• ベストアンサー

ねずみ小僧の歌(?)何て曲?

幼稚園の頃、何度かどこかで聴いたんです。 その時、ピンクレディーの曲も一緒に聴いて… 多分、母の世代(母は今40歳)で、でも、母に訊いてもその曲は知らないと言われました。 女=ねずみ(ネズミと俗に言われる仕事をしてる人)で、なんか、江戸時代みたいな設定で、歌っているのは女性だったと思います。 それから、歌詞に『チューチュー』と入っていたと思います。 誰か知っている人、いませんか(ノд`)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11215
noname#11215
回答No.1

こんばんは。 『浮世絵女ねずみ小僧』の主題歌だった、 平田隆夫&セルスターズの『急げ風のように』 ではないでしょうか。 http://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml?PDID=20155977

参考URL:
http://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml?PDID=20155977
makooty
質問者

お礼

視聴できなかったのですが、母が思い出してくれました(≧∀≦)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ションベン小僧?

    大分昔の曲だと思うのですが、歌詞がションベン小僧に追いかけられて、家のトイレでオシッコしてたら窓からションベン小僧が見てた、とかBMのエンブレムを壊したとか・・・長い髪の女の人がどうのこうの・・・ってゆう歌詞の曲なんですが、何方かこの曲をご存知の方いらっしゃいませんか? 10年前に友達の車の中で聴いたのですが、もっと古い曲で、歌ってる人は有名な方だと思います。確か友達はデビュー当時頃の歌と言ってたような気がするのですが・・・ あの曲が忘れられずインターネットで色々検索かけてみたのですが見つかりません・・・ ご存知の方情報ください。 お願いします!

  • ピンクレディーの曲について教えて下さい

    普段は、自分の年代か少し若い人の楽曲を聴いているアラサー女です。 来週、両親と私の三人で日帰り旅行に行くのですが、車内で流す曲を両親の青春時代の曲が良いなと思いピンクレディーをレンタルしました。 CD-Rに録音するのですが、オススメの楽曲を教えて下さい。 12~15曲ほどオススメして下さると助かります(*^^*) 私が知っているのは、UFOなど有名な曲です。

  • カラオケで盛り上がる昔の曲!!

    ・・・といっても、最近の曲じゃなく、 昔の曲を覚えて歌いたいと思っています♪ 歌詞だけ知っていて曲名を知らないものとか あるので是非曲名を教えてください(^-^) 皆が「あー聞いたことある!!」って思ってもらえるのがよいかなぁと。 例えば山本リンダの「どうにもとまらない」とか ピンクレディーの「ペッパー警部」とか♪ 思い出せそうで思い出せないので、宜しくお願いします♪

  • 有名ではないけど好きな曲。とっておきの一曲。

     タイトルの通りです。知る人は少ないけど、自分にとってはいい曲、好きな曲はありますか。   ♪  ♪  ♪  ちなみに私のは… (1)「レディーX」 ピンク・レディー  幼稚園の時によく聴いていた、ピンク・レディーのファーストアルバムに入っていた曲です。これは、シングル「UFO」のB面でもありますが、演奏が違う様で、私は聴きなれたアルバムのほうが好きです。  歌詞は、A面の曲ほどにはエゲツナくないですが、その分、聴き飽きないかもしれません。絶頂期だけに、B面でもパワフルです。 (2)「野の花のように」 石川 さゆり  幼稚園の時に聴いていたもう一枚は、「津軽海峡冬景色」。これはそのB面の曲です。若い頃の石川さゆりは力強くていいです。「津軽海峡~」など、石川さゆりにぴったりで、彼女にこの曲を…と考えた人、大ホームランですよ!  A面が大名曲なので、どうしてもその裏は霞んでしまいますが、「野の花の~」も、B面にしては力のある曲です。 (3)「甘い夢」 アリス  これは、「ALICE IV」というアルバムの中の曲。アリスは、ライヴが何と言っても最高で、アリスのマイ・ベストを編集した(テープ!)時、ライヴ音源ばかりになってしまったのですが、これだけはスタジオ音源でした。  ちょっと演歌っぽい(ヴォーカルはチンペイさん)のですが、歌詞は青春群像です。   ♪  ♪  ♪  こういう曲の欠点は、カラオケにない事。伴奏付きで、大きい声で歌いたいものです…。  なお、私の例は歌謡曲ばかり挙げてしまいましたが、どんなジャンルの音楽でもけっこうです。  質問の内容がマニアック寄りなので、お礼は「それ、いい曲ですよね~」といった、ノリのいいものにはなりにくいかもしれません。どうかご了承くださいませ。

  • ねずみにひかれる

    という言葉をご存知ですか? 当方茨城ですが、小さい頃寝る前とかお留守番などの時に 母によく、ねずみにひかれないでね と言われました 連れ去られる という意味だと思いますが、 私は今老人福祉施設で働いています 他県からの入居者様も沢山いて、 先日退勤する際に、おやすみなさぃまた明日来るねー^^ って言ったら 福島出身のおばーちゃんが ねずみにひかれんなよ~~^^ と言ってお見送りしてくださいました え~~~○○さんもそんな言葉言うの~ 一緒だねぇ とちょっとびっくりしました みなさまはこの言葉ご存知ですか? どちらの方かも教えていただきたぃです

  • 忘年会の出し物で1曲…(昔のアイドル)

    会社の忘年会で出し物をすることになりました。 暗黙の了解のようなもので、女3人(24,25,29歳)で歌って踊るのですが、年配の人も結構いるので、世代問わず知ってそうなアイドルの曲をやりたいと思っているのですが、なかなか決まらず…。 アドバイスをいただけないでしょうか? ちなみに去年ピンクレディーのUFOでした。 候補になっているのはキャンディーズの年下の男の子とキューティーマミーのミッキーマウスマーチです。

  • カラオケで歌う曲について

    打ち上げなどでよくカラオケに行く機会があるのですが、私自身、最近の曲に興味がなく全然歌えません。なので、私は路線を変えて、いわゆる懐メロ路線で行きたいな、と思っているのですが、大人数でも盛り上がるような曲はどういったものがありますか?ちなみに、世代的には、ピンクレディーやアリスなどのあたりです。 ちなみに、私が思いつくのは「UFO」や「冬の稲妻」などです。ほかにも会ったらよろしくお願いします。

  • 渚のシンドバットの替歌で『お江戸の石川五右衛門』 

    ピンクレディーさんの「渚のシンドバット」の替歌で『お江戸の石川五右衛門』って唄があるのですが、この曲のタイトルが解る方いらっしゃるでしょうか?  確か、サビの部分が ♪『 財宝 盗む早業は 噂どおりだわ 貴方 石川五右衛門~ 』って歌詞だったと思います。誰が唄っているのかも解りません・・・。 誰の何て曲なのでしょうか?

  • この歌教えて

    CHAGE&ASKAのASKAの歌だと思うのですが、 サビの部分が、 ♪いつの時代も男は女、女は男♪ です。 この曲のタイトルと、出だしの歌詞を教えてください。

  • 不倫の歌で女の人が歌っている曲です。

    不倫の歌で女の人が歌っている曲です。 世界中でこんなにたくさんのひとがいるのに~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 会いたい、会えない、今あなたに会いたい~ あなたに会いたい~ という歌詞です。 数年前に聴いた曲です。 分かる人いるでしょうか(>_<)

このQ&Aのポイント
  • EW-M770TWで、モノクロ文字普通紙印刷中に突然「メンテナンスボックスが認識できません」という主旨のメッセージが出て印刷が止まる。
  • 新しいメンテナンスボックスに交換しても同じ表示のまま。
  • 自力で修繕する方法をご存じの方アドバイス頂ければ嬉しいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう