• ベストアンサー

Not any の用法について

初歩的だと思いますが教えてください。 否定文で「not~any」が使われると、「なにも~ない」とか「ひとつ(ひとり)も~ない」という意味になるかと思いますが、 anyの後は単数になるのでしょうか、複数になるのでしょうか、また数えられないものに対してはどのような表現になるのでしょうか? <例文> (1)その公園には少年は誰もいない (2)わたしは兄弟を一人もいらない(欲しくない) (3)そのポットの中に、水はなにも入ってなかった 上記の例文は思いつきで考えたものなので、もっと良い例文があればその例文で教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

#1です。補足にお答えします。 not any の後が複数になるのは,「1つでも2つでも3つでも...でもない」のように,あらゆる数を否定するからです。 したがって,数えられる名詞で,not any +単数になるとすれば, (1)The creature doesn't have any mouth. のように,あったとしても一つしかないもの (ただし,人間を基準にすれば一つでも,複数の口がある生物はあり得るので,any mouths としてもいいです) (2)一冊の本を読書感想文のために読むように言われて I don't have any book to read. と答えるように 「どんな一つもない」(これも,結局,「1つも,2つも,3つもない」のと同じことですので,any books としてもよいでしょう) (3)実は,a を否定した,There isn't a boy in the park. も「一人もいない」という意味になりますので,これと同じ感覚で any +単数を用いる人もいると思います。

BIG-BANG
質問者

お礼

ありがとうございました。 すごく助かりました。またよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Maiar
  • ベストアンサー率42% (35/83)
回答No.3

1. There aren't any boys in the park.   可算名詞の場合は、複数形 There is nobody in the park. Nobodyの時は、述語動詞は常に単数形です。 2. I don't want any brothers. He doesn't have any books. 3.There isn't any water in the pot. There isn't any sugar. 砂糖はまったくない He doesn't have any money. 彼にはお金は少しもない . 不可算名詞の場合は、単数形です。

BIG-BANG
質問者

お礼

ありがとうございます。 可算名詞の場合は複数で不可算名詞の場合は単数が基本なんですね、よくわかりました。 この基本を覚えたという前提で、「迷うかもしれない」というようなケースがあれば教えて頂きたいです。 ほぼ例外なくこの基本で足りるのであればその方が嬉しいのですが、英語はいろいろ複雑なので(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

#1です。すいません, >I don't want any brothers and sisters. ↓ I don't want any brothers or sisters. に訂正します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

(3)のような数えられない名詞の場合は明確です。 There wasn't any water in the pot. 数えられない名詞には複数形はありませんので,単数形にするしかありません。もちろん any を使っていいです。 (1)There aren't any boys in the park. (2)I don't want any brothers (and sisters). のように数えられる名詞の場合は通常,any +複数形になります。学校文法の範囲ではこのように理解すれば十分です。

BIG-BANG
質問者

お礼

ありがとうございました。 学校文法より少しレベルが上がったとして、 例外的用法があるのであれば、この場を借りて教えていただきたいのですがいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • any not について質問です。

    参考書を解いていて気になったのですが、any not は一つもないという意味ですよね。 なのに、なぜ名詞が複数形になっているんでしょうか? 肯定文だと some 名詞(複数形)だから、それを否定文にすると複数形も引き継ぐみたいな考え方なんですか? それとも、any not を使う時は名詞は複数形という文法なんでしょうか? とても低いレベルの質問ですが、よろしかったら回答お願いします。

  • anyの用法について質問

    以下の英文をみたうえで私の質問に答えてくだされば幸いです。 but this does not mean that human beings evolved from any of these apes 質問:この文が載った参考書では、anyが「いずれか」というふうに訳されています。しかし、このような訳し方は辞書では載っていません。 辞書によると、否定文でのanyの代名詞の訳し方は「何も, どれも, だれも, 何ほども, 少しも」というようなものです。 どういう文のときに「いずれか」と訳せるのですか?

  • Do you have any (単数)?

    Do you have any (単数)? のような形の文で、不自然ではなく成立しうる例文ってあるでしょうか? ただし、any book cases は book cases が複数と見なせますので、こういったのは除外します。

  • Any newspaperは単数形か複数形か

    こんにちは。 "Which newspaper should I buy?" "Any newspaper. (Any one.)" という会話の例文があります。 Anyと言えば「Any + 複数形の名詞」、と思ったので、ぼくは誤って"Any newspapers."としたのですが、なぜこの例文では単数形なのでしょうか? どなたか教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • anyが肯定文で使われていますどちらの訳が正しいで

    anyが肯定文で使われていますどちらの訳が正しいですか? 宜しく御願いします。 長文の中の一文の日本語訳の問題について質問させていただきたいと思います。 お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。 下記の文の●のanyの訳についてです。 My mother married my father largely, it seems, to help him out with his five motherless children. ●Having any herself was a secondary consideration. Yet first she had a girl, then she had another girl, and it was very nice, of course, to have them, but slightly disappointing, because she belonged to the generation and tradition that made a son the really important event; then I came, a fine healthy child. She was forty at my birth, and my father forty-nine. きっと2だとは思っているのですが、この訳の2通りで迷っています。 1、彼女自身に一人も子どもがいなかったことは、副次的な理由であった。 2、彼女自身が(結婚後に)子どもはもつことは(作ることは)、副次的な理由であった。 どちらが正しいでしょうか。直後にYet、とあるので、 ●。しかし子どもができた。 とあるので、それと対比的になるような、2の方が正しいように思います。 ジニアスをみると、anyの代名詞としての用法は5つあります。 anyを含む部分は、 She has any herselfなので、肯定文だと思いますが、 肯定文で使われるときの用法は5つのうち一つだけで、それは、次のようにあります。 ----- 意味:どれでは、どんなものでも、だれでも 例文:Come and see me any day. You can have any cake on the table Any bed is better than no bed. ---- ---- ただ、(今回はこれにはあたらないと思いますが)、語法として次のように書かれています。 一見肯定文で使われているようで実は否定文のanyがある。 I did not think that she would eat any cake. (I thought she would not eat any cakeのnotanyの位置から主節に繰り上がったもの) ---- ということは、否定の意味はないのでやはり 2、彼女自身が(結婚後に)子どもはもつことは(作ることは)、副次的な理由であった。 が、正しいでしょうか。 きっと2が正しいのでは、と思っているのですが、anyには否定のイメージが強いので、これでよいのか、自信がありません。 あと一点確認なのですが、 anyの後に補うのは、複数形のchildrenではなく、単数形のchildでよいでしょうか。 上の例文で、Any <bed> is better than no bed. と、anyの後はbedと単数になっているので、今回ももし補うとしたら、単数形のchildでよいでしょうか。 以上2点質問です。 お手数をおかけしますが、どうぞ宜しく御願いします。

  • 否定語+anyについての質問です

    否定語+anyについての質問です。以前このような英文を見ました。 Never once was there any general discussion about careers. 否定の副詞(句)が文頭に出ているので、主節は疑問文の形に倒置しているのですが、悩んでいるのはそこではなく、否定語でanyが使われている点です。 辞書などを見ると、anyが修飾する名詞が単数形になるのは通例肯定文のときだけ、と書いてあります。しかし上の英文を読むと否定語+anyとあるのに、anyが修飾していると思われる”discussion” が単数のままです。(主節のVもwasが使われています)ここの所がどうもよく分かりません。 細かい部分での質問で恐縮ですが、お答えして頂ければ幸いです。

  • anyの使い方

    Most people feel stress at some time in their lives. Some people like this pressure and work better because of it. Other people are not comfortable with any stress at all. (たいていの人は自分の生活の中で、ストレスを感じるときがある。この重圧が好きでそのためにもっといい仕事ができる人もいる。少しでもストレスがあると、全く気分が穏やかでなくなる人もいる。) Q:この文のanyはどのように使われているのでしょうか?なぜでanyの訳が「少しでも」に成るのでしょうか? (参考資料) 1.Only two of us had any experience at yachting. (少しでもヨットを操縦したことのある者は2人しかいなかった。) (江川)→否定文と同じ扱いとのこと 2.[否定文で]少しの・・・も(~ない)、どんな・・・も(強調や疑念などを伴うことが多い) (ライトハウス英和辞典) 3.[疑問文で]何か、少しでも、[否定文で]どれも・少しも、[通例肯定文で;強調]どれでも、どんなものでも (ジーニアス英和辞典) 4.[肯定文で、強調的に]どんな・・・でも、どれでも、全ての [否定文で]少しも・・・ない、いくらも・・・ない Q:上記1.~4.のどの用法なのでしょうか?

  • 存在の文(there is[are])の否定についてアドバイスをくださ

    存在の文(there is[are])の否定についてアドバイスをください。 こんにちは。中三男子です。 夏休みのテキストで、存在文の否定は、普通 there is [are] no~ を使うと書いてありました。否定文ではnotを使うのではなかったでしょうか? (1) ・ there is [are] not ~ ・ there is [are] not any ~ ・ there is [are] no ~ の3つの違いってなんでしょうか?それとも、否定文ではどれを使ってもよいのでしょうか?(テキストにはnoを使うと書いてありましたが・・・) (2) There are four eggs.を『・・・はありませんという文に』という問題で、文を、 There are not cups.のように書き換えてはいけないのでしょうか?解答では、notがnoになっていました。 また、noを使った文では、noの後ろの名詞は複数にするのでしょうか。それとも単数にするのでしょうか。例えば、リンゴはありません。 リンゴはひとつもありません。だったら、それぞれ、appleは複数にするのか、単数にするのかどちらにすればよいのでしょうか。 もし、noまたはnotのあとが数えられない名詞(例えばwater)だった場合、be動詞(現在形)は、isかareのどちらを使うのですか? 中学生ですので、あまり難しいことはわかりません。できるだけわかりやすい表現でお願いします。 非常に見づらい文章になっていると思いますが、ご回答いただけると幸いです。 ご回答よろしくお願いします。

  • SOMEとANYの違いについて

    someは肯定文に使い、anyは疑問文または否定文に使うとの 説明の後、例文として (1)Do you want some tea? (お茶はいかが?) (2)Do you want any tea? (お茶ほしいの?) が紹介されています。 (1)のように疑問文でsomeを使うと人に勧める意味になり、 (2)のようにanyを使うと単純な疑問文になるのでしょうか? someとanyによる意味の違いや使われ方をご教授お願いします。

  • 代名詞 any は単数扱い?

    any を肯定文の主語で使った場合、述語は単数扱いするのでしょうか?  たとえば Any of the students HAS her or his dream. という文章は自然ですか?不自然ですか? any of the students HAVE their dreams. ではどうでしょう? 例文を見ると、 Any of the students could answer that. のように、助動詞を使ったものしか見つけられなかったのですが、助動詞を伴わないといけないのでしょうか?

VP管の曲げ半径について知りたい
このQ&Aのポイント
  • VP管(塩ビ管)の曲げ半径について詳しく教えてください。
  • 加工メーカーのホームページによると、VP管の曲げ加工は管径の2倍まで可能と書かれていますが、大きいサイズの管の場合にはどの程度の曲げ半径が可能なのでしょうか。
  • 特に250Aや300Aのような大口径のVP管を曲げる場合には、径の1~1.5倍での曲げ加工は可能なのか知りたいです。
回答を見る