• ベストアンサー

交通事故の示談交渉が未解決

3月の下旬の息子が事故に遇いました。息子は学校の帰りに道の左側を歩いていて、後から軽自動車でぶつけられたのです。相手は夕日でまぶしく見えなかった ようです。ランドセルを背負っていた為にクッション代わりになり、また道脇はアスファルトではなく土で 怪我はたいした事はなかったのです。その場で車に乗せられて病院へ行ったそうです。二週間で完治したのです。示談交渉はその後始まりましたが、保険会社の若造が提示した金額は慰謝料8万円位でした。 病院代は保険会社で支払いされています。 相手の過失での慰謝料はこの程度が妥当なのでしょうか。私は家族への迷惑とか本人の苦しみ等を加味するともっと多くても妥当と思うのですがいかがでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • --kei---
  • ベストアンサー率13% (4/29)
回答No.7

>慰謝料より加害者に厳罰を望みたいです との事ですが、相手の方の誠意が感じられなかったのでしょうか?  また、警察署で事情聴取された際に「相手の方への処分を望みますか?」と聞かれませんでした? 確かにこちらに何の過失も無い、もらい事故は非常に腹が立ちます。ましてや大切なお子様ですからなおさらかと・・・。 また、相手の保険会社の人も感じが良くない方のようですし。 しかし、もしご自分が逆の立場になったとしたら、 どうでしょう? 被害者の方へ直接お詫びに伺い、あとは保険会社に対応をお願いし万全を尽くしたつもりなのに相手の方に納得していただけず、拗れたうえに厳罰を望まれたとしたら・・・。 今回はとりあえず質問者様の不満に思っていることを保険会社の担当に全て相談すべきかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#13482
noname#13482
回答No.9

再登場です。 質問の内容が変わってきてますね。 >慰謝料より加害者に厳罰を望みたいです。 これはこのカテゴリーにはふさわしくありません。 改めて別のところで質問された方がいいと思います。 一番に基本的なことですが、運転者は自賠責保険に加入する義務があります。事故時に警察へ届出る義務もあります。事故によって与えた損害について請求されればこれに応じる義務があります。以上の義務を全て果たしていることになります。 別に私個人は質問者さんを説得するつもりも納得させるつもりもありません。しかしこれ以上望むのはあまり得策とは思えませんし、また嫌な思いをすることになるかもしれません。事故処理をできるだけ早く済ませ、一日でも早く忘れることですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Electman
  • ベストアンサー率19% (30/154)
回答No.8

>示談をしないで加害者を訴える事は出来るのですかね。 示談をしないといつまでも慰謝料が確定しないだけ。加害者にはなんら影響なし。 また、別に訴えなくても警察に事故届けがでてるんでしょうから[刑事処分][行政処分]は行われるでしょう。 事故届出の時「加害者に厳罰を望むか?」みたいな質問されませんでしたか? ※「損害保険」スレ外れちゃいましたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Electman
  • ベストアンサー率19% (30/154)
回答No.6

>裁判に移行すれば相手は水を得た魚ですから、こちらは不利ですよね。 そうですね。 もし裁判で認められても倍額くらいですね。 訴訟費用+弁護士費用を考えれば足が出ますね。 それがいやなら提示額で我慢するしかないかと・・・

toshisada
質問者

補足

示談をしないで加害者を訴える事は出来るのですかね。 時間は掛かるようですが、慰謝料より加害者に厳罰を望みたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Electman
  • ベストアンサー率19% (30/154)
回答No.5

>家族への迷惑とか本人の苦しみ等を加味するともっと多くても妥当すると・・・ 親御さんの気持ちとしてはごもっともと思います。 道をあるいていただけで一方的にぶつけられ怪我をしたのですから。 ただ保険会社は機械的に慰謝料を算出します。これは担当者には関係しません。 どのくらいの金額が妥当かの判断はご自身で行うしかないでしょう。 提示金額が不満であれば裁判に移行するしかありません。

toshisada
質問者

補足

裁判に移行すれば相手は水を得た魚ですから、こちらは不利ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13482
noname#13482
回答No.4

人身事故であれば、まず自賠責保険からの補償になります。当然慰謝料もそうです。慰謝料は通院実績に基づいて算出されることになっていますので、誰が担当試用とも同じ数字になるはずです。 実態がわからない以上その金額が正しいものかどうかはわかりません。 >家族への迷惑とか本人の苦しみ等を加味すると・・・ それに対する補償が「慰謝料」です。 実際に損害があった部分だけの補償であれば、治療費と(今回は該当しないと思うのですが)休業損害のみの補償となります。

toshisada
質問者

補足

被害者の苦しみとか家族の迷惑も保険会社はマニュアルで返すのでしょうか。被害者側の申し出を組入れることも多少はしていただけると言いのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.3

>若造が提示した金額・・・・・? 若者であろうと年配であろうと関係ないとおもいますが? 少しかなり感情的になっておられませんか。 保険会社提示金額がそれなりの妥当な金額 あなたが考えてる妥当な金額とはなにと比較して妥当な金額 どのくらいを胸算用されているのですか。 根拠のない 漠然とした金額要求は法的にも道義的にも許されるものではありません。 金銭的 欲を棄てて、この程度で済んだと発想 考えを良い方向に変えてみられては・・・・!?? 金銭に換えられない、五体満足な身体で治癒 完治それで十分では・・・・・!!??

toshisada
質問者

お礼

突然の事で感情的にもなります。 ただ、初めてのことで戸惑う事ばかりです。 いろんな方のアドバイスありがとうがございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.2

お怪我がたいしたことが無ければその辺でしょうが10万位ならお腹立ちも少しはお納め頂けるでしょうか?それでもお気がすまれない時は小額訴訟をお勧めします。簡単ですし1回限りの即決です。費用は1万円です。但し、相手が小額訴訟を拒んで通常の裁判(恐らく簡易裁判)を要求すれば小額訴訟はできませんのでご注意なさって下さい。小額訴訟の限度額は60万円までです。

参考URL:
http://lantana.parfe.jp/naiyosou010.html
toshisada
質問者

補足

交渉相手はその道のプロですから、こちらの考えや行動は想定の範囲だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • --kei---
  • ベストアンサー率13% (4/29)
回答No.1

相手の誠意が感じられなかったり、保険会社の対応が 良くなかったりすると拗れることがあるかとは思いますが、通院二週間で完治であれば妥当な金額ではないかと思います。  ただ、 >保険会社の若造が という言葉が気になりますが。

toshisada
質問者

補足

保険会社の担当者とはまだ面識はないのです。家内が電話で話した所相手も感情的な言葉で答えたようで、そこから”若造”と推察したのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交通事故 示談交渉

    先日交通事故を起こしてしまいました。 私は原付で相手は徒歩で子供(男の子)です。 スクーターで直進中に飛び出して来て接触しました。 すぐに警察を呼び事故処理をしてもらい、相手さんのけがは保護者の方が 救急車を呼ぶまでは無いからとのことで、自家用車で連れて行かれました。 私もすぐ病院に駆けつけたのですが 日曜日という事もあり次の日に再度自宅近くの病院に連れて行かれて けがは擦り傷程度でもう通院はしなくていいみたいなので その位で済んでほっとしています。 ただ私が保険が自賠責保険だけなので示談交渉は 自分でしていただくことになりますと自賠責保険会社の方に言われました。 正直な所、何の知識も無いので困っています。 病院費は自賠責保険から出るのでいいのですが、こういう場合 慰謝料、病院迄の交通費など、どれくらい払えばいいのかわかりません。 すぐ菓子折りなど持って伺おうと思ったのですが家にあんまりいたりいなかったりなので 病院代金を立て替えていただいてるのでその時でいいと言われました。 あと、相手の方は誠意を見せていただければと言われました。 その辺のアドバイスを専門家の方ご協力を出来ればと思っています。 宜しくお願いします。 文章能力が無いのでうまくまとめられなくてすみません。

  • 交通事故の示談交渉について

    先日、相手が赤信号を無視して進入してきた為自分の車の右バックミラーと衝突。ミラーが破損した為警察を呼び現場検証しました。その後示談交渉となったのですが、保険会社を通さずに支払うということなので、後日修理工場で見積もりではミラー全交換、の金額をだしてもらい相手に金額を通告。しかし実際はミラー(鏡部分)のみの修理で残りは慰謝料、及び後日不具合が出てきた時のためとして金額を貰いたいと思い、請求しました。相手は見積もり金額を了承の上、支払うということになりましたが約2週間後に保険会社を通すとの事。すでに修理済みで金額の少ない事が相手にわかってしまい、相手はその少ない金額を払うと主張。 始めの見積もり金額分は貰えるのでしょうか? 相手側には損害を賠償する責任があると思います。

  • 交通事故

    先日、相手に後ろから追突され交通事故に遭いいまは病院に通っています。 そこで質問なのですが、 1.病院の治療費、慰謝料は治るまで相手の保険会社からお金を出してもらえるのでしょうか? また、その慰謝料というのは治療費とは別にもらえるのでしょうか?私の場合、主婦なのでその手当ても出るということを聞いたのですが・・・。 慰謝料をもらえる上限みたいなのがあるのでしょうか? 2.病院に通うときは国民健康保険は使えないのでしょうか?また、事故に遭ったのは私と旦那の2人なのですが旦那は社会保険に入っているのですがその保険も使えないのでしょうか? 保険を使わなくても相手の保険会社がすべて払ってくれるのでしょうか?

  • 交通事故の示談交渉

    はじめまして。 色々教えてください。 2006年6月に追突されました。当方無過失です。 2007年10月末で治療打ち切りとなりました。 治療期間は509日のうち、入院2日、通院237日の239日間です。 治療費は200万円程だったようです。 むち打ちで後遺障害14級9号が認定されました。 保険会社の提示額は 慰謝料が105万と後遺障害遺失利益43万、後遺障害慰謝料32万の180万が提示額です。 当方としては、もう少し、後遺障害に対しての補償があってもいいのではと考えております。 自力で示談交渉する場合は保険会社にいくらが妥当だ等具体的な金額を提示すべきなのでしょうか?それとも単に増額してくれと頼むのがいいのでしょうか? よろしくお願いします。ちなみに現在の年収は400万程です。 遺失利益5年位は請求できますか? 2006年から学校を卒業したので、事故前の過去1年の収入はほとんどないです・・・ よろしくお願いします。

  • 交通事故示談金について

    交通事故示談について、全くの初心者&勉強不足の為、是非お力をお借りしたいと思います。 内容は、今年2月に停車中の所へ追突され、鞭打ち、腰部打撲の怪我を負いました。それから今月半ばまで通院し、治療を終了しました。その旨相手の保険会社へ連絡し、本日示談書が届きました。そこで他の方の事例などを参考にさせて頂いたのですが、気になる所がありましたので教えて下さい。 相手の保険会社より自賠責の範囲内(120万円)を超えたので、当社の規定により慰謝料を算出しました、と連絡があった。事故に遭ってから治療完了日まで総日数185日、通院日数99日。 通常自賠責での計算上99日×2=198 なので、185日の方が適用になり、185×4200=777000で777,000円慰謝料として貰える金額になると思うのですが、実際に提示された金額はそれを大幅に下回るものでした。果たしてそれが妥当なのかどうか、又、保険会社の規定による慰謝料の算出基準みたいな事が分かれば教えて頂きたいと思います。

  • 交通事故の示談金について

    こんにちは 交通事故の、損害賠償額の提示が保険会社からありました 傷害慰謝料は、161日通院して、890000円でした 傷害慰謝料は 実通院日数(161日)×2×4,200 円=1352400円 となるのかと思っていたら、随分少ないです。総治療日数は330日です。 保険会社によって算出方法は違うのでしょうか? これで妥当なのでしょうか?  紛争処理センターに行った方がいいのでしょうか? あと、紛争処理センターに持ち込むことは 保険会社には言わない方がいいと聞いたのですが、本当なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 交通事故の示談交渉

    昨年の年末に交通事故を受けました。 事故の発端は私の急停車でしたが、保険会社同士の話し合いにより、過失割合が私:相手=0:10となりました。 相手からの謝罪はまったく無く、保険会社任せでした。私もまったくの非がないとは思っていませんですし、謝罪が無くてもやむをえないと考えています。 事故後数ヶ月の時点で相手保険会社の対応がいい加減すぎるため少し強い口調で苦情を訴えたところ、相手は弁護士を立ててきました。 ここまでは、別にかまわないのですが、相手保険会社は私の通院の治療費を病院に直接払いを行いつつ、私の請求に基づく通院交通費の支払をしてくれていますが、症状が頚椎捻挫・腰椎捻挫で約10ヶ月半の治療で症状固定などの示談の話が一切ありません。 私としてはしっかりとした治療を受けたいので今の対応に特別問題はありませんが、相手の保険会社や弁護士はどのように考えているのかがわからず不安があります。 MRI検査でヘルニアだとわかっているから、うるさく言わないのでしょうか?あとから過去にさかのぼって症状固定⇒治療費の自己負担を要求されることはありませんか? 長文で読みづらいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 交通事故 示談 

    今年正月そうそう交通事故に遭いました。 症状も落ち着いてきたため現在示談の段階で相手側保険会社から支払額の提示がありました。 そこでこの金額は妥当なのか教えていただきたく質問します。 治療費はすでに病院に支払い済み。休業補償も納得のいくものですが、慰謝料の件です。 通院交通費が3キロ×15円(1キロあたり)×2(往復)×79日=4770円 慰謝料が4200円(定額)×53(治療日数)×2=445,200円と算出してありました。 実際の通院が何日かメモしてなかたので実際何日通院したか不明ですが、通院交通費で79日と書いてあるのになんで治療日数が53日なんだろうと不思議に思います。 治療日数はリハビリを受けただけの日数で薬をもらっただけ、診察しただけの通院は治療日数に含まれないのでしょうか? 担当の保険屋会社に聞けば済むことなのですが、ここでお知恵を拝借したいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 交通事故の示談金について

    昨年、7月に交通事故にあいました。その後、治療通院をしていましたがこの度治療を終え保険会社との示談に入っている途中です。保険会社より示談案が届いたのですがなにせ素人で妥当性が分かりません。この手の内容は、ネットで調べていますがなかなかマッチするものが探し出せずじまいですので皆様のご意見をお伺い致したく投稿致しました。 事故:車同士で過失割合は、80:20(20が自分です。) 治療日数:260日 通院日数:120日 治療費100万円(保険会社から医療機関に支払い済み) 休業損害(給与所得者として2週間分+家事従事者で1か月分)や通院交通費は、すでにもらっており且つ車両部分も解決しております。単純に慰謝料の部分のみです。 自賠責の限度額は超えておりますので任意保険の基準での算定です。 慰謝料として80万円の提示なのですが妥当な額なのでしょうか? 是非共アドバイス頂けますと幸いです。

  • 交通事故の示談について

    1週間ほど前ですが、妻の運転する車に同乗していて、信号待ち停車中に後ろから突然追突されました(相手側の過失100%) 相手側の損保会社との交渉になっておりますが、現在通院治療費、交通費、休業補償、こちらの車両の修理費用などの請求が可能とのことでした、質問ですが、治療完治までの保険での(保障の)流れが良く分かりません、よく聞く示談とか慰謝料について保険会社に質問しても通院が終わった時点で完了しますとか、詳しいことを言いません。保険会社の対応もそうですが、加害者も事故後お見舞いの言葉もひとつもなく、誠意が見られませんので不安です。精神的な負担も多いため慰謝料も請求したく思いますが、示談書や慰謝料という話しは、どこかの時点で必ず保険会社の方から有りますでしょうか?当方から催促するものでしょうか? お教えいただきたく宜しくお願いいたします。

LGB-PBSU3Sについて
このQ&Aのポイント
  • LGB-PBSU3Sはコピーも可能なSSDケースです。
  • この製品はWindows 10のOSのHDDのコピーもできるのか疑問です。
  • 質問内容はエレコム株式会社の製品に関するものです。
回答を見る

専門家に質問してみよう