)してくれるとこ、沢山ありますよ。羽毛も大丈夫です。電話帳で「ふとん」「ふとん洗い」「クリーニング」などの項目を探してご覧になってはいかがですか。お値段は各社によって違うので、一概には言えません。家まで取りに来てくれて、だいたい1週間で返ってきます。 うちもネコがときどき布団の上でおしっこするし、バルコニーの手すりに布団などを干せない決まりがあるマンションなので、1カ月に1回くらい「ふとん丸洗い」をお願いしていますが、ちゃんと臭いは取れています。色落ちなどのトラブルも、いまのところありません。 頼むときに「ネコにおしっこされて」とひとこと言っておくほうがいいかもしれませんね。あまり沢山、ふとんにネコの毛が付いていると断るところもあります。その点はご注意下さい。

pcwodaijini
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 布団が一組づつしかないので、1週間のクリーニングはちょっと無理なんですね。 もちろんこれがベストだと思います。 いずれそうしますが、とりあえず応急手当的な方法だとやっぱり叩いてふく、でしょうか。

関連するQ&A

  • 羽毛敷布団を使った事がある方

    固わた入りの羽毛敷布団を買おうかどうか悩んでいます。 直接床(畳)に敷いて使うつもりです。厚さは多分6、7cmです。 羽毛は掛け布団なら使ったことがあるのですが、敷き布団はありません。 綿の敷き布団に比べてへたりが早かったり、底つき感があったりするのでしょうか? 何か知っている方みえましたら教えてください!

  • 羽毛布団の丸洗い・打ち直し(リフォーム)について

    4年ほど使用している敷布団がヘタってしまい、布団乾燥機を使っても1~2日でまたペシャンコになる始末です。 「羽毛」なら再生が可能という話を聞いたのですが、色々探しても「掛布団(ダウン率高)」しか扱っていないお店ばかりです(敷布団は専ら綿)。 「羽毛の敷布団」で「フェザー100%(4kg)」だと、丸洗いや打ち直しは不可能なのでしょうか?

  • 素材の違いによる布団の特徴

    使い続けてきた掛け・敷き布団を買い換えようと考えています。 綿花の掛け・敷き布団を購入しようと思っています。羽毛は個人的に軽すぎてあまり好きではありません。 しかし色んな素材があり、いまいち違いが良くわかりません。綿花の布団は打ち直しができるとは聞いたのですが。 綿花・羽毛・羊毛・ナイロンなど素材ごとのメリットやデメリットがあれば教えてください。 また、綿花は、普通の「綿」とはどう違うのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 昔ながらの綿敷布団 VS 低反発マットレス

    私はフローリングに昔ながらの綿敷布団を敷いて寝ています。 10年以上使っているため完全に煎餅布団になってしまい、 そのためか寝つきも寝覚めもあまりよくありません。 この際思い切って買い換えようと思っているのですが、 慣れ親しんだ綿敷布団と低反発マットレスのどちらにしようか 迷っています(羽毛は高いので除外しました)。 最初は綿敷布団にしようと思ったのですが、ネットを見ると 今はマットレスの方が主流のような印象を受け、また、使用者 の感想もマットレスにしてよかったというようなものが多か ったです。 実際どんなもんでしょうか? 床敷の布団とマットレスを両方体験した方の感想をお待ち しております。

  • 敷掛布団について

    敷掛布団をを購入しようと思いますが羽毛、羊毛、綿などありますがお勧めを教えて下さい。 それぞれのメリット、デメリットを知ってたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • IKEAの掛布団、どうですか

    できれば実際にIKEAで購入して使っている方にお聞きしたいです。 今回引越を機に、布団を買い換える予定なのですが IKEAの掛布団を実際に使われての感想を教えてください。 (良い点、悪い点、特に良いとも悪いとも思わない…等) 特にこだわりを持っての買い換えではなく ベッドから敷布団への変更と、今までダブルで寝てたのを シングル2つに分けて寝ようと思っているためです(^_^;) ちなみに敷布団はエアウィーブの敷布団タイプにしました。 そちらがちょっとお高かったので(私達にとっては^^;) とりあえず掛布団はお手頃価格の物で良いかなと思うのと、 いちおう現物を見てから選ぼうと思っているので 近所にIKEAがあることから、IKEAの掛布団はどうかな?と思っています。 ニトリやその他のホームセンターなどは近くになくて(>_<) 今は夏(7月後半~9月前半くらい)は綿毛布orタオルケット、 それ以外の時期は羽毛布団1枚を使っています。 真冬でも寝る前に布団乾燥機で少し温めたり、湯たんぽ使用すると 羽毛布団1枚でもかなり暖かです。 羽毛布団だと毎日の収納が嵩張りそうですが 掛布団を1枚だけにしたいと思うと、やはりポリエステルや綿の布団より 羽毛布団にする方が暖か、でしょうか。 子供の頃からずっと羽毛布団だったので、それ以外の布団だと どの程度の暖かさで、冬に1枚でも大丈夫か?というのが あまりイメージがつかめません。 IKEAのどのタイプ(羽毛かポリエステルか)の布団を どういう感じで使っているか(季節によっての使い分けなど)と 使用感など、参考にさせていただきたいので 教えていただけるとうれしいです。 宜しくお願いします。

  • 新生児の布団について

    11月に新生児を持つ予定の者です。 そこで、是非ご教授いただきたいのですが、布団には、掛け布団、敷布団がありますが、羽毛は除いた場合、綿を化繊も種類に分けられると思います。 それぞれの特性(メリット・デメリット)等があれば教えて頂きたいのです。 当然、化繊は乾きやすいなどのメリットがあると思いますが、人体にとってという観点で、何かアドバイス的なことをご教授いただけると助かります。 他の素材、ブランドのお奨め等あれば、それも是非お教えください。 よろしくお願い致します。

  • 敷き布団、どんな物を どれ位 使ってますか?

    畳の部屋で、 マットレス(25年は使ってる、中身は ただのスポンジ)の上に 敷き布団(綿70%ポリエステル30%、コチラも15年ほど…)、 更に パイル地の薄い敷きパッドを敷いて、 ふとん乾燥機にかけながら使ってるんですが、 ヘタってるので買い替えるか検討中です。 敷き布団とマットレス両方となると 安い しまむ●でも各3000円…。 しま●らやニッセンカタログに、 お昼寝マットを厚くしたような堅綿が入ってて一周ぐるりと パイピングされてる敷き布団があったんですが、 アレってベッド用でしょうか? 畳に1枚ではツラいでしょうか? 安いマットレスも買った方がいい…ですよね? 掛け敷きセットのなら お手頃なんですが、 掛け布団は まだ新しいので敷き布団だけが悩みです。 みなさんは どのようなもの(材質や値段)を どのくらい使ったら買い替えてますか?

  • 布団の種類

    今度、引越しの為にシングル&セミダブルの布団(敷き掛け両方)を買います。他にも家電や家具もろもろたくさん買わなければいけないので、出来るだけ安い物がいいと思っています。今日ニトリに見に行ったら、羽毛などに比べてポリエステルが安かったのですが、質的にかなり落ちるのでしょうか。寝るのに支障がでるほどなのでしょうか。ちなみに、部屋はフローリングで敷布団の下にはマットを敷く予定です。

  • ベビー布団について

    3月に赤ちゃんが産まれるので ベビー布団セットを買って来ました。 内容が 1・掛け布団 2・肌布団 3・敷布団 4・枕 5・掛け布団カバー 6・敷布団カバー 7・固綿敷き用シーツ 以上の7つの物が入っていました。 3月だと未だ少し寒いかな?と思い 綿毛布を2枚買い足しました。 (1)3月だと、綿毛布は上にかける?下に敷く?? (2)汚れ防止の為に敷物の上に バスタオルを敷いても問題無いでしょうか? (3)固綿敷きって何でしょう??((7)の物) (4)敷き布団の下にマットは必要でしょうか? (5)おねしょシーツなどは必要でしょうか? ※私の体調が良くなったら、 布オムツにするつもりです。 先輩ママのアドバイス& 他にも有った方が良い物を教えて下さい。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう